『simとルーター』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『simとルーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simとルーター

2013/09/11 00:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:23件

長文失礼します。

初心者なもので、初歩的な質問・場違いな質問の場合はご容赦ください<m(__)m>


通信方法について検討中なのですが、iijmioのsimが安価なのでそれにしたいと思いましたが、この機種はsimがささらないということは分かりました。(それで今fonepadと迷い中なのですが、プラス1kぐらいなので悩んでいます。)


それで、質問なのですが iijmioで出しているルーターとsimを購入してsimをルーターにさせば、ルーターを介してASUS MeMO Pad HD7 ME173-16はデータ通信できるでしょうか? またその場合、そのルーターで家のパソコンもデータ通信させることはできるでしょうか?

できるだけ料金を抑えて、家のデスクトップパソコンとタブレットをネットにつなぎたい!家以外の場所でもつなぎたい!というのが望みです。
たくさん使用するわけではないので、速度は極端に遅くなければあまり気にしません。

もしよければご教授お願いします。
もしもし良かったらmvnoについて教えていただければ・詳しく乗っているwebサイトなど教えていただけますでしょうか?

どこで質問するのが最適かわからず。。。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16569439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/11 01:18(1年以上前)

結論から申しますと、ご要望の事は可能です。

MVNOにつきましては、どこが良いとかはお住まいの地域にもよりますので、一概に言えません。
ここから先は当方の環境での体験談ですので、参考程度でお願いいたします。MVNO各社を否定するものではありません。地域は主に東京都清瀬市近辺です。
当方はiijmioを使用しています。モバイルルーターはdocomoのL-09CのLTEです。iijmioの前はb-mobileを使用していましたが、2ヶ月でやめました。あらゆる地域で速度が遅かったためです。500kbpsくらいでした。iijmioは平均で6Mbps、先日東京ディズニーランドで通信しましたが、4Mbps出ました。これだけ出れば十分でしょう。
simを挿したルーターでもちろんパソコンにもつながります。WEBの閲覧は外で通信しても快適です。電車移動中もサクサクです。

あとは、OCNもMVNO(と言ってもdocomoの身内のようなものですね)があって、安いです。おそらく速度も速いのでは?
http://nttxstore.jp/_RH_2834?LID=lte&FMID=lte

いずれにせよ、問題になるのが月間の転送量ですね。上限が2GBなので、これを超えると200Kbps制限になるか、追加料金を支払うかです。

ご参考まで。

書込番号:16569586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/11 01:24(1年以上前)

>iijmioで出しているルーターとsimを購入してsimをルーターにさせば
Pocket WiFi D25HWとイオンSIMの組み合わせ?
たぶん、無理かと。
イオンSIM=b-mobileで、ドコモのネットワークを使用しています。
D25HWは、ネットワークロックがあり、ドコモとソフトバンクのネットワークは対応外。

モバイルルータNI-760Sは対応してますが、高価なのでたぶん考えているのとは違うと思いますが。

モバイルルータ+イオンSIMなどで組み合わせ出来た場合には、あとの接続はWi-Fiとなりますので、ME173-16をネット回線につなげることは可能です。
また、自宅でもモバイルルータをPCとつなげて使用も可能です。

イオンSIM、最低価格980円〜ですが、低価格プランではかなり遅いです。文章が主体のサイト閲覧なら問題ないですが、動画サイトは無理か相当つらい、地図などデータ量が多いと読込に時間かかります。
低価格プランで、スカイプやLINEの使用は、制限あるので使用予定なら調べてください。

書込番号:16569598

ナイスクチコミ!0


忍猫12さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 01:28(1年以上前)

>iijmioで出しているルーターとsimを購入してsimをルーターにさせば、ルーターを介してASUS MeMO Pad HD7 ME173-16はデータ通信できるでしょうか?

できます、ちなみに他の会社が出してるwifiルーターでもできます、LTE非対応のwifiルーターでよければ
オークション等で3000円くらいで手に入ると思います。

>またその場合、そのルーターで家のパソコンもデータ通信させることはできるでしょうか?
できるだけ料金を抑えて、家のデスクトップパソコンとタブレットをネットにつなぎたい!家以外の場所でもつなぎたい!というのが望みです。
たくさん使用するわけではないので、速度は極端に遅くなければあまり気にしません。


デスクトップはwifi機能付いてないのがほとんどだと思うので、USBスティックタイプのwifiデバイスをつければできます。タブレットはwifi機能ついている物ならできます、MeMO Pad HD7はokです。
ただiijmioは通信量が500MB(945円)or2GB(1974円)を過ぎると通信速度が200kbpsになるので、動画や写真が多いHP等を見るのはきついかと思います、メールや掲示板、Twiter程度なら問題ないかと思います。

家でデスクトップでも使うならWIMAXはどうでしょうか?
下り最大40Mbpsで(10月からはWIMAX2が始まって110Mbpsらしい)、通信量制限はなく月額4000円程で使えます。
WIMAXルーターは電池10時間程は持ちますので外での使用も問題ないと思います、ただ大きいビルの中等は電波が届きにくいことがあります。Try WiMAXレンタルで15日無料でお試しができるので、ご自分の環境で問題ないか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16569608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/11 13:27(1年以上前)

私は知人にタダでもらった旧型ルーター(http://www.harmonet.co.jp/mobilewifi/hewr01_01.html)
iijmioのSIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)を挿して使ってます。

WiMAX回線も持っていますが外出先(特に地下や建物の中)では圧倒的にiijmioの方が繋がります。
都会地だと上記の「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」で
町中にあるWi2スポットで高速無線LANサービスが無料で使いたい放題なのが嬉しいです。

通信速度については200kbpsですので、テキストベースのサイト閲覧は全く問題ありません。
動画は当然×で、画像が多いページも表示しきれないことが殆どです。

ただ、月毎に転送量500MBを上限とした速度限定解除クーポンがもらえるので、
それを上手に使いこなせばストレスは軽減されると思います。
クーポンのON/OFFは任意のタイミングで可能で、専用アプリも提供されているので簡単です。

書込番号:16571171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/11 17:28(1年以上前)

スレ主さんの使い方と同様の使い方で屋外にて此の機種を使っています。
ただ、自分のはEMOBILEのポケットWiFiとauのWimaxの二通りで使っています。

iijmioは速度が遅いと既に書かれていますが、EMOBILEもWiMAXも地域や環境
によっては下り速度が1M出ません。
自分は会社でEMOBILEを使っていますが下り平均が500kb程です。
最低120kbから最大で1.2MB程と変動も激しいです。
キャリアには定期的に改善要望を出していますがお座なりな対応でお茶を濁
されたままです...
安定して下り1MBあったとしてもYouTubeなどでの高画質動画の視聴には
難しいと思います。
定額契約をしていてもこの様な状況もあります。
ですので激安だと...アンテナの近く以外でしたら辛うじて使えるかなと
言った程度だと思ったほうが良いかなと...



少し高くなりますが此方はどうでしょうか?
OCN扱いになりますが、ドコモの回線を利用したサービスになるので回線速度
の品質に関しては問題無いと思います。
不明な事はOCNに問い合わせて下さい。
http://nttxstore.jp/_RH_2834?LID=OCN&FMID=OCN

書込番号:16571841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/11 23:46(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます!!

すごくわかりやすかったです。助かりました〜


参考にさせていただいて、OCNが速くて料金も控え目なのかなと思い、それにしようかなと思っています。

うちのエリアはwimaxは難しく、LTEも室内では厳しいと電気屋さんで言われました((+_+))

OCNのsimを使えばLTEが入らなくても自動で切り替えて3Gでつないでくれるのでしょうか?
そしてそのsimを挿して使うモバイルルーターはどんなものを購入したらよいでしょうか?(何対応など)また、お勧めはありますか?

違うところで聞く質問だったらすいません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:16573584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング