-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
気にせんかったらどーってことはない。。と思ったら、だんだん気になってきた。
画像は、スキャン台に何も置かずにスキャン蓋を閉じてスキャンを実行したものです。
原因としては、スキャン蓋の白いシートがズレてしまってるからだと思われます。
自分で治せそうですが、保証期間内なのでサポートに連絡して返事を待ってるところです。
書込番号:16556628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の貼り忘れなら、同じ内容の別スレを立てずに、自分に返信した方が良いですよ。
自分のには黒い線は出ません。スレ主さんのは不良品として交換じゃないですか?
書込番号:16558499
1点

新たに投稿したあとに、画像無しのスレッドにて返信で写真を追加すれば良かったと気づきました。消して頂けるか分かりませんが価格コムさんへはメールしました。すいません。
土日は関連部門は休みなので、月曜日以降に連絡するとのことです。
原因がショボいかんじなので、微調整の方法があれば教えてくれればいいかなと思っています。交換してくれるなら最新機種がいいですがw
書込番号:16558621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG6330を使っています。
これまで文書(原稿)を入れずにスキャンしたことはなかったのですが、今回スキャンするついでに
テストしてみました。
ひさたもさんと同じように黒い線が出ました。
A4やB5の文書を入れてスキャンする場合は、問題ないので気付きませんでした。
書込番号:16559084
0点

意外と同じ現象がある人は多いかもしれませんね。。。ただ、スキャン蓋のシートのズレ(?)があっても、実使用で目立つほど影響があるかどうかは、スキャンするときの条件によりけりだと思います。
多分コピーだと出にくい現象かなと思っています。
書込番号:16559226
0点

スキャン蓋には多少の遊びが有るので、スキャン蓋を移動させてスキャン画像(Scan UtilityのScanGear使用)を取った所、スキャン蓋の位置で異なる画像(添付参照)が出来ます。この事から、明らかにスキャン蓋の影響ですが、今まで沢山のスキャン(主にA4サイズ)しましたが、そのスキャン画像にスキャン蓋の位置による影が出た事は全く有りません。
今回、ひさたもさんの書き込みを見るまで、黒い線に付いては全く気づきませんでした。
なお、Xeroxのコピー機でも、蓋には遊びが有りますので、同じ様な黒い線が出ます。
スキャン蓋に張り付けてあるスポンジは、スキャン対象物を押さえる目的で取り付けられていますので、それほど正確に位置決めされて、張り付けられてはいないと思います。(Xeroxのコピー機でも)
書込番号:16562509
2点

Canonからの回答
内部部品のずれが影響し、
スキャン結果のフチに黒い線が入っている状況と考えられます。
お客様ご自身での調整ができかねるため、
修理窓口で拝見した上で、対応をさせていただきたく存じます。
修理せな治らんのか( ̄∇ ̄;)
書込番号:16563619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の4枚の画像を添付してCanonへ問い合わせた所の回答は以下の通りでした。
「前回ご案内いたしましたように、原稿台カバーには、原稿台カバーの開け閉めの際や、本などの厚いものをスキャンする際のために、多少の余裕を持たせた設計になっております。
そのため、多少の誤差はありますが、原稿台ガラスに何も置かず、原稿台カバーを閉じスキャンした場合には、今回のように原稿台カバーの白いシートがスキャン結果に写り込むことがございます。
上記のことより、ご指摘の現象につきましては、異常ではなく、本体仕様の範疇であると考えられます。」
ひさたも さんへのCanonからの回答とは異なる結果で、さてさてどうししたもんでしょうか?
書込番号:16575762
0点

これは真っ向から違う解釈と対応ですね(-。-;
ただ詳しく言うと、Canonには何も置かないパターンと置いたパターンの二種類の画像データを送りました。置かないパターンでも映らんでいいものが写っています。
実使用に影響があるか、ないかによって解釈と判断が変わるのかもしれません。
とはいえ、仕様ですで帰ってきそうな気もしますがね( ̄∇ ̄;)
書込番号:16575873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合も、実際のScan/Copy(原稿を置いて)では、この様な黒い線は入りませんので、問題なしと解釈します。
書込番号:16575919
1点


訂正)
置かないパターンでも映らんでいいものが写っています。 →置いてるパターンでも映らなくていいものが写っています
書込番号:16578200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の考察が不足していたようで、原紙(A4コピー紙及び本)を入れてスキャンすると、やはり左奥に黒い影が映っていました。
明らかの調整不良の様に思いますので、再度Canonに問い合わせてみます。
書込番号:16578973
0点

原稿台で原稿の合わせ位置を間違えて、左手前に原稿を合わせていましたが、本当は左奥の角に有る矢印のマークにあわせなければ成りませんでした。
今回本機を購入するまで使用していた、「CanoScan LiDE 200」の場合の矢印のマークが左手前に有ったので、そのつもりで全ての原稿を、左手前に合わせスキャンして下りました。
正常な位置(左奥)に原稿(A4 Copy Paper及び子供の本)を合わせ、スキャンし直した結果を添付します。
結果として、「A4 Cpy Paper」では、黒い影が出ませんが、「book」・「原稿無し」の場合「被写界深度」の調整が多少甘い様に思われますので、Canonの見解を確認中です。
書込番号:16581408
0点

BOOKというのは、角が丸い材質でしょうか?
また分厚い材質でしょうか?スキャン蓋は完全に閉まる状態でしょうか?
角が丸くないのに丸く写るスキャン結果だったら嫌ですね。。。
ご存知であれば恐縮ですが、cis方式のスキャナーは、ガラス面に完全に密着せずに浮いた状態では黒くなります。
また、スキャナーの一般的な仕様ではスキャンガラスの淵から数ミリはスキャンしない仕様になっているようです(今回のとは関係はないと思いますが。。。あ逆に仕様どうりにスキャンしない部分が正常に働けば、黒い部分はカットされて良好なデータになったような気もします)
修理中なので、どのような結果がでるか。。。
書込番号:16581689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOOKの左上と右下と比べたら、左上は黒くなってますね。。。多分、この部分も左下のようなかんじなるのが正常なのかなと思います。
書込番号:16581737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BOOKというのは、角が丸い材質でしょうか?
また分厚い材質でしょうか?スキャン蓋は完全に閉まる状態でしょうか?
はい。角が丸く成っています。また、5mm程度の厚さの本ですので、スキャン蓋は完全に閉まる状態です。
>BOOKの左上と右下と比べたら、左上は黒くなってますね。。。
「被写界深度」の調整が多少甘い。 逆に言えば、ガラス面とスキャンセンサー走行面の平行度が完全で無い。
>修理中なので、どのような結果がでるか。。。
結果が判りましたら、お教え下さい。
書込番号:16581918
0点

Canonサポートセンターから、以下の様な回答が来ました。
***
本現象につきましては、コピー用紙では問題ないことから、被写界深度によるものではなく、スキャン時の光の入り具合により発生していることが考えられます。 スキャン結果の上下において黒い部分の状況が異なる現象は、光の入り込み方の違いにより発生している状況かと存じます。
■原稿台にセットしている本の向きを変更し
(背表紙側を矢印合わせてセットして)改善できるかをご確認下さい。
■本など厚手のものをスキャンする際は、
原稿台カバーの隙間から光が入り込まないように
布などをかぶせてお試しいただき改善ができるかをご確認下さい。
****
上記の依頼の結果は添付の通りで、「光が入り・・・」とは、全く無関係でした。
Canonのサービスは技術レベルが低く、交渉・連絡はとても疲れます。
書込番号:16585998
0点

光の入り方?ですかねぇ。違う気がしますよね。。
布被せとか、方向変えるとか強いられるのもどうかと思います。。。
よっぽど被写体深度説のほうがあり得そうです。絶対に、スキャン部品の取り付けのズレだと思うんですが。。。
A4で一枚もので印刷したもので試してみるのはいかがでしょうか?
それだとサポートの言う、光の入る余地はなくなると思います。
Canonも一回見させてくださいと言えないんですかね。。。お気持ちお察しします。
ただ、Canonとのメールのやりとりして修理窓口でみさせて下さいとなったものの、修理受付サイトのリンクだけを提示されただけなので、一連のやりとりが修理に反映されるのかが怪しいです。
修理結果は必ず、ここでご報告しますので、ご参考にしていただければと思います。
書込番号:16586143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>A4で一枚もので印刷したもので試してみるのはいかがでしょうか?
前スレで画像を添付しましたが、「A4 Cpy Paper」では、黒い影が出ません。(添付参照)
>修理結果は必ず、ここでご報告しますので、ご参考にしていただければと思います。
是非宜しくお願い致します。
>スキャンが欠けるのは、基準点と接する、短辺と長辺の内側一ミリ。
ご連絡大変有難う御座います。
書込番号:16587905
0点

以下の様な回答がCanonから寄せられ、私の方としてはこの件についてはこれで終了とする事にしました。
===
-------------------------------------------------------
1.原稿をセットせずにスキャンした際に入る黒い線について
-------------------------------------------------------
当お客様相談センター内のMG6330でも確認いたしましたが、
原稿をセットせずにスキャンを行った場合、端の部分に
黒い線が入りました。
MG6330では、ご存じのように原稿台ガラスにセットした原稿を
下から光を当てて読み込むようになっております。
原稿台ガラスに何もセットせずにスキャンした場合には、
原稿台カバーの裏側にある白いシート部分が読み込まれる
こととなります。
これまでのご案内と重複する部分もあり恐縮ですが、
原稿台のカバー部分は、カバーの開閉や厚い本などのスキャン時のことを
考慮し、余裕を持たせた設計となっております。
そのため、カバーを閉じた状態により、白いシートが
若干ずれることで、下からの光が届かない部分が、影すなわち黒い線となって
結果に表れた次第でございます。
MG6330においては、原稿をのせてスキャンしていただければ
自動クロップが働き、影部分を除いた原稿部分だけを
読み込むことが可能となっております。
大変恐縮ですが、ご指摘いただいております、
原稿をセットしない状態でスキャンした場合に入る黒い線につきましては、
本体の仕様の範囲内の現象でございます。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------
2.角に丸みがある厚手の原稿をスキャンした際の影について
-------------------------------------------------------
こちらでも、角に丸みがある、厚さ5mm程度の原稿を用意し
スキャン結果を確認いたしました。
その結果、前回古川様にて添付いただいた画像同様、
角の部分には黒い影が入りました。
また、上と下の角では影の黒さにも差異が生じました。
角に丸みがあり、厚みのある原稿をスキャンした場合、
角の四角い部分には、原稿台ガラスと接地する原稿部分が
存在しないこととなります。
厚みがない原稿であれば、白いシート部分が読み込まれる
こととなりますが、厚みがある場合、下から当てる
光が白いシート部分まで届かず、影となり、黒くなって
スキャン結果に表れます。
上と下の角で、影の黒さに差異が生じる点につきましては、
蛍光灯などの周りからの光の影響を受け、その光の入り具合が
異なることから発生しているものでございます。
本現象につきましても、本体の仕様となり、
今回のような原稿をスキャンする際には発生しうる現象でございます。
弊社にて検討いたしましたが、回避策といたしましては、
原稿の少し内側を範囲指定し、影の部分を外して読み込んで
いただく方法となります。
お手数をおかけするご提案となり、大変恐縮に存じます。
===
書込番号:16602709
0点

修理から戻ってきました。
一枚目:用紙無し
二枚目:無地用紙セット
三枚目:印刷された用紙をセット
一枚目は、仕方ないですね(仕様なので)
二枚目、若干あやしい。右上が
三枚目、マシになってるが、右上に黒っぽいのが。。。。
これが限界か。。。?
書込番号:16603643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひさたもさんへ;
修理結果連絡大変有難う御座います。
>三枚目、マシになってるが、右上に黒っぽいのが。。。。
「修理票」は薄紙でしょうか?
難しい判断ですが、なんとなくこれらが限界の様に思います。
書込番号:16603963
0点

伝票用紙なので若干薄いですね。その影響はあると思います。
白紙の用紙は普通のコピー用紙を使いました。
用紙セットしてるので自動的に端一ミリ除いてをクロップすれば解決するはずでは(苦笑
現状では限界?っぽいですね。。。今度はEPSONにしますわ。。。。
書込番号:16604012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG6330においては、原稿をのせてスキャンしていただければ
自動クロップが働き、影部分を除いた原稿部分だけを
読み込むことが可能となっております。
↑キャノンからの返事で、同じ回答が自分にもきたけども。。。
ほんまに可能なんかな?
そんなことが可能なら、今回の不具合でないのでは??
方法があるのかな?
pcだと原稿サイズは自動で設定するのかな。。。
アプリでは自動設定ないしどーするの?
というか、そんなめんどくさい設定するの?
ってか、設定いじりながら試したけど、そんな機能出現せんかったけどな。。。
少しイライラ。。。
書込番号:16607285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ひさたもさんへ;
炊飯器のマニュアル(A4サイズ 約20ページ)をスキャンして見ましたが、私としては問題になる事が無いと考えていますが、ひさたもさんにとっては満足のいくスキャン結果では有りませんか?
書込番号:16618358
0点

炊飯器のスキャンありがとうございます。
何もいじらず、このスキャン結果なら僕は文句は申しませんです。
書込番号:16618471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひさたもさんへ;
スキャンする前に原稿がキチット決められた位置(左奥に)に有るか確認して、ScanUtilityのScanGearを使用しただけです。
私の問題なのですが、プリンターの位置がパソコン机の一番上の棚に置いて有るので、原稿をセットする時に私の肘が丁度プリンターのタッチパネルの上に位置するので、たまにいつの間にかプリンターのモードが変わってしまいます。
解決策は、私の短い足をもう少し長く(8投身程度)する事です。(-_-;)
そろそろこの問題は「解決済み」ですか?
書込番号:16618785
0点

ひさたもさんへ;
> そろそろこの問題は「解決済み」ですか?
もし宜しければ、「解決済み」の処理お願いします。
書込番号:16624192
0点

質問として投稿したわけではないのか分かりませんが、そういう項目ないと認識していますが。。。
また、解決もしていないので、仮にあっても解決済みはまだ早いと考えています。
現在進行形なので、経過報告程度の書き込みにさせていただきます。
書込番号:16624526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひさたもさんへ;
誤った連絡大変申し訳有りませんでした。
書込番号:16626025
0点

再修理の結果、ほぼ治った感じになりました。何故か左下に前には無かった影がかすかに発生しましたが。。。少しヅラしたらいけるので。。。。まあ。。。。いいかなとおもってます。
お詫びとしてインクタンクの大容量フルセット頂いたので、イライラな気持ちは取り敢えずリセットします。
書込番号:16654942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG6330」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/05/30 21:39:20 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/29 8:02:09 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/04 0:37:40 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/07 20:19:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 4:57:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/01 15:26:19 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/19 22:02:21 |
![]() ![]() |
27 | 2022/03/21 11:42:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/21 14:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/02 13:59:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





