PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
機械に無知なのでバカみたいな質問でしたらすみません。
この新型PSvitaとスマホ(GALAXYS4所有)でYouTubeを見たときスマホの方が綺麗に見えたのは画面(液晶?と有機?)の違いでなのでしょうか?
旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
書込番号:17375151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この新型PSvitaとスマホ(GALAXYS4所有)でYouTubeを見たときスマホの方が綺麗に見えたのは画面(液晶?と有機?)の違いでなのでしょうか?
主な理由はそれでしょう。
好み云々を抜きにすれば、S4の画質はスマホトップレベルだと思います。
>旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
全く同じにはならないと思いますが、少なくとも2000よりは近くなるでしょう。
2000も液晶にしては頑張ってると思いますが、やはり有機ELには敵いません。
有機ELの発色は、動画やゲームとの相性が抜群に良いと感じています。
書込番号:17375593
3点

PS VitaとGALAXY S4では、まず画面の解像度(細かさ)が全く違います。S4の方が縦横2倍の画素を持っていますので。
なので、YouTubeでフルHDのビデオを見た時は、まず「精細感」という意味でS4が高画質になりますね。
Vitaが新型か旧型かは関係ありません。
次に発色やコントラストですが、こちらは液晶と有機ELの差異に加えて、それぞれの味付けでかなり変わって来ます。
新型Vitaと旧型Vitaでかなり違うのは事実ですが、同じ有機ELだからと言って旧型VitaとGALAXY S4が同じかと言うと少々疑問です。
S4はドコモショップのデモ機ぐらいしか触った事がないですが、全般的に色温度が高く(=青っぽい)、彩度もそれ程高くなく
旧型Vitaとはかなり異なる絵作りをしているように思えました。
書込番号:17375633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はGalaxyS4を使用したことがないのでそのOELDがどの程度キレイなのか&どのように設定されているのかは存じませんが、単純にフルHDのOELDとQHDのIPS液晶を比較されたとしたら、私なら前者に魅力を感じると思います。
ネットワーク端末や動画視聴だけが目的ならば、価格以外はPS Vitaを選ぶ理由が見当りません。
>旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
色合いの設定や視聴者の好みによっては異なる結果もあり得ますが、基本的に初期型PS VitaがGalaxyS4を凌げるのはゲームやPS4との連携など端からスマートフォンとは方向違いの部分ですから、上述でも申上げた通りわざわざPS Vitaをご購入される必要はないと思いますよ。
PS VitaでしかプレイできないゲームをプレイしたくなってからPS Vitaをご検討いただければ充分だと思います。←その際はPS Vitaしか選択肢がないのですがw
書込番号:17375665
0点

hsrwさん、LUCARIOさん
お返事ありがとうございます!
なるほど!そうなのですね。
最近新型PSvitaを購入してゲーム画面は綺麗だなーと思ったのですが、YouTubeなどで動画を見てたりすると、スマホに比べてあまり綺麗じゃないなー。なんて思っていたのでとてもわかりやすく説明して下さりスッキリしました!
hsrwさんの、有機ELの発色は、動画やゲームとの相性が抜群に良いと感じています。との事ですが、私も旧型が今更ながらにまた気になってしまいます。
購入時にも相当悩んだのに(笑)
書込番号:17375683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耀騎さん、お返事ありがとうございます。
皆さん悩まれてる?様に旧型と新型で悩んで購入したものの、まだソフトは届かないのでとりあえずYouTubeでも見てみよう!といじってみたら、スマホに比べてあんまり画質綺麗じゃないなーなどと思い、これが有機と液晶の違いなの?と少しショックに思い、質問させて頂きました。
解像度の違いもあるとわかり納得出来ました!
皆さん詳しく説明して下さりありがとうございます!
書込番号:17375749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に新型PS Vitaご購入された上での疑問とのことで、新旧で発色の異なるPS Vitaへの各ソフト開発者の対応状況を報告いたします。
初期に発売されたPS Vita用ソフトは当然ながら濃色気味なOELDでの表示を想定して設定されているため、新型PS Vitaでは比較的淡色気味に表示されてしまうかも知れませんが、
新型PS Vita発売後に発売されたPS Vita用ソフトには、双方モニタの発色を意識した設定を為されているものが出てきています。
…と申しましても新型発売以降に私が購入したPS Vita用ソフトは2本しかなく、その2本はソフト内の「オプション」「セッティング」などとの項目でOELDを意識した従来通りの発色・新型の液晶を意識した濃色気味の発色を選べるようになっているだけ(?)なのですが、新型だから淡色に表示されてしまうといったことがないように気遣われていますのでご安心を^^
…まぁ、据置ゲーム機でも液晶だプラズマだプロジェクターだと異なる条件で出力されているのに皆様ご満足されているのですから、あまり深く捉えなくても大丈夫だと思いますよ^^
書込番号:17375833
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/11/15 3:20:23 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/19 21:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/15 3:28:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/02 8:07:44 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/08 16:24:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/16 16:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/26 12:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/22 20:48:30 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/03 8:50:20 |
![]() ![]() |
28 | 2018/05/18 15:17:29 |
「SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ」のクチコミを見る(全 818件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


