-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
プリンターへデータ入力した後、ひどい時は5分近くもカチャカチャ異音がして待たされる事があります。
家庭用のプリンターのクオリティはやはりこのあたりが限界ラインなのでしょうか?
キャノンにはもっとまともな機種を製造してほしいと願うばかりです。
だったら、ビジネス機を買えよと言われると思いますが、なんだかなぁ・・・。少し複雑な気分です。
書込番号:16304622
2点

>家庭用のプリンターのクオリティはやはりこのあたりが限界ラインなのでしょうか?
他社も試してみては?
キャノンは特にこの時間が長いと聞きますが。
書込番号:16308272
4点

実はつまらない理由でキャノンひいきなんですよ。
そう、あの「自動電源オン」機能だけは誰にも譲れなくて・・・
書込番号:16308960
0点

追記します。
エプソンの805Aは自動電源オンとは呼ばないようで、スタンバイの状態から起動しているだけですが、やはり正式な機能として採用されているキヤノンに自然と候補が挙がってしまいます。(キャノンの方がもちろん省エネ)
泣く泣く遅いプリントを我慢して使っているという状況なのですが、急いでいるときとかほんとイライラしますよね。
一体、いつになったら出てくるんだよ!みたいな・・・。
書込番号:16308979
0点

キヤノンは、十分まともですよ!
細かいことを要求するのは、酷ですが。
各メーカーとも一長一短あるので、
好き好きなんでしょうがね!
因みに、私はHPを使っています。
インクが置いてないことが、多々ありますが
重宝しています!笑
書込番号:16325479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひどい時は5分近くもカチャカチャ異音がして待たされる事があります。
上のお方、このどこがまともなのか分かりやすく教えて下さい。
書込番号:16332143
2点

自動電源オンを使ってるってことは、普段は電源オフしてるんですよね。
インクジェットで、電源オフ運用は、ヘッドの目詰まり要因なので、ガチャガチャとクリーニングする時間が余計に長くなって、かえって不経済です。
書込番号:16332212
2点

↑結論から言うと、どっちもどっち?
電源入れっぱなしも不経済、クリーニングばかりしてるのも不経済。
どこかのメーカーが目詰まりしないプリンターを開発してくれれば悩むことは無いのにね。
書込番号:16332591
0点


「CANON > PIXUS MG6330」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/05/30 21:39:20 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/29 8:02:09 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/04 0:37:40 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/07 20:19:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 4:57:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/01 15:26:19 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/19 22:02:21 |
![]() ![]() |
27 | 2022/03/21 11:42:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/21 14:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/02 13:59:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





