![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



購入検討しています
CPU セレロンデュアルコア 1.5Ghzとのことで処理について気になっていて
販売店にメールし、店員に聞いたところ1080pの動画閲覧については厳しいと思います とのコメントでしたが
さすがに最近発売されたのに主流である1080p再生できないとかさすがにちょっと考えにくいので実際にもっているかたにお聞きしたいです
@youtubeをブラウザ上のフラッシュプレイヤーにて 1080pをカクカクせず再生出来ますか?
AHDDに保存した1080pをプレイヤーでカクカクせず再生できますか?
B上記2種の再生時のCPU使用率などもわかれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします。
書込番号:16652099
0点

@A
名前こそCeleronですが1920x1080の動画の再生は余裕です。
全くカクカクしません。
B
PCに保存した1920x1080の動画の再生ではCPUの負荷は10%以下でしょう(内蔵GPUの方で処理するので負担がかからない)。
Youtubeの方はダウンロードしながらなので、もう少しだけ負荷が増えます。
書込番号:16652122
4点

Celeron SU2300 1.2GHzでのPCの結果です。
>@youtubeをブラウザ上のフラッシュプレイヤーにて 1080pをカクカクせず再生出来ますか?
再生出来ます。
ネット作業も伴い、高めの数値でCPU利用率は約50%。
>AHDDに保存した1080pをプレイヤーでカクカクせず再生できますか?
再生出来ます。
CPU利用率は、約10〜20%。
以上は私のサブノートの結果ですが、CPU Celeron Dual Core 1.5GHz搭載のPCは、当然ブラウザ上とストレージ上の1080p再生余裕でこなすでしょう。
書込番号:16652165
0点

同じCeleronですが、このCeleron(Ivy Bridge)の前(Sandy Bridge)の前(Nehalem)の前(Penryn)のCeleron T3000(2008年 intel G45)でも@ABではCPUの負荷30〜40%でカクカクせずにスムースに見られます。
書込番号:16652208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > X550CC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/04 2:23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/02 0:51:01 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/11 11:05:22 |
![]() ![]() |
11 | 2014/02/23 15:21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/11 20:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/31 1:14:45 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/08 21:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/02 21:43:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 19:49:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/23 19:29:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
