-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年1月18日 07:27 |
![]() |
20 | 12 | 2015年2月14日 07:01 |
![]() |
6 | 6 | 2015年1月5日 07:58 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月21日 23:35 |
![]() |
313 | 19 | 2019年4月17日 22:25 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月17日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
普段はラベル印刷しかしてないので、
印刷する機会がなくて、印刷したのですが
何回しても、かすれたようになるのですが
何か解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18379368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIRL_IN_RED69さん、こんにちは。
印刷がかすれてしまうとのことですが、どのような用紙にどのようなモノを印刷されてるのでしょうか?
また次のリンク先を参考にしながら、ノズルチェックパターンを印刷してみてはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/75191-1.html
書込番号:18379538
0点

どうも、お返事ありがとうございます。
紙は販売されてる普通紙とかです。
試しに、文字のインクを濃いめに
印刷すれば、我慢出来る程には、
なったのですが、これも仕様ですかね(^_^;)
ノズルの印刷はしてみたんですが
説明書をどこかに置いてて探さないと
だめですね(苦笑)
書込番号:18379572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


互換インクメーカ ダイコーのウェブサイト
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
に全色印刷パターンのPDFがあります。
プリントヘッドの目詰まりを解消する特効薬は、大量のインクで目詰まりを洗い流すことです。
前述のPDFファイルを適当な倍率にして印刷すると、多量のインクを消費しますが、目詰まりを解消できるかもしれません。
印字できない色が特定されている場合は、その色の四角形を作成して印刷してください。
書込番号:18381416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
いやはや、最悪のプリンターを購入してしまいました。
よくもこんな使いづらい製品を発売したものだと逆に感心します。
まずこのプリンターには後トレイが無いので、印刷する時はいちいちカセットを開けて用紙をセットしなければならない。
すでに別の用紙がカセットに入っている場合は、一度その紙をどかさないといけない。これが面倒くさい。
また、カセットに用紙をセットするのにも悪戦苦闘させられる。A4用紙はまだましだが、封筒などはちょっとでもセット位置が悪いとかたくなに給紙してくれない。私の場合、封筒の時は最低でも5回は給紙エラーになる。
やはりプリンターには後トレイが必須だと痛感しました。
3点

そんなに悪いとわかっている物をよく買いましたね?
封筒はサイズの他に坪量も決まってますよ。
書込番号:18362363 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は幸いに、昔使ってたMP600が壊れ、MG6230を2年半前に購入しました。
背面給紙のあった最終世代ですね。
大事に使ってますが、これが壊れると困ります。
普段は良いのですが、年賀状印刷では苦労するかと。
MG6230が壊れた時に、複合機が今と同じなら、多分iP2700などの背面給紙の単機能プリンタ買うと思います。
書込番号:18362478
0点

2013年このモデルから,背面給紙がなくなったんですね!
毎年新製品が出るたびに期待していたんですがダメですね〜。
機種選定の最は情報収集を十二分に・・・
書込番号:18362626
1点

2012年のMG6330も同じでしたから、単にスレ主の調査不足ですね。
書込番号:18362977
2点

2012年からでしたか・・・有り難う御座います。
書込番号:18363051
0点

限定機種でユーザー確保を狙って来る時点で、
かなりユーザー離れが伺えます。
Canon は毎年秋の新型発売時に販売機種を減らして居ます。
書込番号:18365377
1点

それでも、価格.comでは売れ筋・注目とも、キヤノン機が1位ですね。
エプソンはそれ以上にユーザーが離れているのかな?
インクのマイナーチェンジをするからでしょうね。
書込番号:18365389
0点

キヤノンも以前と違って、頻繁にインク変えますよ。
人気があるのは、デザインと、エプソンに比べ値段が安いからではないでしょうか。
書込番号:18365927
0点

いや、エプソンよりマシですよ。エプソンは804Aで50・51系、805A・806Aで70系、807Aで80系と推移してますが、
キヤノンはMG6330・7130・7530と350・351系できてます。
書込番号:18366169
0点

キャノンがマシって本気です?
ic6cl50 2005年発売(7年)
ic6cl70 2012年発売(2年)
ic6cl80 2014年発売(1年目)
BCI-7e (6色マルチパック) 2005年発売(5年)
BCI-326+325/6MP 2010年発売(2年)
BCI-351+350/5MP 2012年発売(3年目)
書込番号:18367604
2点

最悪って言うけどそれなりの値段はしたんでしょ?
プリンターは消耗品なのはわかるがよく調べなかったのかな?ランキングではキャノンばかり出るけど
当たり外れはあるね。
書込番号:18369417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにこの機器、使いづらい部分がありますが、前に長期間キャノンMP600を使用していて重宝しておりましたので文句なしにこのメーカーを再利用?6年くらいでしたか4度修理しました。その時1年保証だったので1年以降の故障では、修理代が堪えました(定額1万円)。今回この器械は5年保証付けたので安心して使えますね?!(配送屋扱い) 1年数百枚の印刷は元がとれてるかな、と思います。
購入前の調査は個人ではおのずと限界があります。店頭で操作できないし、発売間もない機種は評判もよく分らず。また評判は必ずしも正しい評価をしてるとは限らず。いわゆる代筆?屋がおるようで(事実友人がグルメサイトで書き屋のアルバイトしていた)・・・とこうなるとブランド?や実績で選定せざるを得ない。これは航空機選定でDC−11を決め、失敗した日本航空しかりである。使い始めて初めて不具合の見つかる?ケースは巨額の器機にも関係なくありうることの証明かな?
なお重要な印刷作業は故障考えて早めに作業開始がよろしいようで。私は年賀状は11月ごろ準備しますので故障修理があっても十分間に合います。平均一週間程度でした。早期準備が出来ないなら予備機材を置かれたほうがよろしいようで・・・2万以下なら惜しくないでしょう(10年前10万円でした)。かってのプリンターに比べ格安の分、構造が極めて軟弱なので故障があって当たり前、早期故障は仕方ないですな。人間と同じ、定期点検、早期修理で対応しましょう。それでも気になるなら印刷は外注?もしくは割高でもリース機材に頼るといいでしょう。故障しても次の日には届きます。
書込番号:18473974
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
どうしたらよいのでしょうか??
年賀状を大量印刷していたら、途中で、インクが切れた可能性がある、と次々に表示され、結果3つのカラーインクに×印がつきました。ですが、印刷されたものは、インクが切れる前となんら変わりなく、きれいに印刷されています。
多少色がかすれるとかしたなら、切れたのかな〜と、思えるのですが・・・。
みなさんは、どれくらいまで使ってからインクを交換していますか???
1点

実際に無くなるまでにはゆとりがあるので、印字品質を確認し、ジッサイニインクが出なくなった後で交換しています。
時には、重要な文書の場合に、警告段階で交換する場合も稀にありますが。
書込番号:18317802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予備インクがあるならそのまま印刷続行、完全になくなるとその旨表示され印刷停止するからインク交換。
でもメッセージに”切れた可能性”という文言はないと思うけど。
もし文面通りだったらインク残量を把握してないプリンタということになる。
書込番号:18317880
3点

キヤノンの場合、
下記のインクがなく なった可能性がありま す
下記のインクがなく なりました
というメッセージが出ます。
「なくなりました」と、断言できない場合にも警告を出すことは、インク残量把握が100%正確ではないということになりますが、扱うものが液体ですから、疑陽性の状態だと判断した時に警告を出すという仕様で十分だと思います。
書込番号:18317964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には×が出たら交換してます
インクが完全に切れるまで印刷すると
空打ちになってインクヘッド痛めますよ
まぁ、本体が安いので気にならないならOKですが(^_^;)
以前使ってた機種では実際に何度もやってるうちに
壊れました( ̄▽ ̄;)
書込番号:18319015
0点

こんにちは。
自分は、インクがなくなった可能性がありますの表示が出たときは、交換インクを用意しておき、なくなりましたという表示のときに交換するようにしています。
かすれてしまうまでだと、その印刷したものはダメになってしまいますので、余裕のあるときにということにとなりますか。
以前のものに比べると、結構コストダウンの目立ってきている機種であり、空打ち等に対してヘッドなどの耐久性は、すぐには問題ないかとは思いますが、無理をかけないほうがいいでしょうね。
書込番号:18320169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。よくわかりました。
このあと、切れました、と表示がでるとは知りませんでした。いまのうちにインクを購入しようと思います。
インクも、結構高いのですね・・。
思ったよりも、インクの減りが早いように感じています。
コスパが良いと思って買ったのに、そうでもなかったかな??と思っています。
書込番号:18337954
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
長年、使ってきたip4600がこの時期にお亡くなりになって、ふらっとヤマダ電機LABI渋谷店に立ち寄りました。
主張?で来ていると思われるCANONの女性が対応してくれて、MG7130を薦められました。
要望を聞いてくれたり、こちらの質問にも丁寧に答えてくれて、いい感じの人だったので
即決!
店頭表示価格は税抜き 12,980円だったのですが
「色がブラウンしかご用意できないので、ここから2000円引きます」
というので税抜き 10,980円(税込み11,858円)で購入できました。
型落ちで生産終了品だから、安く出ていたのでしょうが、ラッキーでした。
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今日この機種にプリンタートラブルが起きました。
今年3月に購入してインク代も高いので余り使用していない状態でした。
メーカーのお客様相談センターに電話した所、保証の範囲内で
スキャナー部品の交換必要との事でしたが、年内はもう修理は無理と言われました。
これから年賀状を印刷しようと思っていた矢先でしたので、代替え機とかなんとか
なりませんかと聞いた所、それは無理と言われ、
「一番プリンターが必要なこの時期にではどうしたらいいんですか?」と言った所
キャノン側は「来年まで待つか、他の機種に買い替えて下さい」と有り得ない応答を
されました。 おまけに「機械だから壊れるのは当たり前だしいつ壊れても不思議はない」
とまで言われました。
今後プリンターの購入を考えてる方々、キャノンだけは止めた方がいいです
こんなにいい加減な会社だと思いませんでした
23点

ごく普通 一般的な対応かと思いますが・・・
書込番号:18280095
35点

極端な話、プリンタ本体6000円、インク3000円てな感じの世界です。
最初のインクは購入時についてくるから、本体とインク代は同じ。
インクが無くなりゃ、本体買い替えるくらいの気落ちが必要。
そこをうまく見極め、うまく、そこいらと付き合うのが賢い方法。(だと私は思う)
ちょっと大げさに言うとね。
もったいないと思うなら、もう、年賀状など、やめてしまうか、印刷屋に任せましょう。
書込番号:18280237
9点

先程言及したメーカーの対応が一般的なら、
いつ壊れても(買ってすぐでも)いい物を
選んでしまって購入した消費者の責任という事ですか?
又、インクカートリッジ一回で使用不可なプリンターが
常識なんですか…プリンターが使い捨てだとは知りませんでした
書込番号:18280348
19点

運が悪かったね。でも、たぶんエプソンもHPも似たようなもんじゃないかなぁ。
他にできないような対応ができると、株が上がるんだけどね。でも、批判はネットに流しても、良かったことはあまり書かれないんだよねー。
>最初のインクは購入時についてくるから、本体とインク代は同じ。
初回のインクは、ヘッドのノズルまでの充填にかなり使われるからね。同んなじと考えちゃだめだよ。最も使用頻度が低いと、クリーニングに使われるからたいして変わらなくなっちゃうけど。インク代が高いなんて言ってないである程度使わないと無駄が多いのがプリンタ。でなきゃ買わない方がいいよ。
書込番号:18280371
10点

コールセンターはほとんど外注なのでマニュアル通りの答えしか返って来ませんよ。
なので、メーカーうんぬん言うより、何処も同じ様な対応になると思います。
それと、機械は使わないより、ある程度使った方が調子良いです。
逆に使わない方が問題が出る場合もあります。
ゴム部品などは使わないと硬くなって劣化して、ひび割れが起こります。
グリスが固まったりもしますし。
今回は時期と故障が重なり、タイミングが悪かったとしか言いようが無いです。
もっと早く年賀状を作成すればこんな事にはならなかったかもしれませんね。
土壇場になって物が無かったとか、壊れてたとかよくありがちなシチュエーションですね。
書込番号:18280431 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

モンスターユーザーだな、
自覚がないところも、常識がないのも
所謂 モンスター類に共通。
"当然、代替機"って発想どこから出る?
書込番号:18282411
22点

一年も使用しないうちに壊れて当たり前という態度のメーカーの言いなりになる消費者で
いたくないからです。
大手メーカーだから泣き寝入りというのは良くないと思います
おかげ様で購入した家電店で無償で新品と交換してくれる事になりました。
不測の事態が生じるには仕方がないとしても、その時の相手側の対応でその企業の
本当の姿が分かりますね
書込番号:18282751
11点

いや〜 良かった !
購入店の対応に 感謝ですね。
書込番号:18282767
8点

故障した時に買った方の本当の姿がわかりますね。
参考になりました。
仕事でなくてよかったですね。
書込番号:18282821 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ここで、どんなに、頑張っても、誰もどうする事も出来ないので、消費者センターなど、公的機関に報告したら。
キヤノンにも、貴方とのやりとりの通話記録とかも残ってるでしょうから、提出させて、しっかり、判断してもらったらいいと思います。
そんなに、ひどい扱い受けたなら、聞いてくれるでしょう。
書込番号:18282959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こんなにいい加減な会社だと思いませんでした
いい加減もなにも、そういう前提の製品だから安いんです。
年末だから急いで修理しろ!とか、自分勝手な理屈で手厚い対応を望むなら、
それなりのお金を出して、業務用の機種を買って、保守契約を結べば済む話。
https://cweb.canon.jp/e-support/valuable-service/
お金は出したくない!けど保守契約してる業務用レベルのサービスをしろ!じゃ
クレー○ーと呼ばれても仕方ないです。
>おかげ様で購入した家電店で無償で新品と交換してくれる事になりました。
で、このツケは誰が払うのか考えましたか。
貴方のワガママな行為のツケは、回りまわって、関係のない善良なユーザーが負担する羽目になるのですよ。
反省してください。
書込番号:18283231
24点

>メーカーのお客様相談センターに電話した所、保証の範囲内で
>スキャナー部品の交換必要との事でしたが、
ちゃんと対応しているじゃん。その範囲を超えて、自分の都合で年内に修理を済ませろとか代替機を用意しろとか
言い出すあなたはおかしい。
>おかげ様で購入した家電店で無償で新品と交換してくれる事になりました。
「きっと厄介な客が来た。早めに対応してお帰りいただこう」と思われているんだろうなぁ〜。
声が大きい人の理不尽な要求にこたえるために、それがコストになり、価格にも跳ね返る。まったくもって
いい迷惑。
>不測の事態が生じるには仕方がないとしても、その時の相手側の対応で
「年賀状を印刷しようとしたけど、プリンタが故障してできない」というのはあなたにとっての不測の事態。
その不測の事態が起こった時に、その人がどう対応するかで、その人の人間性って出ますよね。
で、あなたは無理を押し通して新品と交換させたわけだ。うん、人間性がでているわ。
書込番号:18284029
24点

うんそうだね、メーカーはキチンと対応しているね。
年内修理や年賀状はスレ主さんの勝手な都合だ。
他にも、もっと前から修理やら調整依頼している人がいるわけで、そこに横入りするという事かな?
この機種やプリンターだけじゃ無いからね。
プリンターが壊れたのはスレ主さんの責任では無く、メーカーの責任だけど。
土壇場では無く、もっと早く気付く事は出来たはず。
それはメーカーの責任では無い。
機械が壊れた事と、修理の時期やスピードは別の話ですね。
書込番号:18284331 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>言いなりになる消費者でいたくないからです。
==>
モンスターペアレントの口上と同じだね。
キヤノンに客は選べない。生憎なことだ。
書込番号:18284501
17点

メーカーの対応は一般的でもスレ主さんは一般的ではありませんね(笑)
書込番号:18284549 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

メーカーに問い合わせてもだめです。保障期間中ならば購入元へ問い合わせるのが最初にやるべきことで、キャノンへの問い合わせはその次ですね。キャノンが直接販売していないので、そこをわきまえるべきです。
問い合わせる側の口上が、第三者が聞いていて、内容的にどうだったのかは、良し悪しはあると思います。けんか腰だったら相手もそんな感じで言い返すでしょう。
購入元に問い合わせるセオリーをしなかったことを棚に上げて批判することは、だめだと思います。墓穴です。
書込番号:18288232
7点

とりあえず購入店へ連絡ですね。
そのあとメーカーへ。 これだけは守るべきでしたね。
カスタマーの対応は事務的なので、言い方が個々の能力で質の良悪があるかと。
クレーマーとは思いませんけどね。
金出して購入してるので、使い捨て云々は個人の感覚です。
壊れる前提で商品買う人がいるとは・・・裕福なんだなーと思いました。
商品交換は店の判断かと思いますがどう思われようがいいのではないですか?
保証期間内なんですから。あとは店とメーカーの話し合いなだけです。
僕もTVとHDDで購入後保証期間内にそれぞれ1回故障して無償修理と交換してもらいましたよ。
保証期間とはそういうものです。
そしてこのつけは誰に跳ね返るかはまったくわかりません。
キャノンの上層部にきいたのでしょうか・・・?
書込番号:18293945
9点

>TVとHDDで購入後保証期間内にそれぞれ1回故障して無償修理と交換してもらいましたよ。
>保証期間とはそういうものです。
メーカー保証は、保証書記載の条件に基づいて無償修理を約束するものです。
製品交換は、部品欠品や修理を想定していない製品、あるいは初期不良など、例外的な場合に限られるのが普通です。
TVが修理になり、HDDが交換になったのは、とくに不思議ではありません。
今回のキャノンの場合も、キャノンは修理しないとは言ってません。
年内の修理完了が間に合わない(可能性がある)と言ってるだけです。
それに対して「代替機を出せ」とか「プリンタがいますぐ必要なのにどうしろというのか」等々無理な要求をするので、
話の流れで、どうしてもプリンタが必要なら、新しいのを買うしかありませんねって話になっただけでしょう。
メーカー側がなにもないのに、いきなり「新しいの買ってください」なんていうわけないですから。
ちなみに
>いつ壊れても(買ってすぐでも)いい物を
キャノンも初期不良なら修理ではなく交換対応してくれますよ。
でもさすがに9ヶ月も使った製品を初期不良とはいえませんから。
書込番号:18294033
19点

これがCanonです
書込番号:22608966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今はMP490を使っていますが、インクが無くなりインク代を考えると新しい物の購入もありかなと思ってしまいます。
キャノンのMG7130、MG7530、はどうかな?MG7130は型落ちでお得かな?
スペックの低いのだとMP490に付いてた物がない。
色々見てると、DVDなどにもプリント出来る物もいいなと思ったり。
どれがいいのか分からなくなってしましまた。
詳しい方の教えてください。
0点

>>キャノンのMG7130、MG7530、はどうかな?MG7130は型落ちでお得かな?
外見寸法、重量以外の仕様は同じです。
>インクジェットプリンター 商品比較表
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg7130&p2=mg7530
書込番号:18275860
0点

インクジェット複合機でコストを気にするならブラザーが良さそうです。
メディアへの印刷や写真印刷をあまり利用しないならカラーページプリンターも
ご検討されてはいかがでしょうか、圧倒的に水濡れに強く耐久性の有る印刷ができます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000277250_K0000003975_K0000368757
書込番号:18275930
0点

くまっぺっさん、こんにちは。
> スペックの低いのだとMP490に付いてた物がない。
>
> 色々見てると、DVDなどにもプリント出来る物もいいなと思ったり。
>
> どれがいいのか分からなくなってしましまた。
まずは、何をどれだけ印刷したいのか、どのような機能が付いててほしいのか、といった、複合機に対する要望をリストアップしてみてはいかがでしょうか。
そしてその要望を教えていただければ、よりくまっぺっさんに合ったアドバイスがしやすくなると思います。
書込番号:18276048
1点

アドバイスありがとうございます。
年賀状の印刷がメインで、パソコンからのプリントアウト、他に有ったらいいなと思うのはDVDの印刷機能、メモリーカード機能、無線ラン
頻繁に使うわけでもないのに機種を色々見ていると上位モデルが欲しくなってしまいます。後、インク代が気になりますね
書込番号:18276397
0点

くまっぺっさん、複合機に対するご要望の情報を、ありがとうございます。
そのご要望に一番合ってるのは、ブラザーのDCP-J957N(付属品の少ないエコモデルDCP-J957N-ECO、旧機種DCP-J952N)になると思います。
http://kakaku.com/item/J0000013471/
http://kakaku.com/item/J0000013481/
http://kakaku.com/item/J0000009988/
これらの機種でしたら、キヤノンで検討されてる機種と比べて、インク代も抑えることができます。
ただトップメーカーであるキヤノンの方が安心できるというのでしたら、MG7130やMG7530という選択でもいいと思います。
ちなみにMG7130は、たしかに型落ちでオトクだと思いますが、万が一初期不良品に当たってしまったとき、在庫が無くてすぐに対応してもらえないなどのリスクも考えられますので、もし年賀状印刷をすぐにでも始めたいのでしたら、そのあたりのことも考えに入れながら、購入する店舗なども検討された方が良いかもしれません。
書込番号:18276479
0点

返信遅くなりました。
キャノンで考えていますが、ネットの金額を見る限り一番良いやつとの差があまり無いように思えてきて(新しいやつにキャッシュバックがあるため)もう少し考えてみます。
書込番号:18278927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





