![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ


scph-70000には2機種あるそうですが
見分けかたありますか?
2機種とは1つは基板は従来どうりの(0.13μm)基板で
もう1つは新しい基板(90nm)
ぼくは後者がほしいのですがだれかわかります?
書込番号:3516076
0点


2004/11/18 18:34(1年以上前)
見分ける方法はありません。確実に手に入れるならレーシングパックがいいと思います。
書込番号:3516125
0点


2004/11/19 00:50(1年以上前)
と言うかそれってどんな違いがあるんですか?
書込番号:3517858
0点


2004/11/19 06:39(1年以上前)
90nmとかっていうのはCPUの話で基盤ではないです。
3479748番の書き込み参照してみてください。
ユーザーにとっていみがあるのは、発熱が少なくなるということぐらいですかねぇ。発熱が少なくなれば、ファンの回転数を落とせるはずで、結果、より静かになるはず、と考えられます。
パパイヤ佐々木さん、「レーシングパックなら確実に90nm」というのは信頼できる情報なのでしょうか?もしよければどこからの情報なのか教えてください。
書込番号:3518362
0点


2004/11/19 14:09(1年以上前)
割安感を出すパックのほうが逆に旧型使用していそうな気もするのですが。
また今不具合が騒がれているようですが、これが新型のチップのものであれば、このために旧型量産のためにパックの発売が遅れたとも考えられるし。
書込番号:3519250
0点


2004/11/19 17:24(1年以上前)
2種類のチップEE+GS(1チップ)とEE/GS(2チップ)だそうです。使用上は差が無いとの回答をプレステ・ドットコムから回答をいただきました。(専門的にみるとまた違いがあるのでしょうが・・・・)その上で、単なる通販よりクレームしやすいプレステ・ドットコムを選んだ次第です。宣伝しているわけではありません。現在、快調です。他の書き込みに量販店で回収しているというのは、初耳でした。何でしょうね?
書込番号:3519744
0点


2004/11/19 17:27(1年以上前)
問い合わせたところ、見分ける方法はなし。
移行期間なので、レーシングパックも双方を使う予定とのこと。
移行完了時期についてもノーコメント。
ここまではメーカーとして明確にしないのは予想どおりなのですが、
気になったのが「どちらも性能は同じ」と繰り返し言い張ること。
恐らく同件については相当量の問い合わせがきてるようでマニュアル的にそう言えって言われてるようで。
発熱量や消費電力について指摘してもその件に関しては何も触れず「性能に関してはどちらも同じ」の一点張り。
消費者としては同じ価格で販売してるのだから「性能の良い」方を買いたいんですが、メーカーとしては同じ価格で出してる以上「性能は同じ」と言うしかないのでしょうね。
以上、チップに関しては何もご存じなさそうな『詳しい担当者』小林さんのお答えでした。「あなた、あまり詳しくないようですね」って言ったらあっさり認めちゃいました。あきれて切ってしまいましたが・・・。
もっと皆さん問い合わせて困らせてあげたほうがいいかもしれませんね。たぶん同じ答えが返ってくるでしょうが・・・。問い合わせが殺到すれば少しは本件に関しての考え方も変わりメーカーとしての対応も変わってくるのかも。ありえないか・・・w
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
TEL 0570-000-929 (PHSの場合 03-3475-7444)
受付時間10:00〜18:00
書込番号:3519758
0点


2004/11/19 22:16(1年以上前)
>>レーシングパックも双方を使う予定とのこと。
新しい基板が流通するまでまつしかなさそうですね。
書込番号:3520825
0点



2004/11/20 00:01(1年以上前)
返信いろいろとありがとうございます
おそらく2機種あるのは
PSPの準備のためと現行機(0.13μm)の在庫をなくすたでは?
この先PSPが発売されますからPSPの
90nmCPUの生産が追いつかなくなれば新型PS2は現行型のCPU
でのりきるつもりなのではないでしょうか?
そうすると当分目当ての新型は手に入らないような気がします
いつものように初期ロットは不具合があるようなので3ヶ月程度は
我慢するべきだと思います
書込番号:3521369
0点


2004/11/20 15:10(1年以上前)
2チップあるのはPSP、PS2、PSXの供給バランスの問題。
だから在庫整理のようにいつになったらなくなるから、それ以降はすべて90nm製というわけではないと思います。
書込番号:3523556
0点


2004/11/21 22:24(1年以上前)
ソフトGT4のバグの為に、NewPS2の発売が遅れているのかと思いました。
ここの掲示版見たら、発売されていてクレームがないということがあっ
て、とりあえず安心!?ってとこですかね。 ちなみにGT4の発売日が12/3
だったのに、今日某店行ってみたら12/28! …何やってんだよ〜って感
じ。 あれっ? これってハードのせいでGT4の発売日が遅れるのかな?
しかし、CPUの熱は本当に大丈夫かなぁー? ファンはなくなったと思っ
たけど、CPUファンがのってるの?それともヒートシンクのみ? 誰か知
ってましたら教えて下さい。 DVDのローディングが安定していないPS2×2台あるけど、1stロットの薄ぺらPS2買うの心配になってきたなぁー。
子供が欲しがっているのに... また不安定だったら嫌だな〜(--;
書込番号:3529857
0点


2004/11/22 12:50(1年以上前)
与太話として聞いていただければ幸いです。
今のところ、SCPH-70000で130nm版EE/GSが使用されているものはインターネット上では1台も報告されていません。私も購入後、気になってバラしてみましたが、90nm版EE+GSが搭載されていました。(VOIDシールを剥がさなくとも、分解可能ですので・・。)
某掲示板でもバラした報告が何件もありましたが、130nm版は1台もありませんでした。
この事より、SCPH-70000の少なくとも現行ロットのものに関しては、130nm版が搭載されているものは、存在しないか、もしくは存在したとしても、ものすごく少ない(稀少品)のではないかと思われます。
ファンに関しては、以前の機種が背面ファン1基だったのに対して、SCPH-70000ではCPUのヒートシンクに取り付けられたCPUファン1基に変更になっています。ファンは回転数を自動で調整するタイプのようですが、電源ON時に高速回転することはあっても、季節柄でしょうか、ゲーム中には超低速回転しているようで、夜間の静穏時でも、1〜2mも離れれば、全然音は聞こえません。
書込番号:3531944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2018/04/20 18:38:27 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/25 10:51:09 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/05 6:14:42 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/31 12:05:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/27 18:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 17:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/23 19:30:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/04 12:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/07 10:44:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/27 21:40:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


