プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ソフトに対する要望の窓口が見当たらないので、とりあえずココでつぶやいてみる。
フジの3DデジカメW3で撮った写真をプレイメモリーズで見ている。
ソフトは基本的な部分は良くできているのだが、視差に関する警告がクドすぎる。
撮影した写真の3割〜半数近くが警告表示になり、閲覧の邪魔でしようがない。
ポップアップで2D/3Dの選択をさせた上、さらに縮小表示と警告文付きで表示されるのが毎回で、非常に鬱陶しい。
しかし、殆どの写真は警告とは裏腹に、自分的には閲覧に何の問題もないものが9割以上だ。
視点を合わせづらいものも数枚あるが、それにしたって見辛いだけで健康上の問題など何も発生しない。
次のバージョンでは是非、この警告をオフにできるオプションを追加してほしい。
ソニーのデジカメで撮影した写真には警告は出ないのだろうか???
何か、他社デジカメに対する嫌がらせか???とすら思ってしまう。
デジカメを売りたいなら、性能と使い勝手と価格で勝負してくれ。嫌がらせはやめてほしい。
書込番号:12239568
1点
撮影画像が「見づらい3D写真」とPS3側で判断した場合に警告文を出しているだけのことでしょう。
メーカーが念のために出しているであろう警告文を嫌がらせ呼ばわりとはまた…
書込番号:12250154
9点
見辛いかどうかはそれぞれ個人の体質や認識能力によって違います。
一部の体質的に合わない人が存在するからといって、どうしてその
人に合わせて警告を受けないといけないのでしょうか?
自宅は公共の施設と違いますので、個人の好き勝手に設定できるのが
筋と思います。
念の為に出しているメッセージが不要と思う人には消せるオプション
があってしかるべき。
本当にどうしようもなく見辛い写真なら、自分で削除しますよ、ライ
ブラリから。勝手に自動判断するなんて余計なお世話です。
一度ポップアップで3Dを選択すると、その写真に限り次からポップ
アップだけは出なくなるようになっていますが、縮小からはじまるの
は毎回。しかも、設定で自動調整の設定を変えるとこの出なくなるフ
ラグがリセットされてまた全部出るようになってしまう。
縮小表示になると邪魔な文字が出るので、コレを三角ボタンでオフに
してさらに縮小されている写真を元のサイズまで拡大・・・
これを1枚写真見るたびにやらされる身にもなってください。
せっかくの楽しい鑑賞タイムが台無しになります。
これはハッキリ言って余計な機能です。というより、実際に閲覧して
体験してみれば、これは誰でも「嫌がらせ」と感じるでしょう・・
親切だと思う人は居ないと思います。
書込番号:12250391
2点
様々な制限を設けて他社製品を排除するやり方はソニーの常套手段。
「できるのに敢えてやらない」
それがSONYらしさです。
書込番号:12253933
1点
話は違うでしょうけど、ウィンドウズもVISTA以降異常に警告ウィンドウが多いですよね〜。
「警告が無いので開いてしまって問題になった」というユーザークレームが多いのではないでしょうか。
機械には「見辛いかどうかはそれぞれ個人の体質や認識能力によって違います。」は判断つかないですし、PL法の観点からも入れざるを得ないのではと推測いたします。
書込番号:12255404
2点
VISTA以降、警告が多すぎるので警告ポップには無条件で「はい」を押す癖が・・
プレイメモリーズは今回初登場ですから「ユーザークレーム」なんてあるはず
ないですね。疑わしきは罰しておけという企業防衛・・・
まぁ別に防衛策として警告機能がある事までは許容してますよ。
オフにできない事が問題なだけで。
3D視聴の脳への影響などは世論が騒ぎすぎですね。誰のさしがね?
こないだディズニーランドに行った時、マジックランプシアターというのに
入りました。思いっきり子供用の施設なのに・・・
何年も前から視差のある立体映像を子供に見せていて何の問題も発生していない
のに3Dテレビが発売になったとたん大騒ぎ。
騒ぎすぎの過剰反応ですよ。
3歳の子供を連れてシアターに入りましたが誰も「脳に悪影響があるかも」
などとは言いませんでしたよ。
まぁ自分の体感では、3D眼鏡、ノープロブレム。
子供に見せても問題なしと心の内では思っています。
世論が騒ぐと必要以上に妻が不安になるので困るんですけど。
書込番号:12255495
0点
>3D視聴の脳への影響などは世論が騒ぎすぎですね。誰のさしがね?
騒ぎすぎじゃありません。
自分は立体視が合わず、3D試聴が引き金となってメニュエルに近い状態に陥り、今も治療が続いています。
警告文の表示のON/OFFが出来れば良かったですね。
警告が多発するのは、多分データ上の基準と、3D写真の状態がマッチしないため警告文が出ちゃうんでしょうね。
ちなみに意見がある場合、PS3のブラウザを立ち上げて一番下の覧に「PSNご意見箱」でOK、PCブラウザなら、公式サポートのメールで問い合わせで良いと思います。
ちなみに、Win7の警告文は多いと思わないけどな〜(調整すればですが)
書込番号:12255732
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/29 0:31:54 | |
| 8 | 2022/06/29 15:26:44 | |
| 0 | 2022/03/26 22:24:53 | |
| 10 | 2016/07/19 23:38:12 | |
| 4 | 2015/09/07 21:32:02 | |
| 3 | 2015/02/21 22:58:12 | |
| 5 | 2014/11/17 22:24:57 | |
| 5 | 2014/11/17 12:21:52 | |
| 2 | 2014/09/08 22:07:38 | |
| 7 | 2014/06/24 17:52:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



