LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2014/05/05 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 kaz1017さん
クチコミ投稿数:20件

念願のgm1を購入しました。そこで、SDカードを購入しようと考えています。amazonで検索したところ、class10のUHS-I対応のものでも、最大転送速度が、90MB/sと45MB/sのものがあります。速度の早いカードでは、連写性能等に違いがでるのでしょうか?

書込番号:17482773

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/05 15:37(1年以上前)

こんにちは

クラスが同じでも、社内規格での違いがあろうかと思います。
連写の場合、すぐにカードへ入るのではなく、バッファーメモリーの一旦蓄積されるので、メモリーの書き込み速度の違いで早くなるこははないでしょう。
クラス6以上あればいいとされています。

書込番号:17482785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/05 16:32(1年以上前)

データの一次保管が一杯になってからのクールタイムに差が出るかもしれません(^皿^)

書込番号:17482915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/05/05 16:40(1年以上前)

Class10という規格は、過去の遺産的表示です。
速度が、遅かった頃の、表示です。
最近は、UHS規格も、出てきました。
280MB/秒の、製品も出てきました。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-ii-card/
ただ、これを買ったからといっても、連写が伸びるかはわかりません。
撮影すると、一度メモリ(バッファ)を通り、SDに書き込まれます。
メモリの容量が小さいと、ここで、渋滞が起きます。
高速連写を唄う、デジイチなら、容量は大きいです。
この機種が、大きいかはわかりません。
メーカーが、公表していないので。
将来、高速のデジイチを買うなら、高速カードの購入もありでしょう。

書込番号:17482936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/05 16:41(1年以上前)

連写性能はカメラに依存します。
連続撮影枚数もカメラのバッファに依存されます。
ただ高速SD使えば、バッファ解放が速いので次のシャッターは切れます。
ご希望のカードなら体感できる差は少ないと思いますな。
個人的な経験から並行品はトラブル時の保証を考え購入は避けてます。
実際に経験したので。
今ならAmazon専売のサンディスクがお得かな、国内流通製品と同じ無期限保証なので。
他ならパナソニック、TOSHIBAは良いと思います。
トランセンドも個人的にトラブル遭遇が無いので良いと思います。
無難なのはサンディスク、パナソニック、TOSHIBAですな。

書込番号:17482937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/05 16:43(1年以上前)

UHS-2はハード対応が必要なのでGM1には必要無いですな。
したがってUHS-1ですな。

書込番号:17482950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 17:31(1年以上前)

連写は速くなりませんが、連写後の書き込みは速くなりますので、UHS-Tカードがいいと思います。

書込番号:17483091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/05 17:55(1年以上前)

kaz1017さん
連写枚数について、以下のようなテストをしたことがあります。
いずれもAmazonで買えるものですが、「Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1」いわゆるTranscend600x、読込速度90MB/s、書込速度40MB/sと、書込速度が2倍の東芝EXCERIA(読込速度95MB/s、書込速度90MB/s)、「SDHCカード 16GB TOSHIBA EXCERIA Type1 UHS-I 95MB/S」を使って違いを計測してみました。

電子シャッター高速(H)10コマ/秒はTranscend600xが12コマまででしたが、東芝EXCERIAも同じく12コマまででした。電子先幕時の高速(H): 5コマ/秒)は、Transcend600xも東芝EXCERIAも延々と詰まることなく継続しますが、普通のクラス10(読込速度20MB/s、書込速度16MB/s)では28コマ目で詰まります。

これらはLサイズの場合ですが、Mサイズで撮ると、UHS-Iで19枚目まで10コマ/秒となりました。

因みに現在、Transcend600x32GBは2858円ですが、東芝EXCERIA32GBは5060円です。

書込番号:17483173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/05 19:14(1年以上前)

>90MB/sと45MB/sのもの
差はないと思います。

書込番号:17483422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 20:29(1年以上前)

Transcend の600xのが安くて速くてオススメかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JINI10

速度300xのもありますが300xの方は書き込み速度が遅いので600xがいいです

書込番号:17483689

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/05 21:18(1年以上前)

kaz1017さん こんばんは

今後の事を考慮するならUHS-Iの購入をお勧めします。ちなみにメーカの動作確認は確認しましたが。
金額的の問題であれば、あえてUHS-Iを購入する必要は無いと思います。

書込番号:17483891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/05 22:32(1年以上前)

>連写性能等に違いがでるのでしょうか?

カメラ側の書き込み速度の上限も影響してきます。
GM1の場合は書き込み速度40MB/sのメモリと90MB/sのメモリとで差がほとんどありませんので
カメラ側の書き込み速度の上限が40MB/s前後あたりなのだと思います。

その為GM1のみで使うということであれば安い45MB/sの方がお得という事になります。
ただ、今後の事を考えるなら、(カメラを追加しても同じSDカードを使う可能性があるなら)
少し高くても書き込み速度90MB/sの方を買っておいたほうがいいかもしれません。

ここらへんは価格差がどのくらいあるかですね。

あと、SDカードを買うときは「転送速度」ではなく「書き込み速度」を重視した方がいいです。
転送速度が速くても書き込み速度が遅いと、連写可能枚数が下がってしまいます。
(連写速度自体は変わりませんが・・・)

書込番号:17484216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/05 23:07(1年以上前)

上で書き洩れましたが、普通のクラス10(読込速度20MB/s、書込速度16MB/s)でも同じく、電子シャッター高速(H)10コマ/秒は12コマまででした。
つまり、バッファメモリを使い切ると、どんな高速SDカードでも高速連写がストップするということです。ただし、その後の連写速度(激落ちしますが)、書込み速度の速いものは3コマ/秒ですが、普通のクラス10は2コマ/秒になります。GM1なら普通のクラス10でも良いような気がします。(USB3.0のあるPCに取り込む時に読み出しが速い方が楽ですが)

ところで、上記のテストから、GM1のバッファーメモリは100MB程度かと思われます。(8MB/枚 x 12枚 = 96MB)
GH4は同様の計算で1GBのようです。昨今のスマホでもRAM3GBですから、今後のカメラも一気にメモリが増えるのではと思いますが。

書込番号:17484364

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iHDRとi手持ち夜景が使用できません

2014/05/05 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明

先日GM1のオレンジを買いました。
デジカメすら買ったことがなかったため、まったくの初心者ですが、楽しんで使わせて頂いております。
しばらくは主に妊婦の妻が使うため、軽くてオシャレで性能のいいこのカメラは最適だったと思います。

多少操作に慣れてきた今日この頃、説明書を読みながら、iAモードでiHDRとi手持ち夜景をonにしようとしたところ、項目が黒いままで選択出来ないという現象がおきました。
また、カメラのモード切り替えをした後に、メニューの項目の表示がおかしくなる現象(たとえばiAモードなのに詳細カスタムが出来てしまったり、i手持ち夜景の項目自体が表示されなくなってしまったり)もおきています。

これは、このカメラが壊れているのでしょうか?
ファームウェアは最新にしてあります(新しいmacでは解凍できないZIPで、解凍できるアプリを探したりと、なかなか苦労しましたが…)。

どなたか、解決方法を見つけた方、または同様の現象を体験した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17481024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 03:37(1年以上前)

まずは取説をしっかり読みましょう。
まあ確かにi手持ち夜景の設定は引っかけ問題のようなものですが・・・。

書込番号:17481307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/05 06:24(1年以上前)

corheiさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17481429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/05 08:05(1年以上前)

先にある設定がなされていると、別の他の設定が設定不能となるケースがあります。たとえば、RAWになってるとデジコンができないなどです。iのつく設定項目のオンパレードをされようとしていますが、たぶんそれらを同時設定することには原理的な矛盾があるのでグレーアウトしているのでしょう。取説をよく見たら書いてあるような気がします。

なお、iのくつ機能は感心しません。一見便利そうですが、カメラへの過度な依存が上達を妨げますし、結局のところ、子供騙し程度の写真しか撮れません。もし、写真がうまくなりたいなら金輪際使うべきではありません。

書込番号:17481574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/05/05 08:09(1年以上前)

おまかせIAモードでは、この二つを意図的に設定できません。
でも自動で認識しますから、使えなくなる訳ではないのでご安心を。

書込番号:17481586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/05 08:26(1年以上前)

corheiさん おはようございます

解凍ソフトは、パソコンの板で書き込むといいでしょう。
その前に一度カメラの初期化をして、PCでマニュアルを見ながら設定をすれば良いと思います。
取り説の本より見やすいです。

書込番号:17481623

ナイスクチコミ!3


スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/05 09:47(1年以上前)

機種不明

短時間にたくさんのコメントありがとうございます。

めんたーさん
取説にはiAモード用の設定のように書いてありますが、こちらが引っ掛け問題ということなのですか?

nightbearさん
こちらでもわからなかった場合、購入店舗かメーカーに質問しようと考えておりました。

てんでんこさん
つまり僕が設定している設定の中に矛盾が起きていて、それが原因でグレーアウトしているということなのですね?
その矛盾というのが解決しないかぎり設定はできないということは、一度初期化するのが早いですよね。。。
単身赴任のため、今日カメラを家に置いて出発なのです。
カメラの上達を望むには使用しない方がいい機能だというご意見はよく理解できます。
はじめてのカメラなので、ISOとはなに?から始まり、まだ数日なのです。
これから産まれる子供の写真をなるべるいいもので残すことが購入の目的でしたので、先ずはオート、そこから少しずつマニュアルにシフトしていくつもりです。
拘りすぎて写真をとる機会を逃したら元も子もありませんですし。
最初はデジカメとして、ゆくゆくは本格的な写真をとるカメラとして使っていこうと思っております。
軽量でオシャレなカメラということで、このような使用の仕方を望む人の購入もあり得るということを理解していただけたら幸いです。

まるるうさん
説明書にはこの二つを使用するには、メニューからこの項目をONにする必要があり、i手持ち夜景の自動シーン判別についても、このONが必要だとあります。
この書き方だと、今の状態では自動で認識してくれなそうなのですが、解釈が間違っていますかね>_<

t0201さん
解凍はもうすみました。ありがとうございます。
PCのマニュアルも見てみます。

書込番号:17481845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 10:05(1年以上前)

連休中でメーカーのサポートも休みでしょうから、ユーザーからのレスが欲しいですね。

書込番号:17481888

ナイスクチコミ!1


スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/05 10:28(1年以上前)

機種不明

テレコンの設定が原因だったことがわかりました。
紙のマニュアルには書いてなく、CDROMやWEBにある活用ガイドの65ページに書いてありました。
ありがとうございました。

なお、メニューの項目の表示がおかしくなる現象は未解決のままですが、今の段階では使用に問題はありませんので、とりあえず解決とさせていただきます。
今回相談させていただいた内容は、ネットにも情報がありませんでしたので、今後どなたかの役に立つスレッドとなることを願っております。

皆様、ありがとうございました。

(写真はベランダで撮った妻の手作りピザです。iAモードでとりましたが、ケータイとは比べものにならないくらい美味しそうにとれました。)

書込番号:17481962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/05 14:55(1年以上前)

corheiさん
おう。

書込番号:17482693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 17:11(1年以上前)

そうです。
i手持ち夜景とiHDRはEXテレコンとRAWが引っかけです。
私も初めにスレ主さんと同じようにEXテレコンでハマりましたし、友人も同じようにハマっていました。
自己解決されたようでよかったです。

書込番号:17483029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケがきれいな写真が撮りたい

2014/05/03 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 茶会さん
クチコミ投稿数:59件

カメラのことは、実はまったくわかりません。
フィルム時代にαスイートという一眼レフカメラをプレゼントされ、普通のレンズと望遠レンズがついていたので小物や建物を撮っていました。普通レンズしか使わなかった気がします。
あとから、シグマのマクロレンズというのを面白いから買えと言われて買いました。いま見るとEX105mmとあります。けっこう大きなレンズでしたが、まわりがきれいにボケるので、花とか子どもとか撮影するのが楽しめました。マクロレンズが来てからはマクロレンズしか使わなかった感じです。ただ、その後しばらく、大きなカメラを持ち歩く余裕がなく、この7〜8年は、IXYやサイバーショットなどのコンデジで、工夫しながら撮っていました。でも、今はもう一度、あのマクロレンズみたいな写真が撮りたいです。対象は、花とか料理とか陶芸作品です。人も撮りたいです。あの、撮りたいと思ったものが光をはらんで浮かび上がった写真になる感じが欲しいです。
一眼レフ、ミラーレス、どちらでもいいので、きれいにボケる写真を撮るには、何を、どんなレンズと買えばいいのでしょうか。予算は10万くらいです。15万くらいまでなら…という感じです。

書込番号:17474728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/03 01:56(1年以上前)

そのレンズが綺麗に残っているならば

ソニーのαAマウントのカメラは如何ですか?
APSーC(ハーフサイズ、1.5倍の焦点距離)で
α58
α65
α77

中古でなら
α900(35mm版)が買えそうですね〜

同等レンズは最安値で5〜6万円くらいでしょうか
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000377411
キヤノン用ニコン用等も用意がある様子です

書込番号:17474762

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶会さん
クチコミ投稿数:59件

2014/05/03 02:11(1年以上前)

すみません。知識がないのでよくわかっていないのですが、フィルムのときのレンズって、デジタル一眼レフでも使えるのですか?
ミラーレスでも?

書込番号:17474780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/03 02:26(1年以上前)

こんにちは。

今、シグマのEX105マクロレンズ(αマウント)をお持ちなのですね。

そうしますと、αマウントのカメラボディを買われたら、そのEX105マクロレンズ装着で、いけます。EX105は、105ミリと、焦点距離が長いレンズですので、以前と同じように、ボケた写真が撮れると思います。

背景をボカした写真の撮り方
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/

ソニーでは最新のα58、αマウントのカメラの中では、軽量な方です。
http://kakaku.com/item/K0000546589/


>>フィルムのときのレンズって、デジタル一眼レフでも使えるのですか?

装着はでき、保管状態が良く、レンズにカビやクモリがなければ使えますが、古いレンズの中には、中の電子制御が合わないと、AFが巧く効かない可能があります。その時は、マニュアル撮影になってしまいます。


書込番号:17474799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 フォト人 

2014/05/03 03:28(1年以上前)

ボケを生かした写真が撮りたくて15万円以下なら、キャノンの6Dしかありませんね
ちょっと無理しても24-105Lのレンズキットが20万円くらいで買えるので妥協せずに
フルサイズを購入することを勧めます。

書込番号:17474838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/03 04:31(1年以上前)

こんにちは。
αスイート、我が家にもありました。懐かしい・・。
ボケのキレイな写真が撮りたいとの事ですが、無理に6Dなどのフルサイズ一眼を購入されるより、GM1やGX7などのミラーレス機から選べば良いかと思いますよ!
おススメは、GX7のレンズキットとパナソニックのレンズ:MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を追加購入
合計で、¥145,000程度(今ならGX7は¥10,000のキャッシュバック)予算を抑えたければ、カメラをGF6のレンズキット(¥45,000程度)に上記のMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を加えて¥110,000程度でしょうか!

パナソニック20mmF1.7とMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8のPHOTOHITOの作例を見てください。ここの作例のボケに納得できなければ、一眼レフ機から選ぶのが良いでしょう。

書込番号:17474868

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/03 04:40(1年以上前)

別機種

15万円以内でよくボケるフルサイズセンサー搭載で小型軽量なカメラならα7キットレンズが最強ですね(≧▽≦)☆

http://kakaku.com/item/K0000586358/


普通の一眼レフ機と比べてちょっと小さめのα57より更に小さいし
女性の私の手と腕力には丁度良い大きさと重量のフルサイズ機です♪

しかもファインダー覗かなくて良くてコンデジ感覚で撮影できるのでメーク崩れを気にしなくて済みますし(笑)

でも、レンズの種類が少ないのが難点ですが・・・(´・ω・`)ショボーン


↓フルサイズ専用Eレンズ(FEレンズ)は現状これだけ・・・・
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=35


ソニーはFEレンズのロードマップを一応発表してますのでご参考までに♪

http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

書込番号:17474872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/03 05:52(1年以上前)

私もカメラ素人です。
背景をボカして撮れるカメラはたくさんありますよ!
例えばこんなことを考えてみると、絞るのに役立つかもしれません。

(1) カメラとレンズの大きさ、重さはどのくらいが許容範囲か?

(2) シャッター速度や絞りを自分で決めて撮るのか、カメラにお任せしたいのか。

(3) AFが速い必要はあるのか?(走る子供などを撮りたいか)

(4) マクロ(花とかにぐっと近寄って撮る)機能はどのぐらい重視するか?

(5) どの程度のボケ量が必要なのか?

(6) どのカメラメーカの絵作りが好きか? アートフィルターなどに興味があるか?

(7) ファインダーと背面液晶のどちらが好みか?

(5)と(6)については、いろんなサンプルをご覧になるのがいいと思いますよ。

もしカメラにおまかせで撮りたいならパナソニックのカメラはお勧めです。
同メーカーのGF5を使っていますが、とてもわかり易く、
カメラ初心者の私や妻も抵抗なく使うことが出来ました。
「料理を綺麗に撮る」とか「人物を綺麗に撮る」などとシーンを選ぶだけで
なかなか綺麗に写真が撮れます。
また、iAutoというシーンまで自動判別してくれる機能もあります。
この場合、構図を決めてシャッターボタンを押すだけです。
それできれいな写真が取れるので妻もニコニコです。

GM1の欠点は、上で皆様があげられてるカメラに比べ、ボケが少ないことだと思います。
でも例えば25mm f1.4というレンズと組み合わせればこの程度のボケを得ることはできます。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular/

私はもっと少ないボケでもいいので、より小型のオリンパスの25mm f1.8を購入しました。
AFが遅くてもいいなら、更に小型の20mm f1.7などもあります。
遅いと言ってもコンデジよりは早いんですが、走る子供の撮影などには向いてないです。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular/

書込番号:17474956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/03 06:23(1年以上前)

葵葛さんお勧めの
ソニーα7(ボディのみ)に
ソニーのLA-EA4(E→Aのアダプター)

…で最安値なら15万円調度くらいですね♪
これにお持ちの105マクロが使えれば予算+SDカードでイケるかも(o^∀^o)


…コニカミノルタのαマウントは現在ソニーが受け継いでいます(^皿^)

…ただ、ソニーが αA(従来型)とαE(いわゆるミラーレス)にしたのでわかり辛くはなったかも(;´皿`)

書込番号:17474991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/03 06:37(1年以上前)

茶会さん

質問する場所間違えてないかい?
このカメラでも明るいレンズを付ければボケボケですよ

書込番号:17475009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 06:37(1年以上前)

茶会さん
αシステム!

書込番号:17475011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/03 06:46(1年以上前)

LUMIX DMC-GX7Cレンズキットにされてはどうでしょうか?
単焦点ですがF1.7のよくボケが出るレンズが最初から付いてますよ
メーカーのキャッシュバックキャンペーンで1万円戻ってきますし

どうしてもこの機種が良いのでしたらレンズを別個に買うことをオススメします
接写ならGM1のキットレンズでもかなりボケますがね

書込番号:17475025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 07:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055877/

デジ一は重くなりますし、GM1にマクロレンズで花の撮影は大丈夫です。
子供の撮影はファインダー(EVF)があるほうが写し易いのですが、
コンデジで撮れるのなら問題ないと思います。

書込番号:17475079

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/05/03 08:02(1年以上前)

出来れば、センサーサイズの大きい
ASP-Cとかフルサイズの物の方がボケは簡単に出せます。

但しボケた写真を撮るために
程度差はあれ
知識を持っていれば
コンデジでも撮れます。

被写体を近づけ背景までの距離をとる
コンデジで絞りとか制御ができないカメラなら許容範囲でISOを上げるとかね。



まず、
シグマのマクロが使える状態で話をしますが、
Aマウントのソニーのα58、77、99のボディを購入してシグマのレンズを付ける。
但し、α58と77はスイートに比べるとセンサーの違いがあって
105oの焦点距離のものが157.5と1.5倍になります。
が、マクロとしては全く問題なく撮れます。
α58が一番安上がりの投資になるかと。

ここで、どうこう言うより、
カメラ屋さんでお持ちのシステムを持っていき、
レンズのカビなどの状況を見てもらいましよう。

古いレンズですので、もしかしたらカメラとの通信が上手できず
絞りなどの制御に問題がでるかもしれません。
シグマの場合、α55等が発売された以降のボディとの相性が有ります。
絞りなどの制御に問題がでるかもしれません。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm
α55と33の問題ではありますが現状のα58とか77も同様かと
いずれにせよ、このレンズを使うのであればシグマに確認しましよう。


レンズとか無いのであれば、
まずこれもカメラ屋さんに行って検討された方が早いかと
一番安上がりは気に入ったボディにキットレンズを購入し、クローズアップレンズというものを
使うレンズの前に装着するだけで簡易的なマクロ撮影ができます。

いずれにせよ、キタムラやヨドバシなどのカメラ屋さんで話を聞いた方がいいですね。
家電量販店は店員がカメラに対し無知な人も多く購入者にとって勧めるのではなく
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要かと。
ご参考までに、

書込番号:17475157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/03 08:06(1年以上前)

ボケ味に関しては、レンズが違うと変わってしまうので、
気に入ったレンズがある場合はそのレンズをつかうといいのですが、
シグマのマクロレンズはミラーレス用が発売されていません。

その為、そのレンズを使うには同じマウントのカメラを買う必要があります。
同じマウントは今はソニーから発売されているαAマウントになると思いますので
ソニーαAマウントの一眼レフを買うのがいいように思います。

ただ、ソニーの一眼レフは光学ファインダーの機種は減ってしまいファインダーはEVFが主流になってしまっています。
EVFファインダーに抵抗なければ
SONYα58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキットもいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000546589/

あとは、ソニーの場合一眼レフ用レンズからミラーレス用レンズへのマウントアダプターが発売されています。
その為、ソニーのミラーレスカメラ+マウントアダプターでもお持ちのレンズを使うことができますので
価格優先の場合は
ソニーNEX-3N
そこそこ性能もということであれば
ソニーNEX-6もしくはα6000
を購入し、マウントアダプターも購入するのがいいかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_K0000434047_K0000434048_J0000011848

純正マウントアダプターLA-EA4
http://kakaku.com/item/K0000587195/

また、シグマのレンズはキヤノンやニコン用も発売されていますので
今のレンズは使えなくなりますが、キヤノンやニコンの一眼レフを買い、
シグマのマクロレンズを購入するという方法もあります。

あと、予算の範囲を超えてしまいますが
フィルムの写真と同じような写真が撮りたい場合はフルサイズのカメラを購入するといいと思います。
(APS-Cサイズはフィルムより小さいので、フィルムの中央をトリミング(切り抜き)したようになりますが
フルサイズはそのままです。)

フルサイズカメラは
ソニーだとα99、α7、α7Rがフルサイズで
キヤノンだとEOS5Dmk3、EOS6D
ニコンだとD800E、D800、D610
あたりです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416458_K0000586359_K0000586357_K0000586358_K0000347675_K0000339854_K0000436572_K0000339852_K0000583877_K0000583876_K0000418139



書込番号:17475164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/03 09:39(1年以上前)

スレ主さんが、どれだけのボケを望むか、レンズを含めたカメラの大きさに拘らないかで、機種選定が変わりますよね!
文面にαスイートを大きなカメラだと書いてありますから、先ずは実機にて大きさの確認が必要ですね!
一眼レフ機とマクロレンズ・標準レンズを持ち歩く事を想像してみてください。はっきり言って、撮影機材中心の荷物になります。

ボケに関しては、マイクロフォーサーズでも十分にキレイですし(個人の感覚ですが)、持ち運ぶのにも苦になりません。
例えば、GX7やオリンパスのE-P5に20mmや17mm程度の短焦点と、マクロレンズの組み合わせなら、簡単にバックにも入ります。
大きなカメラでも良いと思っているのなら、お持ちのEX105マクロも使える、SONY機から選べば良いかと思います。

書込番号:17475393

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/03 11:18(1年以上前)

端的に書くと、
センサーサイズの大きいほう
レンズの開放f値が小さいほう
がボケやすいです。

キットのままで条件にはまるのはソニーα7かパナGX7か。
おすすめは、オリンパスのPM2かPL5にパナのレンズ20mmf1.7を買い足すと非常にコスパに優れたシステムになります。ここの常連さんも愛用してる人は多いはず…。

書込番号:17475633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/03 15:45(1年以上前)

大きいとやはり持ち出し機会が減るのでよくぼけて小さいのがお勧めです

今コンデジを使われているのでそれより大きくぼけるレンズ それと近くの物お大きくぼかしたい ですよね

それに今のレンズをどうしても使いたいわけでもなさそうですので

本機種にパナライカの45mm F2.8がよいと思います。

価格にすると合わせて13万円ぐらいです。

書込番号:17476286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/04 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17mmF1.8

17mmF1.8

25mmF1.8

25mmF1.8

カメラ本体やレンズの大きさが気にならないのであれば、お持ちになっているシグマのマクロレンズがそのまま使えるソニーのフルサイズ機にするのがいいと思います。

ただ、GM1のカテに書き込みされたということは、この機種が気になっているのでしょうか?
この機種でも単焦点レンズを使えばそこそこボケた写真は撮ることが出来ます。
お勧めはオリンパスの17mmF1.8か25mmf1.8です。
どちらも小さなレンズなのでGM1に合いますし、持ち運びが負担になることはないと思います。
両方のレンズで撮ったサンプルを挙げておきます。
どちらのレンズも結構近い距離から撮影することができるので、ご希望の花や料理、陶芸作品の撮影はある程度こなせると思います。
特にレストランなどで料理を撮ることがあるのなら、GM1は一押しです!

GM1は(というかパナのカメラは)液晶画面でピントを合わせたいところにタッチすれば簡単にピントが合うので便利ですよ!(^^)!

書込番号:17477847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/04 01:27(1年以上前)

αとm4/3使ってます〜♪

SONYαいいですよ〜、中古でα900素敵ですね〜、でも今から良く知らないのに重たい旧システムは初心者からやり直しの身にはつらいかも〜♪

んで、お勧めはズバリ、E-M5♪ or E-M10♪♪
http://kakaku.com/item/K0000340280/
http://kakaku.com/item/J0000011722/

ボケはフルサイズじゃないとダメなんて事はないので、気にせず好きなの選んでね〜♪
とりあえずサンプルのリンク貼りますので、そこはご自分の目で合否判定してくださいw


あとこれは蛇足のおまけ情報ですが、α用のレンズもAF利かない代わりに手振れ補正付きで利用できますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13572028/ImageID=1017891/
↑はマクロレンズじゃないですけど、m4/3カメラにαレンズ付けると、フィルムカメラの時の2倍、大写しできます♪
マクロレンズならMFでフツーだし、手振れ補正付きでピーキング使うと手持ちでもサクサク撮れますよ〜


E-M5の通常キットレンズはこちら 12-50mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-50mm_f3.5-6.3_ez_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-50mm_f3.5-6.3_ez_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/
簡易マクロもついてるので、テーブルのお菓子やヒマワリ、チューリップとかなら十分かわいく撮影可能で〜す


m4/3最強候補レンズその1w 75mm お値段は最強じゃなくなったので、がぜん注目デス!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75mm_f1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/

候補その2 42.5mm お値段も最強(^^; (^^;
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_nocticron_42.5mm%2Ff1.2_asph.%2Fpower_o.i.s._h-ns043/order/popular-all/


お値段、重さとも控えめの、お手軽中望遠♪ 45mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/


忘れちゃいけない、コスパのエース! パナ20mm
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/


定番50mm相当F1.4を標榜するパナ25mm
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular-all/

対するは50mmF1.8の座を狙うオリ25mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/


マクロも買い換えるならこの子! 60mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_60mm_f2.8_macro/order/popular-all/


E-M1やE-M5のキットレンズの高い方w こっちもなかなか強力です♪
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-40mm_f2.8_pro/order/popular-all/

書込番号:17477918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/04 01:48(1年以上前)

ちなみのちなみに、ボケには、大きいか小さいか、の他に、きれいかきたないか、が有ります♪

価格.comの殆どの人は「ボケならフルサイズ」と勧めてきますが、これは「大きいか小さいか」しか考慮していないですw

「きれいなボケ」で最強なのはαシステムにのみあるこのレンズです
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/135mm_f2.8_%5Bt4.5%5D_stf_sal135f28/order/popular-all/
使いこなしが難しいのでお勧めはしませんが、このボケに魅了されてしまうと、他社のカメラを使うのがつらくなりますので要注意です


αは古くからボケのきれいさにこだわってきたカメラなので、比較的きれいなボケのレンズが多いですよ〜
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/sonnar_t%EF%BC%8A_135mm_f1.8_za_sal135f18z/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/planar_t%EF%BC%8A_85mm_f1.4_za_sal85f14z/order/popular-all/
STFとまではいきませんが、こちらなどはAFで楽しく撮れるレンズです♪
ただ、高くて重いですが (><)

STF以外のレンズでは、どのメーカーのどんな高級レンズであろうとも、絵柄によってボケがザワザワになるポイントが必ずあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11623499/
また、基本的には前ボケと後ボケの、どちらかしかきれいにできません(ニコンに1つ、どちらを優先するか切り替えられるレンズが有ります)


・・・ここまで突き詰める気がないとは思いますが、タイトルに反応して蛇足してみました。
ごめんしてね♪

書込番号:17477955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/04 11:16(1年以上前)

選択肢は2つあります。

今お持ちのマクロレンズを活かすならソニーのαマウントのカメラを買えばいいでしょう。
それ以外には、<オリンパスEM10レンズキット+同社60mmマクロ>をお薦めします。

ボケ量のことでセンサーサイズがどうたらこうたらいう発言がありますが、マクロ撮りすればそもそもボケやすく、それくらいの違いは実質的に関係なくなってきます。ですので、個人的には、後者のほうが小型軽量で扱いやすくていいと思います。

他にも言い出せばいろいろありますが、「小型軽量」「必要十分な画質」を勘案するとマイクロフォーサーズ規格のカメラ(オリンパス、パナソニック)がベストだと考えます。その意味ではGM1(当機)もマイクロフォーサーズではありますが、マクロ撮りとなるとファインダーが欲しく、当機にはそれがありませんのでお薦めできません。(私自身はそれ以外の用途で当機を使い倒していますが……)

書込番号:17478812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/04 12:18(1年以上前)

当機種
別機種

GM1+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

このセットで撮影

取り敢えず書き込んでおられるGM1の、お気楽セットで撮ってみました。
専用のマクロなら、もう少し寄れて背景をぼかせるかも知れません。
スレ主さんがどの程度のボケが必要なのでしょうか?

書込番号:17478963

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶会さん
クチコミ投稿数:59件

2014/05/04 19:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
だんだんわかってきました。

まずはシグマのレンズが生きてるか死んでるか見てもらってから、皆様の意見をもとに考えますね。

そうなんです。このパナソニックのカメラが気になって、ここに書き込みました。でも、コンデジじゃあないカメラを買う理由はやっぱり、あのボケがきれいな写真を撮ることだし、それにはちゃんとした一眼レフカメラが必要なのかもと悩んでました。

解答をいただいて、レンズごとの写真例のサイトがあることも知り、とても良かったです!!

書込番号:17479927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/04 21:22(1年以上前)

>レンズごとの写真例のサイトがあることも知り、とても良かったです!!

蘊蓄ついでにもー二つぱかし♪w


お勧めで出したE-M5/10用のレンズですが、もちろんGM1にも使えます!
ただ、GM1には手振れ補正とか、拡張ポートとか無いので使えるオプション減るので、ファインダーは後付できないですから、ご注意くださいね♪


あと、価格.comはよそのサイトへのリンクを張ると、直接は移動せず、必ずいったん「よそのサイトに飛びます、良いですか?」的なセリフのページへ飛ばされます。

私のリンクは何も言われず直接、紹介先に飛びます♪

つまり、Photohitoの運営母体は価格.comですw

例えば、スレ主さんがお書きになったGM1のページの右上の方を見ると、このカメラで撮ったPhotohitoの写真とかなんとかゆーリンクが有る筈です。
レンズもまず価格.comで探せば、おなじよーにPhotohitoへのリンクが付いてます☆

書込番号:17480420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/05 05:44(1年以上前)

茶会さん
ボチボチな。

書込番号:17481375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

GM1で不具合が起こっています。
画像プレビューして、前後に数枚ページ送りするとそこでフリーズして、前後にページ送りできなくなります。
その状態で電源スイッチをオフにしても、すぐに電源が切れません。10秒以上たってようやく切れます。
SDカードには500毎程画像がありますが、電源オン・オフする都度、プレビュー表示される画像の位置が変わります。

そのSDカード自体が壊れているだけではありません。PCで、正常に画像取り込みできますし、他の機種では画像プレビューできます。
昨日、ビックカメラで、店員と一緒に、同じ機種(GM1)に、このSDカードをセットして確認しましたが、同じ現象が発生します。

これらの事から、単体の故障ではなく、GM1全体の不具合だと疑っています。

ビックカメラで、問題が発生しているSDカードをPanasonicに送って、不具合の原因確認をしてくれるようにお願いしましたが、本体の故障受付しか出来ないと言われ、仕方なく本体セットで、修理依頼として預けました。

その前に、ビックカメラのデジカメコーナーには、Panasonicの販売応援員(名詞肩書きは、商品アドバイザー)がいたので、SDカードを預けるから、Panasonicとして原因追求をしてくれとお願いしましたが、担当が違うからできない、ビックカメラの修理コーナーにでしてくれという冷たい対応。
私がPanasonic社員なら、GM1機種全体の不具合の可能性もあるわけなので、預かって貴重な情報として担当部署に回します。

問題が起こっているSDカードを使えば、GM1であれば不具合が発生するわけなので、カメラ本体を預けなくても、Panasonicとして原因追求は可能です。
Panasonicには、修理受付でなく、こういった問題に対応してくれる場所は無いのでしょうか?

書込番号:17457245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/28 09:14(1年以上前)

そのカードが、Panasonic製なら、カメラとカードを、一緒に預かってくれるでしょうね。
他のカードでも、試されましたか。
通常は、この手の問題は、カメラの初期化を、試されましたか。
カードを使う時、使うカメラで、初期化しましたか。

書込番号:17457301

ナイスクチコミ!3


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 09:25(1年以上前)

MiEVさん、こんにちは。
SDカードは、もちろん、そのカメラでフォーマットしています。
同じカードでも、問題が発生する前までは、正常にプレビューもできていました。
他のSDカードでは、問題は発生しません。
SDカード内の画像データのある特殊なレアケースで発生する不具合だと思っています。
質問にも書いていますが、 他のGM1でも問題は発生します。

書込番号:17457328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/28 09:36(1年以上前)

そのSDカード自体は問題ないのでしたら、最近では相性問題も減りましたがGM1との相性が悪いのでは。
GM1ユーザーさんの参考になるように、SDカードのメーカーと型番を書かれるといいと思います。

書込番号:17457370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/28 09:37(1年以上前)

このカメラを、散歩用と考え、購入を検討中です。
日々、価格下落を期待し、チェックしています。
このカメラのコンセプトは、大変興味があります。
しかし、今回の事が起きるようなら、大問題ですよね。

書込番号:17457377

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 09:41(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。
SDカードはSanDiskの16GBです。預けてしまったので、型番は不明です。
今回の件は、相性問題で片付けたくありません。
Pnasonicに原因をきちんと確認して欲しいのです。

書込番号:17457391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/28 10:02(1年以上前)

以前、ここの書き込みでNikonの一眼カメラで同様の事例がありましたが、
Nikonがデジカメのファームアップで解決してくれた記憶があります。
確かそのときもSanDiskだったような・・・
パナも解決してくれると良いですね。

書込番号:17457434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 10:04(1年以上前)

普通に考えればそのSDカードが壊れかけてるってのが一番可能性が高いですね
最近のSDカードでは良くある話です
普通に動いてるようで内部でエラー吐きまくりとか
動く動かないのギリギリの線で動いてるのだと思われます
そして訂正府のなほどエラーが出て止るのでしょう〜
SDカードを交換すれば直りますよ

SDカードは書き込み限界回数のある消耗品です
SDカードの当たり外れによって1ヶ月もしないうちに不具合が出る物も良くあります
SanDisk製品ならメーカーで無料交換して貰えるのではないでしょうか?

書込番号:17457443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 10:06(1年以上前)

誤り
>そして訂正府のなほどエラーが出て止るのでしょう〜

訂正
そして訂正不能なほどエラーが出て止るのでしょう〜

書込番号:17457447

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 10:10(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。
私も、ファームウェアのバグを疑っています。
でも、そうなると、バグ修正版ができるまで時間がかかりそうです。
なので、私としては、カメラ本体を預けることなく、SDカードのみをPnasonicに渡して、原因追求してくれる窓口が欲しかったのです。
ビックカメラでの、修理窓口では、通常修理で、2〜3週間かかると言われました。連休に入るので、もっとかかるかもしれないと言われました。
ファームウェアのバグとなれば、さらに時間がかかる可能性もあります。
SDカードのみ渡せば現象を再現できるのに、カメラ本体まで預けることに納得できていません。

書込番号:17457455

ナイスクチコミ!1


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 10:12(1年以上前)

花咲くおじさんさん、こんにちは。

そのSDカードを、PCや他のデジカメ機種では、正常に読み込みできます。

ビックカメラの修理窓口の検査でもSDカードは正常だと言っていました。

書込番号:17457463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/28 10:18(1年以上前)

使っていて支障をきたすのなら、原因が知りたいですよね。

しかし家電量販店にいる人は派遣社員やアルバイトなので、対応についてここで書いても仕方ないでしょう。
ビックカメラで購入し、ビックカメラに修理窓口があるのなら、そこが正式なルートのはず。
派遣に直接渡すよりそちらの方がいいのでは?

また、パナソニックのHPにルミックスに関する電話相談の番号が載っていましたよ。
持ち込み用のルミックス工房という店舗も秋葉原にあるようです。

今後は、まずは説明書に記載されている番号に問い合わせて、どこが修理するのか確認したらいいかもしれませんね。

書込番号:17457474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 10:27(1年以上前)

なかじーまさん、こんにちは。

>持ち込み用のルミックス工房という店舗も秋葉原にあるようです。
私も事前に確認しましたが、GM1などの一眼系は取り扱い対象外のようです。

修理窓口に出したら、何週間も使えなくなるわけです。
機種全体の問題なら、私のカメラを預けなくても、問題のSDカードさえあれば、原因確認はできるわけです。

通常の修理依頼とは違う、メーカーとしての窓口が欲しかったのです。

書込番号:17457494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 10:36(1年以上前)

散歩草さん
同じメーカーのSDカードを使ってますが問題なく使えてます
今まで1度もスレ主さんのような怪現象は出たことありません
スレ主さんがお使いのSDカードになんらかの問題があるのではないでしょうか?

書込番号:17457517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/28 10:37(1年以上前)

散歩草さん
>SDカードのみ渡せば現象を再現できるのに、カメラ本体まで預けることに納得できていません。
確かに納得いかないところですが、メーカーとしては不具合が出ている
実際の組み合わせで検証したいのではないでしょうか。

SDカード老舗のSanDiskと相性が悪いとなると、メーカーも必死で解明してくれると思います。
(まだ相性と決まったわけではありませんが)

書込番号:17457518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/04/28 10:50(1年以上前)

いくつか。
問題の切り分けがところどころ微妙に間違ってるので、全体として見当違いです。

ます、他のGM1で問題のSDを試し現象が出たので、スレ主さんのGM1固有の不具合(故障)でないのは解りますがSDカードの故障かデータの不具合かはわかりません。
他のSDで不具合が出ないのでGM1の故障は限りなく低いので、まず除外。
他の機械で見れるので、データをバックアップして、再度フォーマット後SDのテストをすべきでしたね。
PCでのフォーマット後に全セクターのチェックとカメラでの再フォーマット後の書き込みテストは必要ですね。
これでSDに問題なく、フォーマット後フォーマットしたGM1以外でSDを使ってなければ(不具合出るまでの間)
GM1の書き込み不良の可能性があるのでメーカー点検です。

今回は、SDカードのみ不具合の可能性が高いので出すならサンディスクです。
また、ビックカメラ等にいるメーカー販売員はまずバイトですし、販促と修理は厳密には会社が違います、

今回、カメラでフのォーマットは、問題出てからはしてないようですし、PCにも入れ、他のカメラにも入れてるようですね。
これではなにもわかりません。
冷静になりましょう。

書込番号:17457541

ナイスクチコミ!18


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 10:57(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

SDカード内のデータのある特殊なケースで発生する機種全体の問題(例えば、ファームウェアの問題)であれば、SDカードをフォーマットしたら、原因追求できなくなります。

とりあえず、使えれば良いという問題ではなく、機種全体の問題かどうかを、メーカー責任として、確認してほしい分けです。

書込番号:17457560

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 11:01(1年以上前)

なかじーまさん、

>パナソニックのHPにルミックスに関する電話相談の番号が載っていましたよ。

パナソニックお客様ご相談センター
0120-878-365
に電話しました。

この番号は一般的な操作等の窓口なので、対応できないと言われ、かつ、修理関係の窓口に電話を回すこともできないと言われました。

パナソニック修理ご相談窓口
0120-878-554
に電話しました。

修理のための商品預かりセンターを案内してくれるだけの窓口のようです。

書込番号:17457572

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 11:06(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

> フォーマット後フォーマットしたGM1以外でSDを使ってなければ(不具合出るまでの間)

フォーマット後フォーマットしたGM1以外でSDを使っていません。
不具合が出てから、確認のために、PCや他機種に入れてみたわけです。

毎回、デジカメのデータをPCにバックアップ後、そのカメラでフォーマットしてから、使い始めています。

書込番号:17457580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/28 16:16(1年以上前)

返信いただいていたので、補足で下記失礼します。
(スマホからなので、PCの方は違うURLかもしれません)

http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair.html
修理の窓口はWEB、FAX、(地区別)電話、(購入した)販売店あるいはパナソニックショップ、とありますね。
また、修理工房では、一眼も預かり対象商品のようです。
(以下引用。“デジタル一眼カメラ/レンズ交換式カメラにつきましては即日完了ではなくお預かりの上、後日お引き渡しとなります。予めご了承下さい。”)
日数かかるため、スレ主の方は敬遠されたのかもしれませんが。


修理以外でパナソニックの窓口がどこなのか正式なものは分かりませんが、
やはりメーカー側も不具合が起きている現物を確認せねば解析出来ないでしょうから、
最終的には修理窓口(上記4つ)で預けるのが良さそうに思います。
今回のケースはカメラかSDか、どちらが原因か分からないので販売店で良かったとも思います。

個体差無く、パナソニックのカメラで共通する不具合ならば、販売店の方に相談し、その販売店に来るパナソニックの営業(もしかしたら代理店の営業かもしれませんが)に解析するように依頼したら、出来るかもしれません。
私も以前他業種のメーカー営業をしていましたが、通常、初期不良だった商品は販売店からメーカー営業に、返品等の相談がきます。
私は原因が分かりませんが、今回の件もメーカーの営業担当者に連絡されている可能性があります。

窓口は販売店、その後の相談は販売店を通して、メーカー営業及びメーカー修理担当と、ですね。

書込番号:17458358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/04/30 19:39(1年以上前)

これがオリだとSDカードを一緒に渡すのがむしろベターという認識でしょう。他のカメラメーカーも同じでしょう。でも、パナはその常識が通用しません。この点に関してはカメラを売る資格はないとさえ思います。ユーザーは問題を丸投げして、完璧に治るまでゴネまくるしかありません。それしか方法ないので仕方ありません。ゴネればいうことききます。

書込番号:17466480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/05/01 00:19(1年以上前)

こんばんは。

よぉ〜く見ると、ヨドバシにカメラとSDを出してあるんですよね?

SD単体でこういう問題を解析するようなそんなメーカーは自分の知る限りないです。

単にSDが劣化して、もともとの相性の幅が小さめになっているんだろうと思いますよ。

その触れ幅の中で認識しにくくなっているということです。

どうしても、証明したかったのなら店頭で展示のGM1で再現させるしかなかったのでは?

ちょっと、クレーマーと思われるかもと感じますね。

書込番号:17467668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/02 08:43(1年以上前)

>ちょっと、クレーマーと思われるかもと感じますね。
唖然とする発言。こんな程度でいちいちクレイマーなどといわれてたらユーザーは何もできない。

書込番号:17471866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/05/02 15:38(1年以上前)

毎回フォーマットする必要はありません。。

しないと使えない場合は
・リーダー不良
・USBハブの不良
・SDの不良
が考えられます。。
(ここでいう不良とは故障ではなく、微妙な挙動不信)

SDは量販店で買って、ハブはセルフパワー式
リーダーは
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrd04u3/images/bscrsdxu3wh-main.jpg
こういったソケット直挿しが丈夫でオススメです♪

書込番号:17472909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/05/02 22:23(1年以上前)

こんばんは。

すでに、店頭で試されてあったんですね。読み落としです。すいません。

でも、それでも悪いけどSDだけ預かれ!というのは乱暴ですよ。

それでも、全く同じサンディスク(失礼ですが本物ですか?)を新品で準備、フォーマット後500枚撮影したら

問題ないような気もしますね。

ヨドバシから帰ってきた結果を待ってますね。

書込番号:17474157

ナイスクチコミ!2


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/04 15:56(1年以上前)

>> PCで、正常に画像取り込みできますし、他の機種では画像プレビューできます。

他機種で撮った写真があると再生モードで遅くなることある気がするので他機種が作ったファイルやフォルダが原因の可能性があると思います。

それが原因ならサポート外でも良いと思うので、他機種の作ったファイル削除 → 解決しなければ同じカード買ってきて全てのファイルコピーして再現するか確認 でしょうか。


個人的にはフォーマットして使えればそれで良いと思います。 データ壊れたわけでもないですし。

書込番号:17479462

ナイスクチコミ!1


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 16:53(1年以上前)

スレ主です。

結局、修理依頼はキャンセルしました。

・不具合が発生するSDカードを、PCでは正常に読み込める。
・不具合が発生するSDカードでも、Panasonicの他機種(LX7やTZ30)では不具合が再現しない。
・不具合が発生するSDカードは、ビックカメラのテストで不具合はないと診断された。
・不具合が発生するSDカードを、ビックカメラにあった他のGM1にセットすると、同様の不具合が発生する。

以上の点から、故障ではなく、GM1固有の不具合だと思っています。
ファームウェアのバグまたは、SDカードの読み取り許容値が低い等ではないかと思っています。

SDカードが劣化している等の問題があったとしても、何らかのエラーメッセージを出すべきです。プレビュー操作がフリーズしたり、電源がすぐにオフできなくなるというのは、製品として問題があると思います。

・私のこの推測が正しいとすれば、修理依頼先担当者が、開発・技術部門に調査依頼を回してもらわないといけませんが、その場合、対策ができるまで相当時間がかかると思われる。
・修理依頼先担当者が、開発・技術部門に調査依頼をせずに、単純なSD不具合として、戻ってくる可能性も高い。

ということで、修理依頼はキャンセルしました。

フイルムカメラの頃はCanonを使っていました。デジカメになってから、主にPanasonicのカメラを使っています。
デザイン、性能とも気に入っています。

残念なのは、都心に、お客様窓口的なところが無いことです。

フイルムカメラ時代からのメーカーの場合、都心にショールームを兼ねた窓口的なものがあります。今回のようなケースを適切に対応してくれるかどうかは分かりませんが、とりあえず、相談にいける場所がありますが、Panasonicには無いことが残念です。
ルミックス工房というのがありますが、基本的に一眼は対象外で、GM1の実機を置いていないということなので、同一機種での再現テストができません。

今回の件があったからと言って、Panasonicが嫌いになって、他のメーカーに切り替えるという気持ちにはなりません。基本的にLumixは好きですが、残念な気持ちです。

書込番号:17479577

ナイスクチコミ!0


AL76さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/11 08:16(1年以上前)

頭固いなー
他機種やPCで使ったデータが入ってたりした場合は不具合が起きる可能性があるのは当たり前ですよ。
それをカメラのメーカーに文句言ってもしょうがないでしょう。

で、もし仮にカメラとSDカードの相性やファームウェアのの問題であった場合、メーカーが別な訳ですからSDカードだけ渡してお願いしても受け付けてくれるところはまずないと思いますよ。
私個人としてもカメラよりSDカードそのものか、SDカードに入ってるデータの不具合の可能性が高いと思います。

書込番号:17503030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/11 12:27(1年以上前)

散歩草さん、こんにちは。

お気持ちは分からないでもないですが、
「ファームウェアの不具合」と決めてかかっていらっしゃる貴方の書き方にも
問題があると感じました。

いくらSDカードに問題がないことを確かめたといっても、一緒に確認されたのは
量販店の店員さんですよね。

もう少し冷静になられたほうが良いと思います。
失礼ながら、今回問題にされている動作は、ごくごく一般的な内容です。
ファームウェアに原因があるとすれば、もの凄い数のクレームが届いて、メーカーサイドも
リコール並みの発表をされると思います。
それがないのですから(ここのカキコミにも、同じ現象を経験していますとの反応がありません)、
ファームウェアにバグがあるとは考えにくいのではないでしょうか。

ちなみに私はGM1ユーザーで、散歩草さんと同じく、SanDiskの16GB(Classは10です)を使っています。
発売と同時に購入しましたので、初期ロット品だと思います。
今まで不具合は生じていませんし、散歩草さんと同じ状況を作って動作させてみましたが、
仰られるような現象は起きませんでした。

パナソニックさんのアドバイザーや窓口で冷ややかな対応を受けられたとのことですが、
「ファームがおかしい」と決めてかかっている様な散歩草さんの態度に、問題はなかったのでしょうか。

生意気な意見ですが、感じたことを書かせて頂きました。
失礼しました。

書込番号:17503733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/11 12:37(1年以上前)

サンディスクは偽物があるからね。

サンディスク側に問題があるとしても、矛盾しない状態だと思う。

サンディスクに送るのもひとつの手。最近もあったけど、送ったらサンディスクに
”これは正規品ではない” と言われた人がいる。

どこで買うかも重要。私は少々高くてもヨドバシで買うことにしている。

書込番号:17503758

ナイスクチコミ!4


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/13 10:55(1年以上前)

私の文章力の無さのためか、言いたい事がみなさんに素直に伝わらないですね。

私が一言も言っていないことを、勝手に決め付ける人も多いですね。

ファームウェアの不具合だと決め付けた書き方はしていませんよ。カメラ本体に不具合があるとすれば、ファームウェアのバグまたは、SDカードの読み取り許容値が低い等が考えられると言っているだけです。

問題のSDカードに、他のカメラやPCのデータを書き込んでいるなんて事も一言も書いていません。

サンディスクのSDカードはが偽物だと疑う人までいます。

まず、SDカードはビックカメラで買いました。流石にビックカメラで偽物を売ってはいないでしょう。

SDカードは、カメラを使う前に、必ずフォーマットして使っていますし、そのSDカードをPCや他のカメラで使い回すなんて使い方はしていません。
複数の機種で使いまわしたら、不具合が発生する可能性があるぐらいの最低限の知識は持っていますよ。
PCにデータを取り込んだ後にも、カメラで必ずフォーマットしています。
今回の不具合の現象切り分けのために、PCや他のカメラで確認するために、挿入しただけですよ。

SDカードに問題が無い事は、ビックカメラの修理受付センターで、専用の機械で確認してもらっています。

ファームウェアの不具合の可能性についても、「SDカード内のデータのある特殊なケースで発生する」不具合と書いています。
つまり、レアなケースで発生する不具合の可能性を指摘しているだけです。
問題のSDカードも、この現象に遭遇するまでは、GM1との組み合わせで、正常に使えていましたよ。

頻繁に発生する不具合が、商品リリース後まで残るなんて事は、通常ありえません。

私はソフトウェアエンジニアですが、極めてまれなケースでしか発生しないバグ(不具合)というのは、ありえます。

私が非常に不思議に思うのが、SDカードに何らかの不具合があるのが原因だとしても、それによって、カメラの操作がフリーズしたり、電源がオフにできなくなるという現象を、問題だと思わない人が多い事です。
SDカードに問題があるのなら、何らかのエラーメッセージを出すべきです。操作出来なくなったり、電源オフが出来ないなんていうのは、製品としてあってはならないと思っています。

私が、この製品の開発エンジニアなら、この問題のSDカードをぜひとも預かって、原因を調査したいと思いますけど。
私はソフトウェアエンジニアですが、ユーザーからの不具合報告や改善要望は、とても有難く受け取っています。

稀なケースでしか発生しない不具合は、再現性が難しいものが多いですが、今回のケースは、問題のSDカードをGM1にセットすれば、再現性がある訳ですから、原因の調査はし易いです。

書込番号:17510060

ナイスクチコミ!1


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/13 11:06(1年以上前)

今回の件の解決はあきらめましたので、解決済みとさせていただきました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17510086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/16 10:26(1年以上前)

失礼ながら。

>私の文章力の無さのためか、言いたい事がみなさんに素直に伝わらないですね。

正しく!その通りです。貴方の文章力がなさ過ぎです。

万人から勘違いされないような、文章の書き方を学びましょう
(人に言える立場ではありませんが、そう感じましたので、書かせて頂きます)。

ダラダラと長い文章は、要点が分かりません。箇条書きにすると良いでしょう。

それと。
文章だけでなく、貴方の行動も良く分かりません。

>結局、修理依頼はキャンセルしました。

なんでキャンセルしたんですか?
GM1の問題と考えられたのなら、徹底的にやって下さいよ。
中途半端な人ですね。偉そうな(失礼)ことを言うわりに。

>これらの事から、単体の故障ではなく、GM1全体の不具合だと疑っています。

上にも書きましたし、他の方もカキコミされていますが、それだったら大問題になっているはずです。
そんな事態にはなってもいないですし、賛同される方も皆無ですよね。私のGM1も全く問題ないです。
ご自分のGM1が「ハズレ」だったと諦めましょう。

>Panasonicとして原因追求をしてくれとお願いしましたが、
>担当が違うからできない、ビックカメラの修理コーナーにでしてくれという冷たい対応。

お店側からそのように対応してね、と教育(お願い)されているのですから、仕方のないことです。
私もアルバイトの経験がありますので、この辺は良く分かるつもりです。

量販店も何台売って(いくら稼いで)ナンボの世界です。
心優しい店員さん(販売応援さん)がいて、このお客様のご不満を解決してあげたい、と心底から思っても、
それをやることで他のお客様への対応が回らなくなって、ご迷惑をおかけしてしまう、ということになります。
それに、売り場のボスから監視されているので、個人判断の対応はできません。
「行動マニュアル」には逆らえないのです。

>私がPanasonic社員なら、GM1機種全体の不具合の可能性もあるわけなので、
>預かって貴重な情報として担当部署に回します。

お店や会社の事情があるからです。
大人の度量がおありでしたら、自分本位ではなく、相手の立場になって考える努力をしましょうね。

>私が非常に不思議に思うのが、SDカードに何らかの不具合があるのが原因だとしても、
>それによって、カメラの操作がフリーズしたり、電源がオフにできなくなるという現象を、
>問題だと思わない人が多い事です。

だって、貴方にしか起こっていない(ここに報告もないですし、他の情報サイトや個人のホームページ等
にも出てませんので)問題だからです。

それをひとくくりにして「問題と思わない人が多くて不思議です」と書かれても
貴方の書き込みを読まれた皆さんは「何言ってるの、この人は?」というくらいにしか見られていないと
思いますよ。

これ以上の不毛なやり取りはしたくありませんので、私は尻尾を巻いて逃げます。
この後で私のことをケチョンケチョンに貶して下さい。お気の済むまで。
貴方がどれほどの器をお持ちの人間なのか、観察させて頂きます。

ただ、私が最後に言っておきたいのは、
上に書いたように受け止める人が、少なくとも一人は居る(私のこと。笑)ということ、それだけです。

書込番号:17520615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/05/16 19:53(1年以上前)

普通のまともな開発担当者は忙しくて、過去の商品の精査なんかしてないよ。。。

一つ終われば、すぐ次ですからね。

貴方が、まったく同じ時期に購入し、同じぐらい使用、フォーマットを繰り返したもう一枚のビックカメラで購入したサンディスクのSD(これも、クラス4とかの安い分は不具合報告ありですよね)があってそれで不具合がでないとしてもやはりパナに調査依頼を望まれますか?

貴方の理屈だと、偽のサンディスクでもエラーの特定をしなさい!と言う風にしか見えません。

どうしてもパナに言うこと聞かせたいのなら、パナのSDで不具合を再現できてからにしてください。

書込番号:17522107

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのズームダイヤルが堅い

2014/04/26 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:166件

DMC-GM1Kを購入したのですがスイッチにもなっているズームダイヤルが堅いです
皆さんのも同じでしょうか?

書込番号:17452077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/26 19:50(1年以上前)

所有していませんが、量販店で触りました。
確かに緩くないですな。
緩いと簡単にスイッチオンになると思われます。
仕様だと思います。
が、心配ならメーカーに確認するのが、ベターですな。

書込番号:17452103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2014/04/26 19:55(1年以上前)

12〜25mmまで堅く、25から急に柔らかくなります

書込番号:17452116

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/04/26 20:19(1年以上前)

12-32mmをE-PM2で使っていますが、OFFからON(12mm)の間は堅く、12mmから32mmまではだいたい一定で、ほどよい堅さです。
このレンズは、鏡筒が12mmの時最大に伸び、そこから25mmまでは短くなっていきますが、25mmから32mmに向かってまた伸び出します。
内部のメカニズムが25mmを境に変わるようです。
もしかすると25mmから32mmの柔らかい部分が正常で、12mm-25mm間に何か問題があるのかも知れません。

書込番号:17452217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2014/04/26 20:34(1年以上前)

technoboさん

情報ありがとうございます
やっぱりおかしいのかな〜明日購入店で相談してみますね
ありがとうございます

書込番号:17452265

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 20:54(1年以上前)

使い続けると馴染んできますよ。

可動部位はそんなものです。緩いと感じる方が問題です。

書込番号:17452318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/04/26 21:10(1年以上前)

キタムラで触ってみましたが、
スイッチとしての区間は他よりかためでした。
ですが、ズームの区間はほぼ一定の手応えでしたよ。
ここで明らかに手応えが変わるのでしたら要相談だと思います。

書込番号:17452375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/26 21:48(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17452513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/04/26 22:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
明日、朝一に購入店へ行ってきます

このカメラ、超気に入りました!!
付属レンズがF3.5〜ということで室内でストロボ使わずに綺麗に撮れるのだろうかと
心配してましたが超綺麗に撮れます
いんや〜逆に明るく撮れすぎて露出-1.0でいい感じです
解像度感もかなり良いですね
いいカメラに出会えました
あとはズームリングがどうかだけだな
はやくこのうやむやを晴らして写真を撮りまくりたいです
キットレンズでこの写り、性能の良い単焦点レンズに変更したらどうなることやらーワクワク^^

書込番号:17452734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/04/27 11:30(1年以上前)

早速、購入店へ行き展示品と比べてきました
結果は同じでした^^;
展示品も12〜25mmまで堅く、25mmからす〜っと軽くなります

よって、このレンズの仕様みたいです

お騒がせしました〜^^

書込番号:17454198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/04/27 17:16(1年以上前)

不具合ではなく、よかったですね!
technoboさんも仰っていたようにメカニズム的な理由なんですね。
“ほぼ”一定だと思いあまり気にしませんでしたが、私もスッキリしました。
まだ買えませんが(笑)

書込番号:17455013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/13 17:42(1年以上前)

最近パナのキャンペ−ン(他機種)の影響を受け
GM1が私に於いて急浮上
3日と空けずに店頭で展示品をさわっていますが
ズ−ミング中気になるほどの堅さは感じません

むしろカメラ機材の電源オンオフ
スイッチの小ささと堅さが気になりました
展示品の個体差なのか
起動の速さを若干スポイルするなと感じました
それも含めて慣れなのでしょうか

書込番号:17510886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/13 20:01(1年以上前)

遅レス失礼

発売日からのユーザーです。この件はきになっており、これまで20数本の展示品をさわりました。結果、個体差あります。また、原因は、内部の無用な摩擦によるもので、使い込めば慣れてよくなるとはいえないようです。

onまで固く、25mmを境に硬さが変わるとの発言は一応同意します。

書込番号:17511325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選び OLYMPUS PEN Lite と迷ってます。

2014/04/21 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:23件

一眼レフやミラーレスを使った事がなく、どれを選んでいいのか迷ってます。

今はPanasonicのDMC-FX77で、 撮った写真はそのままプリンターで印刷するか、スマホに入れて家族に送る程度の使用です。
苦手ながら一応パソコンにも取り込んでいますが、なんとなくパソコンにも入れておこう‥位の感覚です。

今回ミラーレスが欲しい理由は、背景がボケてる写真が撮りたいと思ったのと、一眼レフ(ミラーレス??)で写真をとれるようになりたい!!という憧れもあります。
購入して触って、勉強しながら自分なりに使える様になりたいです。

口コミや店頭で見て漠然と絞ってみて迷ってるのが

■PanasonicのGM1
今までのカメラがルミックスだった
見た目が好み(シルバー)
普段荷物が多い自分でも、小さいし軽いしこれなら持ち歩き易そう

■OLYMPUS PEN LiteのPL5かPL6
写真を撮った後からできるアートフィルター。パソコン使わないで出来るなんて便利そう!!!!
レンズが2本ついてくるセットはお得な気がする
画面が動くのって便利そう


メインで撮りたいのは公園や旅行先での子供(2歳)と家族で、
できたら料理なども撮りたいです。

勉強しながら、使い方に慣れたらいつかは用途に合わせてレンズも変えたり出来る様になれば‥と考えていますが、当面は最初についてくるレンズで撮る事になると思います。

とんちんかんな質問をしてるかもしれませんが、こんな私にはどれが合いそうなのかカメラ選びなどのアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:17436188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/21 18:06(1年以上前)

こんにちは

お子さまを撮られるのでしたら
パナソニックの方が評判がいいので
そちらの方が良いと思いますよ

肌色の質感や色調が良いよ^^

書込番号:17436235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/21 18:23(1年以上前)

こんにちぅわん♪

■PanasonicのGM1
>普段荷物が多い自分でも、小さいし軽いしこれなら持ち歩き易そう

最初に付いてくるレンズだけしか使わないのでしたら、GM1は確かに小さいですしいいと思
いますが、レンズ変えたら物によっては出っ張りますしそこまでのボディの小ささに大して
メリットないかもしれません。@

■OLYMPUS PEN LiteのPL5かPL6
>写真を撮った後からできるアートフィルター。パソコン使わないで出来るなんて便利そう!!!!

アートフィルターって撮影前に設定しないとダメじゃないかしら?
間違ってたらごめんなさい。

>レンズが2本ついてくるセットはお得な気がする

確かにダブルズームはお得ですし、標準・望遠ズームともにあった方がいいと思います。
そう言う意味では、上で書いた理由も含めてGM1では無い方がいいかもしれません。
ただ、このカメラに付いてくるレンズ異様に伸びるんですよね。A

>画面が動くのって便利そう

高いアングル・低いアングル・自撮り等々あった方が便利ですね。B

@ABからあまり伸びないズーム・バリアングル付きのパナソニックGF6ダブルズームセット
をおすすめします。

http://kakaku.com/item/J0000007618/

書込番号:17436282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/21 18:25(1年以上前)

GM1は非常にコンパクトで魅力的なカメラですが‥

>背景がボケてる写真が撮りたいと思った
GM1のキットレンズだと思ったようにボケが表現しにくいかもしれません。「えーっ、この程度なの?」と、すぐに望遠レンズが欲しくなるのでは? もともとGM1のレンズキットはお高いですし、望遠ズームレンズを追加購入するとなるとけっこう割高になります。

なので、コスパからいえばE-PL5ダブルズームキットのほうをお勧めしたいですね。E-PL6はいろいろな新機能が追加されていますが、普通に撮るぶんにはあまり必要ないと思います。アートフィルターもけっこう遊べますよ。

ただ、もし動画もある程度重視されるのなら、パナ機のほうが向いていますけど。

書込番号:17436288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/21 18:32(1年以上前)

ソンミ453さん
>アートフィルターって撮影前に設定しないとダメじゃないかしら?
JPEGの場合はそのとおりですが、RAW撮影すればカメラ内RAW現像機能を使えばアートフィルターを適用できますよ。私のE-PM2でもできるので、当然上位機種のE-PL5・6でも可能でしょう。

横レス失礼しました。

書込番号:17436312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/21 18:34(1年以上前)

個人的におもしろそうで惹かれまくってるのはパナソニックのGM。
だけど、新しいモデルだから、価格的に強気。
キットの標準ズームだと、オリンパスもパナソニックもぼかすには学習が必要です。
なら、少し古くなったけど、PEN EーPL5のWズームが現実的かな。
望遠で後ろを広く撮ればボケますからね。

で、追々オリンパスの45ミリF1.4くらいを買い増すのをおすすめ。

ただし、動画に限っては…オリンパスはパナソニックに遠く及ばず(笑)!

書込番号:17436317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/21 19:20(1年以上前)

FX77ですか、良いですね。最近、中古を手当てしました。

設定等が、同じ感覚で出来ますから初めはLumixが良いかと思います。コンパクトですしね。
私は、コンデジ・マイクロフォーサーズいずれも小さなカメラはLumixが多いです。

レンズはオリと共用できますから、後々、オリBody追加も出来ますし、
反対に私はオリのレンズもLumixで使っています。

書込番号:17436451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/21 19:21(1年以上前)

両方置いてあるお店で触ってみてから、決めるほうがいいと思います。
小型がいいのか、チルト式液晶がいいのか等を判断。

書込番号:17436453

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/21 19:34(1年以上前)

こんばんは、PL5ならユーザーです。

候補の中でしたらGM1が良いかとは思いますが、GM1よりは割高ですね。
背景がボケる写真でしたら、現状でついてくるレンズだと、被写体にぎりぎり近付いて背景が遠ければ、それなりにボカすことは可能です。
後にレンズを追加したいのであれば、高いGM1よりPL5/PL6の選択になってくるでしょう。

キットで2本ということはダブルズームでしょうから、望遠を使えば良いでしょうか。
遠くのものに限らず、1m半ばくらいから使えますので、背景はボカせて整理されてくると思います。

また追加レンズは、マイクロフォーサーズの規格であるならオリンパスとパナソニックのどちらも共用できますので、45mmF1.8などを後で追加すれば良いかと考えます。

書込番号:17436480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/21 19:35(1年以上前)

候補になくてすみませんが、NEX-3NYとかはどうですか?
大きいセンサーサイズ=背景ボケに有利
チルト液晶
動画と言えばパナと双璧のソニー
コンパクトな標準ズーム(電動)
望遠付いても4万円台
デザインもまあまあカワイイ
大きさはPL5と同じくらい

本当はNEX-5RYやNEX-5TYが、AF性能が良くていいんだけど、デザインがあまりかわいくないので…。

書込番号:17436481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/04/21 19:59(1年以上前)

ボケを考えるとオリンパスの45mmf1.8(26000円くらい)が手ごろです。そして、手ブレ補正がつかえたほうがいいと思うので、pl5がいいでしょう。パナソニックのボディとこのレンズの組み合わせでは手ブレ補正が使えません。

なお、オリのキットレンズは使いにくいです。とくに望遠ズームはクソですからダブルズームキットをかってはいけません!

書込番号:17436552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/04/21 20:29(1年以上前)

みなさんあたたかいアドバイスありがとうございます。
使いこなせないからやめとけって言われるかもしれないと思っての質問だったので、短時間にこんなにたくさんのあたたかいアドバイスがいただけて、嬉しくて涙が出そうです。

と同日に、下さったアドバイスをよく見て、考えてからお礼を言おうとのんびり考えていたので、急にワタワタしてしまってる自分がいます。

長い時間レスしないままになってしまっても失礼になってしまいそうなので、先にまとめてお礼だけでもと思ってレスさせていただきました。
みなさんのアドバイスをじっくり読んで、改めてレスさせていただきます。
不慣れですみません。

書込番号:17436662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/21 21:34(1年以上前)

う〜ん…てんでんこさんのコメントにも一理あって…M4/3自体…正直、価格的に無理がなく…性能的に十分な望遠ズームがないんですよね。
キット用のものは…価格からするとよくできてますけど…プラマウントだったりしますからね。
その次のグレードが電動だったり…F2.8クラス。

ちなみに、てんでんこさんが気にしてるのは沈胴構造だと思います。
オリンパスの広角〜標準ズームは収納状態から撮影状態にすると倍くらいに伸びます。
望遠ズームも40ミリ域から150ミリ域にズームすると…倍くらいに伸びます。
フード付けたら三倍くらいに(笑)!

画質は良好ですよ。

書込番号:17436939

ナイスクチコミ!3


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2014/04/21 21:37(1年以上前)

GM1・PL5・PM2・を所有しています。

グレチさんに合う機種はどれが良いのかは解りかねますが。

私の使用用途は

GM1 : 普段持ち、仕事やプライベート (軽量コンパクト・電池が保たない)
PL5 : 家族写真や旅行 (人肌などの色合いが好み・電池の持ちが良い・可動液晶が結構重宝する)
PM2 : おまけ (PL5よりも軽量コンパクト・写りは同等)

こんな感じです。参考まで。

書込番号:17436949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/04/21 21:46(1年以上前)

>アートフィルターって撮影前に設定しないとダメじゃないかしら?
>間違ってたらごめんなさい。


アートフィルターは撮る前ではなく、撮ってる最中、常にライブビューで効かせつづけます!

ゆえにフィルターです!!!

慣れると、撮った後でかけるとか、家に帰って掛けるとか、くらべものにならないくらいたのしいですよ!

で、カメラ内で、撮った後にカメラ内でかけるのはアートエフェクトと言います!
もちろん、PL5にも付いてます!!

それと、すでに発言が出ていますが、RAWで撮ってあれば家に帰ってからPCでもアートフィルター+アートエフェクトできます!

RAW+JPEGで撮っていれば、撮影中にアートフィルター使っていても、家に帰ってから別のフィルターや、フィルター無しのノーマル画像も得られます!!

書込番号:17436994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/04/22 05:20(1年以上前)

こんにちは

> 普段荷物が多い自分でも、小さいし軽いしこれなら持ち歩き易そう
これを一番重要視するならば、当機種でいいと思います。
ただ、キットレンズでは撮り方を工夫しないとボケません。
簡単にボカすには、別途単焦点レンズが必要になると思います。
沢山撮るなら予備のバッテリーが必要です。

> レンズが2本ついてくるセットはお得な気がする
3歳児を撮ってますが、私の場合望遠レンズはほとんど使ってません。
外出先で、望遠レンズで撮るほど子供と離れられません。
年数回の運動会やお遊戯会では、子供から離れられてカメラが大きくなってもいいので知人からフルサイズの一眼レフを借りてます。

書込番号:17437938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/04/22 09:52(1年以上前)

『うちの4姉妹』さん
お店で実機を触った時は、なんとなく持ちやすさやボタンの押しやすさとか重さ、あとは単純に見た目とかばかり見ていたので、質感や色調とかetcすっかり抜けてました(汗
肌色の質感がいいとは嬉しい情報です。もう一度お店に行ってちゃんと見てみます^^ありがとうございます。

『ソンミ453』さん
画面が動くのって、あるとやっぱり便利そうですね。
教えてもらったGF6もネットで見てみました!わけもわからず漠然と機種を絞ってしまっていましたが、迷ってるカメラよりお値段もお手頃?だし、もう一度お店に行って、是非この機種も触ってこようと思います!ありがとうございます。

『みなとまちのおじさん』さん
GM1、性能を見る目は私にはないんですが、小さいし見た目も好きなカメラだな〜って思います。
PL5とPL6だったら在庫があればPL5で良さそうなのでPL6はさっそく候補から外そうかと思います。
望遠があった方がボケが出やすいんですね!!(無知ですみません)
仮にもし予算が許すならPL5よりGM1+望遠レンズの方がいいのでしょうか?
でもお話を聞くとますますアートフィルターが魅力的に思えてきます^^ありがとうございます。

『松永弾正』さん
やはり簡単にボケさせられるわけではないんですね(汗
やっぱり今の私には望遠レンズがある方が便利そうですね。
教えていただいたレンズもさっそくメモしました 。これは単焦点レンズと呼ばれるものですか?(無知ですみません)
動画はあまり気にしてなかったのですが、ビデオカメラはあまりもちあるかないので、カメラ1つでとれるなら動画もいい方が‥なんて欲張ってしまいそうな自分がいます。ありがとうございます。

『うさらネット』さん
FX77を買うときも無知ながらにあれこれ悩んで買いました^^全然使いこなせてはいないかもですが、私なりに愛着があるので嬉しいです。
このカメラのマイカラーモード?を使ってみた時に、これはどれで撮ろう‥と悩んでしまう事が多く、後から出来るOLYMPUSのアートフィルター便利そう!!と魅力を感じた所から今回OLYMPUSが候補に入りました。
ルミックスだと設定が同じ感覚で出来るとの事、それだけでなんだかすごい安心感がある気がしてしまいます。ありがとうございます。

『じじかめ』さん
壊しやしないか‥どういじればいいのかな‥と妙に恐る恐る触ってました。
せっかくなのでみなさんのアドバイスを参考に、もう一度行って色々いじってみたいと思います。
あれこれ欲張らずに優先順位を決めないといけないですね。ありがとうございます。

書込番号:17438359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/04/22 09:53(1年以上前)

『hinami4』さん
なんと!!ぜひもう一度お店に行って、GM1で被写体にギリギリ近づいてとってみようと思います。
望遠レンズの件もてっきり結構遠くから専用だと思ってたので(無知ですみません。勉強します)店頭でやってみます。
45mm F1.8というのは、カメラの事を色々検索してると度々目にしてましたが、やっぱりそれだけ便利なレンズなんでしょうか?まだカメラも買ってないですが、レンズを変えたりして写真を撮るのを想像するだけでワクワクします。ありがとうございます。

『美濃守』さん
NEX-3NY検索してみた所、値段も高くなく見た目も女性向き?な感じでしょうか。画面も動くとの事だし、なんだか形も持ち易そうな気がします。
NEX-5RYとNEX-5TYも見た目は全然嫌いではないのでぜひ店頭で触ってみます!!新しい候補を提示して下さりありがとうございます。

『でんでんこ』さん
アドバイスありがとうございます。
手ブレの件は、後々レンズを変えたりする時にどうなのかなーと思ってましたが、あった方がいいんですね。
もしPL5を買うことになったらお得そうなレンズが2本ついてくる方にしようと思ってましたがPL5を買うなら本体+45mm F1.8がおすすめという事でしょうか?(とんちんかんな質問だったらすいません)

『WAT.jp』さん
両方もってる方の使用状況や、電池の持ち具合等のお話、とても参考になります。ありがとうございます。
動く画面(可動液晶?)は使った事がないので、便利そうだなーと思いつつも、漠然と思っていただけなんですが、やっぱりあると便利そうですね。
色合いなども全然確認してなかったので(汗、可動液晶も含め、 店頭でいじって確認してこようと思います。

『めぞん一撮』さん

とんちんかんな質問だったら申し訳ないのですが、撮った後にカメラ内でかけるのはアートエフェクトとの事ですが、もしやトイフォトとかドラマチック〜とかはRAW撮影後にカメラ内では出来ないのでしょうか?
パソコンでやればいいのかもしれないのですが、たまにしかパソコンをゆっくり触る事がないので、カメラ内でできるのは便利そう!!!!と思っていたので(汗
どちらにしてもお話を聞くとアートフィルターすごく魅力的に思えてきます。。。ありがとうございます。

書込番号:17438362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/04/22 10:38(1年以上前)

『会議室全域256kbps』さん
ありがとうございます。
それほど子供と離れられないとの事ですが、子供と近い距離にいることがほとんどなので、聞いてハッとしました。
この単焦点レンズというのは、ズームができなくても、少し離れた所から(たとえば家族3.4人を2.3メートル位離れた所からや、スナップ写真?など)撮る事は出来るんでしょうか??とんちんかんな質問だったら申し訳ないのですが‥。

書込番号:17438447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/22 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42mm EZ シルバー

オリ14-42mm EZ ブラック

オリの40-150mmより、このパナ45-150mmの方が・・

グレチさん、こんにちは。

GM1は、小型化にこだわりまくった製品です。圧倒的に小さいですが、そのぶん省略された部分(ファインダーが付けられない)や、多くのレンズが太くて似合わないなどの弊害もあります。もちろん似合わないだけで、問題なく使えますが。

常に普段から持ち歩くため、絶対にGM1のサイズが必要と感じたならば、GM1が良いでしょう。


PL5,6のサイズでも問題はなく、ファインダーや色々な交換レンズなどを楽しみたいならば、PL5,6が良いと思います。こちらは手ブレ補正内蔵ですし、自分撮りも簡単に出来ます。


GM1だと、付属レンズで問題はありません。PL5,6だと、付属の14-42mmURよりは、14-42mm EZが欲しいところ。
http://s.kakaku.com/item/K0000617302/


(付属レンズを未使用で、すぐに売り飛ばすという方法も一応ありますが・・。)

書込番号:17438591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/04/22 13:21(1年以上前)

グレチさん

もちろん、単焦点でもご家族の写真は撮れます。撮影者の足で前後して撮影する形になるので、焦点距離の長いレンズを狭い個室で撮影しようとするとカメラマンがバックしてるうちに壁にぶつかります。

単焦点で画質を取るか、ズームレンズの便利さを取るかだと思います。(勿論、替えのレンズをも持ち歩くのもOKです)
近くのお子さんを撮るならキットのズームレンズが画角的にはちょうどいいと思います。
だだ、暗め室内の動くお子さんの撮影やボカしたいなら、単焦点のレンズを追加するのをお勧めします。

どの焦点距離のレンズを選ぶかは、まずキットレンズを使ってみて判断されるといいかと思います。

レンズを追加すると、それなりの価格にはなってしまいますが。それも楽しみだと思ってます。

書込番号:17438800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/22 16:26(1年以上前)

オリンパス機の場合、RAWで撮ってれば、アートフィルターを後がけできるのは多くの人が指摘された通り。

パナソニックの場合、コンデジですと「クリエイティブレタッチ」といって、効果を後がけできる機種が増えてますが、残念ながらGM1にはクリエイティブレタッチ機能は搭載されていません。クリアレタッチ機能という写り込んだ不要なモノ(例えば電柱とか)を消す加工は積んでますが。
ただ、パナの場合、クリエイティブレタッチ機能やクリアレタッチ機能はJPEGからのみしか加工できないという、謎な制限も。JPEG+RAWは不可。


レンズ交換にあまり興味が無いのならば、GM1単体でも問題ないと思いますが、グレチさんの書き込みを読む限り、レンズ2本がキットになっているPL5かPL6を購入されて、「レンズを交換する」という面白さを味われたほうが良いと思います。
大口径の単焦点レンズを数本同時購入するなら、GM1もで可。

なお、同時購入される場合は、オリンパスの45mm F1.8レンズか、シグマの19mm、30mm、60mmレンズあたりが安価であり、小型でGM1ともマッチしますし、GM1付属レンズと性格の違いも出て良いかと。これらのレンズは、PL5かPL6を購入された場合の同時購入でも構いません。

書込番号:17439187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/22 16:30(1年以上前)

アートフィルターとアートエフェクトについて、こちらに書き込んでおきました。参考になれば幸いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:17439194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/22 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PL5とキットの望遠使用

こちらは標準ズーム使用

こちらは45mmF1.8使用

新たな候補のNEX5Rで撮影

こんばんは、返信ありがとうございます。

候補のなかでPL5で撮ったもの、駄作ですがあげておきます。
キットのレンズでも必要にして充分なので、これでいろいろ撮ってみられれば良いと思います。
特にGM1もそうですが、標準のレンズは望遠以外のほとんどをこなしてくれると思います。
これで慣れてきて不足を感じてきだしたら、レンズの追加を考慮されるのが良いでしょう。

また、新たな候補になってきたようですが、NEXも悪くありません。
登場時、今までありきたりのカメラデザインを打ち破り、好き嫌いというか賛否両論あったものの「ぶさかわいい」と、女子カメラの間で人気が出て、ミラーレスそのものをメジャーに押し上げたとこは記憶に新しいとこです。

こちらも持っていますので、1枚だけ。

書込番号:17439628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/04/29 13:32(1年以上前)

お礼が遅れてしまって、もう見てる方いないかもしれないですが、皆さんのアドバイスをじっくり参考にさせていただきながら、店頭でもアレコレ触って、最終的にPL5の購入を決めました!!(他の機種をすすめて下さった方すみません。でも機種選びをする上で、どのアドバイスもすごく参考になりました。)

『にゃ〜ごmark2』さん
レンズの画像ありがとうございます!
交換レンズなどを楽しみたいならPL5やPL6がいいとの事、
私は普段から荷物が多いので、小ささに魅力を感じていたものの、やっぱりレンズの交換を楽しみに気持ちの方が大きかったので、すごく参考になりました!

『会議室帯域256kbps』さん
単焦点レンズは撮る側が動いて写真を撮るんですね(無知ですみません)
近くの子供を撮ることが多いと思うので、ひとまずはキットのレンズで大丈夫そうで安心しました^^
レンズを替える楽しみを早く味わいたいですが、まずはたくさん写真をとって勉強しながらコツコツレンズ貯金したいと思います!!
ありがとうございます。

『CRYSTANIA』さん
アートフィルターの件、詳しくありがとうございます。
カメラと同時にレンズを数本買う事は難しそうなので、お話を聞いてやっぱりPL5(PL6)が私にはあってるな‥と感じました!!
[レンズ交換をする楽しさ]は私の中で憧れでもあるので、頑張って勉強しながら増やしていきたいと思います!

『みなとまちのおじさん』さん

こんな私にも分かりやすい様に教えて下さってありがとうございます!!すごくわかりやすかったです。
あたたかいご対応に涙が出そうです。
リーズナブルなレンズの情報もとても助かります。
それに素敵な写真をたくさん!!すごく参考になりました。キットのレンズでもこんなに素敵に撮れるんですね!!(『みなとまちのおじさん』さんのいいからでしょうが、すごくワクワクします)
私も上達して、いつかカメラを使いこなす側になれるように頑張って勉強します^^
ありがとうございました!!

『Hinami4』
素敵なお写真、とても参考になりました!!
キットレンズでもやはり腕次第でこんなに素敵に撮れるんですね。私もこんな風に撮れる様になりたいです。。。
それから色々検索してる時に度々目にしたり、ここでもおすすめされる方が多い、45mm F1.8のレンズ、やっぱり欲しくなりました。コツコツ貯金しなければ^^;
NEXも近くのお店にあったので触ってきました!
今回はPL5の購入を決めましたが、見た目も私は結構好きでした♪
素敵な情報をありがとうございました!!

書込番号:17461535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/04/29 13:41(1年以上前)

レスを下さったみなさん

本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
わからない事ばかりで、初心者以前のとんちんかんな質問などにも、時間を割いてあたたかいアドバイスを下さっなり、色々な情報をいただけたりで本当に嬉しかったです。

まだまだ初心者ですが、みなさんにいただいたアドバイスを元に機種も決まり、これからたくさん写真をとりながら勉強してカメラを使いこなせる様に頑張ります!!

本当にありがとうございました。

書込番号:17461558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング