『USB接続 と 有線LAN接続 の違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ プリビオ DCP-J940Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ DCP-J940Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J940Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J940Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J940Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J940Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J940Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J940Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J940Nのオークション

プリビオ DCP-J940Nブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [黒] 発売日:2012年 9月上旬

  • プリビオ DCP-J940Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J940Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J940Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J940Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J940Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J940Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J940Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J940Nのオークション

『USB接続 と 有線LAN接続 の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリビオ DCP-J940N」のクチコミ掲示板に
プリビオ DCP-J940Nを新規書き込みプリビオ DCP-J940Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N

クチコミ投稿数:207件

皆さんは、どのように繋がれていますか?

そして、どちらで接続した方が便利でしょうか?

USB接続 と 有線LAN接続 の
メリット/デメリット/使い勝手など教えてください

使用環境は、
・PC(Win XP、USB2.0)は、基本1台のみ
・主用途は、@コピー、Aスキャン
・他にプリンタあり

※Aスキャンの具体的事例としては、
書類等をADFを使用してPDF化して、PC、及び外付けHDDに保存したい

(昨日購入し、30分ほど前に本体を立ち上げました)

書込番号:16078551

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/30 22:08(1年以上前)

PCが1台で、USBケーブルが邪魔にならないのでしたら、USB接続で全く問題無いかと思いますよ。

書込番号:16078638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/30 22:33(1年以上前)

PCのそばに置くならUSB、プリンタ設置場所がPCから離れた位置でルーターやハブと接続しやすいなら有線LAN、どちらの接続でも配線しづらい場所だったら無線LANを。PCが増えれば無線/有線LANいずれかの接続に。

書込番号:16078801

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/30 22:55(1年以上前)

>USB接続 と 有線LAN接続 の
>メリット/デメリット/使い勝手など教えてください

1台のパソコンで印刷するのなら(LANでも可能なのですが)USBにすべきです。
USBの方がLANよりも高速に伝送できます。

高速に伝送できるということは、印刷エラーが少なくなります。

USB接続されたプリンターに対して他のパソコンから印刷指示を出すことも可能ですが、そのためにはプリンターが接続されているパソコンを起動しておく必要があります(プリンターの「共有」)。

一般には、複数のパソコンで1台のプリンターを利用する場合には、プリンターをLAN接続します。

書込番号:16078923

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 23:19(1年以上前)

メリット、デメリットも重要ですが、ご使用の環境に合わせてご利用されるのが一番大切なのではないでしょうか?

USB・・・ノートPCでデータ通信カードやスマホでテサリングなどを利用されていて、PCが1台のみの場合は、USBの方が初期設定が簡単で良いと思います。また、同時使用しないでUSBで差替えが可能な場合も良いと思います。

有線LAN・・・PCが複数台有り、ルータやハブなど中継装置とケーブルで接続が可能であれば、無線LANよりも通信が安定するの良いと思います。

無線LAN・・・PCが複数台有り、プリンタの置き場所にLANケーブルを引込みが面倒だったり、不可な場合は無線LANが良いと思います。但し、無線LANルーター(親機)との通信が安定する場所に設置する必要があり、最初の設定が少々面倒な場合があります。(私の場合、離れた場所に設置し受信感度が悪かった為、無線ルーターの設置場所を変えて改善しましたが、原因が判るまでに多少の時間を要しました。)

私の場合は、今回投稿されているプリンターでは無いのですが、購入当初は無線LANで接続し、その後、引越先では、有線LANで使用していますが、両者の違いはあまり感じられませんでした。(通信エラーなどはまったくありませんでした。)

書込番号:16079048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/05/01 21:50(1年以上前)

哲!さん、Hippo-cratesさん、papic0さん、つまり自己責任なのだ(^_^)/さん
ありがとうございました

今は有線LANで繋いでいますが、USB接続に変更しようと思います

書込番号:16082663

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/01 21:57(1年以上前)

> 今は有線LANで繋いでいますが、USB接続に変更しようと思います

有線LANで接続して、何ら問題無ければそのままで良いですよ。
USB接続に変えても、左程変りませんよ。

書込番号:16082705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/05/01 22:35(1年以上前)

哲!さん、ご丁寧にありがとうございます

あまり関係ありませんが、補足しておきます

手持ちのLANケーブルがかなり短いものしかなく、
HDD用ケーブルと交換して使っていました

USBケーブルは沢山余っていたので、
都合が良く、先ほど無事に交換しました

でも、いまだに、試しコピーしか使っていません。。。

ADFを使って、スキャンしてみようと思います

書込番号:16082906

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

プリビオ DCP-J940N
ブラザー

プリビオ DCP-J940N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月上旬

プリビオ DCP-J940Nをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング