今楽天のぞいていたらこんなのがありました。
「任天堂Wii(12月2日発売のウィーを当店スタッフみんなで並んでゲットしてきます!」
これって・・・
こんなこと言っていいのかって思いません?
もお販売店としてのていをなしていなませんよね。
予約している人いるみたいだけど心配にならないのかな?
これなら「行列代行します!」のほうがいさぎいいのでは。
入荷少ないから並んじゃえじゃねぇ。
居酒屋で焼きそばたのんだら露天に買いに行った的なノリが憎めなくて
思わず笑ってしまいました。
残りあと1個のようです。
http://item.rakuten.co.jp/marumi-fw/nintendo-wii/
書込番号:5656700
0点
まだ、販売期間前のようですね。
でも、そこまでしてなぜ、定価販売?
しかも、スタッフ全員で並んで販売台数は1台って?
書込番号:5656952
0点
告知画面のようですね。
いざ販売という時になったら、入手にかかった経費をと言って定価以上になっていたなんて事はないんでしょうか?
もっとも、PS3の価格も安定しつつあるようですし、Wiiの方が数は多いようですから、そんなことしても利益は上がらないと思うのですが。
予約にしても、当日販売にしても、どうやって1人1台、転売目的の販売はお断りを実現できるかが問題ですよね。
そうすれば、こんな表示を出すお店もなくなるでしょうから。
例えば、ポイントカードで過去半年以内に2回以上ご利用のあるお客様限定で予約を受け付けるなんて言ってくれれば、転売屋さんはかなりはじけると思うのですが・・・
そうすると今度は公取委から悪質抱き合わせ販売みたいな事を言われるかもしれないし・・・
でも、転売屋さんたちのやってる事って、コンサートのチケットなんかだったらダフ行為として警察に捕まったりするんじゃないかなって思いませんか。
まあ、コンサートのチケットでも、ネットオークションならダフ行為とはならないから、仕方がないですけど・・・
ただ、ネットオークションなんか無かった時代なら、こんな騒ぎにならなかったと思いますし、オークションを管理する側がある程度こういう問題にどう対処するかを考えてもらわないと、今後も色々なところでこういう問題が繰り返されるのではと思います。
おかしいと思いませんか。
買いたい物が余っているのに、買えない。
まじめに売っている人たちよりも、転売など不純な動機でチョット徹夜した人の方が大きな利益を上げている。
PS3の例でも、ネットオークションで定価の倍以上の値段で取引されていたときがあった。
販売店は、仕入れた物を売っているんだから、どんなに頑張っても定価の何%かしか利益を上げられないのに、転売屋さんは、一晩徹夜しただけで、定価以上の利益を上げる。
利益の金額だけで見れば、盗んだ物を売ったのと同じかそれ以上の利益を、合法的に上げられるわけです。
そうです、いちようは合法的なんだけど、何となくしっくりと来ないような気がする。
DSもそうですよね。
16800円の定価に対して、2万円以上の価格が相場になっている。
確かに外国版の逆輸入品なら、輸送コストもかかっているから仕方がないかと思うけど、買うやつも悪い。
売る方から説明がないだろうけど、外国版の逆輸入品には、メーカーの保証がきかないそうです。
任天堂も一様常識ある対応をしているなと思いました。
時計屋さんの世界では、逆輸入品対策で部品センターを香港に持っていったメーカーさんの商品が、いつの間にか逆輸入が減ったというケースがありましたけど、
これは、逆輸入品の部品を注文すると、香港から取り寄せるので、国内品と比べて倍以上のコストになってしまうという、メーカーが自社の国内販売会社を保護する為の、無言の抵抗でした。
話題がそれてしまいましたが、私はWiiなら、あわてなくても、任天堂が年内には誰でも買える位の数は用意してくれていると思っているんですけど。
その理由は、同時発売のソフトのラインアップです。
PS3のリッヂレーサーのような、ハードを引っ張っていくようなビックタイトルが無いような気がします。
いちよう、ゼルダなんかは過去にそれなりに売れたシリーズの続編になっていますが、今ひとつ話題性に欠けているし、2週間後のポケモンも、DSで売れているけど、過去に携帯マシン用以外のポケモンはヒットしたことがない。
さらに言えば、マリオをはじめとしたネームバリューのあるタイトルは悉く来年の発売予定になっている。
任天堂の戦略としては、年末年始はとにかく新しいと言うだけで、ある程度の台数を売っておいて、来年本体の販売が落ち着いたところで、ビックタイトルを次々にリリースして、年末年始に本体を買ったそうへのソフトの販売と、新作を期にハードを買おうという新規層の掘り起こしとの相乗効果を考えている。
例えば、ドラクエを本体と同時発売したら、初回出荷で100万本売るのは難しいかもしれないが、発売半年後なら充分に可能だろうし、そういうタイミングで発売するなら、ソフトの売り上げの何%かは、新規にハードを買う層の需要であることは確実だと言うことなんですよね。
転売屋さんにあおられて焦らないように・・・
おっと、そういう私も本体とWiiスポーツを予約してしまいました。
子供も楽しめるし、Wiiスポーツで運動不足の解消が出来ないかなと言って・・・・
でも単に新しい物をいじってみたいだけだったりして・・・
書込番号:5657074
0点
ご意見が極端なので
個人的意見を。
>チョット徹夜した人の方が
それなら
12月の極寒の時期にチョット徹夜すれば
買えるからいいんじゃないでしょうか?
>いちよう、ゼルダなんかは過去にそれなりに売れたシリーズの続編になっていますが、今ひとつ話題性に欠けているし
リッジレーサーよりも全然期待されている大作だと思いますが・・・
書込番号:5657194
0点
Nyatorachさん
コメント長い!!
自分のブログにでも書いといて下さい。
参考意見がないし・・・・。
書込番号:5657393
0点
そうさなぁ
売る方も悪いけど、買う方も節操が無いよな
「金余ってるから、多少高くても買う」人が居るから「ちょっとつり上げて売ってみたい」って輩も減らないわけで…。
誰も買わなかったら、転売目的の業者(ブローカー)の方々は(日当払ってる分)赤字なんだけど…。
そうそう、PS3は予想外にクールダウンしてるとかっていうけどどうなんだろ?
そこで痛い目を見てたら、今回は資金切れで大人しくしてるかもしれない。
そうそう、オークションでチケットとかを売る時って定価を超えてスタートしちゃいけないんだっけ??
でも、結果として高値がついちゃうのはOKなんだよね??
だからゲームも定価スタートならだれも文句言えないんじゃなかろうか?
まぁ、俺はオークションでは買わないケドね。
(どうも詐欺の匂いのする出品が多すぎて…)
書込番号:5659051
0点
北米では、お店によっては正式に、店員も1人1台購入可能とされてるようです。
しかも、並ぶ以前に、入荷分からゲットとのこと・・
店員も顧客の一人という考え方なんでしょうね。
日本では、マナーとしてイカン!と言うご意見が、たぶんほとんどだと思います。
わたしは、アルバイトは別として、根っからのゲーム屋の正式な店員さんらは、
その道(ゲーム業界)のプロでもあるわけで、ゲームソフトなども客観的に、
良い悪いと評価して、ブログに載せている方も多いです。
ですから、目の肥えた専門家が手にしてみて、その評価を、
一般のお客さんらに示してもらえるならば、各店員に一台は無理でも、
お店として一台ぐらいなら、事務所に店員さんらがトコトン試せる実物は、
あってもいいのかなと〜わたしは思います^^;
転売屋に渡るぐらいならば、よっぽど活用してくれるはずです。
書込番号:5660835
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > Wii [ウィー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/23 19:26:46 | |
| 16 | 2020/04/11 20:02:57 | |
| 3 | 2019/08/04 22:37:15 | |
| 9 | 2019/07/13 18:24:04 | |
| 2 | 2013/02/12 16:48:37 | |
| 7 | 2012/05/12 19:48:56 | |
| 4 | 2012/03/17 7:11:31 | |
| 4 | 2012/03/02 17:39:34 | |
| 5 | 2012/02/10 9:18:16 | |
| 2 | 2012/01/26 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



