


デジタルカメラ > ライカ > LEICA C Typ 112
届いたばかりですが、ちょっとだけ使ってみました。
コンパクトカメラはいままでV-LUX40を使っていたのですが、
メニュー構成が似ているので説明書を読まずに使えます。
MはM9から十字キーの外側のダイヤルをなくして、
いまだにM9の方が使いやすかったかなと思っているのですが、
こいつであのダイヤルが戻ってくるとは思っていませんでした。
レンズ外側のリングとあわせて
設定で機能を変更できるようで、これは使いやすくなりそう。
ひどい曇り空ですので、また天気がよいときに持ち出そうと思います。
書込番号:16726345
5点

orsza2 さん、本機の無事到着、何よりです。
お仲間が出来てほっとしています。 同じライトゴールドだし。
既にパナのLF1を持っていて、使い勝手は承知していますが、見た感じ・持った感じは、全く別物です。
ふところの痛み具合も別格ですが・・・。
先ほど、雨がちょっと小降りになっていましたので、庭先でパチリ。
接写の感じは、LF1と全く同じです。
書込番号:16726518
6点

ぼーたんさん、こんばんは。JpegはLF1と違いがありますか?また教えてください。
書込番号:16727634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チロポン2 さん、
小雨混じりの中、ピンクのバラを同じカラーモード:スタンダードで撮り比べた結果は、
多分、全く同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010193/SortID=16689042/ImageID=1704778/
他のモードならどうなのか、お天気が回復すれば、ゆっくり撮り比べたいところです。
書込番号:16728432
2点

ぼーたんさん、さっそくどうもありがとうございます。恐縮です。
確かにおっしゃられる通り同じですね。昔からパナのOEMである
ライカはライカの味付けがされているとか、されていないとか。
一応気になるところですよね。真相が知りたい、いえ、無理でも
真相に近づきたいものです。また作例お見せいただくのを楽しみに
しています!!
書込番号:16728999
1点

最近は本体充電式が多くなってきましたね。
書込番号:16731821
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA C Typ 112」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/07/30 17:38:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/10 14:07:41 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/29 15:17:36 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/25 12:57:14 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/07 7:41:15 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/26 16:05:06 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/21 11:22:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/21 9:35:40 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/07 13:26:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





