『初期不良 テスト印刷も出来ない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

PIXUS MG6130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

『初期不良 テスト印刷も出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

初期不良 テスト印刷も出来ない

2012/06/20 06:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

昨年の6月に安かったので予備として買って置いたんですが、保証期間も間近となり箱を開け設定を始めたところ、付属の用紙でテストする所で紙が何度やっても流れて印刷できない状態でした。PCから外し適当なチラシなどをコピーしてみようかと?やってみても印刷されても発色が悪くまともに印刷できません。購入先の「カメラのキタムラ」にて修理依頼した所、保証期間ギリギリで無料対応してもらい修理が帰って来ました。(ここまでは、問題無いです。)
しかし、極端に減ったインクが帰ってきてビックリ。内部部品をいくつか交換してどんなトラブルだったか考察すれば簡単に判断できるはずと考えますが、キタムラに問い合わせてもキャノンに問い合わせてもインクの弁償は、「しない」と決め込んでるらしく、話しにならず。有料電話をかけて長電話して交渉するだけ自分が馬鹿らしくなります。

もうこのメーカーの商品は、買わない一人になります。はい!

※初期不良確認のため購入後直ちに箱を開けセットアップしないとダメな会社らしいです。

書込番号:14702325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/06/20 07:04(1年以上前)

>初期不良確認のため購入後直ちに箱を開けセットアップしないとダメな会社らしいです。
何を買ったにせよ、当たり前だと思いますが…

書込番号:14702370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/20 07:17(1年以上前)

修理のテスト用にユーザーのインクを使うのが事実ならびっくりですが

>※初期不良確認のため購入後直ちに箱を開けセットアップしないとダメな会社らしいです。
これは誤解してますね
購入後(購入日)からの期間ですから
開封後から初期不良対応期間が開始はありえませんね
予備で取っておいた事情はわかるけど、それは個人の事情です
また初期不良とは販売店のシステムであって
メーカーには原則直で初期不良対応するシステムはありませんよ
例えばメーカーに故障相談して購入直後であれば初期不良ということで
販売店と相談してくださいとなるケースが多いです

書込番号:14702394

ナイスクチコミ!4


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/20 07:56(1年以上前)

カカクコム掲示板への書き込み経験浅く、不慣れな書き込み失礼します。

確かに初期不良の言い分、いろいろ有ろうかと思います。
私もクレーマー扱いされたかな?と思ったりもします。

しかしながら、故障(初期不良)して迷惑を掛けたのは、事実であり。企業体質的にお客さん本意に考えなくて今の企業って生き残っていけるのかな?と思うわけで・・・。製造元のインク単価がどの位か知りませんが?そんな物もサービス出来ないようなシステムの会社ならお付き合い、御遠慮したい個人的な判断です。

(点検時には、装着インクを外し自社のインクを使ってテストするらしいです。)

書込番号:14702470

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2012/06/20 10:47(1年以上前)

>(ここまでは、問題無いです。)

「ここまでが問題」だったのではないでしょうか。
購入直後にチェック,ショップの初期不良対応を上手に活用すべきです!

>(点検時には、装着インクを外し自社のインクを使ってテストするらしいです。)

修理完了後の最終検査は,装着インクを使用してのチェックでしょう,その際に,
全てのインクが使用されるようなテストパターンならかなり消費するかもしれません。

書込番号:14702843

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/20 11:59(1年以上前)

テスト時のインクの件ですが・・・。

キャノンサポートの方が聞いてもいないのに入れ替えてテストしてますと言ってました。
この事から、インク残量の話は、クレームとして頻繁なんだな?と推測します。

※余談として「私・個人的には、未確認」ですがエプソンでは、修理品に対して新品インクを付属するようです。(友人たちの話から情報得ました。)

書込番号:14703023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/20 17:03(1年以上前)

インクが新品になるなら、保証期間中、わざと壊す輩が出てきそうですね。(mr_yasuさんのことじゃないですよ。制度としてって話)

書込番号:14703861

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/20 20:02(1年以上前)

クレームに対応する線引きが「全てにインク保証は、しない!」そう決め込んでるようなフシがあるが、真面目な企業だろうと信じ購入した私にとっては、とても残念です。

確かに私も仕事柄、モンスタークレーマーなど居ることは、承知しています。

しかし、何の疑いもなく真面目なユーザーに対してもモンスターに対しても同じ扱いなのかと感じ、ユーザーを大切にして長く自社の製品を使ってもらいたいと言う意志を感じません。かつては、モータースポーツF1などのスポーンサーになりCanonの文字をよく見ましたが宣伝に使える予算がクレーム対応に使えるなら努力は、目に見えなくともユーサーは、一人・二人と増える気がします。

その昔、石坂浩二がCMしていたオートボーイを持って新婚旅行へ行った私の思い出も・・・子供が生まれた時に買ったハイエイトカメラ(ソニーOEMだったらしい)も・・・良かっただけに残念です。

書込番号:14704438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/06/20 20:24(1年以上前)

>故障(初期不良)して迷惑を掛けたのは、事実であり。
だから初期不良受付期間が存在しているのですよ。

>何の疑いもなく真面目なユーザー
初期不良受付期間が設定されていて、それを納得の上で購入しているにもかかわらず、
自分の都合で初期不良を認めさせようとしているユーザーが真面目である、とは面白いこと言いますね。

>企業体質的にお客さん本意に考えなくて今の企業って生き残っていけるのかな?と
ユーザーの勝手を受け入れること=お客さん本位とは恐れ入りました。

書込番号:14704517

ナイスクチコミ!2


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/20 22:47(1年以上前)

修理完了したプリンター内部 使ってないのでローラーが真白です。

前に使っていた同じプリンター 使っていたのでローラーが汚れてます。

汚れている方は、発売当初に購入し一度のトラブルもなく使っています。
なので信用してもう一台安かったので購入したわけで今も使えてる状態です。

修理品画像のローラーを確認すれば素人でも殆ど使ってないことに気付くはず。

初期不良の是非とは、関係なくこれを見てもユーザーに非があるのかな?


最後の報告とします。

ありがとうございました。

書込番号:14705252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/20 23:27(1年以上前)

結局、故障の原因は何だったのですか?

>※初期不良確認のため購入後直ちに箱を開けセットアップしないとダメな会社らしいです。
>初期不良の是非とは、関係なくこれを見てもユーザーに非があるのかな?

メーカーは保証期間内の通常故障なら無償修理を約束していますが、キャノンの場合、購入後すぐなら、お客の便宜を考慮して、製品交換で対応してくれます。期間は概ね1週間〜10日程度だと思います。

ただメーカーとしては修理対応が基本なので、初期不良対応を受けるには、購入者側にも、それなりの対応が求められます。
1年近く放置したということは、初期不良対応してもらう機会を自ら放棄したと受け取られてもやむをえない状況です。


>もうこのメーカーの商品は、買わない一人になります。はい!

インクジェットプリンタを作っているのは数社しかないので、
どうぞご自由にとしかいえませんが、選択肢を狭めるだけです。

書込番号:14705491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/20 23:29(1年以上前)

はじめまして、mr_yasuさん。
今回の件、ご愁傷様です。

>保証期間も間近となり
>購入先の「カメラのキタムラ」にて修理依頼した所、保証期間ギリギリで無料対応してもらい
これはキタムラが無理をしてくれた、という解釈でよろしいですか? という重箱の隅はさて置き...

キャノンは、代理店もしくは特約店で修理というのが多かったように記憶しております。
当然これらの業者はキャノンに部品を請求するわけで、ここに売買が発生します。
不具合の部品以外は双方とも身銭を切りたくないわけで、その辺の事情は社会人であれば察してあげてください。
あくまで代理店に対してですが...

このメーカーは昔はもっとえげつない商売をしていましたので、このくらいはかわいいものかと思ってしまう自分がいます。
プリンタでいえば、B4用紙全盛時代(年がわかるな(^_^;)、レーザープリンタのトナーが別売、B4カセットも別売なんてのは当たり前、競合商品のないバブルジェットプリンタであれば、エミュレーションカードも別売なんてのもありました(今の方にわかりやすくいうと、ドライバCDが商品で別売ということです。しかも高い)。
元々がカメラの会社なので、「フィルムは別売でしょ」という感覚だったんでしょう。

でもキヤノンはまだまし。
今をときめく外資のあのメーカーの修理体制を昔、担当コーナーの先輩から聞かされたときには、このメーカーの商品だけはお得意様にお勧めできない、と本気で思いましたから(当時の話です、今は知りませんよ)。
まあ、今はどのメーカーもサポートはなおざり、いい加減なもんです。
いちばんノウハウや経験がいる部署なのですが、フリーの求人誌で派遣や契約社員の大量募集をかけているのが残念ながら現状です。
もうかつてのような日本の企業像を想像するのは、無理なのかもしれません。

書込番号:14705500

ナイスクチコミ!2


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 00:38(1年以上前)

修理時に入っていた伝票の一部です。

終わりと言いながら、修理内容という事でアップします。

そうですね、交換部品は、書いてあるけど何で?壊れたか?いや壊れていた?は、書いてないですね。

実は、初期不良と訴えたんじゃないんですよ。
(新品に交換しろとか・・言ってないです。)

「この綺麗な状況を修理時に確認できなかったのか?なんで?少なくなったままのインクを入れて戻してくるのか?と言ったんです。」「使ってないのに・・!と・・」

>フリーの求人誌で派遣や契約社員の大量募集をかけているのが残念ながら現状です。
なるほど、妙に納得しました。

ありがとうございました。

そうそう・・・キタムラの対応は、保証期限10日以前位に持ち込んだので当然の対応かと思います。
(なんでか?突然思い立ってプリンターの箱を開けたので不幸中の幸いでした。)



書込番号:14705832

ナイスクチコミ!0


SUN_SUNさん
クチコミ投稿数:69件

2012/08/09 03:01(1年以上前)

スレ主さんは、同じプリンターを2台も買った。ヘビーラブリーキャノンの予定だった
のでは、無いですか?(違っていたらゴメンナサイ。写真から同じ製品かな?と思ったので)

そうなら、非常にガッカリすると思います。

噂によると、最初に梱包されているインクは、販売品と同じ分量のインクが入って無いとか、風の噂に聞いた事がありますよ。
とにかく、本体が安いのでインクを売って稼いでいるみたいですよ。

修理の時に、購入者のインクを使ったとしても対応としては
「使って居ない。」とマニュアルに書いてありそうですよね?(やりそうだなぁ)

修理の時に、インクを付けて出さないと駄目なのですか?インクに問題があった訳では無いから
インクを外して修理に出せば良かったですね。

ちなみに、修理の時の工場までの送料って掛かりましたか?
保証機関でも、送料だけは、自己負担と言うメーカーってありますよね?

今回の件での私の感想では、最近のプリンターは初期不良でもないと、修理に出さないんじゃないでしょうか?
本体の価格が値崩れしているので、ある程度使ったら、修理代を払うよりも買い替えてしまうのでは無いでしょうか?
散々言われているかもしれないけれど、
初期不良で修理・交換を求める時はいち早く持って行かないと、疑われちゃうみたいですね。
信じてしまった事が、裏目に出てしまった様ですね。運が悪かったですね。

書込番号:14912730

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/10 07:23(1年以上前)

Sunさん
コメントありがとうございます。

今回の一件でプリンター全般、他の口コミ記事に目を改めて通すとインク残量トラブルは、多いんですね。
最初から捨てた気で互換インクを安く使って壊れたら使い捨てが一番と思えて来ました。

アマゾンでインクセットが600円(送料込み)の時代なんですね。
初めて互換インクを使いましたが、今の所まったく問題無いです。

書込番号:14916800

ナイスクチコミ!1


SUN_SUNさん
クチコミ投稿数:69件

2012/08/11 02:01(1年以上前)

スレ主さん

保証期間が過ぎるまでは、純正を使った方が良いみたいです。修理の時に故障はインクの責任のされて純正以外を使った購入者に原因あり!!!と言われるようです。

保証期間が過ぎたら、詰め替えの物や、他のメーカーの物などあるので、それを使っても良いと思います。
最近は、沢山あるので選びたい放題です。

書込番号:14920077

ナイスクチコミ!0


SUN_SUNさん
クチコミ投稿数:69件

2012/08/20 23:25(1年以上前)

スレ主さん

インクの安い物だと10セット13000円と言う物もありましたよ。

つまり、1本216円になります。

自力でインクを詰める物だと、もっと安い物もあります。
1本100円程です。結構テクニックが必要なので余り進めません。

1セットだけなら1本430円とか余裕であります。インクの量も1.5倍は入って居ます。

純正のインクは、高すぎる・・・・。

書込番号:14961534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6130
CANON

PIXUS MG6130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG6130をお気に入り製品に追加する <1058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング