プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
GEOにて60Gを50000円で買取してもらい、80Gを37800円にて買い換えました。
80Gは60Gに比べると、考えられないくらい音も静かで快適なのに驚きました。
今までのあの凄い音はなんだったのって感じですねw
まー、強いてになる点といえばHDDの作動音ぐらいですかね。
グランツーのソフト付きプラスお釣りまでもらえたのでなんか得した気分です。
書込番号:8644306
2点

私も今回、60Gから80Gへ買い換えました。
60Gには愛着があり、本当は長く使うつもりでいましたが、最近、特にLBPのプレイ中に頻繁にフリーズするようになり、価格.comやネット上の書き込みなどを拝見すると、どうも初期型はBDドライブがやばそうだと感じましたので、故障が出ないうちに買い換えることを決意しました。購入して1年2ヶ月、メーカー保証も切れたところだったので、ちょうどいい頃合だったかなと思っています。
80Gモデルですが、確かに静かですね。排熱もかなり少なくなって快適です。
見た目が安っぽくなったという意見もあるようですが、ディスク挿入口付近のシルバーの部分などは、私は80Gモデルの艶消しの方が高級感があるように感じます(ちなみに前回と同じくブラックを購入)。
今のところ、動作に不安定なところはまったく見られず、おおむね満足しているのですが、
1点だけ、他の方も書き込みしておられますが、電源を入れて何も操作していなくても、結構頻繁に(短いときは10秒おきくらいに)「キュッ」という音が聞こえるのが気になります。うちの場合、ちょうど水道の蛇口を閉めるような音に聞こえますが、普段の動作音が静かになっただけに、ちょっと残念なところです。
ところで、私は初期不良のことなども考えて、80Gモデルの動作を十分に検証した上で、昨日(土曜日)GEOに買い取ってもらったのですが、ビギナーズパック、本体と同梱ソフト(みんゴル5)が別買取りで、本体53,000円、ソフト2,500円、合計55,500円での買取でした。他店にも尋ねましたが、どこも4万円台前半あるいは価格提示なしという状況だったことを考えれば、GEOの異常なくらいの高額買取りにはちょっとびっくりです。もちろんこの価格には大変満足しています。
書込番号:8646550
0点

私も60GB→80GBへの買い替え組です。当初は60GBに愛着があったのですが、80GBでは静音化されていること、省電力なこと、振動コントローラー(デュアルショック3)、今ならば期間限定でグランツーリスモのソフトが同梱であることなどが買い替えの主な要因です。結果、大変満足しております。PSNを通じてネットワーク購入したソフトの再インストールに不安がありましたが、問題なくインストール出来ました。買い替えを考えている方、同梱版は数量限定のため、今がチャンスです。
書込番号:8647238
0点

私も昨日11月15日に60GBから80GBへ買いかえました。
故障前に買いかえされた方がうらやましいですね。
私の場合、初期型で最近よく起こってるらしい「本体が起動しない故障」が発生し、基板の修理交換で16,800円もかかってしまいました。
故障が発生する前に本体を買いかえたのは正解だと思います。
RAFTAさんが書かれているように初期型はBDドライブの故障も多いようですしね。
60GBはオークションで手数料をひいても50000円以上で売れた事、80GBに付属のGT5Pはこれまたオークションで2500円以上で売却できた事などで、本体買いかえの際に13000円以上の余剰金が発生しました。
おまけに保証も新たについています。
20GB・60GBのps3は販売開始から二年が経過し「故障のリスクが増えてきた」という事で、これから店頭での買い取り価格やオークションでの落札価格はどんどん下がっていくでしょう。
おまけにもういつ故障するかわからないので、もし買いかえするなら高値で売れる今のうちにできるだけ早く売ってしまった方がいいと思います。
今ならGT5Pがついているので、それを売却してさらに2000円〜2500円のお金が入ります。
80GBのps3は驚くくらい静かになっていますね。
60GBのはファンの音が少しうるさくなる時がたびたびありましたが、80GBのは終始静かなままです。
書込番号:8647861
0点

60G(20GB)→80Gへ買い替えをしてもったいなくないですか?
スーパーAV機器と評判の60GB&20GB 両機ともにSACDの再生機能付きなのにと思ってしまいます。
確かに音が静かになった、消費電力が下がった、故障の心配が減った等の意見が多いのはわかりますが・・・
テレビがアナログから地デジ対応テレビに移行する際に、BDレコーダー等も購入する人が増えたから
AV機器としてのPS3の役割も終わりに近づいてきていてゲーム機に特化してくるのかな。
書込番号:8647917
1点

SACDを本気で聞きたいのなら(SACDってそう言う人が聞くメディアだと思う)専用機で聞いた方が良いと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20497010121/
SACDの規格自体を評価するのなら、1万程度のDVDプレーヤーでもSACD再生に対応してるから、特別希少価値があるとは思えない。60GBか80GBの差のメインは「PS2ソフト互換」であって、AV機として使う方は静音と低発熱な80GBの方が向いてると思いますよ。
書込番号:8648211
1点

60Gから80Gへの買い替え組みの方がかなりいらっしゃるようですね。
そろそろ中古市場で60Gモデルの在庫がだぶついてきそうな予感もします。
高気圧ボーイさん。
たしかに、60Gモデルには後継機にはない魅力がありますよね。
SACD再生機能、PS2タイトル対応、USB端子4口、カードリーダ・ライタ…まだあったかな?
それに、やはり初期型=高コストモデル≒高級(?)、後発型=低コスト≒安っぽい(ちゃちい?)という偏見みたいなものもなかなか捨て切れません。
それでも買い替えに踏み切るかどうかの境界線は、結局その人の価値観やPS3の使い方の違いにあるんじゃないでしょうか。
私の場合、SACDは聞いたことないし、そもそもPS3に高級なアンプ、スピーカーを接続できるような環境にないので、ほとんど意味がありません。
PS2のタイトルも、数本は残していましたが、最近はまったくプレイすることはなくなりましたので、これを機会に売却しました。
USBも2口以上同時に使うことはありませんでしたし、カードリーダ・ライタの方も、ほとんど使っていませんでした。
それに、そろそろ60GのHDDの容量に不満を覚え始めていた時期でしたので、このタイミングで80Gモデルが発表されたことはとてもラッキーだったと思っています。80Gでは足りないとおっしゃる方も多いでしょうが、私には十分です。
また、買い換えてみてわかりましたが、80Gモデルも、BD、DVDともにとてもきれいです(少なくとも私には違いが判らない(^^ゞ)。マニアックな機能こそ削られましたが、AV機器としての存在感は(コストパフォーマンス&今後のアップデートを計算に入れれば)まだまだ十分にあると思いますよ。
それに、気のせいかもしれませんが、ゲームプレイ(オンライン)時、ブラウザ使用時の安定感(特に動画等の再生時)が格段に高まったように思います。まぁ、その辺は人それぞれの感じ方だと思いますが、私は、アナウンスされていない細かなチューニング等により、PS3も一歩一歩着実に進化しているのだと信じたいし、期待したいです。
結果としては、私の場合はたいへん満足してるということですね。その上60Gモデルを高額で買い取ってもらい、今のところ微塵も後悔はないですね。
しかし皆さん、HDDの例の音はあまり気にしてらっしゃらないようですね。
私が神経質すぎるのかなぁ?
書込番号:8648330
0点

私はPS2互換にはこだわっていましたが、SACDには全くこだわりはなく
PS2にも一区切り付けることができましたし、60Gが不安定になってきた事もあり
オークションでの売買等も考えましたが、アフターでトラブルになるのも嫌でしたので
近くのゲオで5万円もの高価買取額が出ていた事もあり、これはと思い売ってきました。
約2年も使いたおしてこの買取価格でしたし、それを元手に新品保障付き80Gも買える、
ソフトも付いてくる、お釣りももらえるなんてまさに願ったり叶ったりだと思いましたよ。
書込番号:8648333
0点

RAFTAさん
確かに80GのHDD音は60Gには無かったタイプの音だと思いますが(キリキリキリって音かな?)
私の家にあるPCや、外付けHDDの音と比べるとかなり静かなんじゃないかなーと思います。
(あくまでも私的感想ですが)
書込番号:8648400
0点

HB21Sさん
レスありがとうございます。
「キリキリキリ」って音ですか。おそらくHDDが読み書きしている音ですよね?
それなら、確かに気にならないレベルの音で聞こえますが、うちの場合、まったく異質の音だと思います。
たぶん、過去スレ(書込み番号:8633651)で話題になっていたものと同じだと思います。最初はPS3を置いたキャビネットがきしんでるのかなと思いましたが、耳を近づけてみると、確かにPS3の内部から聞こえていました。前にも書きましたが、水道の蛇口を閉めるような音、何かがきしむような音、「キュッ」とか「チッ」とかいうのが近いですかね。繰り返しではなく、1度につき1回しか鳴りません。
HDDを交換したら音がしなくなったという報告もあるようですが、私は今のところ交換する気はないので、我慢して付き合っていくしかなさそうですね。特に動作に支障があるわけでもないですし。動作がこなれてきたら消えてくれたりしないのかな。
とにかく、お騒がせしてすみませんでした。
もうこの書き込みはスルーしちゃってください。
書込番号:8650430
0点

初期型60GB所有者です。
最近オープンになった「PS@Home」で遊んでいるとフリーズするようになりました。
会話中に入力が出来なくなったりしてフレンドさんに迷惑をかけてしまって・・・。
SIRENのブースでは特にフリーズしやすいみたいですが、どちらにしてもフリーズ直前にはファンも高回転の状態でしたので、省電力&静音だという80GBモデルを購入しました。
まだ届いてはいませんが。
60GBと比べると驚くほど静かということで非常に期待しています。
それだと80GBには「エアクーラー3」などの冷却アイテムは不要でしょうか?
80GBにも装着しておられるかたがいらっしゃいましたら感想などお訊きしたいです。
書込番号:8812300
0点

立て続けにすみません。
買い替えをされたかたにお訊きしたいのですが、
リストアされたと思いますがメール(メッセージボックス)もすべてリストアで復元できるのでしょうか?
今までしてきたメールのやり取りもすべて移したいのですが・・・。
書込番号:8812338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


