『液晶の輝点について』のクチコミ掲示板

2004年12月12日 発売

PSP バリューパック PSP-1000K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,800

タイプ:携帯ゲーム機 PSP バリューパック PSP-1000Kの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP バリューパック PSP-1000Kの価格比較
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのスペック・仕様
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのレビュー
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのクチコミ
  • PSP バリューパック PSP-1000Kの画像・動画
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのピックアップリスト
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのオークション

PSP バリューパック PSP-1000KSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

  • PSP バリューパック PSP-1000Kの価格比較
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのスペック・仕様
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのレビュー
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのクチコミ
  • PSP バリューパック PSP-1000Kの画像・動画
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのピックアップリスト
  • PSP バリューパック PSP-1000Kのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

『液晶の輝点について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PSP バリューパック PSP-1000K」のクチコミ掲示板に
PSP バリューパック PSP-1000Kを新規書き込みPSP バリューパック PSP-1000Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶の輝点について

2004/12/18 16:44(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

スレ主 元S○○○P電子部品営業本部員さん

数年前までPSPに採用されているTFTを生産している会社で、
液晶モジュール等の電子部品の営業をやっておりました。

生産上、輝点が発生することは避けられません。
ある程度の確率では発生します。
しかし、冗長回路が設けられているため、
ドット毎についているスイッチ(トランジスタ)が死んでいたとしても
冗長回路のおかげである程度はそのドットを復活させることができます。
ですが、死んだままのドットが発生することは事実です。
パネルの中にたったひとつのドットが死んでいるパネルをNG品とすると
そのパネルにかかった費用は他の正常な製品の単価に
上乗せされることとなり、価格が上がってしまいます。
そのため、「パネル内で何個、○○cm2の中に何個の輝点までは良品」という
仕様がメーカー内では決められています。
が、さらにコスト要求の厳しい顧客とは何個という基準を
ゆるめてコストを下げることをおこないます。
当然、輝点の数は増えます。
PSPは生産コスト的にかなり厳しいと思われますので、
かなりゆるい基準になっているのではないでしょうか?
SONYに電話される方は
「輝点は平々(へいべい)あたりいくつまでOKなんだ?」
と聞いてみてください。
あと通常はパネルのまんなか付近に輝点があるとひとつでもNGです。

輝点が発生することは仕方ないことですが、
通常は他の投稿で見られるようなパネル内に10個以上の輝点が
あると確実にNGですし、納入先からはロットアウト
(同じ時期に同じラインで作ったものが全部NG)
をくらうことは確実です。
ただ、今は生産を急いでいるので、OKとなっているのでは、、、

また、TFTの生産に関しても初期不良があることは確かです。
ある程度の数を生産するまでは不良の数も通常より多いです。
(これを初期不良といいます)
PSP用のTFTは専用モデルだと思われますし、
数量が半端ではないので、専用ラインを新設していると思います。
ですから、通常の生産品よりも多く初期不良がでます。
不良品はを検査ではじいていくのですが、検査も全数検査ではなく、
抜き取り検査ですから、ある程度の流出はあるでしょう。
もしかしたら抜き取り数もコストダウン・生産数アップのために、
少なくしているかもしれません。
ですが、数が多いということはラインを止めずにずっと生産を
続けられるということですから、生産を続けていけば
不良数はどんどん減ってきます。
数ヵ月後にはまともな液晶も増えてくると思います。

以上、簡単ですが(長い? 笑)、輝点が多い理由でした。

書込番号:3650411

ナイスクチコミ!0


返信する
ガンダムさんさん

2004/12/18 17:50(1年以上前)

S○○○Pの方ですか、拝見させて頂きました。貴重な情報
ありがとうございます。
確かに今回のドット問題とスクリーン内混入ゴミ問題はかな
りのものになってますね。

クリスマス間に合わせ用に作ってるものにもかなり不具合が
でる可能性は拭えないですね。

わたしのも(交換2回)ドットは欠けてますがしんでるわけ
でもなさそうなのでまぁ、真っ黒画面にさえならなければい
いかな?で済ませました。
(本音:もうソニーのサポセンの世話になりたくない(苦笑)

書込番号:3650703

ナイスクチコミ!0


スレ主 元S○○○P電子部品営業本部員さん

2004/12/18 18:00(1年以上前)

元です。元! (笑)

書込番号:3650742

ナイスクチコミ!0


cosmozzさん

2004/12/18 20:56(1年以上前)

PSPの液晶はシャープの亀山工場製です。
亀山はアクオスの液晶生産工場ですので、製造技術自体は
アクオスと変わらないと思いますよ。
ただ、ドット欠けの不良判定はソニーとの契約によるでしょうから、
アクオスより緩い可能性はあります。

書込番号:3651461

ナイスクチコミ!0


SANANさん

2004/12/19 00:46(1年以上前)

へー!
亀山工場で作ってるだ。

書込番号:3652847

ナイスクチコミ!0


ドット欠け被害者さん

2004/12/19 02:19(1年以上前)

>あと通常はパネルのまんなか付近に輝点があるとひとつでもNGです。

とありますが、当方が初日に購入したPSPは残念ながら真ん中付近に赤い
輝点が存在していました。
ということは、通常ではあり得ない品質チェック体制、ということでし
ょうか?
正直真ん中に赤いドットがあるとゲームどころではなく、暗転する度に
イライラしてしまいます。
こんな品質のものを掴まされた気持ちをソニーはどのように考えている
のでしょうか?
交換できたから良かったのですが。最低○個という基準で判断してい
るとするならば、論外です。
やはり真ん中にあるドット欠けは1個でも弾くべき。

以上、ドット欠け被害者からでした。

書込番号:3653256

ナイスクチコミ!0


ドット不良はある程度仕方ないさん

2004/12/19 11:50(1年以上前)

> ドット欠け被害者さん

あまいですね。
貴方が会社の社長なら,今ごろ会社は倒産です。
1個でも不良・・といったら、1日に作る数の半分くらいが不良品になって
しまいますよ。そんな生産をしていたら、作ってもつっくても全然売上に
つながりませんね・・と、そんなことを書く前に、
私は世の中の「液晶メーカー」で「1点でも液晶のドット不良もありません。
あったら無償交換します」と明言しているメーカーはないと思っています。
あったら、直リンクを貼って、示してみなさい。
ドット欠け被害者さんが購入したPSPにドット不良があったのは、まこと
にもってご愁傷様ですが、たまたま購入した商品がPSPだから「ソニーめ!」と思っているかも知れませんが、それを「ソニーの商品は全部ダメ」
というのは、あまりにも短絡的で幼稚で刹那的な意見です。
いや、意見というのもおこがましい。ただの怒りの捨て台詞です。
言い方は変かもしれませんが、そんなに液晶不良が許せないなら、ソニー
ではなく液晶メーカーに言ったらどう?
「どうして、ドット不良が0に出来ないんだ。このヘボメーカー」って。

全然違う見方からすれば、「多少のドット不良なら構わないから、PSPを
すぐに欲しい」と思っているお客も背後にはたくさんいます。
たまたま入手が早かったから良かったですね。
手に入らなかった人からすれば、そういう意見もドット欠け被害者さんに
対して、出てくるかもしれませんよ。

書込番号:3654475

ナイスクチコミ!0


リモーネレモンさん

2004/12/19 12:14(1年以上前)

>全然違う見方からすれば、「多少のドット不良なら構わないから、P
>SPをすぐに欲しい」と思っているお客も背後にはたくさんいます。
>たまたま入手が早かったから良かったですね。

これはまるで違います。
貴方の言ってる事は、
「他にも欲しがってる奴はいるんだ。運良く買えたんだからガタガタ言うな。」
といってるのもあまり変わりません。
これは全く通らない話です。いつ手に入ろうと、その商品について購買者は評価する事ができます。

また、画面中央部に使用に問題になるようなドット抜けがあれば交換してもらえる事も実際にありますよ。
私はキヤノンのデジカメで2ドット画面中央付近にドット抜けしていたので、メーカーに相談したら交換対応してもらえました。
メーカーの対応力などによっても違うと思いますが、こういう場合もあります。
この時のキヤノンさんの対応は迅速でこちらの立場に配慮して丁寧な対応をしていただき、満足しましたし、キヤノンはサポートもよく安心と感じました。

書込番号:3654593

ナイスクチコミ!0


くそガキ7さん

2004/12/19 13:41(1年以上前)

ドット不良はある程度仕方ない
> 1個でも不良・・といったら、

真ん中にじゃ!
よく読め!
また、相手に対して仮にでも倒産とか言ってるけど、
いい表現じゃないね。
おまえの頭の中が既に倒産しとるんでは?

書込番号:3654958

ナイスクチコミ!0


ドット不良はある程度仕方ないさん

2004/12/19 13:57(1年以上前)

なるほど、そういう意見もありますね。
では、液晶のドット抜けについて店頭で「液晶のドット抜けについては
不良ではありませんので交換は出来ません」と書いてあるのを承知の上で
購入している点については、どう説明されるのでしょうか。
何でもいいから、とにかく欲しいといって購入したんじゃないですか?
もしかして。
もし液晶のドット抜けがどうしても嫌ならば、店頭のデモ機の
液晶を確認して、そのデモ機でも購入してはどうでしょうか。

ちなみに頭の中は倒産していませんし、得にソニーを擁護するつもりも
ありませんし、私のPSPは青が1個と赤が1つのドット抜けがあります。

真中のドット抜けならば交換する・・・というのがメーカー保証のどこかに
表示されていれば、堂々と交換要求してもらえればよろしい。
交換してもらえるか、もらえないかは、その人の交渉次第。
交換してもらえなければ、二度とソニー製品を買わなければいい。
それがオタク同士の御用達のゲーム機(ツール)だったとしても。

> リモーネレモン さん
キヤノンは私もデジカメを購入してそのサポート体制は私も良いと
感心しています。

書込番号:3655031

ナイスクチコミ!0


ドット不良はある程度仕方ないさん

2004/12/19 14:45(1年以上前)

書き間違えた。

> 私のPSPは青が1個と赤が1つのドット抜けが・・・

私のVAIOは・・・の書き間違え。訂正します。

書込番号:3655262

ナイスクチコミ!0


ドット欠け被害者さん

2004/12/19 15:15(1年以上前)

>1個でも不良・・といったら、1日に作る数の半分くらいが不良品になって

本当に。文盲というのはこのような人の事を言うんでしょうね。
真ん中にあるドット欠けとあれ程繰り返し書いているのに。スルーですか?

で、あんた社員でしょ?
本気でこんな事書いてるとしたら相当ズレてますよ。
あなたの場合は恐らく真ん中に赤いドット欠けがバッチリあってもそのまま
プレイして交換なんてしないんでしょうね〜。
ま、実物を見ていないからこそ言える事ですね。正直、ガッカリです。

>れませんが、それを「ソニーの商品は全部ダメ」
>というのは、あまりにも短絡的で幼稚で刹那的な意見です。

いつ私がそんな事言いました?文盲の言っている事は理解に苦しみます。
釘を刺しておきますが、文章を間違って捉えるのはそちらの勝手ですから
いいのですが、書いてもいない事を書いてこちらの信用まで落とし入れよう
とするのは言語道断です。

書込番号:3655370

ナイスクチコミ!0


!!SHARP!!さん

2004/12/19 15:53(1年以上前)

SHARP好きの私としては、SONYのせいでSHARPの信用まで落とされたんじゃたまったもんじゃないよ。まったくSONYの品質管理はどなっているのか。っとSONYばかり攻めてみるSHARP信者。

書込番号:3655504

ナイスクチコミ!0


ドット不良はある程度仕方ないさん

2004/12/19 16:13(1年以上前)

確かにスルーしてました。
「真ん中なら交換してもらえる」というのは一般常識のうちには
入らないと思いますが、どうでしょうか?
スレッドを立てた方の書き込み情報では、「通常はパネルのまんなか
付近に輝点があるとひとつでもNG」とあるのを見て、初めて私も
知りました。液晶テレビでも液晶モニターでも何でもいいですが
明確に交換基準を全国一律で定めている会社は無いと思います。
それから、「ソニー商品全部がダメ」と書きましたが「PSPはダメ」と
書くべきでした。ドット欠け被害者さんすみません。
私は今週中に秋葉原の量販店で働いている知人のつてでPSPを
購入できる予定なので、不良があったらこのスレの下に書き込みますよ。
液晶不良の程度にも寄りますが、もしクレームを入れるとしたら、
商品個々の不良個所を上げて「交換しろ」の一点張りをするよりも、
「これほどの液晶不良を仕様として流通させることは、ソニーブランドを
失墜させることになりませんか?」という話をするでしょうね。
個人的には、液晶のドット抜けはきっとドット欠け被害者さんが言うように
気にしない性格なので、むしろディスクが飛び出すかどうか?の方が
危険を伴う(安全性の問題)のでそっちを入念にチェックしたいです。
過去には、ゲームギア、ワンダースワンと、カラー液晶(STN/TFT)
のゲーム機は私も買ってきましたが、どれも液晶には何らかの不具合が
あったので、ゲーム機の液晶品質などこんなものか、と個人的には思って
います。
ちなみに私はゲーム業界に勤めています。現在は事実上、「SCE」と
任天堂がゲーム業界でハードの主導権を持っています。どちらの会社にも
元気でいてもらえないと、ゲーム業界は食っていけないのです。だからと
いって、ハードメーカーを甘やかせることは、ユーザーの為にもハードメー
カーの為にもゲーム業界のためにもならない。クレームはどんどん言って
いけばいいが、ここの掲示板では、クレームではどういう言い方で伝えたか、
それに対してサービス窓口がどんなことを言っていたか、結果としてどうな
ったか、のポイントを書いていった方が、不良対応の事実記事として
掲示板の読み手の人には参考になると思う。
そういう記事がたくさん書き込まれているけど、いろんなスレッドに分散
して書かれているから、全部目を通すのがちと大変だね。
すべての読者が全部に目を通しているわけではないから、普通は最新の記事
にしか目が通らないんではない?
どなたかが、不良対応の実績をカキコするスレッドをたてているから、
みんなでその下に書き加えていくと、読みやすくなると思うよ。

書込番号:3655583

ナイスクチコミ!0


リモーネレモンさん

2004/12/19 21:43(1年以上前)

ドット不良はある程度仕方ない さん
確かに、メーカーには中央付近にドット抜けがあるから交換しなくてはいけないという義務はありません。
しかし、顧客を大切にするメーカーなら四角四面の文書、規定ではなく、「これを使うお客様が、気持ちよくつかっていただけるか。当社の製品でご満足いただけるか?」というもっと基本的な部分で判断すると思います。液晶に関してのトラブルは私はキヤノンとこのPSPだけですが、天と地、月とすっぽんほど対応が違いました。
また、他にも不具合や、そこまでいかなくても気になる点についてメーカーサポートを受けた事がありますが、どの会社も出来る限りの範囲でこちらの気持ちを汲んだサポートをうけて、「ありがとう。」と素直にいえるものが大半でした。
例としてどうかとおもいますが、例えば、ビクターさんは10以上前に製造されたS-VHSビデオデッキについて問い合わせた際、本来は対応しなくていい部品保持期限を経過しているにも関わらず対応していただき、当社製品を今後もよろしくお願いいたします。と修理していただきました。きもちよく修理費を払えました。
パイオニアさんにLDプレイヤーの修理を依頼した場合も同様でした。
SONYさんも以前はこんなではなかった。VAIOのノートパソコンを使ってましたが、JOGダイヤルが反応しなくなって対応していただきましたが、修理受付までの流れ、修理日数の短さ、対応した箇所のレポート、電話での応対まで納得のいくものでした。QRという変わり種でしたが、私は結構きにいってつかってました。

サポートが安心だとその企業製品に対する信頼もでてきます。逆もまた真なりです。

書込番号:3657230

ナイスクチコミ!0


スレ主 元S○○○P電子部品営業本部員さん

2004/12/20 08:27(1年以上前)

こんなに書き込みがあるとはびっくりしました。

ちょっと誤解があるようなので、補足です。
「あと通常はパネルのまんなか付近に輝点があるとひとつでもNGです。」
についてですが、これもあくまでも液晶モジュールのメーカーの
規格であって、エンドユーザーへの保証ではありません。
もちろんコストによってはこの規格も緩められることもあります。
エンドユーザーへの保証はその機器(PSP)のメーカーが
行うものですから、当然、S○○○PとSONY間の取り決めよりも
緩い保証であることは間違いありません。

特に指摘はなかったのですが、「輝点」という表現も
PSPのTFTに対しては変でしたね、、、
昔のTFTは「ノーマリーホワイト」つまり電圧をかけていないと
ドットは透過になるので、点灯状態。
(点灯とはいってもLCDのドットは発光はしません)
トランジスタが死んでいると常時点灯となるので、
輝点と言っていたのですが、他の書き込みをみると
PSPは死んでいるドットは点灯しないようなので、、、

書込番号:3659480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PSP バリューパック PSP-1000K
SIE

PSP バリューパック PSP-1000K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月12日

PSP バリューパック PSP-1000Kをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング