ドラクエ9もまだ発売前ですが、次の10はどうやらWiiで開発されているようですね。
いったいいつ発売になるのでしょうか・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081210_dragonquest/
書込番号:8762439
2点
10よりも9の値段に驚きました。
5980円とは!安いですね。私は絶対6980円以上だと思ってたので。
ショップによっては4980円での販売もありえます。
どうやら本気で500万本以上狙ってますね。DS史上、最高の売り上げ本数になるか!?。
10は詳細はわかりませんが8の路線でWi-Fiかな。あまりワクワクしないのはなぜだろう・・。
書込番号:8762585
2点
発売する頃には地デジ始まってるのでは?
フルハイビジョンに慣れた状態でWiiは厳しいでしょ。
書込番号:8762978
0点
>発売する頃には地デジ始まってるのでは?
完全デジタル化です。
書込番号:8763116
0点
NHK-BS1.2のSD放送をよく見ていますが、あれと同じと考えればいいわけですね。
DS版ドラクエ9の小さい高精細画面より受けいれられそうな気もします。
書込番号:8764048
0点
DS版は5980円でも高い。
というか、もうドラクエはいいです。
もっとアイデア溢れるゲームを。
書込番号:8764400
3点
10はWiiで開発中…。もう作ってたのかと言う驚きとやはりWiiなのかって感じでしたね。
DQの場合、その世代で1番のハードに発売は分かっていますが、最近のスクエニはPS3にソフトFF13以外は制作しない(していない)方針なのかって感じですね。
お願いだから、棒振りとポインティングによるキャラ操作、コマンド入力はしないで欲しいですね。
DSのDQ9は、私も6980〜7980円位かなって思っていたのと機種がDSだから様子見かなって思ったんですが、定価が5980円なので発売日に買ってしまいそうです。
でもFFとDQでこんなに機種が分かれると、FFとDQ両方好きの人でハードをあまり持ちたくない人やお金が無いにあまり余裕が無い人にとっては大変ですよね。
書込番号:8764906
2点
10のWiiは妥当だろうねぇ。
そんなに高画質を求めるような作品でもないし。
書込番号:8765809
2点
私も新頑駄無さんと同じでFF、DQやるためにハードが何機種も必要でやたらお金がかかるってのは問題だと思います。場所もとるし。
FFはPS3、DQ9がDS、DQ10がWii。3機種も必要です。
PS2時代はPS2は国民機みたいなもんだったんで、友達が面白いソフトもってたら自分も買ってみたり、それで腕を上げて対戦したり、ソフトの貸し借りなんかも。
情報交換もできて、今よりクチコミ的な広がりがありました。そして同じソフトを友達と一緒に買うという事もありました。
今は私のまわりはもうバラバラです。中には様子見通り越して購入意欲が消えPCばっかやっててる人も。年齢的なものがあるのか携帯機には手を出さないし。
次世代戦争(もう次世代じゃないけど)は技術、質の向上、また値下げなどいいこともありますが、弊害も感じる。
とにかくやりたいソフトがいろんなハードに分散しすぎ。そのために全部のハードを買う人なんてまれですよ。
書込番号:8766714
4点
ドラクエ9のDSの発表の時もショックだったけど10のWii決定は更にショックだなぁ。。
ドラクエのためにSD画質のWiiを買うのは抵抗があるしWiiの安っぽい本体を黒で統一したテレビまわりに置きたくない。
企業としてソフトを安く開発できてハードの普及率の高いWiiで発売するのはわからなくは無いが個人的にはPS3で出してほしかった。。
書込番号:8766877
2点
ハイビジョン画質だの、地デジなどは必用無い!
PS3の高画質なぞ、求めてもいないわ!
Wiiで十分じゃ!
書込番号:8767036
4点
5980円のどこが安い
任天堂は女子供から金をむしりとる
そういえば、大企業が軒並み経営悪化しているのに任天堂は別世界
女子供を食い物にするとやっぱりホクホクだね
書込番号:8769588
4点
>5980円のどこが安い
>任天堂は女子供から金をむしりとる
>そういえば、大企業が軒並み経営悪化しているのに任天堂は別世界
>女子供を食い物にするとやっぱりホクホクだね
かなり意味不明なんだけど、まずなんで任天堂なの?スクエニじゃないの?
5980円はあなたには高いってのはわかりました。
消費者にとっていくらでも安いほうがいいのは当たり前のことです。
過去にスクエニからDSでFF3,4のリメイクが発売されましたね。
FF3は5980円、FF4は6090円。かなり手は加えられてるがリメイク。定価も6千円前後。それなのに販売本数は満足のいく数字を残しました。
完全新作のDQ9が5980円というのは過去の高いDQシリーズから考えても、ちゃんとDS向けの価格にしています。制作費も抑えることが出来たのかもしれません。
まあ、あなたが言うようにDQ9が高いのなら今回は売れず、FFの本数をも下回るかもしれませんが。
あと、女子供から金をむしりとったありますが詳しく聞きたいです。
ゲームメーカーも小売も消費者に買ってもらってなんぼ。女子供に買ってもらおうと努力し商品開発、そして販売するのは普通のこと。
需要供給じゃなく、任天堂は単に女子供から金をむしりとってると?任天堂がだましてるんですかね?
きっと被害者の会もあるだろうし、裁判沙汰にもなってるんでしょうか。詳細お願いします。
書込番号:8770181
4点
でもまあこの値段でSMAPのCM再起用となれば、更なる浸透度抜群ですな
国民的ゲームとはいえ、深い潜在顧客だった女性や孫可愛さの高齢者の顧客が、より一層食らいつくかもしれないですね。
Wiiとの連動やWi-Fi人口の掘り起こしも狙えるのでは。
あとはWi-Fiチャットができれば…ですね
ドラクエ10は10で、時代錯誤な映像力になりかねないほど、いつになるか謎ですが、個人的にはオンライン要素が深まってくれたらありがたいです。
低画質路線ブランドが続く分。
ただ、ぶんぶん振り回しすぎる本格的王道RPGだけは私も勘弁ですね。
ドラクエソードはソードだけにして欲しい。
書込番号:8770422
2点
たけぞー☆さん、新頑駄無さんのおっしゃる通り、リモコン振り回し、ポンティングは嫌ですねぇ。
前にソード安かったんで買ったんですが、チュートリアルやって街中少し歩いてやめちゃいました・・。なんか違うって感じで・・。
なので1章もクリアしてないんですが、甥っ子にあげた所夢中でやってるようです。
何章まであるのかわかりませんが7章クリアしたとかなんとか。小学生の子供には面白いようでした。
でもドラクエ10はごろ寝でプレイできるような簡単操作にして欲しいです。
そういえばたけぞー☆さんのおっしゃる通りWi-Fiでチャットの可能性はありますよね。もしかしたらスピークも対応するかも。
実は動物の森を購入する際、今後の先行投資的な意味でスピーク同梱版とキーボードを購入しました。
今後発売されるソフト、特にモンハン3では絶対スピークに対応するんじゃないだろうかと予想をたてまして。
どのハードでも、そしてソフトもコミュニケーション重視の流れですねー。
オンでもオフでも人が集まるとただそれだけで楽しいんですよねぇ。
書込番号:8771584
3点
ポテトグラタンさん>
サブゲーム的なカジノでリモコン振り回しならOKですね。
(三国志11でゆう一騎打ちだけはリモコン振り回し的な感じで本格的には使用しない方針で)
あとは子飼いモンスターの闘技場の指示はリモコン、パフパフはリモコンとヌンチャク使用とかね。
スピークは使い勝手よろしいですか?
てか、なんでWiiはボイスチャットがこんだけ立ち遅れたのでしょうかね。
DSは先発→Wiiは後発
PSPは後発(しかもPS3経由)→PS3は先発
このねじれ現象はなんでかしら。
それと、まあ、ひょっとしたらDSのDQ9もしくは違う形での連動で
PS1のポケットステーションみたいなことになったりして。
現に9がWiiからの連動でMiiを取り込めるんでしょ?
めくるめく鳥山ワールドに若干、違和感がありますけどね。
とにもかくにもWiiで出すなら一言。
極端に羽目はずしたシステムだけはやめてちょー。
書込番号:8782319
0点
>DSは先発→Wiiは後発
>PSPは後発(しかもPS3経由)→PS3は先発
DSはマイクが標準だったから早かったんじゃないでしょうか。
WiiはUSBあるけど、汎用マイク×、Wii専用マイクしか使えない設計のため、またソフトにも時間がかかり延びたとか。
PSPはマイクはもともとは無く、その上インフラストラクチャーモードには消極的でしたからねぇ。お金もかかるしあまりやる気もなかったのでは。
PS3は最初からボイチャは考えてた上に汎用の機器が使えたんで早かったのかと。
Wiiスピークについてなんですが、そこそこ大きな声でしゃべらないといけような感じでして・・。
声もスピーカーから聞こえるからある程度ボリューム上げないといけないし。
私は設定中に妻に「うるさい」言われました。
ヘッドセットを利用したチャットのほうがいいような気がします。ボソボソしゃべっても結構いけるから。
どちらにしても、うちでは私がボイチャやると「うるさい」「バカじゃない?」と妻が罵倒してくるので、妻が留守の時しか出来ません。
でもほとんど留守のときが無いんですよね・・。まったくゲームに興味のない人ですし。
ドラクエも10が出る頃には次世代機の話題で持ちきりでしょうねー。
もしかしたらWiiの後継機も出てるかもしれません。
開発も大変なんでしょうけどドラクエ7から始まったスロースペースのリリースはもったいないです。
FCでは1〜4、SFCでは5と6、その後はPSで7、PS2で8、DSで9、Wiiで10と1作づつのみ。
せっかく作ったシステムもあるわけだし、1ハード2作くらいは作って欲しいんですけどね。
一番売れたハードでドラクエを出すって戦略が開発スタートを遅らせてるような気もする。
書込番号:8785931
2点
ポテトグラタンさん>
なるほど。説得力のある、鋭いご賢察ありがとうございます。
Wiiスピークは
なんだか任天堂のこだわりで、他のボイチャ可能のゲーム機とは
一線画すイメージで始めてるような気がしますね。
親から見ても変なやりとりしてないかって面で健全で、
かつ敷居を低めたいのもあるんでしょう。
でもそのうち非純正品でイヤホンなんぞをどっかのメーカーが出していって欲しいもんです。
それにしても、ドラクエやFFは、開発ペースが遅れてる分、最近はスピンオフ作品で
利益回収していたいんでしょうか。(特に利益率の高そうな携帯アプリ)
それでも本家本元が忘れさられるほどの熱の入れようなら
やめてほしいですねー。
ドラクエ10の早期の開発発表に関しては9の方向性で万一、発売後、評価が厳しく分かれても
先んじた10発表で、非難を緩和させる予防線を引きつつ、任天堂での軌道路線を変えない意思表示の現れじゃないかって感じもします。
しかし更に4,5年後(勝手に予想)、ドラクエ10が発売されても、
大衆路線を意識しすぎて、今度はコアなゲーマーに見放されないような
ドラクエらしいドラクエを作り上げてってほしいもんですわ。
書込番号:8789259
0点
5980円だと普通では?
DSの価格帯として、5800円が多い中で「安い」とは言い難いです
安い 4800円
普通 5800円
高い 6800円
が相場と思われます
書込番号:8789805
0点
価格.comでのDSソフト販売価格帯は4つに分かれています。
http://kakaku.com/game/nintendo-ds/
〜1,999円
2,000円〜2,999円
3,000円〜3,999円
4,000円〜
DS版のドラクエは一番安い店でも4,000円を切ることは無いでしょう。
よってどうみても高額ソフトですね。
書込番号:8793829
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > Wii [ウィー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/23 19:26:46 | |
| 16 | 2020/04/11 20:02:57 | |
| 3 | 2019/08/04 22:37:15 | |
| 9 | 2019/07/13 18:24:04 | |
| 2 | 2013/02/12 16:48:37 | |
| 7 | 2012/05/12 19:48:56 | |
| 4 | 2012/03/17 7:11:31 | |
| 4 | 2012/03/02 17:39:34 | |
| 5 | 2012/02/10 9:18:16 | |
| 2 | 2012/01/26 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



