
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 5 | 2015年4月9日 18:27 |
![]() |
9 | 4 | 2014年10月21日 05:09 |
![]() |
7 | 12 | 2014年9月24日 07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年7月16日 00:09 |
![]() |
3 | 6 | 2014年7月9日 12:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-G6200D
現在、購入後半年ですが、最近時々ブーンというかなり大きな異音がするようになりました。
販売店の方にみていただくことになりましたが、ただの結露でしょうかね?
どなたか同じような症状を経験された方はおられないでしょうか?
15点

スレ主さんこんにちは。
ドアを開ければ音が止まるのであれば、庫内ファンの周囲に氷結している可能性が有ります。そういった場合の原因は、ドアが完全に閉まっていなくて、空気中の水分が冷蔵庫内で凍ることによるものですので、解氷すれば復旧します。
そうではなくて、冷蔵庫背面から音がするのであれば、圧縮機の異常が考えられます。
いずれにしろ、メーカにきちんと点検してもらい、原因を説明していただくことが重要だと思います。曖昧な説明だったり、一旦これで様子を見てほしいという内容であれば、出来るだけ初期不良交換を希望なされた方が間違いないと思います。
冷蔵庫の異常音は原因によっては、再発することが多い現象です。
書込番号:18124245
15点

rohrich様
その後、見ていただいた結果をお聞かせいただけませんでしょうか。
私のも購入時からブーンと言う音が必ずします。
現象はドアを開けて閉めると必ず10秒ぐらいして止まります。
そんなに大きな音ではありませんが。
こうゆう仕様なのかと思ってましたが、10年前の冷蔵庫ではしなかった
音ですので、ちょっと不安に思ってました。
よろしくお願いします。
書込番号:18164257
7点

スレ主です。
>>アリア社長さん
ご報告がおくれましたが、先日販売店にみてもらったところ、
1.ファンからの異音であること
2.半年と症状が出るのが早すぎること
3.かなり大きな音がすること
より、メーカー保証でファンの取り換えをしてもらうことになりました。
ここ1週間修理を待っているのですが、音が更に大きくなり、参っています。
>>エディバンさん
うちは最初は冷蔵庫の音に気づきませんでした。
3か月ぐらいで耳につくようになり、「あれ?こういう仕様なのかな?」と違和感を持ちましたが、冷蔵庫を開けると止まるので様子を見ていました。
経過はまたご報告します。
書込番号:18170992
7点

結局メーカー保証でファンを交換してもらいました。
作業してくださった方は、霜がついているようだと言っていましたが、まだ半年ですから「ウーン?どうなの?」って感じです。
やっぱり初期不良だったのですかね?
とりあえず音はしなくなりました。
書込番号:18188232
11点

ほぼ同じ症状で、購入から3か月ほどしてブーンという異音が発生しました。
修理をお願いしたところ、真空チルドの空気を抜くモーターの異音ということがわかりました。モーターを交換してもらったのですが、音はそれほど変わりません(むしろよりうるさくなった?)。
修理の方曰く「少なからず音はします」ということでしたが、そんなものでしょうか?
通常は異音はせず、真空チルドを開けて、ドアを閉めるとしばらく異音が発生します。ドアを開けると音は止まりますが、ドアを閉めるとチルド室内の空気が抜けるまでモーター音がブーンと鳴りつづけます。真空チルドを開けなければ音はしません。
モーター交換以降、また音が少しずつ大きくなってきました。同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:18664643
15点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-G4800D

pitokakakuさん こんにちは。
日立と三菱…私も迷いますね^^;
真空チルドに絞って考えると、使い心地は評判が良い口コミは多いですね。
一方、減圧の為のポンプが必要なので、それに面積を取られて奥行きが狭い事や、
容量を確保しようとして三菱なら小物引き出しとかの所までチルド室なので、
チルド室を空ける為には両方の扉を開けなければならないと言うのはありますかね。
書込番号:18072662
2点

ちなみに、三菱480Lのも2014年モデルはワイドチルドになってるみたいで、
チルド室を空ける為には両方の扉を開けなければならない条件は一緒になりますね。
書込番号:18072669
2点

日立の真空チルドと三菱の切れちゃう冷凍の機能、どちらがスレ主さんに重宝するかという点で選択すればとおもいます。
真空チルド→刺身、生ハムなどの生食品をおいしく食べるための機能
切れちゃう冷凍→一旦シャリシャリに凍らして、解凍してから食べるための機能
まあ、お刺身などを良く食べる方は真空チルド、まとめ買いして長期保存する場合は切れちゃう冷凍
でもって機種を選べばいいのでは?とおもいました。
書込番号:18072784
2点

皆さん、有難うございました。
どちらにしても大差が無い事が判り、お蔭様で決心がつきました、
日立に決めました。
有難うございました。
書込番号:18074637
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-G6200D
お世話になります。
12年使用中の冷蔵庫が前から製氷ができず買い替えかな〜、とごまかし使って今に至ります。この度冷蔵庫室の扉が下の扉をしめると開きっぱなしになってとじません。
前側の足を伸ばして傾けましたがイマイチな感じです。なので小さな磁石を扉について付けてなんとか閉まるよいになりましが…かいどきか?と真剣に選び始めました。
結果こちらの620リットルが第一希望となりケーズデンキでリサイクル込みで約166.000円程でした。完全買い時を逃した感じがしますがもうちょい安くかいたいのが本音です。
こちらは奥行きがあるとの口コミでしたので計ってみたらマズいことに床下収納の扉にピッタシ片方の前脚がのっかる感じです。勿論販売店の方に事前に計測をお願いしますが、本音はこのサイズは譲りたくないと思います。
一つサイズダウンさせると随分ちいさく感じますしチルドもただでさえちいさい・低いとかんじてますがさらに三リットル?小さくなるのも使えない?と心配です。
ワンサイズさげてもそれでも充分な大きさでしょうか?それともこちらのサイズが妥当なんでしょうか?
40代夫婦に小学三年生・年長の四人家族です。
これから、食べ盛り?になるのを見越してもどちらが妥当なんでしょうか?
書込番号:17955341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Haru_papa^^;さん こんにちは。
大きいのが置けるスペースと甲斐性があれば買われても良いですが、
床下収納を犠牲にしてまで大きくする必要は、私は無いと思います。
冷蔵庫の容量の目安として、「70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」が良く挙げられますが、
これを参考にすると、
(70×4)+100+70=450Lとなり、500Lクラスでも事足りる計算になります。
ただ、調べた所520Lにして4.5センチ、570Lで1センチ程度しか奥行きは短くなりませんね。
他社も似たり寄ったりです。
書込番号:17955765
3点

去年夏に、日立の冷蔵庫(10年前)を、Panasonicに買換えました。
最新の日立も、そうでしょうが、電気代が、浮いて良かったです。
書込番号:17955943
0点

スレ主さんこんにちは。
床下収納を犠牲にするか、冷蔵庫を犠牲にするか、ずいぶんと難儀なご質問。う〜ん。
両方取るとして、丈夫なキャスタの上に冷蔵庫を置いて、床下収納を開けるときは冷蔵庫を動かすのは?
http://www.amazon.co.jp/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%BD%AE%E5%8F%B0-44~69cm-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98-E-ESF-283/dp/B0068C8JIO/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1411141146&sr=8-4&keywords=%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95
こんなの見つけました。お子さんのいるご家庭では冷蔵庫の容量はでかいにこしたことはありません。
書込番号:17957900
1点

ぼーーん さんお世話になります。
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
私の家族構成ですと500リットル程でたりるのですね!貴重な情報ありがとうございました。こちらの570リットルサイズも視野に入れて今日改めてケーズさんに行きましたが在庫なかったです〜…。
非常に残念でなりません。ちょっと動くのが遅かったかと非常に後悔しています…。
しかしながら日立さんしか今現在考えていないため搬入可能か、採寸をまずお願いしてきました。
床下収納の扉は自作する方向で仮押さえしてる620リットルで月曜日採寸しOKなら火曜日配送となりました。
ちょっとやはり幅が厳しいのでストレートには入らないのでプロの方にお願いし後は祈るのみ、必要であれば加勢する予定です。
値引き交渉に関しては非常に満足な結果となりましてリサイクル込みで15万ジャストとなりました。
書込番号:17961272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEV さんお世話になります。
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
私の冷蔵庫も12年程の使用期間ですが、その頃とくらべると非常に電気代が安くなってるようで非常に楽しみです。
搬入可能、かつ設置可能であれば最近の買い物の中ではかなり良い買い物が出来たと思うのですが…。
ダメかもしれませんが(^^ゞ
書込番号:17961302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アリア社長 さん、お世話になります。
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
キャスターですか!盲点でした。
しかしながら妻に却下されてしまいました…。
地震の時に怖いと言われてしまいましたが、貴重なアドバイスありがとうございました。
可能かどうかは別ですが、試しに床下収納の内部のケースが抜けて、かつ冷蔵庫の脚がキチンと乗る幅で扉を新たに自作して常時固定としフックが付いた扉で自作?しようかなと思います。
(イメージとしては冷蔵庫の脚が乗る幅で扉を切断し、ニコイチにする…可能で有れば)
コントのように床が抜けたら危ないですね(^^ゞ
書込番号:17961394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

620リッターがコミコミ15万ですか…モデル末期パワーは凄まじいですね^^;
扉を自作なさるなら、将来どんな事になるか判らないので、
今あるものはどこかに置いといて、板を買って来て一から作ったほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:17961512
0点

ぼーーん さん、お世話になります。
特売の上に、入れ替えで売り切りたいとの事でした。
扉はホームセンターで材料を探してみますね。私もそれが良いと思いました。
書込番号:17961695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
本日配送の方に採寸して頂きましたがやはり玄関からすぐのリビングドアの通過は出来ないようでサッシを外して搬入可能との事でした。
次にキッチンに入る入り口もNGで対面キッチン越え確定となり配送員の方が2人から4人に追加となり追加料金が10.800円アップしました。
結局16万程ですが520リットルまで落とさないと床下収納扉に引っかかってしまう可能性があったり570リットルの在庫もないため悩みました。
床下収納のスペースは殺しても我慢できますが床下点検が容易に出来ないのは深刻なためニコイチ作戦可能か見極める事が最優先だと感じ、仕事をサッさか終わらせホームセンターにGO−しました。
結果、床材のカラーは妥協し端材を安く購入し2千円程で何とか形になり、床下を潰さず奥行きを確保できました。
しかし、妻曰わくスムーズに入らない問題が2つもあると諦めたほうがいいのでは?ともっともな意見を頂きましたが(^^ゞ
諦めるか悩みましたが、配送員の方がサッシ外せば平気(自己責任ですがお手伝いいただけるようで)
だし、将来買い替えのときにまた工賃だしたらどうですか?に乗っかり、お願いしちゃいました。
明日の配送が楽しみです、後は上手く足が乗っかってくれれば…。
書込番号:17970085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嬉しいので書き込みさせて頂きます!
本日配送員の方四人で頑張って頂き無事搬入できました。かなりシビアな状況でしたが搬出する際の流れは余り心配いらなそうです。十年後また四名でお願いすればいいとスタッフの方が仰ってました。
結果的に床下収納も活用でき自分自身も頑張ったかいがありました。色もシルバーっぽい色もキッチンに合っていて非常に満足です。
ケーズデンキの配送の方も四人共非常に感じがよく好感が持てましたし安心して作業を見守る事ができました。
本当にスタッフの方には感謝してます、ありがとうございました。それと、色々ご相談に乗って頂きましたこちらの方々にも感謝してしています。ありがとうございました!
(しかし、子供たちがタッチボタンで遊びまくりで全然冷えないのは仕方ないかな…。ぷしゅ〜ってやりながらわさび臭い〜ってはしゃいでます。)
書込番号:17972804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
大仕事お疲れ様でした^^
全て思いどうりに行った様で何よりです。
書込番号:17974902
1点

ぼーーんさん、おはようございます。
昨日は、なかなか濃い1日となりました。
子供たちが寝静まってから妻とオ〜ッて言いながら同じことをしてました。
急冷凍でビールを冷やしてささやかに乾杯もしました。また、庫内もガラガラで改めて大きさにビックリしています。
何かありましたら、また改めて質問をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
書込番号:17974957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-G5700D
先週こちらの冷蔵庫を購入設置したのですが、設置した次の日からキーンという高い音が鳴ることに気がつきました。
時々は止むようですが冷蔵庫が静かな時にこの音だけが鳴っていることも多々あり、耳鳴りのような高音で個人的にかなり不快です。
修理の方に来ていただくとおそらく冷却のモーターそのものの音ではないかというような事を言われ、この機種は皆同じような音がするのかと尋ねてもはっきりとは答えてもらえませんでした。
モーターの交換は難しく、販売店を通じて冷蔵庫本体を交換するしかないようです。
レビューを見てもこのような音がするという書き込みは見当たらないのですが、この音は仕様なのでしょうか?
交換していただいて音が出ないのであればそれがいいのですが、この機種の仕様であれば他メーカーへの変更も考えております。
ご利用の方ご意見お聞かせください。
3点

takanatuさん こんにちは。
この機種を持っているわけではないのですが、
少なくともここ2〜3年程度の価格コムの日立冷蔵庫板の口コミではあまり聞かない不具合ですね。
音がして困る人がいたとして、
その人がこの掲示板を見ているぐらいなら、何人かはその情報を投稿していらっしゃると思いますから、
新たに困る旨の情報を得る事は難しいでしょう。
今回は交換してもらって良いと思いますが、その際、交換したものも変な音がしたら
他社のと変えてくれるか返品してもらえるかどうか販売店に尋ねられてはどうでしょうか?
書込番号:17731913
0点

ぼーーんさん回答ありがとうございます。
私も自分なりにネットで調べてたり、昨年同シリーズを購入した友人に音を聞いていただいたりしたのですが、このような音がするという話はありませんでした。
この旨修理の方にも伝えたのですが、昨年のものでは部品が異なったりすること、その方の経験ではこのようなモーター音がすることがあると、現行品の仕様である可能性は否定されませんでした。
iPhoneのアプリで測ってみると4000Hz程度の音で、気にならない方もあるでしょうが、私にはちょっと無理のようです。
販売店に相談したところ、同機種との交換は可能ですが交換後も同様の音がした場合、更に他社製品への交換はできないとのことでした。
この音が仕様である可能性を考慮して、他社製品に変更していただくことにしました。
数ヶ月考えて決めた機種ですのでこのようなことになって大変残念です。
書込番号:17736928
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-G5700D
昨年のモデルは、5月くらいには15万くらいで購入してる方もいるのに、今年はなかなか価格が下がらないですね。
7〜8月位に実質でいいので、12〜13万くらいで購入できると思いますか?
書込番号:17610060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そら&りくさん初めまして。
今年は増税前の駆け込み+増税3%分が有りましたので判断が難しいですよね。
先月に日立の応援の方に聞いたら2・3月にこのタイプのが一番売れたと言ってました。
円安で材料費の高騰なのか?去年よりも今年の方が売り出し価格が上がってるのも気になりますよね。
4・5・6月と量販店の売上も落ちてるので何処かで値崩れはするとは思うのですが、ポイント還元で12・3万円台は8月に出るか?どうか?だと思います。
それも出ても都心部の激戦区‥
今の状況ではモデル末期(8月)辺りで15万切るのがやっとかな?と勝手に予想します。
私は先月下旬に郊外の新規オープンする量販店で179000円(税込) 無料保証 配送設置無料 リサイクル別 +10139ポイント で購入しました。
この価格を近隣の量販店にぶつけても皆さん口を揃えて仕入値が割るとの返事で、新規オープンの為の特別な仕入れでは?との答えでした。
実際、新規量販店でもこれ以上は仕入値を割るので値引きは無理(不当兼売)との返事でした。
都心部の量販店なら仕入値が安いかも知れませんが、後2ヶ月ちょっとで何処までメーカーからの卸値が下がるのでしょうね。
私もボーナスシーズンには値下がりするだろうと予想をしてましたが、新規オープンで価格が出るかな?と思い交渉しました。
まずまずの価格が出たので予定より2ヶ月早いですが、手持ちに約30000ポイント有りましたので現金値引きが得策と判断して購入しました。
クリスタルブラウン色を購入したかったので色を選べる内に購入したかったのもあります。
色を限定しないのであれば今年はギリギリまで粘るのも良いかも知れませんね。
書込番号:17611306
1点

そら&りくさん こんにちは。
本当に根比べの様相ですね。
時期的にはそろそろかなと私は思っていますが、主な変動要因としては、
上昇要因…消費前増税分、円安分、インフレ分、在庫過少
下降要因…需要減による絶対的な売上額減少によるてこ入れ、時期モデルの為の売り切り
これのどれが強く出るかで方向が決まると思います。
一方に行けば、ススッとその方向に一定期間は継続して流れると思うんですが…
書込番号:17611950
1点

ただ、メーカー的にも需要が細るのは耐えられないでしょうから、
次なる手としては、価格上昇に見合った製品の改良をする方向に舵を切る可能性は大いにあると思います。
ここ1〜2年は見てるだけでも面白くなるかもしれません。
書込番号:17611958
1点

郊外てくてくさん
すでに購入されたのですね(^ ^)
先月の購入で実質17万弱は安いですね。
色選び出来なくなる話もよくききますよね。
私もブラウン狙いなんですけどね。
きっと一番人気ですよね。
購入時には新宿か池袋までいくつもりです。
ぼーーんさん
本当に根比べの様相ですね。
分析もすごいです!
でも、崩れ出したら早いかな。
実質12〜13万とまではいかなくても15万位にならないと買えないかなという感じです。
ここ一週ウォシュレットと洗濯機購入してるので。
コメントありがとうこざいます。
書込番号:17613027
0点

そら&りく様
はじめまして。
解決積みの様ですが・・・。
同じ事考えていらっしゃるんだなと思いながら、価格の変動を見てました。
今年は値動きがちょっと違いますね。
ウチの冷蔵庫は20年選手でして今年は必ず更新すると心に決めておりましたが参ってました。
私も15万円程度の線を狙ってましたが・・・。
本日は現物を妻に見せるつもりケーズデンキ古河店へ出かけました。
色々店員さんともお話しましたが(今日のネット最安値の話も)、今年のモデルチェンジは少々繰り上がってお盆明けになりそうとのこと。(郊外てくてくさんの情報にもありましたが)
今回はクリスタルブラウンが欲しいのとできれば近隣店舗で購入したかったので、提示価格20万円、冷蔵庫下取り1万円対応の実質19万円で思い切って購入を決定、デビットカードで決済してしまいました。
商品は取り寄せの為、来週13日の納品となりました。
ここのサイトでも在庫を持っている店舗は少ないですよね。
この後お値段がどうなるのか皆様のご検討をお祈り致します。
以上、人柱(?)レポートでした。
書込番号:17705679
0点

のぐろうさん
はじめまして。
レシート添付まで、ありがとうございます。
冷蔵庫、日立ひとすじなんですね。
私もいまだに、毎日、価格動向をうかがっております。
相変わらず、下がってきませんね。
そうこうしているあいだに、エアコンが壊れまして、冷凍庫はおあずけになりそうです。
先月は洗濯機とウォシュレットも壊れて買い直したので、冷蔵庫は急がないので、来年以降になりそうです。
コメントありがとうございました。
書込番号:17714135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





