ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16をiijmioやOCNなどのsimを挿したルーターでネット接続する場合、
接続はLTEになるのでしょうか? 3Gになるのでしょうか?
simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?
また、どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)
お手数ですが、ご存知の方お知恵をお貸しください<(_ _)>
書込番号:16587038
1点
kuzu-blossomさん
モバイルルータの先は、この機種には関係がありません。
ルータとSIMによって
LTEでも3Gでも選択できるもの
LTEだけに接続するもの
3Gだけに接続するもの
があります。
書込番号:16587132
0点
まず、ルーターとMeMOの接続はLTE、3Gではなく、「Wi-Fi」です。
ルーターがLTE圏内にあればLTE、圏外であれば3Gに繋がると思います。
papic0さんの書かれた通りです。
> どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)
ご自身の生活圏がLTEエリア内であれば、LTE対応のルーターがよいと思います。
IIJmioやOCNなどのMVNOの格安SIMを使う前提であれば、ドコモのXi対応モバイルルーターを中古ショップやオークションで購入してください。
(例:L-04Dなど)
↓その前に、これを読みましょう
いまさら聞けないデジタル入門
https://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html
書込番号:16587217
![]()
0点
papic0さんの仰る通り
ルーター使用の場合はLTEor3Gは
本機とは無関係です。
LTEor3Gで通信するのは本機ではなくルーターです。
iijmioやOCNならLTE対応ですが、
ルーターがLTE対応でなければだめです。
>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?
速度と端末とはあまり関係ありません。
通信事業者(どこのSIMか)によるところ大です。
ただ、SIMフリー端末機に直接SIMを挿した方が
ルーターを一緒に持ち歩く必要が無くなります。
書込番号:16587926
![]()
0点
>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
2つめのご質問にお答えします。
WiFiの速度はLTEよりも高速ですので、モバイルルータ経由でもSIM内蔵でも速度はほとんど変わりません。
ただ、モバイルルータを経由すれば、モバイルルータでバケツリレーのように、WiFiとLTEの間のデータのやり取りが行われますので、速度劣化が発生する可能性があります。
従って、SIM内蔵の方が速度面で有利です。
3G/LTEを内蔵するとタブレットのバッテリの持ちが悪くなり、モバイルルータ方式ですと、モバイルルータのバッテリを絶やさないように維持管理する必要が生じます。
いずれの方式でもバッテリの持ち時間を管理する必要があります。
書込番号:16588217
0点
@ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08
ANexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB [2012]
BNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]
@ABに直接SIMを挿して使う場合、LTE通信ができるのはBだけです。
@Aは3G通信しか出来ないので、通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。
ただし、@ABはいずれもWi-Fi通信も使えるので、これらとモバイルルーターの組み合わせも可能です。
Wi-Fi通信でモバイルルーターと繋ぐ場合、インターネットの通信速度は、モバイルルーターの性能、通信回線の品質、通信環境の影響が大きいです。
書込番号:16588390
![]()
0点
> 通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。
モバイルルーターがLTEやWiMAXなど、3G通信よりも速い規格に対応している場合の話です。
書込番号:16588502
0点
Nexus7 2013のLTEモデルにIIJmioのSIMを入れてますが、電波状況の良い時だと20Mbps超とか出てますよ〜〜
やっぱLTEは正義ですね。もう3Gには戻れない、、、
書込番号:16588873
0点
皆様、ありがとうございました!!
イマイチ接続方法が意味分からず、参照URL出してくださってありがとうございます。
なんとなくわかってきました。
私の住んでいる地域はwimax入らず、lteは室内厳しいという悲しい状況なのですが
外で使うことと速度とトータルの金額を考えて・・・やっぱりmemopadにしようかなと思っています。
本当に助かりました!!ありがとうございました。
書込番号:16591376
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |







