『タスクマネージャーの見方&使い方』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『タスクマネージャーの見方&使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タスクマネージャーの見方&使い方

2013/09/14 07:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:63件

1週間前に購入した初心者です。タスクマネージャーについて教えて下さい。起動中のアプリが表示されるようですが、自分で起動した覚えのないアプリまでが複数表示され、いつの間にか10個以上になってしまいます。(例えば、「Y!乗換案内」や「設定」、「talk」「MyBitCast」などが勝手に表示)それと表示の見方なのですが、アプリ名の右隣の数字は、実際にそのアプリが使用しているメモリという理解でよいのでしょうか?もしそうであれば、タスクマネージャーに表示されているアプリのサイズの合計が1G(本機種の内臓メモリ)を超えてしまえば不具合が発生する??実はどなたかも質問されていましたが、インターネット中に突然強制終了『(ブラウザが反応しなくなりました。終了しますか)(待機)(終了)』する事が多くその都度「終了」し改めてインターネットのアイコンから起動し直してますが、こういったことも理由なのかも??最後にもう1点、表示されているアプリの左側の鍵マークはどのように使用したらよいのでしょうか?クリックすると鍵が閉まったり開いたりするのですが…。てんこ盛りの質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:16583127

ナイスクチコミ!0


返信する
zabishさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 08:08(1年以上前)

タスクマネージャーとは何のことを言っていますか?

アプリの右に数字が出てくると考えると、設定→アプリと押すと出てくる画面での実行中のアプリのことですか?

また、アプリの左側の鍵マークというのもどのような場合に表示されるのかもっと詳しく説明をお願いします。

当然、メモリの消費量が多ければアプリが強制終了することは多くなります。
その場合はメモリ解放アプリを使ったり、1番良いのは再起動することです。
再起動するのに30秒もかからないですしね。

再起動すると、画面左上に表示されている項目(アプリの絵のようなもの)の数も減っているはずです。

書込番号:16583211

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/14 08:21(1年以上前)

ウィジェットのタスクマネージャーですね。

鍵マークは、掛けると、右の×が、消えますね。これは、すべてを閉じるボタンで、閉じなくすることです。

タスクの数ですが、これは、裏で勝手に動作しているものを表示していますので、こうなります。
動作させたくない場合は、アプリによっては、アプリ管理で、無効化できます。

書かれている数字ですが、アプリが占有しているメモリーの合計みたいですが、中には、アプリ管理から計算しても、
もっと、大きくなっているものもあるので、使用メモリー全体を指すようです。ですから、ここの合計が、1GBを超えても、関係ないと思います。また、使用メモリーは、Androidシステムが、管理していますので、通常は、気にしなくても良いです。(発生している不具合に関しては、別の問題だと思います。)

書込番号:16583246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/14 08:33(1年以上前)

タスクマネージャ

スクリーンショット

私も、Android初心者です。

zabish さんへ;
>タスクマネージャーとは何のことを言っていますか?
マニュアルの39ページ(添付 タスクマネージャ.JPG)で説明されている、タスクマネージャーだと思います。

トシ坊だあ! さんへ;
皆さんが同じ画面を見ているわけではないので、言葉だけでは質問がわかりにくい場合が有りますので、「スクリーンキャプチャ」機能を使い、問題のスクリーンをキャプチャして、質問と合わせて添付されたら、皆さんの理解が早くなると思います。

余計なお節介でしたらごめんなさい! 

書込番号:16583289

ナイスクチコミ!0


zabishさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 09:33(1年以上前)

yufuruさんありがとうございます。

私の知識不足でした。

確かにスクリーンショットがあると格段にわかりやすくなりますしね!

せっかくそういう機能があるのですから活用していきたいところですね〜

書込番号:16583508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/09/14 09:57(1年以上前)

YUHURUさん ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。
実はキャプチャの仕方がわからなかったんですが、今回指摘され改めて調べたところ、「OFF」とボリュームの「ー」を同時に押すんですね。知ってて当たり前のことなんでしょうが、勉強になりました。
zabish ありがとうございます
まいばさん 鍵マークの意味 そうだったんですね。他にも分かりやすく説明していただきありがとうございました。
メーカーの説明書も、もっと詳しく載せてくれると私みたいな素人はありがたいんですけどねぇ。

書込番号:16583622

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/14 11:57(1年以上前)

スクリーンキャプチャ ボタン

スクリーンキャプチャボタン設定

zabish さんへ;
>私の知識不足でした。
とんでも有りません。 私も初心者でたまたま知ってただけです。


トシ坊だあ! さんへ;
> 「OFF」とボリュームの「ー」を同時に押すんですね
それは面倒なので、通常タスクバー(?)画面の一番下の一番右側のボタン(四角が二重に成っているボタン 添付 スクリーンキャプチャ ボタン.jpg)を長押しすると、簡単にスクリーンキャプチャする事が出来ます。
もし、そのボタンが機能しない場合は、「スクリーンキャプチャボタン設定.jpg」(先ほど添付した物と同じ。ただし前回は「スクリーンショット」)を参照して、設定をすれば四角が二重に成っているボタンの長押しで、簡単にスクリーンキャプチャする事が出来ます。

書込番号:16584080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/09/14 13:41(1年以上前)

yuhuruさん
なるほど、確かにこちらのほうが全然簡単ですね。

書込番号:16584420

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング