FUJIFILM X-A1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ボディとFUJIFILM X-A2 ボディを比較する

FUJIFILM X-A2 ボディ
FUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディ

FUJIFILM X-A2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

M1との比較

2015/01/10 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

高感度に強いカメラがほしいなと思っていたところ、価格が安くなってきたので、購入を検討しています。

ただ、同じような機種のM1との違いを知りたいと思って、質問します。

M1はローパスレスフィルターレスということで、解像感が高いそうですが、色調は、M1のほうが、地味というかおとなしめ、A1のほうがやや華やかというか、派手めという印象ですが、どうでしょうか。

書込番号:18357093

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/10 23:38(1年以上前)

オジリン2さん、こんばんは。

X-A1の価格推移を見ていると、すでに底を反転していますので、
ご希望であれば、行動されることをお勧めします。

(正月の4万円福袋がオマケによる値引きでしたが、価格的には
ラストチャンスだった気がします。)

良いお買い物を。

書込番号:18357136

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/11 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

EXIFが消えていたら、どっちがどっちか見比べて見てください。
EXIFが残っていても、見比べて見てください。

書込番号:18357210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/11 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

A1

A1

M1と同じXトランスのE1

オジリン2さん

>A1のほうがやや華やか

富士機同士ではA1のほうが派手ですが、他機種と比べるとどちらも似たようなものですし
A1もM1も彩度は低めに設定できます。

ライトルームによるRaw現像はA1のほうが相性がいいようです。
個人的にはライトルームを使っていますので、ベイヤーを選んだという経緯もあります。
色合いの調整はどちらも可能です。パンケーキをセットとしているX-M1のダブルレンズセットも魅力的ですね。
私はどちらかといえば望遠レンズのほうが貴重です。

画質もどちらも良い面があり、柔らかさを重視するならM1、メリハリのある、こ気味よい画像を好まれるなら
A1ではないでしょうか?とはいえ、それほどの明確な差異はなくどちっらを選ばれてもいいように思います。
中にはそのほんの少しの違いにこだわられる方もおられますし、好みの問題かと思います。
撮り方やレンズで変わる画質傾向よりも軽微なものかと思います。

書込番号:18357257

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/11 07:35(1年以上前)

フジのサンプル画像を見ましたが確かにX-M1の方が落ち着いた印象に見えますね。
全く同じ写真ではないので、その影響かもしれませんが。
jpg撮ってだしなら、好みの色を購入されるのが良いと思います。
rawならその差は関係ないと思います。

個人的にはフジの柔らかな色合いが好きなのでX-A1ですね。
ちなみに23oは写りが良くお気に入りのレンズです。

書込番号:18357718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/11 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様、横スレ失礼

t0201さん

お元気そうで何よりです。
フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。


スレ主 オジリン2さん

画質傾向はここでも調べることができます。

タブを引っ張って、機種を変えたり感度設定やRaw、Jpgなどの設定を変えて変更してみてください。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=oly_em1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.28755172171961574&y=-0.6430823593898198

初期設定では、X-A1のほうがきりっとした写りになりやすいです。

書込番号:18357908

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/11 09:30(1年以上前)

スレ主さん
横スレ失礼します。

☆フォトアートさん
ハイ元気です。7D2を購入してモチベーションは最高です。
>フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。
URLを教えてください。飛び込みます。

書込番号:18357951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 10:54(1年以上前)

さっそく、たくさんの返信ありがとうございます。

画像も貼っていただき、参考になりました。

ここで紹介されている写真を見ていて、

A1のほうが、ぱっと見、はっとするような美しさを感じて、

RAWで撮影はしないので、A1を考えていたのですが、

風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。

主に風景での使用を考えていまして、

風景主体だと、M1のほうが、いいかも、とちょっと思った次第です。

特に、やや暗いところでの撮影を考えていまして、高感度の強さは、同じと考えてよいでしょうか。

書込番号:18358220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 11:15(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html


こんな情報もありました。

書込番号:18358291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/11 12:20(1年以上前)

オジリン2さん

総じてフジはどの機種も派手だと思います。

総合機種での投稿はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/?lid=myp_notice_comm#18314698

書込番号:18358501

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/11 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2

フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2

かなり薄味に設定できます。STDカラー-2

これだけフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)でカラー0

オジリン2さん

みなさん説明されてますが補足で画像アップします。

>風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。
これについてですが
私や他の方たちの上げている作例のほとんどはフイルムシュミレーションアスティアの使用例が多いように感じます。
薄味が好みであればフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラーを-2に振ればかなり薄味に仕上がりますよ(^_-)
わたしは普段はアスティアで撮影してイルミとかはベルビアにしたりしております。

今回フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラー-2の作例上げますので参考にしてみてください。
 
2枚目3枚目のビールの写真は実際の見た目の色より若干薄い感じがします。

書込番号:18359248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 16:51(1年以上前)

わずか1日たらずで、多くのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

とても参考になりました。

ご意見をふまえつつ、いままで、こちらのA1の写真を多く見ていたので、

あらためてM1の板のほうで、作例を風景中心に見てみました。

どうも、私には、M1のほうが落ち着いた印象でしっくりくるようです。

あまり、設定をいじったり、撮ったあとに画像処理もしない無精者なので、

その点も、フジはあっているようですが、初期設定で撮って出しは、M1があっているように思います。

高感度の強さもほぼ同じようですし、

価格も、A1のダブルズームとM1のズームキットがほぼ同じ価格で、

望遠はとりあえず、そんなに使用しないと思いますので、

まだ、最終的に決定したわけでは、ありませんが、M1のほうで、検討したいと思います。

本当にありがとうございました。


書込番号:18359360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

初めまして、閲覧ありがとうございます。
現在X−A1のダブルズームキッドの購入を考えているのですが、日中での景色の撮影を行うことが多いと思います。
そこで、X−A1をお使いの方に質問させていただきたいのですが、昼までの撮影にはやはりファインダーが必要でしょうか?また、なくて困ったことなどはありましたか?
ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。
初心者のためわかりにくい部分も多いとは思いますが、回答していただけますと幸いです。

書込番号:18355275

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/10 15:51(1年以上前)

こんにちは

X-A1に惚れ込んで、昨年秋の南フランス旅行はこれ一台で750枚撮ってきました。
日中順光での液晶が見えないのは、どれも同じです、それにはいいものが1700円であります。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
液晶フードです、しかも5倍の拡大ルーペも付いています。
首から下げるストラップもついています。
これで明るい屋外もばっちりでした。

書込番号:18355387

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/10 16:03(1年以上前)

まあ、不便と考えるべきですね。
問題ないかは、主観となりますのでなんどもです。

この手のファインダーが無いものは、わりきるか
ファインダー付を考えるかどちらかと。

私なら第一優先でファインダー付を考えますね。

書込番号:18355418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/01/10 16:21(1年以上前)

里いもさん
なるほど!こういうものもあるんですね!
これならファインダーがなくても撮れそうです^^
X−A1を購入する場合は合わせて買いたいと思います。

okiomaさん
やはり屋外で使うのであればファインダーは必要ですよね…
ファインダー付きならα6000等も考えたのですが、E−M10の方が色合いも良くて、デザインも格好よく感じました^^

書込番号:18355477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/10 16:28(1年以上前)

X-A1は評判良いカメラですから楽しめると思いますな。

一時は購入も考えましたがファインダーが無いため購入はやめました。

ファインダーの有無はユーザー次第ですから無くても良い方にはオススメできるカメラだと思っています。

最近のEVFは性能も良くなりましたが、個人的にはOVF派なので所有しているカメラは全てOVF。

パナソニックGF1を購入、ファインダーを装着して使っていましたが自分の撮影スタイルには合わなかったため7D2購入時にドナドナしました。
使わないなら下取りした方が良いと考えたので。

スレ主さんがファインダーが代わりに液晶ルーペでも良いと思うなら日差しの強い日中でも撮影に問題無いと思いますが、X-A1の小型軽量なメリットは無くなると思いますし、手持ち撮影を考えてもファインダーがある方が撮影しやすいと思いますな。

書込番号:18355492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/10 16:50(1年以上前)

アスチルベさん

ご返信ありがとうございます。
これまた人それぞれですが、画も気にするのであれば
センサーサイズ、レンズも含めて
ご検討された方が宜しいかと。
フジのミラーレスは画を考えると私も使って見たい機種でもあります。


里いもさんの紹介されたもの私も使用しています。
OVE機の撮った後の画の確認に使用しています。
ただ、撮影となるとボディと目の間に挟むようにして使用することになりますので
使いやすさからしてどうかですね。


EVFでファインダー付であれば
撮った後の画の確認もファインダー越しで出来ると思いますので
便利さから言って、やはりファインダー付のものにした方がよいかと。


液晶フードで検索するのもよいかと
ヨドバシのネット通販より

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/ct/19055_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&cate=19055_500000000000000301&word=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&ginput=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

アマゾン

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:18355562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/10 16:51(1年以上前)

> ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。

 私は原則的に一眼カメラはファインダー内蔵か、外付け可能機種を買います。ファインダーは諸情報が表示されるEVFです。
OLYMPUS党ですから、E-M10を持っています。

書込番号:18355566

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/10 17:06(1年以上前)

液晶は太陽の向き等で左右されますね。
解決策は里いもさんのご提案の様な物を使うのが一番ですね。

フジはビジュアルも写りも良いので、ビジュアルを損ねない物がいいですね。
僕もフジの虜です。

書込番号:18355613

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/10 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

機内から街、ISO3200,上下から機内の光入りました

ベルサイユ内壁画、ISO3200

パリ駅売店へ寿司がありました、ISO 12800

駅売店の本屋、ISO 12800

液晶フードの使用は、多少の不便さはありますが、常時使用するわけではありませんので、せいぜい10回に一回程度で済みました。
その不便さよりも、X-A1の画質の魅力が上回りました。
ご参考までに画像アップさせてください。

なお、カメラの時間は日本のままでしたので、違和感あります。

書込番号:18355648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 17:27(1年以上前)

ソニーRX100を使っていて、液晶に日光が当たる場合は見えにくいのは確かですが、
手で陰を作ってやれば撮影はできます。ファインダーのほうが見やすいのは当然ですが・・・

書込番号:18355681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/10 18:57(1年以上前)

アスチルベさん こんにちは。

数多く売れているコンデジやスマホなどは、ファインダーが無くても何も問題なく写真が撮れていると思います。

望遠を付けての動きものならばファインダーがある方が簡単ですが、液晶に光が直接当たるときは見えづらくなる場合もありますが、動かない景色を撮るのであれば何も問題ないと思います。

書込番号:18356002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/10 19:12(1年以上前)

別機種

風景なら液晶フードだけでいいんじゃないかなあ?

望遠レンズだと液晶ルーペ付けて特大のEVFとして使うけども…

書込番号:18356057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/10 23:07(1年以上前)

外出から帰宅すると皆さんから多くの返信があり驚くとともにとても嬉しいです^^
本当にありがつございます!!

fuku社長さん
日中だと液晶フードは必須になりそうですね…
確かにコンパクトさは失われると思うので、しっかり考えて選択したいと思います。

okiomaさん
わざわざURLまで貼っていただきありがとうございます!
皆さん液晶フードを使われているようでびっくりしています。
センサーサイズも大事ですよね…
オリンパスのマイクロふぉーサイズだとフジのAPS-Cには劣るようなのでこれまた考えものです…
センサーサイズだけで画質が決まるわけではないことは百も承知なのですが、どうしても悩んでしまいます。

ringouさん
やはり一眼だとファインダーは必須という意見は多いですね。。。
友達もオリンパス好きがいるのですが、E-M10はかなりオススメされました!
景色などはやはり綺麗に映りますでしょうか?

書込番号:18357024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/10 23:13(1年以上前)

t0201さん
素人が偉そうなことを言っているかもしれませんが、フジの画は本当に色合いがきれいに感じています!
ですが、上位のファインダーもあるE-X2はどうしてもデザインが好きになれませんで…

里いもさん
何度も回答していただいてありがとうございます。
写真まで投稿していただいて本当に有難いです!
やはり綺麗ですね〜ファインダーなしでも大いに魅力を感じてしまいます^^

じじかめさん
カメラ屋の店員さんにも手をかざせばある程度は大丈夫だとアドバイスされました。
あまりファインダーがないことに神経質にならないようにします。

写歴40年さん
確かに高級コンデジにはファインダーがないものも多いですよね!納得です。
今のところ、基本的には景色の撮影中心で考えているのでアドバイスありがとうございます!

書込番号:18357052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/11 02:00(1年以上前)

アスチルベさん
百聞は、一見に如かず!

書込番号:18357464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/11 14:24(1年以上前)

モニターに直射日光が当たると、その時は、見えにくいかもしれないですが、その時だけ手を添えれば、なんとかなるものです。
直射日光さえ当たらなければ、全く問題が無いように思います。
どうしてもというのであれば、画角は、連動しないですが、昔のレンジファインダー式カメラのファインダーを、ストロボのシューに装着するのも、良いのでは?

書込番号:18358900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/11 14:52(1年以上前)

手ぶれ補正機能に、神経質な書き込みが、ほかでかなりありますが、ボクが撮影する室内スポーツ撮影では、報道機関のかたやハイレベルなアマチュアの方は、レンズのis機能スイッチをオフにして撮影しています。1脚を使用していることもありますが、動く被写体の撮影での、被写体ブレには、手ぶれ補正機能があっても意味が無いみたいです。
それより、高速シャッタースピードのが有利で、高感度でも、ノイズが少ないこのカメラは、おすすめだと思います。

書込番号:18358979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 15:15(1年以上前)

別機種

液晶フード

こんな液晶フードが持ち運びに便利だと思って購入しましたが、富士山の撮影に使った時は
朝はやく太陽が低い位置にあったこともあり、液晶は見えませんでした。

書込番号:18359053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/11 15:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
写真ありがとうございます
望遠レンズ付けるとここまで存在感でるんですね(笑)

nightbearさん
実際に店頭で見て、触りながら決断したいとおもいます!

書込番号:18359125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/11 15:48(1年以上前)

南十字星jpnさん
2回も回答ありがとうございます!
初心者なので本当に勉強になります(ToT)
今のところ風景と人物を取ることはあっても、スポーツなど激しい動きを撮るつもりはあまりないので、しっかり念頭にいれて考えさせていただきます。

じじかめさん
こんな液晶フードあったらおしゃれでいいですね〜
X-A1にもこんな液晶フードあると良いのですが…

書込番号:18359151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/12 01:37(1年以上前)

アスチルベさん
おう!

書込番号:18361202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらの方が良いですか?

2014/12/29 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

主に
人、ペット、風景、夜景、神社、お寺、時々、剣道、プロレスの順に撮影します

今迷っているのは、OLYMPUSE-PL6か
FUJIFILMX-A1です
購入するのならば両方ともダブルズームレンズキットを購入しようと思っています

初心者の僕にわかりやすく説明していただけると嬉しいです
人ならどっち
ペットならどっち
風景ならどっち
っていう感じで教えてくれるとありがたいです^_^

それと、両機種の利点、欠点を教えてくださいお願いします

書込番号:18316916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/29 17:36(1年以上前)

補足です、作例はすべてカメラまかせのオート(P)です。

書込番号:18317054

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/29 17:43(1年以上前)

>批判コメントをした方には、

私のが批判に当たりますかね…
スレ主さんの求めていることが分からないのですけどね。


ペットって言いますが動いている物を考えているのですか?
剣道やプロレスも同じで、もし動きのあるものを撮ろうと考えているのでしたら
正直、難しいです。

動体撮影はミラーレスならα6000がよいかと。
但し室内の撮影で動きものを考えているのであれば、
会場の明るさにも左右されますが、
狙った被写体を止めたいのであれば
明るいレンズが必要になるかと。
カメラにとって体育館などは暗い場所になります。


動きものを撮らないのであれば
どちらでも好きなものでよいかと。


更には、操作性など総合的に見てどちらがよいかは、
使用者が決めることです。
単に、スペックだけでは決まるものではないです。

私なら、動きものを切り捨て、
静止物を撮るのであればX-A1を購入しますね。



書込番号:18317080

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/29 17:52(1年以上前)

書き忘れました。

家電量販店で話を聞くのは止めておきましよう。

カメラに対し無知な店員も多いですし、
更にはお客さんにとってよいものを勧めるのではなく、
店の都合で勧める場合がありますので注意が必要です。

迷っているのであれば
キタムラやヨドバシなどの店でそこの店の店員に聞きましよう。
必ず、1店ではなく複数のカメラ店で聞くことがよいかと思います。
まあ、新米の店員ではよい回答も得られないかもしれませんが…


最後に
ここで聞いても、スレ主さんような質問の仕方では
なかなかよい回答は得られないかと思いますよ。
これも批判と受け取るのですかね…

dekolishさんの言っていることは
ネットの世界でも
大事ですよ。

書込番号:18317109

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/29 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

動きものですが、走行中のバスの中から2枚、駅構内で早足で歩く人物程度は何とか撮れるようです。

書込番号:18317131

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト人 

2014/12/29 18:52(1年以上前)

スレ主さんには、LUMIX DMC-FZ1000あたりをお勧めします。

一眼の知識がないようですので、明るいレンズで高倍率ズーム
なら、それなりにシャッター速度を早くして撮れますし、
1インチのセンサーなら、オートでそれなりに綺麗に写せます。

下手に一眼を使っても失敗作ばかり量産するハメになるでしょう。

ちなみに一眼のズームレンズはコンデジではないので「何倍ズー
ム」という表現はあまりしません。

ちなみにX−A1の望遠レンズは、焦点距離が50−230mm
ですから、35mm換算で75mm〜345mm相当となります。

それから、風景に良いカメラと動き物に良いカメラはおのずと
違います。

動き物も風景も、しかも暗いところ(プロレス)も綺麗に撮り
たいなら、ニコンやキャノンの30万円を超える高級機でない
と無理です。

しかも、20万円を超えるF2.8クラスのレンズを装着して
高感度とレンズの明るさでシャッター速度を早くしないと屋内
で行うスポーツなど被写体がぶれてしまうので無理ですよ。

書込番号:18317277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/29 19:02(1年以上前)

万能なカメラはないから。何を使っても不満はでる。気に入ってると、何を使っても巧みに使い込んでみせてくれる。
里いもさんの作例が典型かな。

僕は、実際にあなたが触れて、気に入ったらしいP-L6をオススメします。
結局は、カメラの能力以上に使いやすいことが大切だと思います。愛情をもって使えるカメラを選んであげて下さい。

書込番号:18317317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 19:03(1年以上前)

>大胸筋さん

このスレ主さん、過去にFZ1000は高すぎて買えないと言ってます。
FZ200を進めた人も多数いましたが、なんかS1に決めてしかもその後このスレのような感じでグダグダ言ってます。
安くて高倍率で暗所に強くて動体にも強い最強のカメラを教えてあげてください。

書込番号:18317322

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

迷われていますね。
フジの色は奇麗ですよ。

最終的なご予算はおいくらですか?

書込番号:18317333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

うちの子供(小学校1年)にE-PL6、KDX、使わせてます。子供目線の写真って楽しいです。
スレ主さん、機材は使ってなんぼです。理屈で写真は撮れませんよ。

書込番号:18317334

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/29 19:17(1年以上前)


他スレGAありがとうございました^o^

風景・夜景撮りならかなりX-A1。。
動きものが入ってくるならOLYMPUSさん。。

でも基本動きものに過度な期待もしないほうが良いかも?
動きものはタッチAFとタッチシャッターがある分、OLYMPUS機かな?程度に。。

やはりなんにでも万能、また万能に近いカメラをとなるともっと予算はあげないとだし、なかなか難しいと思いますよ^o^

書込番号:18317362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/29 19:20(1年以上前)

>色んな方に聞くと
X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…

私は、ズバリα6000を推します。

書込番号:18317366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト人 

2014/12/29 19:23(1年以上前)

あ〜なるほど、S1ですね〜

あのカメラもコスパ高くて良いですよね〜
私なら、たぶんS1でも満足すると思います。

防塵防滴ですし、そのうち買い増ししようと
私も思っていますから・・・・・

書込番号:18317372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 19:36(1年以上前)

早い→速い、言ってます→行ってます、

書込番号:18317420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/29 22:44(1年以上前)

感触、手触り、色が気に入っている、E−PL6にされるのがいいと思います。

撮るものが、
人、ペット、風景、夜景、神社、お寺、時々、剣道、プロレス
これだけ多岐にわたると、正直カメラはどれでもいいです。

それぞれへの対応は使うレンズと腕(設定)しだい。
レンズのラインナップがXマウントより豊富で安価なものも揃っているPL6の方が有利かと思います。

ズーム倍率の件は分かって頂けましたか?。お返事は頂いていませんが・・・
いつまでも同じ質問をしていないで、1つずつ自分の知識として貯えてくださいね。

次はシャッター速度は、どう言う条件の時に速くなるのか検索して調べて見て下さい。
そうすると、シャッター速度を速くするにはどうすればいいのか分かって来ると思います。

書込番号:18318108

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/30 02:44(1年以上前)

実際に使うのは自分自身ですから、触れた感覚というのは選択の重要な要素です
その点からすれば、PENを選んで後悔しないと思いますよ

あと気になるのは、購入予算でしょうか?
元々、3万円を超えるとキツイと言っていたので…
購入条件がクリアされていれば、別に構わないんですがね

これまでの書き込みで気になったことがあります
>批判コメントをした方には、
>トラブルを避けるため返信していません
自分に都合のいいコメントに対してだけ返信するような、偏った対応は印象を悪くする場合があります

批判と感じる貴方には、まだ難しいでしょうが…
「そんな考え方もありますね」と受け止められたら、コミュ力も向上すると思いますよ

書込番号:18318704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/30 06:24(1年以上前)

X-A1とE-PL5を持っています。
X-M1の口コミでも同じことを書きましたが、

コンパクトさ、速くて迷わないAFなどE-PL6 が機動力の面ではX-A1に勝ってます。

画質優先ならX-A1。
実際自分で目で見た絵に近い色、光のある絵が撮れます。X-A1のダブルキットレンズは両方とも写りはすごくいいです。
Sony RX100も持っていますが、E-PL5のキットレンズの画質はSony RX100などのハイエンドコンデジのと大差ないです。

フジX-A1とオリンパスE-PL5の手振れ補正を比較した場合ですが、
私の経験ではキットレンズを使った場合フジX-A1の方がオリンパスE-PL5よりぶれた写真が少ないです。

オリンパスE-PL5でAFが合ったのをちゃんと確認してとってもたまにAFがあっていないのかぼやっとした写真がでてくることがあります。

フジX-A1はAFがあえさえすれば、AFは正確でクッキリとした絵が撮れます。AFを合わせるのに時間がかかることもありますが。

旅行で両方のカメラを使いましたが、X-A1ではほとんど失敗した写真がありません。E-PL5で撮った写真をPCに取り込んで見るとぼやけたのや、発色がもう一つなのや、解像度がもう一つなのが多かったというのが私の経験です。

特に夜間や室内ではX-A1の高感度性能のおかげで、手振れの心配なしにX-A1を使えますよ。

結局、機動力(E-PL5)か画質と高感度性能(X-A1)のどちらがスレ主さんにとって重要かということだと思います。

最近のX-A1のレビューで"シャッターの半押しと全押しの感覚がつかみずらい"と書かれたのがありましたが、私の場合X-A1もE-PL5も同じように注意しなければ全押しになることがあります。どちらも慣れれば簡単に半押しできます。

書込番号:18318831

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/30 11:02(1年以上前)

当機種

先月の南フランスの8日間の旅行で、X-A1だけで目的を達成できました、撮影枚数750枚のうちバス車内からでブレてだめだったのが2,3枚で、残りは上手く撮れました、AFが遅いとか不正確だなど感じませんでした。
グループ旅行のため、シャッターチャンスが限られてしまい、その中で忙しくシャッターを押しました。

参考までにパリの駅の売店の雑誌売り場を撮ったら、ISOが12800に上がってましたのでアップします。
おそらくセンサーの小さいPL6では12800はどうでしょう。

書込番号:18319458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/04 13:39(1年以上前)

スレ主さんは、初めてのデジカメなのかな?
結論は、プロレスや剣道以外なら、X-A1が有利だと思います。
オリンパスもかなり良いので評価は、割れていますが、受光素子のサイズが、X-A1のが大きいので、ノイズが少なく何かと有利になるのです。
被写体の動きを止めるには、速いシャッタースピードが必要になり、それには、明るい高額なレンズか、超高感度が必要になります。
富士の場合、この超高感度のノイズが少ないのです。
もしも、室内のスポーツやプロレスを狙った通りに撮影するなら、Canonの7Dマーク2と70-200mmのF2.8のズームレンズが必要になります。
新品だと40万円コースになります。
中古で妥協できる程度だと7Dの後期型に70-200mm/f2.8で10〜15万円程度が最低限必要だと思った方が良いでしょう。
レンズにはF値がいくつと表示があり、少ない数字ほど高額で高性能とだいたいされています。
因みに、室内スポーツを撮影するならf2.8のレンズというのが、常識になっています。
購入予定機のどちらもこの明るさにはなっていないので、偶然、うまく撮れたらラッキーと思うレベルです。
あと、激しく動くモノを撮影するにはファインダーという覗いて撮影するタイプの方が、俊敏に追っかけ易いように感じます。
ゆっくり動くモノならモニタータイプでも大丈夫です。
両方あって便利なのがSONYのα6000ですが、これは、オートフォーカス撮影ができるのが、明るさEV0なので、場内が暗いと厳しいです。
(超高感度性能では、SONYより富士機にアドバンテージがあります。)
因みにパナソニックには、EVマイナス4と暗い中でもオートフォーカスが作動するデジカメもあります。
富士のレンズ内、手振れ補正機能は、良いので、どちらかというと、富士のがオススメだと思います。
参考になったでしょうか?

書込番号:18335323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/04 14:11(1年以上前)

項目別に…
人。肌の色が綺麗で富士がオススメ。
ペット。どちらも互角。
夜景。超高感度性能と長時間撮影のノイズの少なさとダイナミックレンジ400%で富士がオススメ。
風景。フィルムメーカー機だけあって、いろいろな色調の画像が撮影でき、色の鮮やかさでは、富士がオススメ。
お寺や神社。
どちらかというと暗い所と日が当たっているところの露出差があり、綺麗に撮影するのが難しい被写体の1つだと思います。
ここで、富士のダイナミックレンジ400%の効果がでるような…
そんな気がします。
剣道やプロレス。
薄暗い武道館や、動きの速いプロレスは、どちらもパーフェクトに対応できないと考えるべきです。
レンズ交換しなくて良いタイプのパナソニック製ネオ一眼レフには、超望遠でもf2.8の明るさを誇るデジカメがありますが、明るいレンズで絞り値を開放で撮影した場合、ピントがシビアで、厳密には、僅かに十数センチ程度と言うこともあります。
格安機で、動体被写体に対して、そんなシビアなオートフォーカス撮影ができるのか、ボクには疑問があるので、オススメできません。
異性の好みのタイプでも色々あるように、感覚は、万人に共通ではありません。
綾瀬はるか さんも綺麗だし、長澤まさみ さんも綺麗で、ある人は、武井さんが良いと言う方もいるでしょう。
(ボクのタイプは、榮倉さんですが…。)
最後は、自分の好みで選ぶしか…。
1つ言えるのは、デジカメは、一生モノではありません。
携帯電話と一緒で、とりあえず数年使って、また乗り換えでというモノだと思います。
両方とも、新春特売は、ラストチャンスなのでは?

書込番号:18335394

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 11:59(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

里いもさん

>参考までにパリの駅の売店の雑誌売り場を撮ったら、ISOが12800に上がってましたのでアップします。

とありますが、自動でISOを12800まで使えるようにできると言う事でしょうか?

感度オートだと上限が6400までしか設定できないと思うのですが この機種は高感度に強そうなので皆さんの投稿画像を見る限り、12800まで私的には許容範囲です。

書込番号:18341829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚は何を使われていますか?

2014/12/08 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

どのような三脚を使われていますか?
旅行用でなるべく軽いもので、でも100cm以上の高さで撮れるものを探しています。オススメがありましたら教えてください。

書込番号:18248568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/08 04:47(1年以上前)

別機種

マンフロット♪

http://kakaku.com/item/K0000665147/

書込番号:18248571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/08 06:20(1年以上前)

こんにちは。

軽いレンズですと、もっと細い三脚でもいいですが、これから描写の優れたレンズを着けようと思われているのでしたら、軽くてもしっかりした三脚を選択されていた方がいいと思います。

ベルボンのUTー53Qは、如何でしょうか。
収納高が、275ミリと短く、立てた高さも、センターポールを上げない高さが1400ミリと、高さも十分にあり、身長に合わせて、脚を長さを調節されたらいいと思います。重量も1、4キロと、このクラスでは軽い方です。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut53q.html


書込番号:18248628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 07:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317106_K0000473448

このあたりでいいのでは?

書込番号:18248692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/08 07:40(1年以上前)

旅行ならベルボンUTシリーズとかGitzoトラベラーが良いと思いますな。

予算があるならGitzo。
コスパならベルボンが良いと思いますな。

書込番号:18248722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/08 07:40(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンアドバイスになりますが・・・

三脚本来の役割から言えば・・・
三脚は、クソ重くて、バカデカイ・・・重厚長大で頑丈なものほど理想的で・・・
オーバースペックという事を考える必要がありません♪
自分のカメラは、軽量で小型だからそんなたいそうな三脚は必要ないのでは??・・・って事を考える必要がありません。
例えコンデジであっても・・・不釣り合いな位に頑丈な三脚を使用して撮影するに越したことはないわけです♪

携帯性を重視して、あまりにも華奢で貧弱な三脚を使用してしまうと・・・肝心の「構図決め」や「ブレ対策」で使い物にならない。。。なんてこともあります。

とは・・・言うものの(^^;
あまりにも携帯性を無視して・・・持ち出すのが億劫になって、使用しなくなっては本末転倒なので・・・(^^;(笑

小型軽量なミラーレス一眼とはいっても・・・やはり、シッカリ撮影するには、パイプ径25o以上のものをおススメしたいです♪
例えば・・・これ
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-5i.php
収納長43p 自重1.7Kg
パイプ径25oクラスではトップクラスのスリムさですが・・・
これでも、実物を見ると「ゴツイ!」t思うかもしれません??(^^;

皆さんおすすめのパイプ径22oクラスなら・・・コレ
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-4i_1.php
収納長39.5p 自重1.3Kg
コレが最低ラインかな??(^^;(^^;(^^;

書込番号:18248723

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/08 08:06(1年以上前)

移動手段が車で無い場合は、

軽量のカーボン製三脚にしましょう^^)b5000〜1万円程度で良いと思います。

バカでかくてバカ重い三脚は電車内でも迷惑の対象です。

書込番号:18248759

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/08 08:29(1年以上前)

既出ですが、、UTシリーズ・・・・安心の63Qに一票

自分ではシェルパプロ631EL(廃番)を使っています。(ぎりぎり機内持ち込み可能サイズなので)

書込番号:18248803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/08 09:32(1年以上前)

私が愛用しているのは、Velbon UT-43Q + クイックシュー付き雲台Velbon PHD-41Qです。使用カメラはミラーレスの4/3一眼です。重くて明るい望遠レンズを使う予定はありません。

書込番号:18248911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 10:24(1年以上前)

フレッシュ21さん こんにちは

ミラーレスでしたら 自分の場合Gitzoの1型使っていますが 価格も高くなりますしミラーレスでは底まで強度必要ないと思いますので キングの Fotopro X4i-E 三脚か Fotopro アルミ三脚 CT-4Aが価格的にも良いと思います。

Fotopro X4i-E
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_x4i-e.php

Fotopro アルミ三脚 CT-4A
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_ct-4a.php

書込番号:18249022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/08 10:27(1年以上前)

私は、歩き回る時は、マンフロットのこれを使っています。

http://s.kakaku.com/item/K0000538682/

何をどう撮るかによりますが、このカメラで普通に撮るようなものを普通に撮るなら十分だと思います。

これでも重いということであれば、ゴリラポッドやクランプの付いたマジックアームなどを利用して周りにある物体を三脚化する『環境三脚』がいいのではないでしょうか。

http://s.kakaku.com/item/K0000352814/

できるだけ強靭なゴムバンドがあるといいです。
このカメラも一応は液晶が動くので、工夫すれば構図決めもできると思います。

書込番号:18249030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2014/12/08 13:02(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

私もVelbonのUT-53Qに1票です。
LUMIX GH4に100-300という長い望遠ズームを付けて使っています。

もうひとつ下のUT-43Qと伸縮長はさほど変わりませんけれど、パイプが少し太くなっていてしっかり感はかなり上です。

更に最初から付いてくるクイックシューがUT-43Qより大きくしっかりしているので、カメラを付けた時の安心感が違います。

小さいので、普段使っているリュックにも入るので重宝しています。

書込番号:18249397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 13:25(1年以上前)

スレ主様

投稿内容から
私もUT-53Qがオススメですね。

クイックシュー要らなければ
UT-43Qですが、、、。

書込番号:18249452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/12/08 22:39(1年以上前)

機種は違いますが、eosM用にコレを使っています。

http://kakaku.com/item/K0000424456/?lid=myp_favprd_itemview

値段なりのモノですけど、軽いのが取り柄です。

書込番号:18251177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/09 00:21(1年以上前)

使うときはそれなりの重し(リュック、現地調達の砂袋、2リットル入りペットボトルなど)
をぶら下げるというのが一般的な使い方で合っていますか。
耐加重はカメラの重さだけで選んではいけないってことですか。
そうであれば三脚、カメラが軽くても心配はいらないかもしれないですね。

最初から理想の三脚に出会った人は少ないでしょう。
機材に応じてどんどん追加して、、、レンズの本数より少し少ないって人が
大多数かも。。。
余った三脚は、フラッシュ専用とかで活用できますけど。。。
困るのは起き場所だけかも。

書込番号:18251610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/09 00:43(1年以上前)

長いレンズ付けないのならこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000673140/

縮長も大事だけど折りたたんだ時の太さも気にしないとバッグに入らないことあり、ですよ。
UT−43Qよりも安いし。
お金気にしなくて良いのならUTー53Q。

書込番号:18251682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/09 11:13(1年以上前)

三脚って種類がいっぱい有って選ぶのが難かしいですよね。

私はこれです。
http://kakaku.com/item/K0000679216/

設置面積が狭いので、比較的に迷惑をかけないので。

書込番号:18252481

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/09 15:21(1年以上前)

ベンロ傘下ブランドMeFotoのA13501という組み換えて一脚にもなる五段タイプで収納高39cmのを使っています。
ヨドバシドットコムで「カラフル三脚」とでも探せば、同系列で一脚にはならないけれど収納高33cmのものなど出てくると思います。

書込番号:18253065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズかX-F1かその他ご意見お願いします

2014/12/06 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 [Nero]さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして!
今年の一月頃にX-A1に一目惚れして購入した高校生です。投稿するのは初めてなので、お手柔らかにお願いします…

無知から始めて少しずつ頑張って撮っているのですが、最近は普段から望遠レンズを使っています。
人や猫を主に撮っているのですが、F値をキットの標準レンズより下げる事ができて近くからでもピントを合わせれるオススメのレンズがあったらお聞きしたいです。

知り合いに相談した所、X-F1を買うと言う選択肢も考えてみてはどうかと言われました。それについても何かご意見があればお願いしますm(_ _)m

書込番号:18242954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/06 14:15(1年以上前)

基本、カメラはレンズがすべてと言っても過言ではありません。

カメラを増やすより、レンズを増やすほうが楽しいです。

ズームレンズで多用する焦点域に近い、単焦点レンズの購入をオススメします。

単焦点のF1.4クラスのレンズを使うと、X-F1よりも感動が大きいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336433_K0000572435

書込番号:18243011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/06 14:16(1年以上前)

こんにちは。
Xシリーズは持っていないので、あくまで一般論になりますが‥‥

>F値をキットの標準レンズより下げる事ができて
X-F1はたしかに広角側はF1.8と明るいですが、望遠側はF4.9なのであまり明るくないですよ。また、APS-CセンサーのX-A1に比べて、2/3型センサーと小さいのでボケもそんなに期待できないでしょう。また、高感度性能(ノイズなど)も素直にセンサーサイズに比例するので厳しいかもしれませんね。

>最近は普段から望遠レンズを使っています
X-A1ダブルズームキットの望遠ズームだとXC50-230mmF4.5-6.7 OISですよね。これよりF値が明るい望遠ズームレンズだとこれしかありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692177_K0000665111_K0000502111
また、XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR以外は今お使いのXC50-230mmF4.5-6.7 OISとあまり差がないのでは。

常用する画角が決まっているのなら、単焦点レンズを検討するのが現実的だと思うのですが‥‥

書込番号:18243017

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 14:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

23o

35o

XF1

参考になれば。。。

書込番号:18243051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/06 14:30(1年以上前)

単焦点(ズームしない)レンズです
60mmマクロ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000336434
これなら結構寄れると思います(o^∀^o)

書込番号:18243058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/06 14:55(1年以上前)

[Nero]さん こんにちは。

お考えのレンズであなたの撮られている望遠域のレンズで、今のレンズより明るくて寄れるとなると60oのマクロ一択となると思います。

単レンズなので当たり前ですがズーム出来ませんので、画角(焦点距離)が良いのであれば良いですがそうでないとお考えの条件を満たすレンズは発売されていませんので、あなたの撮りたい画角がどの焦点域なのかを考えれば良いと思います。

明るさはレンズ諸元のF値を見られれば数値の小さい方が明るいですし、寄れるかどうかは最大撮影倍率を見られれば数値が大きい方が寄れると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692177_K0000692178_K0000616778_K0000587190_K0000336434

書込番号:18243137

ナイスクチコミ!0


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 15:07(1年以上前)

高校生で FUJI のミラーレス、、ていい趣味ですね。ミラーレスのレンズは詳しくないので解りませんがコンデジ候補からXF-1は外して下さい。壊れます!!  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=17934605/#tab
後継機のXQ-1だと大丈夫です。あとX20とかも面白いかも、、あとこれからカメラにハマって行くのだったら早めにレンズはnikon、canon、olimpus
sony 等が使えるミラーレス、又は一眼にした方がいいかも? FUJIはいいメーカーですけど基本 『コンデジ』メーカーですよ。レンズに行き止まりが
あります。 君にはおじさんと違って未来があるのだから、、、(笑)

書込番号:18243167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/06 16:22(1年以上前)

> FUJIはいいメーカーですけど基本 『コンデジ』メーカーですよ。レンズに行き止まりが
あります。

今のフジはコンデジメーカーを脱しているところで、急速にレンズを揃えているところだと思います。使いこなしをちゃんと勉強しながらていねいに揃えるなら遅すぎるペースではないと思います。

>  君にはおじさんと違って未来があるのだから、、、(笑)

未来には『待つ時間』も含まれるはず (^_^;)。

書込番号:18243347

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 22:11(1年以上前)

[Nero]さん

UPしたデーターが知りたいです。

書込番号:18244459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/06 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-A1+タムロン90mm F2.8マクロ(MF)

X-A1+タムロン90mm F2.8マクロ(MF)

X-A1+タムロン90mm F2.8マクロ(MF)

X-A1+タムロン90mm F2.8マクロ(MF)

>>人や猫を主に撮っているのですが、

じゃあ、ポートレンズ専用レンズが良いですね。

>>F値をキットの標準レンズより下げる事ができて近くからでもピントを合わせれるオススメのレンズ

マクロレンズが良いですね。

マウントアダプタを介してタムロンの90mm F2.8マクロがおすすめ。
MFになりますが、楽しいですよ。

マウントアダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GWMV87Y/

タムロンの90mm F2.8マクロ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510810/

書込番号:18244552

ナイスクチコミ!0


スレ主 [Nero]さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/09 07:04(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!!自分が思っていたよりもたくさんの方が意見を下さって迷ってしまいますね…σ^_^; 一つ一つしっかり読ませてもらいました。参考にさせていただきます!

書込番号:18251987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/09 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

XF35mm最短

XF35mm最短

単焦点レンズに手を出すならば、最初にXF35mmをお勧めします。
35mm換算で50mm付近となり、標準レンズになりますが、寄れるレンズで値段も高くないのでいいかと?

その焦点距離は、引けば広角、寄れば望遠のように使えます。

先程、XF35mmで撮った最短の犬を二枚ほど載せておきます。最短・ボカすだけで撮ったので、ただの見本としてみてください。
iPhoneへ転送してからの投稿なので、データは出ませんm(_ _)m

書込番号:18252437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 [Nero]さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/14 11:34(1年以上前)

きまぐれルポさん

参考写真ありがとうございます!わんこ可愛いですね( ´ ▽ ` )ノ
思いきってXF35mmを購入しようかと思っていますm(_ _)m

書込番号:18268831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 野球のスタジアムで写真を撮りたい

2014/12/06 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 CARP-carpさん
クチコミ投稿数:5件

何を購入するか悩んでいます。
ツイッターなんかによく上がっているような、スタジアムで野球選手の写真をとりたいのですが、初心者がこちらのカメラで綺麗に撮れますか?
試合のときに主に使いたいのですが、他には、旅行や友達の結婚式などに使用予定です。
むいているカメラはありますでしょうか?
できれば、5.6万くらい抑えたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18242384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/06 11:12(1年以上前)

もう少し望遠が伸びる方が良いかも?
K50 300mmダブルズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000627741
最安値6万円

書込番号:18242469

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 11:17(1年以上前)

フジのミラーレスは他メーカー(パナ)等に比較すると動態での撮影には不向きだと思います。
景色や、記念撮影、結婚式式ではかなり奇麗な色を出してくれます。携帯製も良いと思います。

ただ、野球撮影になると、望遠も必要になるので、予算的な面からはネオ一眼と言うジャンルが
適していると思います。


書込番号:18242486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/06 11:24(1年以上前)

CARP-carpさん こんにちは。

選手をどの程度の大きさで撮りたいかわかりませんが、スタジアムなら内野席の前の方からチェンジで選手がベンチに戻ってくる時に撮るのであれば、この望遠でも何とかなるかも知れないと思います。

プレー中ならバッターボックスやピッチャーならば、ある程度トリミングすれば何とかなると思います。

プレー中に大きく撮りたいのならば、お考えの予算なら超望遠までのレンズが付いたネオ一眼が画質や写りは悪いかも知れませんが、大きくは撮れると思います。

書込番号:18242504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/06 11:39(1年以上前)

堂林は小顔だから三塁側内野席へ行かないと厳しいかも。丸ならどこからでも撮れるぞ!

書込番号:18242552

ナイスクチコミ!1


スレ主 CARP-carpさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/06 12:19(1年以上前)

機種不明

みなさまありがとうございます(;_;)
ただ撮りたい!という一心で買おうと思い、いろいろなホームページを覗いてみたりしたのですが、ちんぷんかんぷんでして…
300mmだと、内野自由席1番前くらいから撮った場合は、顔を大きくとれますか?

あと、みなさまが教えてくださっているネオ一眼だとNikonのp600?という機種がいいでしょうか?
あと気になっているのが、ランキングで人気2位のCanonのものなんですが、わたしの用途だとあまりむいていませんか?
たくさん質問してしまってすいませんm(_ _)m
よろしくお願いいたします。

ちなみに、丸選手でしたら携帯のズームでも顔がなんとなくわかりました笑
これはたまたま一塁に座れたので撮れましたが、普段はいい席があまり撮れないため、もっと遠くからこの写真より3倍くらい大きく撮りたいです(>_<)

書込番号:18242671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CARP-carpさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/06 12:46(1年以上前)

あ、あと希望がもうひとつあったのをわすれておりました(;_;)
スマートフォンに写真を飛ばせる機能があるものが希望です。

書込番号:18242760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/06 14:19(1年以上前)

WIFI機能付きのSDカードを使えば
EOS KISS X7も
K50 も
WIFIで飛ばせると思いますが、本体の機能には無いと記憶していますね

ネオ一眼はP600とか、あぁいう形状のコンデジですが
P600が良いかは知りません(;^_^A

大抵のスマホはデジタルズームです
元(ズームしない)は28mm相当〜35mm相当だと記憶していますので
XーA1ダブルズーム(約350mm相当)
で 今(スマホ)よりも10〜14倍(基準になるスマホ次第)の大きさで撮影出来るかと思います
…デジタルズームの分は、後で切り抜いて拡大すれば似たような物なので、とりあえず気にしません(笑)

以下サクサクと…
X7ダブルズーム(400mm相当)で
スマホよりも 約12〜16倍
デジタルズームは以下同文w
K50 300mmダブルズーム(450mm相当)…200mmのダブルズームも有るのでご注意を
今よりも 13倍〜16倍
相当になるかと思います
デジタルズームは以下同文

…光学ズーム付きのスマホの場合計算が大幅にズレますので、現在のスマホが光学ズーム付きの場合は教えて下さい

書込番号:18243026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/06 15:08(1年以上前)

最大望遠側230mm(35mm概算345mm程)ではプレイ中の選手を
スタンドから画面いっぱいに大きく撮るのは無理だと思います。

私の例で申し訳ありませんが、やはりAPS-C機に300mm(35mm概算450mm)を
付けてコボスタ内野席前方で撮影していますが、最大望遠でも縦位置で
バッター1人の全身、あるいはピッチャー1人の全身がピッタリ入る程度
で、それ以上大きくは撮せません。まして、ショートやセカンドの選手
となると1人づつではなく、ショートとセカンドの選手が一画面に両方が
写る程度の画角となります。
で、チェンジになって戻ってくる場面といっても最前列ならともかく試合中
に歩き回るにも行かず選手個人の顔を大きく撮るのは難しいです。
試合前のウォーミングアップならなんとか撮れるのですが、やはりプレイ中の
写真が欲しいですよね。
プレイ中の写真を撮りたいと言うなら、よほどの覚悟と出費が必要のようです。

書込番号:18243170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/12/06 15:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/06 20:01(1年以上前)

望遠レンズを使う場合は、ファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:18244014

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/06 20:45(1年以上前)

ボディはともかくとして
おそらくは超望遠のレンズが必要かと
例えば、キヤノンのKISSなどのボディに
焦点距離で望遠側が500〜600oのズームレンズを付ければ低予算でと思いますが、
レンズだけで10万は超えますからね…
野球と言えども動きものですから、
できればミラーレスより一眼レフの方がよいですが。。。


予算を考えれば
ネオ一眼が良いかと。
安くなったパナソニックのFZ200当たりもよいかと。

書込番号:18244143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/06 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

内野席やネット裏から内野を撮るんだったらX−A1の230mmでもOKですよ。

外野席から内野を撮るんだったら、1000mm要りますね。
ミラーレスを含むデジタル一眼で予算5〜6万じゃ絶対無理だからネオ一眼になります。
http://kakaku.com/item/K0000693653/

書込番号:18244602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/07 11:38(1年以上前)

私もFZ200(パナのコンデジ)をおすすめします。

こういう撮影対象なら、まず後悔しませんよ。

一眼レフで、超望遠を揃えるとなると、かなりの値段になります。融通も
効かないし・・・

書込番号:18245929

ナイスクチコミ!1


スレ主 CARP-carpさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/08 13:53(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただき感謝しております(;_;)ありがとうございます☆
昨日電気屋さんにカメラを見に行ってきました!
やはり、一眼レフは触ってみたのですが、本格的な知識もないため、ちんぷんかんぷんでした…(o_o)

店員さんも忙しそうで右往左往されていてアドバイスももらいづらく、こちらでみなさんにアドバイスいただいていて良かったですσ(^_^;)
ネオ一眼もたくさん見てみたのですが、光学ズームも24倍や、60倍、65倍とたくさんあったのでまた疑問がでたのですが24倍のFZ200と、NikonのP600が光学ズームが倍ほどちがうのにNikonの方が安いのなぜでしょうか?
あと、50倍以上あれば、60倍も65倍も変わらないとかそういう基準はありますか?もしくは、数値が高ければ高いほど、スタジアムでの写真にはむいていますか?

書込番号:18249514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/08 21:27(1年以上前)

価格.COMの比較です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011801_K0000402689

値段の差はいろいろとあるかと
一番はレンズの明るさですかね。

レンズの倍率が高いと言うより、
焦点距離が長いければよいというものでもありません。
長ければ、被写体を捕らえるのが大変になります。
ましてや動いている物を追い続けるのも難易度が上がります。

一概に比較はできませんが、高倍率によって画も低下します。
どこまでよいかは人それぞれですし、カメラの性能にも依存します。
その辺は実際に見比べて無る方がよいかと。


私がFZ200を薦めた一番の理由は、レンズが明るいからです。
そして価格も安くなってきたからですね。
更にプロ?野球の撮影だとナイターでの撮影もあるかと思うからです。

暗いレンズに対しレンズが明るければ
動いている物を止めるために、シャッター速度を上げたり、
高感度によるノイズを減らすため、ISOを下げることも可能になります。
ただ、P6000とFZ200の高感度によるノイズの差は分かりませんが…


お店で話を聞くのであれば、
家電量販店より数店のキタムラや、
ヨドバシなどのカメラ店で話を聞くとよいかと。
家電量販店の店員はカメラに対し、
無知な店員も多いです。
更には、使用者に対しお勧めを薦めるのではなく、
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要かと。
買うのはどこでもよいかと。

書込番号:18250833

ナイスクチコミ!1


スレ主 CARP-carpさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/08 21:47(1年以上前)

そうなんですね!!レンズの明るさというのもあるんですね(o_o)
比較ありがとうございます☆
たしかに、いく試合はナイターがほとんどです!ライトで明るいとは言えどやはり夜なので暗いですもんね(^.^)
カメラ屋さんですね!(^。^)カメラのキタムラが近くにあるので行ってみます!

書込番号:18250918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/12/09 19:59(1年以上前)

FZ200はWi-Fi付いていなしP600は望遠時のレンズの明るさがF=5.6なので暗いですよ。

書込番号:18253705

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/09 20:56(1年以上前)

Wi-Fi機能のあるカードを使用すれば済むことかと。
まあ、FZ200に使えるかどうかは動作確認も必要かな?

書込番号:18253904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング