『EP-803Aの欠陥』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-803AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月15日

  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのオークション

『EP-803Aの欠陥』 のクチコミ掲示板

RSS


「マルチフォトカラリオ EP-803A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-803Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-803Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ152

返信40

お気に入りに追加

標準

EP-803Aの欠陥

2010/12/14 22:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

クチコミ投稿数:11件

EP-803のみなさんの評価がかなりいいようですが、大きな欠陥がありますので買うにあたって
参考にしていただければと思い書きました。それはCD・DVDレーベル印刷についてです。
今までのPMーT960やEPー802Aなど古い型は「ホワイトレーベル」「写真画質用」
どちらも正常に印刷可能でしたのが803Aは「ホワイトレーベル」だけしかできません。
「写真画質用」はどんなに調節しても不具合な結果になります(国産5社・外国産1社)全部だめですプリントヘッドが対応してないようです。その為802Aを修理にだしたならば〜
「802Aと803A併用」のプリントヘッドに交換される為、修理後は803Aと同じになり「写真画質用」は不具合な印刷になり使えなくなります。レーベル印刷しない人にはあまり
関係しないですがレーベル印刷される方は参考にして買ってください・・・
最後に、私は両方出来て当たり前と思っています(他メーカでは出来ない話は聞いた事ない)

書込番号:12367988

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/14 23:01(1年以上前)

出来ないとは?
具体的に教えてください

インクが乗らない?印刷事態が出来ない?
用紙の設定が写真印刷の設定で印刷できない?

書込番号:12368384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/14 23:45(1年以上前)

「不具合な印刷」とは具体的にはどんな感じになるのでしょうか?

写真画質で印刷出来ない?
ホワイトレーベルのメディアにしか印刷できない?
気になります。。

ちなみに私が購入したのは903Aなので同じことが言えるのかどうかが気になります。今のところレーベル印刷で特に気になったところは無いのですが。

書込番号:12368688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/15 00:10(1年以上前)

 お答えします
(1)インクの乗りも全体的にやや悪いです。そして顔であればまゆ毛の部分が薄く太くなり
   頭髪と顔の境目など薄墨の色でただれたようになり雨のもった壁のしみのようになりま                                             す。又、ところどころ水滴を落としたような丸いボケたようなしみが10個ぐいできます
(2)上記のとうり印刷自体は何とかできますが、物にはなりません。
(3)用紙設定に関しては「CD・DVDレーベル」「高画質用レーベル」どちらもだめです
   更に濃度調節してもだめです。仮に薄くした場合シミはややましになりますが、
   その分、画像全体薄くなりメリハリなく、ものになりません。
   参考に・・メーカさんにも写真画質用についてはテストしてもらったのですが結果今のところどうもできないようです。

書込番号:12368861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/12/15 00:20(1年以上前)

EP-803A以前のものは大丈夫と思います。
顔料のPX−G900も大丈夫なので!

書込番号:12368930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2010/12/15 01:27(1年以上前)

もちろん純正インクを使って、ですよね?
EP802AとEP803Aは同じインクを使っているので、
定着性に違いはないと思うのですが。

ちなみに試したメディアはどのメーカーのなんという型番でしょう?
同じものがあればこちらでも試してみたいと思います。

書込番号:12369229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/15 07:51(1年以上前)

お答えします
(1)はい、純正インクを使っての結果です。
(2)エプソンに送ってテストしていただいたのは「太陽誘電」「ビクター」「TDK」
 です全部だめでした
(3)品版ですが各社の「録画用」「データ用」すべてだめです。
   又、外国産で1社出ている「スマートバイ」もだめです。
(4)国内に売られている「写真画質用」正常に出来るものはないといえます。
  「TDK」は現在販売されていない非防水の表面がつるつるのもだめです。

書込番号:12369675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/15 14:21(1年以上前)

EP-802Aでも同じ様な事が起こってるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=12270060/

書込番号:12370747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 07:33(1年以上前)

EPー802Aに関しては、1年ぐらい前の前半に作られたものは大丈夫のようです。
後半に作られたものがだめなんでしょうね!多分803Aと同じプリントヘッドが使われ
ているのだと思います。
写真画質用を使えてる802Aでも修理にだしてプリントヘッド交換になれば
新しい802Aと803A併用のヘッドに交換される為使えなくなります。

書込番号:12373821

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/16 21:22(1年以上前)

あのさあ、スレ主さんはヘッドが違うっていうけど、それどこで聞いた話?
エプソンに聞いて802と803はヘッドが違いますとか言ったの?
それとヘッドが違うとなぜレーベルの印刷に影響が出るの。
その因果関係説明してくれないかな?
俺はメディアが原因だと思うけどね。それにレーベル印刷などおまけの機能だから
上手く印刷できるメディアを選べば良いだけのこと。

書込番号:12376613

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 08:20(1年以上前)

お伝えマンさん

おはようございます。

気になる情報、ありがとうございます。

ちょうど今朝、キタムラのネット情報がメールで届き、価格が手頃になっていたので発注をする直前でした。

私はPM-A840Sを写真のA4プリント・DVD/CDのレーベル印刷をメインとして使用しています。

レーベル印刷は写真画質用のメディアを使用していて大変満足しています。
ホワイトレーベルとは仕上がりが全くちがい、大変綺麗です。

「プリンタヘッドが違うのでは?」のお話しにですが、十分に有る得る事と思います。(当方、そちらの関係の仕事をしていたもので・・・)
かなり気になるスレ内容なので、実態を確認して購入を再検討しようと思います。

情報、ありがとうございました。




書込番号:12378652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/17 12:02(1年以上前)

echo21さんへ
  写真画質用にも印刷したいと望んでる方に対してのお伝えです。
  あなたのように別に必要無ければホワイトレーベルには出来るので問題はないでしょう。
(1)メディアの原因ではありません。
(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
(1)(2)に関しては前回のお伝えを順次よく読んでいただければ分かると思いますので
  省略します。
(3)原因の詳しいことは分かりません開発した技術者の分野でしょう。
  ただ言えることは802A以前のものは両方出来てたのに803Aは写真画質用では
  不都合な結果になるということです。
  私なりには「吐出量と早さに」関係あるのではと思っています。

書込番号:12379246

ナイスクチコミ!5


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 13:16(1年以上前)

お伝えマンさん、こんにちは。

確認済でしたら、申し訳ございません。

私は、純正インクとクリスピアの利用でA4サイズプリントがメインの写真印刷をしていますが、
一度、印刷品質が「きれいモード」でブラックとイエローの液ダレに悩まされ、「標準モード」は問題無しと言う事がありました。
ダメもとで、インクカートリッジを全色変えベタ画像を数枚排出させた後プリントしたところ、問題無しの状況に回復した経験があります。
利用枚数からして、同じカートリッジを1ヶ月以上使用する事無く使い切りますが、夏場の倉庫長期保管在庫に当たってしまったのかな? とも考えたしだいです。

長期の高温多湿保管品は液体分離してしまいますので、可能であれば確認してみるのも一考かとおもいます。

書込番号:12379526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/17 13:32(1年以上前)

面白い不具合ですね
意外と知らない人居るし、いい書き込みだったのかも

書込番号:12379576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 マルチフォトカラリオ EP-803Aの満足度4

2010/12/17 15:33(1年以上前)

しりませんでした。
もう購入してしまったぁ!
インクジェットプリンターで家庭用ってメーカー少ないですよね!
残念です。

書込番号:12379918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/17 20:40(1年以上前)

MP−C/SPFさん
 
貴重なご意見ありがとうございます。
今後参考にさせていただきます。

今回はメーカーに3種類のメディア「太陽誘電・TDK・ビクター」を新品のEPー803A
で最良の純正インクで万全の体制でテストしていただいた結果なのですよ!
我々以上に多分いろいろな試みをしたと思います・・・結果はだめなんです。

EP−803Aと同等のレベルのプリンターではキャノンのピクサス「MG6130」が
写真画質用のメディアもきれいに仕上がるようです。
(印刷モードは「其の他のモード」を選ぶようです)参考に!

書込番号:12381087

ナイスクチコミ!2


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/17 20:40(1年以上前)

もう一度スレ主さんに聞くけど、どうしてヘッドが変わったと断定できるの?
それで、ヘッドが変わると、なんで今まで綺麗に印刷できていた物がにじんだり
ボケたりするの?しかもレーベルの時だけ。
ヘッドがどのように変わったのか、もし変わったのなら何が原因で綺麗に印刷
出来ないのか教えて欲しいんだけど。

それでメーカーははっきりヘッドが変わりましたって言ったの?

書込番号:12381092

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 22:30(1年以上前)

お伝えマンさん、こんばんは。

なるほど、メーカーのテスト結果でNGですかぁ。
おそらくインクの吹き出し量や吹き出しスピードのプログラム関係でしょうか?

拘りが無い人には関係の無い事ですが、私としては拘りたい部分なので判明するまではPM-G4500との併用でしばらく我慢したいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:12381684

ナイスクチコミ!2


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 11:47(1年以上前)

echo21

しつこいぞ!

>多分803Aと同じプリントヘッドが使われているのだと思います。

文書スレ主さんは断定した文書で書いていない。

ロータスマシュマロさんの情報やスレ主さんの
>EPー802Aに関しては、1年ぐらい前の前半に作られたものは大丈夫のようです。
を、読めば仮説としても成り立っている。

そんなに気になるなら、自分でEPSONに確認しろ。

書込番号:12384007

ナイスクチコミ!15


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/18 13:04(1年以上前)

JUSCOへ
お前こそ何も関係ないのに横から余計な口出しするな。

スレ主さんは
(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
と言ってるだろ。お前こそ文章よく読め。

俺はヘッドが違わないってことを知ってるから言ったまでだ。
何も知らない奴がこれ読んで、でまかせ情報を信じないように警告したまでだ。

書込番号:12384330

ナイスクチコミ!1


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 14:20(1年以上前)

echo21

お前こそ何も関係ないのにしつこく口出しするな。

スレ主さんから
>あなたのように別に必要無ければホワイトレーベルには出来るので問題はないでしょう。
といわれてるのに・・・

>(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
確かにこの文書自体は断定しているが以降の文書では

(1)(2)に関しては前回のお伝えを順次よく読んでいただければ分かると思いますので
  省略します。
(3)原因の詳しいことは分かりません開発した技術者の分野でしょう。

という補足説明も書かれている。

>俺はヘッドが違わないってことを知ってるから言ったまでだ。

結局はエプソン関係者が擁護するための発言だっただけじゃん。
知ってるなら初めから教えないなんて、性格悪。

お前のようなやつが、企業のイメージを悪くしていることにも気づけよ。

書込番号:12384657

ナイスクチコミ!18


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 22:13(1年以上前)

echo21

http://engawa.kakaku.com/userbbs/383/
>他の人を不愉快にさせるような書き込みはしない。

スレ主不快にさせてんじゃん。

ネットで顔見えないから好きにやってる最低なやつ

書込番号:12386836

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2010/12/18 22:19(1年以上前)

私の口コミでバトル合戦ようになっていますが残念に思います。
echo21君は口調からすれば子供さんのようですので、出来るだけ分かりやすく書いてみます。
本当は長くなるのは疲れますが・・・
       「まず主旨は」
私はメーカーの者ではありません、単なる一人のユーザーです。
私はユーザーさんが商品を買うに当たって当然出来ると思っていたことが思惑と違った物であ
ったと残念な思いを一人でも少なければいいのにと思って書いています。今回の書く破目になった理由。以下の4点
1)今までの製品は、写真画質用もホワイトレーベルも印刷出来てたのに突如今回の803A
  のように出来ない製品が出ても多分多くの人は、今回の製品も今までどうり出来るものと
  思って買い求める可能性が大であると思える
2)パンフレットにはその旨が一切明示されていない。
3)検証済で出来るものはホームページで表示されているけど、以前から写真画質用のメディ  アは表示されていない、だけど印刷可能であった為今回も出来ると思う人が多いのではと
4)プリンターはパソコンのない人でも買う可能性があるのだから、ホームページに検証済の
  ものは載っていると言われても調べられない人もいる又、そこまで見て買う人はどれほど
  の人数なのうだろうか?
              「本題」
  802と803はプリントヘッドが違います。メーカーに聞いてみてください、単なる受  付でのマニアル的な対応でなくとことん中まで入り込んで上層部に聞いてみてください。
  君は同じものだとあたかも知ってるように言ってますがメーカーのどの部署ですか?
  単なる受付の人は上からの命令でマニアル的にしか言えません。責任の取れる地位の者が
  もし言ってるならば、私が掛け合って責任を取らせます。

  本来の802のヘッドは現時点で修理部門でもありません803はあります。
  その為802の修理の時は前回書いたように併用のプリントヘッドが使われます(多分
  803を802に代用してるのだと思います。なぜならばメーカーの責任範囲であるホワ  イトレーベルである検証済のものに対しては合格してる為)
  その為802は修理後は出来ていた写真画質用は803のように出来なくなります。
  メーカーは新しい方が良かれと思って代用するのでしょうが、時にはマイナス面が発生す  る場合もありうるということです。
  
  部品の保有期間に関しても同一のものを保存して置く義務があるゆえ今のメーカーの対策
  としては従来の802Aのヘッドを早急に作るか又は、803Aのヘッドを写真画質用も
  出来るように改善するしか、しなければ802の修理に対して元どうりに出来ないという
  結果が現実に生じてるのです。

  「長くなるのでこんな中身まで書きたくなかったのだが、口コミの本題から逸脱してしま   って・・・」ここまで書いたのだから君に忠告します。奥の中身も知らずに知ったかぶ  りでくどくど言うのは子供といえ今後気をつけなさいなさい。

書込番号:12386864

ナイスクチコミ!11


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 22:26(1年以上前)

お伝えマンさん

まずは、心よりお詫び申しあげます。

echo21のような「NETだからどんな発言しても良い」という無責任な人間に腹が立ち投稿してしまいました。
ましてや、自分は知っていたことをあえて質問にするような、捻じ曲がった人間に頭がきました。
さらに言えば「他の人を不愉快にさせるような書き込みはしない。」縁側では言いながら、ここでは平気で他の人を不快にさせる。
そんな卑劣な人間が許せませんでした。

お伝えマンさんのLOGICALな検証には頭が下がります。
今回は本スレに対し、大変失礼なことをしてしまいました。
お許しください。



書込番号:12386923

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 22:51(1年以上前)

EP-803AとMG6130の比較検討を続けていた傍観者からコメント。

貴重な情報をありがとう。
ぼくら多くの傍観者は、トピの流れは無視して情報だけ拾っている。
大丈夫だ、問題ない。

発売からかなり経っている今頃になって情報が出てきたのは
レーベルプリントに使うユーザーは案外少ないのだろうか。

レーベルプリントを主用途に考えていた為、再検討することに。
良いと仰るMG6130も、別の点(主にコスト)で評判は芳しくないようだし
これは詰んだか…?
最近の機種でのレーベルプリントは割り切りも必要なのだろうか。

綺麗に作りたいなら出力の専門業者に任せて、
自宅ではiP4830辺りでほどほどに満足するのがある意味正解かも。

書込番号:12387069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/18 23:05(1年以上前)

こりゃ貴重な情報をありがとうございます。写真画質レーベルってあるのですね、知らなかった
で、使ってみたいと思ったのですが、EP803買ってしまったし、、
古いPM-G820復帰させてみようかな?w

書込番号:12387157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/18 23:12(1年以上前)

「他の人を不愉快にさせるような書き込みはしない。」
とご自分が作った掲示板のルールも読みましょう。ニュータウン開発室長・広報室長  echo21様
連投失礼しました。

書込番号:12387197

ナイスクチコミ!6


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/18 23:28(1年以上前)

みんさんこんばんはJFSです。
私は本来このような言い争いの場面はスルーしてきたのですが、開発者の立場として申し上げておきます。ヘッドは802用も803用も大きな違いはありません。全く同じかと聞かれればYESとは答えにくいのですが。同じと思っていただいて差し支えありません。スレ主さんは会社の上層部で確認されたとのことですが、その件に関しては私が調査します。

元々エプソンのプリンタは写真画質メディアには正式に対応しておりません。たまたま印刷できる物があったというだけだと思います。メディアメーカーもエプソン染料プリンタに正式対応しているとは私の知る限りアナウンスしておりません。私が調査したザッツのメディアは昨年のロットと最近のロットではレーベル表面の塗布膜が違っており、より染料インクが乗りにくい物となっております。他のメーカーは調査しておりませんが、製造ロットの関係、海外生産の製品については、塗布膜が完全に同じ保証はありません。メディアのばらつきは意外に多いのです。そしてその製造工場というのもほとんど限られていますからね。メーカーは違っても製造所は同じということは多々あります。

実は公表はしておりませんが、インクも紙も予告無しにマイナーチェンジを行うことがあります。従って今回の事例はヘッドが違うから印刷できなくなったという物ではなく、様々な要因が重なって発生したと考えるのが妥当です。

確かに802と803では色変換テーブルなどは若干異なっている関係上、インクの吐出量などが一部異なることもありますが、それが原因でメディア印刷のみに影響が生じることはありません。

対策としてはメディア印刷時の印刷モードを新たに設定して解像度を落とすしかないでしょうね。それを新規のドライバに入れて配布するくらいですね。

1つだけ確認しておきたいのは、同じ時に購入した同じロットのメディアを、目の前で802と803で同じ状況でプリントした結果802は綺麗に印刷できて803は滲んだということなのでしょうか?
私は802が出た時に写真画質のメディアを試したことがありますが、ホワイトレーベルのように綺麗にいきませんでしから、この件についてはあまり問題視しておりませんでした。

あと、echo21さんは電子回路の技術者さんのようですから、ヘッドが違うのが原因だといわんばかりの書き込みに少々ホットになったのだと思いますよ。私の縁側にも来られていますから、あとで諌めておきましょう。

まあ私の口からは言いにくいのですが、正直なところ写真画質のレーベル印刷結果はエプソンのプリンタでは期待しにくいという結論です。

書込番号:12387291

ナイスクチコミ!10


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/19 00:35(1年以上前)

お伝えマンさん、褐色ッテ派さん、かえるだぁさん、jfsさん
また、このスレ見ていた方すべての方にお詫び申し上げます。

人の考えや思いが個々にあり発言をするのは、自由主義社会では当然のことです。
私が許せないのは、NETでは詩文が誰だかわからないことを承知した上で、
発言者に対する暴言や意味のないレスを入れることです。

少し外れるかもしれませんが、あるとき見たTV番組でフランスの15歳位の少女が
「自由とは何でもできること。ただし自分の行動に対する責任を認識し、他の人のことを思いやり、迷惑をかけないこと」
と言っていたことを思い出しました。

書込番号:12387678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/19 00:44(1年以上前)

写真画質レーベルがあまり期待出来ない、というのは若干残念な気もしますが、私はホワイトレーベルの画質でじゅうぶん満足してるのであまり気にしていません。
写真画質レーベルは今はマイナーだと私は思っているのですが、メジャーになってくればEPSONさんも対応してくれることもあります、、よね?(笑)

でも結果的に良い情報を知ることが出来たので嬉しいです。

あとは私が購入した903Aも同じような盛り上がりがあれば嬉しいのですが(;^ω^)

書込番号:12387732

ナイスクチコミ!1


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/19 00:46(1年以上前)

すみません。

誤字がありました。
「詩文」ではなく「自分」です。

書込番号:12387745

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/19 00:48(1年以上前)

私はこのディスクを使用していますが、問題なく綺麗に印刷できています。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0710/id=1819/imageno=0/

書込番号:12387759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 02:44(1年以上前)

jfsさんにお答えしときます
802と803とは大きな違いがなくとも結果としてあるんですよ!
メーカーさんも多分大きな違いがないと思って製品として出しているのだと思います。
といいますのは先日802をヘッド交換してもらったんですよ、帰ってきたら今まで出来ていた「写真画質」出来なくなっているんですよ、それで同じヘッドと交換していただけたか尋ねたところ「802と803併用」のものと交換したと言うことなんですよ!

写真画質はエプソン検証済みでないのは存じております。だけどたまたま出来たのではありませんPMーT960でも802でも綺麗に印刷出来ています。私だけでなく何人かの知人も同様です。

インクの吐出量が関係ないとは私は思えないんです。吐出量が多ければべタつき垂れやすい現象が起こると思えるのですが・・特に803に関しては少し多くなっているのではないかと思っています(早く多く出ると吸い込みと乾燥がついていけない現象も起こりうると)

メディアにはバラツキがあるのも分かっていますPM−960も802もそれぞれ1000枚
以上(太陽誘電・TDK・ビクター・スマートバイ)印刷してますが問題はありません。これらは最近の防水用でインクの吸い込みがやや悪いタイプですが問題ありません。

同じ時に購入した同じロットのメディアを802と803で〜?そうなんですよ同一条件のもとでもダメなんです。

メーカーがインクをマイナーチェンジしてあるならばインクのことも考えられるのですが、正常に出来ている方のインクに変えてもだめでした。

写真画質のレーベル印刷に対してはどのメディアも検証してないのですから私も余り期待してません。最後は同感ですね!

書込番号:12388196

ナイスクチコミ!4


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/19 09:07(1年以上前)

JFSです。おはようございます。
803のヘッドをマイナーチェンジした理由は、オートヘッドクリーニングのトラブルに対応するためのもので、基本的にはヘッドとライバ、ファームウェアとの相互関係で機能します。従ってもし修理でヘッドを交換した場合は、修理の時にファームウェアのバージョンアップも実施しますから、修理前と修理後でこのように結果の異なる現象も考えられます。
メーカーでは何を優先し何を切り捨てるかが難しい選択なのですが、やはりクリーニングにおけるインクの無駄な消費がかなり問題視されましたので高画質レーベルの印刷結果より重要視したということだと思います。まあ、これについては、少し時間を戴いて調査を行い、原因、対策などが判明した時点でお知らせすることにしましょう。
あと、803のヘッドは903にも使われておりますから、修理をすれば同じ状況になることも考えられますし、たとえヘッドの交換をしなくてもファームアップのバージョンアップを行えば同じ結果になることは十分考えられます。

書込番号:12388814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 10:20(1年以上前)

JUSCOさんへ

気になさらないでください、こちらこそ補助していただいて内心嬉しく思っています。
ありがとうございました。あなたの真っ直ぐな人柄が感じ取れます。
元気でそのままの性格で進んでください。
多分、頭から嘘をいってる悪い奴と思われたんでしょうね・・!

書込番号:12389062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/20 19:47(1年以上前)

ずいぶん長いやり取りが続いていますが、論より証拠だと思いますよ。

なぜ1度も画像が出てこないのか。出さないのか。いや、出せないのか?

書込番号:12395596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 01:21(1年以上前)

お伝えマン様

貴重な情報をありがとうございます。
まさにレーベル印刷を目的に、この機種を購入しようとしていたところでした。

大変失礼な質問になるかもしれないのですが、では803Aではなく802Aを購入すれば
このような問題はないと考えても良いのでしょうか?

書込番号:12397574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 03:14(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
802Aも最近のものは同じ現象が起きているのですね。
良く読んでおらず失礼いたしました。

書込番号:12397799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/21 05:56(1年以上前)

ドールシープさんへ

私の体験から言えますのは1年程前の802Aは大丈夫でした(802A以前、知人のを含め
幾つか持っていますが全部大丈夫でした)以後の製品に関してはマイナーチェンジされた為か
不具合が生じる話も出てますので確かな事は言えません・・すいません。

ただ問題の無い802Aも修理に出すと不具合を起こすようになってしまいます。
本来ならば修理とは以前と同様に直すのが当たり前と思われるでしょうが、今のところメーカーの方が対応できない状況にありますので・・仮に出来るものを手に入れたとしても、後々不安を抱える事になります。

書込番号:12397924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/21 12:21(1年以上前)

お伝えマンさん 

>今までのPMーT960やEPー802Aなど古い型は「ホワイトレーベル」「写真画質用」
>どちらも正常に印刷可能でしたのが803Aは「ホワイトレーベル」だけしかできません。

「用紙種類」の設定項目の部分でしょうか?私はEP-901A(EP-801Aと同時期)を使用してますが、「ホワイトレーベル」「写真画質用」という項目はドライバ上には見つかりませんでした。その代わりに「CD/DVDレーベル」「高画質対応CD/DVDレーベル」の2種類が選べるようになってるのですが、「高画質対応CD/DVDレーベル」を選択してもダメでしたか?

試しにEP-903AのドライバをダウンロードしてEP-901Aにインストールしてみましたが、EP-901Aと同様に「CD/DVDレーベル」「高画質対応CD/DVDレーベル」の設定が選べ両方とも正常に動作しました。(903Aドライバを901Aで使うとインク残量は見えなくなります)

私は「高画質対応CD/DVDレーベル」のメディアを持ってないので、「高画質対応CD/DVDレーベル」使用時の画質云々に関してはわかりませんが、少なくともEP-901AとEP-903Aに関しては「CD/DVDレーベル」「高画質対応CD/DVDレーベル」の同じ設定がありましたので、中身は殆ど変わってないと推測してます。今一度「高画質対応CD/DVDレーベル」の有無と印刷結果を確認してみてはいかがでしょうか。

もしドライバ上に「高画質対応CD/DVDレーベル」の用紙種類の設定が見つからなければ、何らかの使用環境(OSやアプリ)による弊害かもしれません。ちなみに私は
WindowsXP,ソフトウェアは EPSONの「PRINT CD」で確認しました。

お使いのメディアがEP-803Aに対応してるかどうかは「EP-903F/EP-903A/EP-902A/EP-803A/EP-802Aの動作確認済み高画質対応CD/DVDリスト(2010年11月15日現在)」で確認してみるといいかもしれません。
http://www.epson.jp/support/taiou/media/inkjet26.htm

書込番号:12398786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/21 13:39(1年以上前)

お伝えマンさん 

>用紙設定に関しては「CD・DVDレーベル」「高画質用レーベル」どちらもだめです

失礼しました。その後の書き込みで「CD・DVDレーベル」「高画質用レーベル」で確認されたのですね、見落としてました。すいません。

もし「高画質用レーベル」同士で画質に差があるようでしたら、古いEP-801A用のドライバに差し替えて画質を比べていただけると違いがわかるかもしれません。インクドロップ量やドットサイズ、色テーブルはヘッドではなくドライバに依存すると思いますので。

書込番号:12399047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-803A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-803A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

マルチフォトカラリオ EP-803Aをお気に入り製品に追加する <1094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング