


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


国民生活センターの報告を見ると、品質改善されていると回答しているみたいです
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0501.html
但し□ボタンや13個未満のドット抜けは、仕様だと思いますが…
書込番号:3798091
0点


2005/01/18 16:48(1年以上前)
仕様ですかぁ・・・。ドット抜けやボタンのキシミは一箇所でも有ったら嫌ですけどねぇ。
書込番号:3798292
0点


2005/01/18 21:53(1年以上前)
>また、新発売された携帯用ゲーム機に関する不具合の情報も11件寄せられました。ボタンに不具合がある、画面に傷がある、苦情対応窓口の電話が混んでいてつながらない、などが主な内容です。
>当センターよりメーカーに事情を聴いたところ、「支障なく使用できる範囲内の不具合が多いが、使用上支障がある場合は交換等に応じている。現在は品質改善している」との回答でした。ただし、ホームページには不具合とその後の対応について特に情報提供はみられませんでした。
こんな事態になってたの!?
普通じゃ考えられない…。
国民生活センターって公的機関だよね。
買う気が失せたよ。
ところで、みなさんはソニーに「仕様です」って言われたら我慢してるんですか?
国民生活センターに相談してみた方がいいのでは?
泣き寝入りしてたら、ソニーの思うツボですよ。
書込番号:3799675
0点


2005/01/18 22:06(1年以上前)
ドット抜けで大騒ぎしすぎのような気がしますけどね・・・
流石に10個とかならね。(有ればきになるのは、多かれ少なかれ同じですけど)
液晶のドット抜けは仕様とかじゃなくて、製造過程で無くすことが不可能なような気がしますけど・・・。
かといって、テストの段階でドット抜け見つけてその液晶ポイしちゃったら、販売価格に跳ね返りますからね。そっちの方が冗談じゃない。
実際、PCとかの液晶でドット抜けが5つ有っても交換して貰えませんし、そのくせ3つあれば中古の買い取り価格大下落・・・
そんなもんですよ。
さすがに、ボタンの件はこれとは別で製造者の問題だと思います。
書込番号:3799763
0点


2005/01/18 22:21(1年以上前)
>液晶ドット抜け作さん
周囲をみてみましょう。
19インチの大型液晶ディスプレイ、30インチオーバーの液晶大型TV。
それらが、SONYのいう基準でドット抜けしてたら、画面中ドット抜けだらけになりますよ。
現実に流通する製品にそんな酷い品質のものはありませんし、日本でそんなものが通用するはずありません。
液晶をつくってるメーカーの人間にきいてみたところ、
「日本製品はおろか中国、韓国製品でもPSPほど酷い基準を採用しているものはない。新型液晶で、不良率が高いのはわかるが、それにしたって劣悪品質のものが流通しているのはQCがお粗末と思う。うちなら首ものになっててもおかしくない。最悪、リコールかけなきゃならなくなるからね。」
という参考意見を聞きました。
書込番号:3799871
0点


2005/01/18 22:34(1年以上前)
いろいろ不具合の報告を見てきました。
全部を鵜呑みにするつもりはありませんが、大変な騒ぎになってますね。
しかし、あの程度の解像度でドット抜けが多発しているのは考えられませんね。
パソコンのモニタに置き換えたら、ドット抜けが数十個あっても「仕様」になるんですから。
せいぜい、1〜2個まででしょう。
ましてや、画面にゴミや傷、ボタンの設計不良だなんて論外です。
さらにサポートも最低だなんて悪夢ですよ…。
知らずに買った子供たちがかわいそうですね。
当分、購入は見合わせます。
書込番号:3799970
0点


2005/01/18 22:35(1年以上前)
リモーネレモンへ
PSPの液晶は有名なSh社のものですよ。言いたい事もわかるが現実です。
書込番号:3799978
0点


2005/01/18 22:39(1年以上前)
>19インチの大型液晶ディスプレイ、30インチオーバーの
>液晶大型TV。
>それらが、SONYのいう基準でドット抜けしてたら、画面中ドット抜
>けだらけになりますよ。
大型液晶ディスプレイの基準でPSPの液晶を賄うとなると
少なく見積もっても3倍の値段になりますよ。
誰が買うんだ・・・。
書込番号:3800012
0点


2005/01/18 22:48(1年以上前)
あっそうそう。
私も液晶作ってる人から聞きました。
専門的な話はよくわかりませんでしたが最終的に漏らした言葉が
「絶対に出るもんだから」だって。
書込番号:3800091
0点


2005/01/18 22:55(1年以上前)
結局、安かろう悪かろうな製品なんですね。
だったら、画面の綺麗さをウリにしないでほしいです。
それに、「13個まではドット抜けがあるかも…」なんて誰も思いません。
普通なら、パソコンモニタ、携帯、液晶テレビと同等のドット抜けを予想して買いませんせんか?
ニンテンドーDSはドット抜けは交換してくれるみたいですね。
さすがに、そこまでしろとは言いませんが、
ここまでお粗末だと腹が立ちます。
書込番号:3800148
0点


2005/01/18 23:11(1年以上前)
だからDSの液晶とはモノが違うんだって・・・。
DSの液晶クラスで満足できるんだったらそっち買って満足してよ。
はぁ〜。
そうそう、全部鵜呑みにするつもりはありませんがと言ってるわりには
鵜呑みにしてるみたいだし、買ってもないのになんで必死になって
文句言ってるのかよく分からないなぁ。
別にソニー信者でも任天堂信者でもない私ですが
買ってもない商品に文句言いたくなるのはなぜなんでしょうかね。
普通に考えれば何かあるとしか思えない発言ですな。
何を発言なされても構わないのですがちょっと気になったので・・・。
書込番号:3800288
0点


2005/01/18 23:47(1年以上前)
口ボタンさんへ
あなたには、PSPを期待して買おうとしていた人の気持ちが分からないんですか?
一生懸命に探していたものが、「実は不具合多発商品だった(らしい)」と知った人の気持ちは理解できないんですか?
「DSの液晶とはモノが違う」と言っていますが、
「綺麗な液晶だからドット抜け多数は当たり前」と言いたいのでしょうか。
それを見て、がっかりする人が多いことを分かって下さい。
書込番号:3800547
0点

本日ポストを立ち読みしましたが、SCE総務部課長は「大きな騒ぎになっているとは思わない」って書かれていました。
さらに、記事にはOSが発売半年前になっても開発されていなかったとのこと。
モット言うと、発売日にPSPが社内で配布されたそうですが、それも不良品だったとのこと。
もうだめだなソニーは。
ソニー製品は買わないようにしよっと。(ソニータイマーにより。はっきり「ソニータイマー」と書かれていて批判されていた。)
やはり、不良品の内容が主でしたがサポート対応のずさんさも指摘されていました
書込番号:3801194
0点

追記ですが
リモーネレモンさん
>現実に流通する製品にそんな酷い品質のものはありません(以下略)
製品にかける製造期間が短いとも書いてありました。
「03年に製作の計画を立案。そこから04年の年末商戦に売って出す手はずだった」と書かれていました。
PS2のときも不具合報告はあったが。PSPはそれ以上だそうです。
週刊誌に書かれるくらいなのですから、大変な騒ぎになっているのでしょうな。
書込番号:3801264
0点


2005/01/19 02:24(1年以上前)
>ソニー製品買わないようにしよっと。
なんで?
スイカとかフェリカも使わないの?便利だと思うのになー。でもソニーって書いてないからいいのかな?どこまでこだわるのか気になる。
PSPもなかなかいいと思うんだけど。なんか、どこの会社が出してようといい物はいい!
そんなの気にして生きてるともったいない。
書込番号:3801391
0点


2005/01/19 03:02(1年以上前)
横槍すみません。自分は発売日にバリューパックを購入しました。ロットは44〜で不具合も無く、またUMDスロットのふたも右端に突起のある対策品が組まれていました。発売日出荷分として作り貯めしていた製品でも製造日やラインの違いでいわゆる「仕様」の違いが有るようですね。ただ、友人も何人か購入していますが不具合の話は聞きませんので製品の問題は実感がわかないのですが、消費者や販売店で話題になっているサポートの対応や最近のアップデートファイルの問題など、メーカーとしての誠意は見せるべきだと思いますね。
書込番号:3801469
0点


2005/01/19 04:42(1年以上前)
ドット欠け11箇所+黒点ちりばめ十数か所で13以上に
なった品を掴まされたのですが(涙)SCEはもう交換に
応じてくれませんでした。
なので私は国民生活センターに問い合わせましたよ。
書込番号:3801590
0点


2005/01/19 10:18(1年以上前)
で、どうでしたか?
以前そのような話(ソーテック中古を新品として売りつける)で
被害者が訴えたようですが相手にしてもらえないそうです。
いつも思うんですが本気でやる気があるんだったら
2ちゃんねるやその他掲示板でもいいから不良品掴まされた人オフ会
でも開いて集団訴訟でも起こしたらいいんですよ。
噂では相当数の数がいるようなのでそれくらいの人々が
一斉に立ち上がったら国も無視できないでしょう。
一人一人バラバラに事を起こしても国の役所は
取り上げてもらえないようですから。
ただ一言いっておきたいのは
私の友人のPSPに液晶のドット欠け(細かいのも入れて)9個
ありましたけどゲームをやるのに支障があるかというと
ないんですねぇ〜。これが。
同じライン一列にドット欠けがあれば別なんですが
バラバラだと著しく支障をきたさない。
しかもパネルの密度等の問題もありドット欠けを製造過程で
無くすことが不可能(可能にするには大変なコストがかかり
値段は3倍以上に膨らむ)と専門家もいうことを考えれば
液晶のドット欠けで国の機関にいっても無理だと思いますね。
結局、争った場合にゲーム機として使用可能かどうかが
論点になると思いますから。
書込番号:3802088
0点


2005/01/19 11:11(1年以上前)
ありえないさん
>あなたには、PSPを期待して買おうとしていた人の気持ちが
>分からないんですか?
すいませんでした。確かに私の意見はすでに買っている者の
意見でこれから買う人の側の気持ちまで考えてませんでした。
>「DSの液晶とはモノが違う」と言っていますが、
>「綺麗な液晶だからドット抜け多数は当たり前」と言いたい
>のでしょうか。
当たり前とはいいませんよ。
PSPの液晶はDSの液晶に比べてパネル密度等が違うので
性質上ドット欠けが出やすいと言っているのです。
なぜ任天堂がすぐに交換に応じてくれるのかは
パネル密度のあまりなく液晶の不良品がでにくいし
でても数が知れているし高価な液晶ではないので
コストがそれほどかかるものではない。
よって交換可能なのであり任天堂がPSPの液晶を採用していれば
ソニーと同じ理由で断りますよ。
電話サポートは違ってくるかもしれませんが。(をいをい)
>それを見て、がっかりする人が多いことを分かって下さい。
どうもすいませんでした。
ただ最後に一言言わせていただくと
全ての商品が不良品ではなく購入された多くの方が
満足されているというのも事実です。
書込番号:3802255
0点


2005/01/19 14:53(1年以上前)
お前ら痛すぎ何回同じこと繰り返すんだ?PS2の初期型があんな状況だったのに学習能力なさすぎwそんなグチグチ文句言うんなら買うなよ。お前ら巷で言われていることわざ知らないのか?そのうち広辞苑に載るから覚えておけ
『ソニーの初物には手を出すな』
書込番号:3802968
0点


2005/01/19 20:32(1年以上前)
口ボタンさんへ
読み返してみたところ、私も感情的に書きすぎていました。
すみませんでした。
先にお話ししたドット抜けはある程度仕方ないと思いますが、
ボタンや傷の問題は早急に解決して欲しいですね。
同じ商品で当たりハズレがあるというのはどうかと思います。
私の場合、PSPでゲームが出来ることはもちろん重要ですが、
「所有する喜び」も重要なんです(ちょっと分かりずらいですね…)。
だから、始めからドット抜けや傷があると、かなりヘコむと思います。
とりあえず春か夏くらいまで様子を見ることにします。
書込番号:3804295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PSP バリューパック PSP-1000K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/13 10:06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/18 20:49:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/09 17:24:55 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/17 20:19:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/11 10:43:53 |
![]() ![]() |
9 | 2010/07/25 7:54:07 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/30 20:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 16:31:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/20 13:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


