『次世代機って必要なんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

『次世代機って必要なんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

次世代機って必要なんでしょうか?

2012/06/19 00:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

クチコミ投稿数:10件

PS3も次世代機の噂がちらほら出始めていますが
個人的には、現行のPS3でまだまだ頑張れると思っています。

マニアからすればゲームでは性能不足と見られるかもしれませんが
ブルーレイの再生、DLNA端末としての機能、ブラウザは使えるし、Torneは専用機よりも快適な操作性、デジカメ、ビデオカメラの母艦としても使える。肝心のゲームにしても、素人目からすれば十分過ぎるほど綺麗です。

これなら、現行のCPUをさらにシュリンクして値段をさらに下げる、PS2との互換を復活させる、等々PS3のテコ入れに力を入れて欲しいと思うのですが、世間のユーザー様は"次"を求めているのでしょうか?

書込番号:14697840

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 01:08(1年以上前)

使えるかどうかは個人の問題ですからね。
新しいもの発売しないと企業は成り立ちません。

書込番号:14697968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/06/19 01:25(1年以上前)

新しいものを発売しないと企業が成り立たないというところについて、詳しくお聞かせいただきたいと思います。
新しいもの=新アーキテクチャということなのでしょうか?
もしそうならば、そうしなければ企業が成り立たないというのは何故でしょうか?

書込番号:14698012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/06/19 07:56(1年以上前)

 新しいゲーム機を出す理由に、ネット速度の上昇に伴うインフラと端末の一新とか、課金制度のスマート化とかいろいろありますが、「ハードの売上」が一番大きいと思いますよ。
 数万円する商品が何万個単位で数年間に渡って売れるのですからハードメーカーにとっては社運をかけて開発、販売するだけの価値はあります。

 3DSみたいに逆に損する珍事もありますが…。

 ゲーム機の売上が伸び続けるのはせいぜい10年間くらいですから(それくらいの期間売れ続けたなら、もうユーザーに普及しきってしまう)またユーザーに商品を買わせるために新しい商品を投入する必要性が出てきます。

 この時問題になるのが前機種とのの互換性で、高い互換性を保って前ハードのユーザーを緩やかに移行させるか、低い互換性で(ダウンロード限定のVitaなど)急速に新体制へ移行させてしまうか、よく問題になります。
 どちらが正解かは時代によるので、難しいです。

 そういえば、以前SONYがPS3でPS2のゲームを動かす増設ドライブの特許を申請した、みたいな話があったけど、商品化はしないのかな…。

書込番号:14698454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/06/19 08:04(1年以上前)

あえて言うならPS3の更なる省電力とか読み込み速度アップとかメモリの増設とかの改良型で良いと思います。(PS3.5とか)

その方がやっとPS3のソフト開発に慣れてきたであろうサードにとっても良いはずだと思いたいです。


書込番号:14698470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 08:23(1年以上前)

資本主義において新しいものを出さずに生き抜ける企業は独占企業だけです。

書込番号:14698521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/19 09:24(1年以上前)

個人的にはPS3の次はいらないなー
長く生存してほしいハードです

書込番号:14698647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/06/19 10:56(1年以上前)

今噂されているPS4もCPUがAMD製ということで互換性がないものみたいですし
今まで培ってきたPS3の資産(ゲーム、Webブラウザ・HOME・メディアプレイヤーなどのアプリ、Torne・ゲームパッド等の周辺機器)が無駄になってしまう。

PS2からPS3の移行では完全に切り捨てられてしまいましたが。PS2ではネットワークの対応も限定的で、DVDプレイヤー程度の使い道しかなかったため、その時ほど比較にならないほど次の移行はインパクトが大きいと感じています。また、PS3ではできてしまっていることが非常に多いため、PS4にしたからといって新しく何ができるのかも良くわかりません。

単にゲーム画面の解像度が上がりました、フレームレートが改善されました、という程度のことであれば、また逆ざやハードを出して、メーカーもユーザーも開発ベンダーも苦労するようなことをしても誰も喜ばないのではないか。
その疑問に答えてくれる意見をお聞かせいただきたいのですが・・・

書込番号:14698843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/06/19 11:11(1年以上前)

syutorohonfon様のご意見でハード自体の売り上げで利益を得るというご意見、非常に興味深く思います。

PS3に至っては、初期型は6万で売っても1台あたり2〜3万程度の赤字と言われ、それをシュリンクなどのコストカットにより、ようやく逆ざやが解消された状態です。
これからハード販売によるうまみが出てくるところで、また逆ざやを発生させる新しいハードを投入することがメーカーも望んでいるのでしょうか。

Wiiのように明らかに性能不足で販売にブレーキがかかっているのなら、致し方ないとは思いますが、WiiUもPS3程度の性能で出すところを見る限り、それほどPS3の性能が問題となるところまできてるとは思いません。

恐らくMicrosoft陣営もSONY陣営も、相手が次世代機を出さなければ出したくないというのが本音なのではないでしょうか。

書込番号:14698886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 11:36(1年以上前)

メーカーが望む望まないとか言う話ではないんじゃないかな。他社の顔色うかがって新製品出さないでいると、高性能な機種で新規参入される可能性だってあります。
ユーザーが望む互換が逆に新機種開発の足かせになっている場合もあります。ユーザーもどこかで過去の遺産として見切りをつける勇気も必要です。
やりたいソフトはその時代のハードでやればいいのです。新機種発売になっても前機種が販売終了にすぐなる訳じゃないのだから。

書込番号:14698938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/06/19 12:49(1年以上前)

 SONYは価格設定で損する事態になっても「公式には」おおやけにしませんね。逆ざやうんぬんも専門家からの話ですし。
 任天堂なんかは公式に認めて、潔いと思うけどこれはSONYみたいにグループ企業に影響が波及する恐れがないせいかな〜。詳しくはわからんけど。

 時代は変化していますから、新しいビジネスマーケットを開拓するために、それ相応のハードというものは必要とされます。
 あまりぼやぼやしていると、Appleがゲーム産業に参入してしまいますよ。
 それはそれでユーザーにとっては楽しみですが、古参のハードメーカーにとってはシェアを奪われることになります。
  現在でもソーシャルゲームが家庭用ゲームのユーザーを侵食しています。
 昔、SONYが参入した結果、シェアを奪われた任天堂やSEGAの打撃を思い出してもらえばわかりやすいです。

 シェアを拡大したり、守ったりするためにもこれからも新機種という武器は作られ続けるでしょう。

書込番号:14699145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/19 13:08(1年以上前)

もう半年くらいで6年になるんですね。
うちは初期型60GBが現役です。

書込番号:14699210

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/20 02:15(1年以上前)

私は、PS3を購入するまではPS2の表現力でも充分に満足していました。
しかしPS3に慣れてしまうとPS2は陳腐に感じるようになってしまいましたし、仮にPS2とPS3で全く同じ内容のゲームソフトが発売されたとしたらPS3版を購入してしまうと思います。
PS3も現段階ではかなり高品位に見えますが、世代交代後だと陳腐に見えてしまうんでしょうね←想像できませんけれどA^^;

書込番号:14702093

ナイスクチコミ!2


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2012/06/20 11:31(1年以上前)

スペックと面白さは関係ないですからね。
いくら性能が上がっても面白いソフトがないと意味がないですし。

ただ、美しいグラフィックを見るとそれが当たり前になって以前のが急にショボく感じますが。

耀騎さんも仰っていますが、どうせやるなら綺麗なグラフィックで遊びたいですね。


書込番号:14702956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gokiburaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 19:53(1年以上前)

別にメーカーは消費者の要望を聞いて次世代機を作ってるわけじゃないだろ、現行機で十分と思うなら買わなければいいだけの事

書込番号:14704411

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/20 20:42(1年以上前)

>スペックと面白さは関係ないですからね。

その通りですね。
PS3購入後であってもPS2でしか楽しめないソフトがリリースされればそのソフトを購入していたはずで、
現に私は、PS2購入後に初代PS用「ファイナルファンタジーIX」「ドラゴンクエストVII」を購入しており、VITAを購入しているのにPSP用「ゴッドイーター2」を心待ちにしています。
…ただ、次世代機が発売されてしまうと旧世代機の新作ソフトリリースが先細りになるのは想像に難くなく、何れは次世代機用のソフトばかり購入してしまうことになるとも思います。

じゃあメーカーが次世代機を出さなきゃOKかと問われればそれも違っていて、例えばPS3目線で行くと間もなく競合Wiiの次世代機が発売されますしX360の次世代機だって発表される可能性が充分にあります。
他社が次世代機を発売してもSCEだけPS3に固執したとしたら、ユーザーは他社の次世代機に移って行ってしまいますよね。←NECの最新ゲーム機PC-FXやセガの最新ゲーム機ドリームキャストの状況を見れば明らかです。
それはSCEにとって困った事態のはずで、ゲーム機ビジネスを継続する意思があるのだとしたら、業界で取り残されないためにはPS3の次世代機を準備する必要があるはずです。

書込番号:14704600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2012/06/21 10:35(1年以上前)

早めに次世代機出さないと今のWiiのようになってしまいますからね。

5年くらい前にはPS3なんて必要ない、ハイデフなんて必要ない なんて言われてたんですよ。

書込番号:14706864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:1件 南国人にゃんちゅう☆の秘密の… 

2012/06/23 00:06(1年以上前)

「次世代機が必要なのか」メーカー視点、消費者視点分けて考える必要がありますよね。少なくとも後者では、概ね不必要ではない筈だし、むしろ喜ばしい事と個人的には思います。 今回は消費者視点で理由を3点書いてみます。


@進化するのは映像面だけではない事
この手の議論でよく“次世代機では主に映像面のみ進化する”と仮定して話が進みますがそんな事はありません。
例えばPS2→PS3の場合ネット面の進化も大きかったです。ゲームの同じステージの協力プレイ、VCで会話しながらのプレイ等を実現しました。デモンズ/ダークソウルでこの先敵に注意!と教えあいつつ遊ぶ形式はまず前世代で予想だにしなかった事です。
また、updateでPS3自体の性能を引き出す、また、体験版、PVの配信によりメリットを享受する事も殆どありませんでした。
以上のように、次世代機で、次は何がパラダイムシフトするか?考える必要もあると思います。
尤も、ソフトやハードのクリエイターさん方がいかに考えるかが重要で、どんな未来を描くのか知りたい所ではありますよね。

A進化前と後では、意見は変わる事 (皆様が散々指摘されている点なので省略します)
ゲーム機/PC/スマホ…何にしたって、欲しいコンテンツを楽しめるハード性能でないなら、皆新しい方を買っちゃいます。
で、その“私達が欲しいコンテンツ”とは、予め予測出来る事ばかりではなく、モンハン等、ハード性能向上で色々出来るようなった結果の事も多々あります。分からない、でもだからこそ次世代機が必要という事です。

B進化するのなら明確な違いがないと買う気にならない事
一方で、進化の程度としては、前世代と殆ど違いがないのなら、皆今のままで買わなくていいと感じると思うのですよね。
出すなら今とハッキリ違いが分かる物である必要がある。だから各社リモコンなり色々試さざるを得ないのでしょう。

以上を踏まえ「今とはハッキリ違う所謂“次世代機”が必要かな」と思いましたが、いかがでしょうか?余計な理屈抜きで
出る方がワクワクするじゃないですかとも言いたい所ですが。大変長々とすみません。ご覧頂きありがとうございました。

書込番号:14713416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/25 01:11(1年以上前)

耀騎さん

> じゃあメーカーが次世代機を出さなきゃOKかと問われればそれも違っていて、例えばPS3目線で行くと間もなく競合Wiiの次世代機が発売されますしX360の次世代機だって発表される可能性が充分にあります。

細かい事を言うようですみませんが、Wiiは最初から競合ではありません。
ゲームが出来ると言うだけで結び付ける時代は5年以上前に終わっています。

最近ではソシャゲなど、色々な機器で、各自が自分のライフスタイルに合わせてゲームができます。

SCEは、まだPSVのカスタムチップ制作やサービス準備が整っていないので、PS4の着手はまだまだ先になるでしょうが、PS4はソニーらしくAVに強い独自路線をもっと進めていくでしょう。
必須なのはデータ転送速度を高める技術ですね。VODの需要もますます上がるので、ストリーム配信見放題も始めなければなりませんし。HOMEもロード時間がネックになっていますからね。

メモリー容量は大きいのが良いですね。そしてHTML5対応は必須でしょうね。

書込番号:14722291

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/25 12:58(1年以上前)

にゃんちゅう!さんお久しぶりです。何年振りですかね^^
次世代機は質的変換を伴う必要がある説、仰る通りだと思います。
また前のように色々と意見交換させてください。


>ブラジリアン2さん

確かにWiiとPS3&X360の開発コンセプトはぜんぜん違う方向を向いていましたね。
ユーザー嗜好の多様化も充分に納得できる話です。
ただ現在に至って顧ますと、当時の各社が「次世代ゲームはどぅあるべきか」の問いに対してたまたま異なる回答を選択しただけに過ぎないのではないかとも思えます。
当時は携帯ゲーム機やスマートフォンがここまで巨大市場を築くとは考えていなかったでしょうしね。
これらかの次世代がどぅなるのか、まだ怪しげなウワサばかりで次世代PSや次世代XBoxがどのような姿になって現れるのかぜんぜん分かりませんが、単純に現行機を強化した程度のものではなく、据置機として進むべき方向をさらに強く意識されてきそうな気はします。
次世代PSのワークメモリを少しでも大容量にして欲しいのは同意です。何しろ歴代PSは不相応に少ないメモリがネックでしたからね。
初めての非久夛良PSであるVITAが、開発者の意見を取り入れてけっこう大容量のメモリを搭載してきてくれたので、期待しています。
願わくば、そぅやって生まれたVITAにはぜひ成功してもらって、PS3から次世代PSへの橋渡し役を果たしてもらいたいです。

書込番号:14723540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 23:23(1年以上前)

皆様のご意見非常に興味深く拝見させていただいております。

次世代機では、単に映像が進化しただけでなく、"質"的変化が求められる点、なるほどと思います。ただ、現時点で具体的にそれが何か見えてこないので、自分の中では次世代機の必要性がまだまだ感じられない。特に今噂されているPS4が互換性がない線が濃い上に、廉価版PCみたいな代物っぽいので、なおさらそう思わざるを得ない、と。


それにしても延々と続いてきた性能競争も、次あたりで終わるんでしょうかね。

将来的にはゲームもクラウド化して、サーバ側で演算、クライアント側では入力とストリーミング処理だけという形になりそうな気もします。
これなら、ハードの性能はいくらでも後で上げられますし、コピー対策も必要なし。

このクライアントとしての機能も現行のPS3程度の性能でも実現できるのかもしれませんが・・・

書込番号:14725986

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/25 23:51(1年以上前)

>将来的にはゲームもクラウド化して、サーバ側で演算、クライアント側では入力とストリーミング処理だけという形になりそうな気もします。

PS3までPSシリーズ開発の陣頭指揮を執ってらした久夛良木氏の発言のなかに、「将来のPSはネットワークに溶けていく」というものが在りました。
http://japanese.engadget.com/2007/04/29/kutaragi-playstation-4-ever/
当時の私からするとクラウドゲームが60fpsの操作レスポンスに対応できるのか甚だ疑問で、むしろ「攻殻機動隊」のような夢物語に感じてしまっていたのですが、メーカーの方では着々と現実に近付けてきているようですね。
http://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-00000014-isd-game
むかし「スーファミもメガドラもPCエンジンも1台で楽しめるよぅになれば配線で悩まずに済むのに」と思ったことがあるのですが、インフラが整備されクラウドゲームが本格的に普及すれば、自宅だろうが外出先だろうが最新技術で描かれた同じゲームを継続してプレイできるようになる訳で、古くからのゲーマーからすると、違う意味で「夢」のようです^^

書込番号:14726125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/07/03 23:07(1年以上前)

こんな話が出てきましたね。
噂されているAMDベースのPS4は出てこないのでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米Gaikai買収へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86104R20120702

これを受け、CES2012で出た話題を振り返ってみましょう

CES2012では、クラウドゲーミングサービスGaikaiの幹部のある発言が海外で注目を集めています。
IndustryGamersの記事によれば、CESに出席したGaikaiのチーフプロダクトオフィサーNanea Reeves氏は、


--------------------------------------------------------------------
「現行のハードメーカー全てが次の世代に移行するわけではない」と
意味深な推測コメントをしたそうです。

任天堂が既に後継機のWii Uを発表しているため、この発言はMicrosoftあるいはソニーに向けられたものと見られ、
言葉通り現行ハードが最後になることを意味しているのでしょうか

http://www.industrygamers.com/news/sony-or-microsoft-to-bow-out-of-next-gen-console-race-predicts-gaikai/

書込番号:14759828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aをお気に入り製品に追加する <703

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング