


この機種に搭載されている乾燥機能はヒーターを利用した完全乾燥タイプでは
ありません。
他メーカーでは化繊のみ2kgまでとか条件があるので何でも乾燥できる訳では
ありませんよ。
ちなみに自分が使用している日立機で一度ですが実験的に試した事がありますが
何とか乾いてる程度でしたよ。
書込番号:17301263
1点

この製品は『洗濯乾燥機』ではなく、『乾燥機能付き(全自動)洗濯機』です。
この機種の乾燥機能は送風式であり、一応乾くのは化繊や綿の少ない混紡品で、1〜2キロの少量を3時間回して『何と無く湿っぽいけど、着られなくはないかな。着ているうちに乾くかな?』くらいまでの乾燥ができるというものです。
綿製品の完全乾燥はできません。
現実的な使い方は部屋干し前のプレ乾燥として30〜60分程度かけて脱水だけより多少早く乾かせるかな、という程度と、洗濯脱水槽を乾かすために使う程度です。
衣類が乾くと思うとガッカリします。
なお、風を起こすために長時間脱水になりますので、絞り方表示「ヨワク」のものや脱水ジワが取れにくいものはご遠慮下さい。脱水ジワが気になるものは生乾きでやめてアイロン仕上げするのも一つの方法ですが。
書込番号:17301497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れがありましたので追加です。
世間一般が『乾燥機付き』あるいは『乾燥機能(ちゃんと乾くもの)』と思っている機能を持ったものは正確には『洗濯乾燥機』と言います。
東芝の同時期のシリーズではAW-80VMが縦型の洗濯乾燥機になります。
温風で乾かすのでタオルなどの木綿製品も完全に乾かすことができます。(ただし縦型なので乾燥は底に溜まったものを羽でかき回して入れ替えるのでクッシャクシャのシッワシワですが。)
書込番号:17301516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > AW-70DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/06/03 8:29:59 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/12 12:12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/19 20:06:59 |
![]() ![]() |
9 | 2014/10/29 11:50:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/17 15:23:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/07 15:21:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/26 14:48:57 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/07 13:51:07 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/07 12:35:33 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/06 8:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





