『RT200KI+SC32KIとの無線LAN接続』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『RT200KI+SC32KIとの無線LAN接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RT200KI+SC32KIとの無線LAN接続

2013/11/07 21:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:18件

無線LANに繋がらないのでどなたかご助言ください。
ルーターはRT200KIに無線LANカードSC32KIを挿したもの。
NTT東のBフレッツ、プロバイダはぷらら
無線LANにいったんは繋がるようだが、IPアドレスが取得できない様子。
ルーター側の設定については、デフォルトのままで使っていますが、小生の理解の範囲で、IP設定DHCP、MACアドレスフィルタリング解除、無線動作モード11b+gを確認済み。暗号の種類を種々試しましたが、それもダメ。
RT200KIの有線LAN端子から別の無線LANルーター(I/Oデータのポケットルーター)に繋ぐと、これはあっさり繋がりました。
状況以上です。よろしくお願いいたします。


書込番号:16807702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/08 00:13(1年以上前)

SC32KIを差した状態でRT200KIのランプの状態は?
上から2番目Alarmランプが点滅していたら無線LAN設定がうまくいっていないから、
有線接続のPCから設定画面開いて無線の設定を。
マニュアル http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rt_200ki/pdf/RT200KI_man1105.pdf

書込番号:16808544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/08 01:58(1年以上前)

こんばんわー

私も同じような経験があります。私は自宅で3基の無線AP(5GHz x1、2.4GHz x2)を運用していますがー
同じようにどうしてもIPを取得できないケースがあり、

◆接続子機側を固定IPにした
◆WPA-AESの暗号キーをAPデフォのものに戻した

等でほぼ解決しましたが、いくらやってもどうにもならないものが1台あり、
色々やってみてもダメでしたのでそれに関しては わらびねこさん と同じで別のAPにふりあててかわしました

あまりキモチのいいものではありませんが無線Lanも複数のメーカーがチップを提供していますし、
世代もあるのでこういう事もあるんだろうと自分を納得させました

ひと通り試されているみたいですのであと残された方法としては

◆無線Lanのチャンネルを変える
◆ルーターのファームウェアを更新する

くらいですかね

IOデータのAPにつないで問題がなければそれでよろしいのではと思います

書込番号:16808872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/08 20:59(1年以上前)

> Hippo-crates さん ありがとうございます。家族のを含めてPC4台とプリンターが無線で繋がっています。取説に記載されている範囲の問題ではないこと、間違いないと思います。

> maro@2ch さん 固定IPを試しましたが(子機側で、親機側で、いずれも)、接続できず。暗号キーはデフォルトのままです。チャンネルをAUTOから固定にしてみましたがだめ。ルーターファームウエアは最新です。
ルーターの「無線LAN情報」をPCで見ると、ME173のMACアドレスが、同時に無線接続中のPCやプリンターのMACアドレスと同様に表示されるものの、ME173だけIPアドレス空欄!!
ME173と同時に買ったI/OデータのAPは出張時にホテルで使うつもりで買った携帯型。ビジネスホテルの部屋の中なら十分なんでしょうが(むしろ、その方がセキュリティ的にもベター)、家全体をカバーできないんですよね。
。RT200KIは光電話のルーターでもあるので、取り替えることもできないし。別途、APを買ってRT200KIに繋ぐしかないですね。あ〜、電話機周りの電源コンセントが足りない〜(TT)。 ありがとうございました。 

書込番号:16811251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/08 22:32(1年以上前)

わらびねこさん、こんばんわー

現在のルーターは光モデム専用にされて、新たに無線ブロードバンドルーターを
導入された方がカバーエリアは今よりかなり拡がると思います

私の家は集合住宅で隣戸の強力AP群(視えてるのだけで13基もあります)で2.4GHz帯が
埋まりきっているため、北側、南側に2.4GHzのルーターを設置して通信速度を担保しています
5GHzはイーサネットコンバーターを介して北側の光導入部と南側を結ぶ幹線にしています

コンセントは足りませんねー。電源がデイジーチェーンで結べるような規格が
できればいいですね

********
※添付写真は最近再整備した南側のAP群です

 WR8500N(2号機)は11b,g,nのAP専用兼AV機器の有線LANを収容するギガハブとして使用しています
 イーサーネットコンバータPA-WL300NE/AGは隣室の有線LAN(TV、PS3→ギガハブ)とWR8500N(2号機)を
 収容し、北側のWR8500N(1号機/ルーター兼AP)と5GHzでリンクしています

 置き台は無印良品の "壁に付けられる家具" 44cmです
 床から150cmくらいの位置に設置しています。今回の整備でだいぶ快適になりました

書込番号:16811688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/11/10 04:07(1年以上前)

SC32KIって、かなり昔の無線LANカードなので、、、暗号化の規格ってWPAまででしたっけ??
最近のスマホはWPA2以降でないと繋がらないのもあったりするので、そのあたりではないでしょうか・・・・参考までに、I/O-DATAのポケットルータとつながった時は、どの規格で繋がっていましたでしょうか??


あと考えられるのは・・・・SC32KI(ってかRT-200KI)に繋いでる無線LAN端末が多すぎるとかかな?
Buffaloのルータとかでも、10台までは繋げない、ってのもありました。



あと、これは完全に余計なお世話な気もしますが、SC32KIって買い取りありでしたっけ? レンタルオンリー??
もしレンタルなら、これを機に無線LANルータかっちゃった方が良いような・・・装置が一台増えるのが難点ではありますけどね。


書込番号:16816731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/10 15:02(1年以上前)

解決しました!!
どうやら無線ルーター(RT200KI+SC32KI)にI/Oデータのポケットルーターを繋いだところで、ゲートウエイIPアドレスがこんがらがったようです。いったんポケットルーターを外し、すべてをデフォルトに戻してから再挑戦したところ、あっさり繋がりました。
たいへんお騒がせしました。ご助言いただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:16818396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング