| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このモデルを使用しているのですg、HDDのCドライブが185GBあるのですが、空きが2GBしかありません。
ディスクのクリーンアップをしても空き容量が増えません。
オフィス、Adobe等もアンストールしても効果がなく困っています。
iOS9が調子悪く、8に復元したいにですが、容量不足でできません。
Cドライブの中でこんなに容量を食うのなんでしょうか?
tempファイルの中身は削除して、もちろん、ゴミ箱を空にする処理もしています。
書込番号:19164361
0点
画像データ(動画も)をCドライブに収納してませんか?
そうなら、ドキュメント類は全てDドライブに移動すればいいです。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-673.html
http://speedup-xp.com/win7org/24.html
書込番号:19164390
0点
Cドライブ の Usersフォルダの中 の 「ダウンロード」「マイ ドキュメント」「マイ ピクチャ」 などに大量のファイルがあるのではないかと思います。
そのファイルをDドライブに移動「切り取り→貼り付け」すれば空き容量は増えます。
OfficeやAdobeのアンインストールではせいぜい数GB程度しか空きは増えません。
書込番号:19164391
3点
>kokonoe_hさん
>ピンクモンキーさん
それもやっています。
ですので、理由がわからないのです。。
書込番号:19164397
0点
、「hiberfil.sys」削除と「pagefile.sys」の移動
http://pctrouble.lessismore.cc/running/delete_hiberfilsys_pagefilesys.html
これを行うと10GBくらいは増えます。
書込番号:19164415
2点
それでは、定期的にスケジュールされたバックアップが裏で実行されていたりしませんか?
Windows8.1のシステムイメージのバックアップは変わっています
http://plaza.rakuten.co.jp/kinchan07/diary/201311050000/
書込番号:19164417
0点
Dドライブの空き容量に余裕があるなら、Dドライブのパーティションを縮小し、Cドライブのパーティションを拡張しませんか。
書込番号:19164428
0点
>ピンクモンキーさん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
今、改めてやってみています。
ただ、最初に書き忘れましたが、先日、win10にアップグレードしています。
あと、パーテーションの件は難しくて手が出せません。
書込番号:19164455
0点
あずたろうさんがご指摘の休止モードを使用することが無ければ、無効にしてしまう。
それだけで確実に搭載メモリー分だけ専有量が減少します。
>先日、win10にアップグレードしています
それでしたら上に書きました『Windows』の中にWindows old.フォルダーが残っているはずです。
それが大勢を占めていますね。
削除方法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
ただし、これを実行するとWindows8(8.1)に戻せなくなります。
書込番号:19164502
0点
追伸
Windows old.は28日が経過すれば自動的に消滅します。
1ケ月以内ならWindows8に戻せる、というのがこれ。
28日間待つか、Win8に戻す気が無ければ即刻削除ですね(笑)
書込番号:19164540
0点
>ピンクモンキーさん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん
ドキュメントやピクチャ、ビデオ、ミュージックなどを外付けHDD(Fドライブ)に
移動させましたが、まだ198GBもあります。
書込番号:19164593
0点
あれ?間違ったかな。
Windows old.はその『Windows』の中じゃなかったっけ?
外にありませんか?『Windows old.』が。
書込番号:19164598
0点
>外にあります。
そうでしたか、失礼。
それのプロパティーでフォルダーサイズが判明しますね。
削除するかどうか、それはご自身で判断してください。
Win8に戻すことが無ければ削除でしょう。
書込番号:19164621
0点
>ピンクモンキーさん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん
やはり、容量は減りませんでした。
windows oldというフォルダも残ったままです
書込番号:19164678
0点
>windows oldというフォルダも残ったままです
どこかやり方を間違ってるみたいです。
http://productionig.sakura.ne.jp/blog/2015/08/02/windows10%E3%81%A7%E3%81%AEwindows-old%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
これを見ながら、ゆっくりやってみてください。
書込番号:19164854
0点
>.ですので、理由がわからないのです。。
そういう場合は、原因は突き止められませんが
大事なファイルは外付けにバックアップして、
リカバリーするのが一番手っ取り早いです。
書込番号:19165361
2点
>あずたろうさん
ありがとうございます
ただ、windows old は一部だけ残っていてほとんどは削除されているように思われます
いただいた例ではGB単位で削除できるようですが、私の場合は写真のように非常に
小さいです。
ただ、ディスククリーンアップをしても数百KBだけ完全に消せません。
書込番号:19165363
0点
今、Cドライブの使用量はどれくらいですか?
『.old』を完全に削除できなくても、30GBほどは広がったはずです。
書込番号:19165385
0点
ゆた坊さん、
そのPC上でIOSのバージョンアップ等のためにITunesでのバックアップを過去に何度か実施していませんか?
何度か実施すると10GB以上のデータがCドライブにあると思います。それを消すのが簡単ですがIOS8に戻せなくなるので、ITunesのバックアップ先を変更してそちらへデータを移動する必要があります。ITunesの設定では変更できないので、コマンド等を実行して変更します。
他人の記事のリンクを直接貼るのは嫌いなので、
「IPhone ITunes バックアップ先の変更」で検索してみてください。該当する記事が沢山あります。
ご参考までに。
書込番号:19165429
![]()
3点
>Filesum
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
各フォルダの容量をグラフで表示してくれるソフトです。
まずはこれで、どこが/何が容量を食っているのかの確認を。
書込番号:19165431
1点
今一度チェック
「ごみ箱」の容量を調整して、ハードディスクの空き容量を増やす
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/trash_box_max/
http://jisaku-pc.net/speed/hdd_11.html
CCleaner 使ってみる
PC内の不要なデータを手軽に削除できるシステムクリーナーソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ccleaner/
10年を超える定番クリーナー「CCleaner」を10倍使いこなす 第1回
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20140619_654139.html
CCleanerで各種ブラウザやFlash Playerなどの不要データを削除する
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65723593.html
システム復元ポイントの縮小と削除
Windows 10にアップグレードしたらストレージ容量を再点検すべし
$Windows.〜BT、$Windows.〜WS、onedrive,dropbox同期など
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363701/
「場所」と「場所の保存」はどちらを使うべき? - 基本編
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/015/
「場所」と「場所の保存」はどちらを使うべき? - 検証編
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/016/
書込番号:19165463
1点
リカバッリーしても、ドキュメント類はDドライブに移動されたとのことなので、C領域だけをリカバリー。
実行後は同じようにドキュメント類をDに指定すればリカバリー前と同じように扱えます。
メールの送受信データも今のうちにDに移動しておけばリカバリー後も同じ操作で、メールデータを復活(というか当然)できます。
メールソフト起動→ファイル→オプション→詳細設定→メンテナンス→保存フォルダー→変更→Dドライブの『Win Live Mail』→OK
『Win Live Mail』フォルダーは予めDドライブに作成しておきます。
リカバリー後も同じ操作をすれば、メールを読むことができるだけではなく、メールアカウントも復活。
なのでアカウントを作成する作業も要りません。
私も今月14日にWindows10に変更したばかりですが、この方法でメールデータを保存してあるので3年前のメールでもいつでも読むことができます。(全てじゃなく重要なメールだけ残してあります)
書込番号:19165469
1点
ディスクのクリーンアップを実施したとのことですが、
その中で、システムファイルのクリーンアップ を実施していない場合は、
実施してください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/delete-files-using-disk-cleanup#delete-files-using-disk-cleanup=windows-8
Windowsの起動ドライブは、多数のソフトウェアをインストールしなければ、64GB程度あれば十分です。
デスクトップやドキュメンツ(昔のMy Documents)を別のドライブにコピーして、中身を削除すれば、起動ドライブの使用容量が大幅に減りませんか?
書込番号:19165474
0点
>papic0さん
>ピンクモンキーさん
>sakura39vividさん
>星写真初心者さん
>hildaさん
>キハ65さん
ありがとうございます
今、過去のiPhoneのバックアップ時のファイル容量を調べていますが、相当容量を食っていそうです。
明らかにバックアップ対象でないものは削除してみようと思います。
書込番号:19165495
0点
あ、もしかしたらゴミ箱を空にしていない?
通常の“削除”だけではゴミ箱に移動されるだけですから。
ゴミ箱を右クリック→ゴミ箱を空にする、をやってください。
それから、画面をわざわざカメラで撮らなくても、キーボードのPrint Screenを押す。
アクセサリーの“ペイント”にjpegで張り付けたら画像が作成されますよ。
もしくは、やはりアクセサリーのShipping toolを使うと範囲指定で画像を作れます。
書込番号:19165496
0点
やみくもにフォルダーを移動するのではなく、ユーテリティソフトでフォルダー、ファイルの占有域を把握して下さい。
例えば、「DiskInfo」。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/diskinfo/
書込番号:19165506
2点
>今、過去のiPhoneのバックアップ時のファイル容量を調べていますが、相当容量を食っていそうです。
iPhoneのバックアップに限らず、iTunesなどのソフトウェアのデータを起動ドライブに置くのはやめて、別のドライブに置くようにすると、Windowsの動作に影響しなくなります。
起動ドライブは、データを溜め込むのには適していません。
書込番号:19165551
2点
>iPhoneのバックアップに限らず、iTunesなどのソフトウェアのデータを起動ドライブに置くのはやめて、別のドライブに
これ、困ったことにiTunesからはドライブ指定ができないのですよ。
他の方法もありますがかなり専門的要素が入ってきますね。
http://ch.nicovideo.jp/noahr/blomaga/ar263302
書込番号:19165603
2点
ピンクモンキーさんのフォローがあったので、Windowsのシンボリックリンクについて解説しているサイトを紹介します。
http://dev.classmethod.jp/etc/make_windows_symbolic_link/
書込番号:19165636
2点
>papic0さん
>ピンクモンキーさん
>キハ65さん
>sakura39vividさん
>KAZU0002さん
>星写真初心者さん
>hildaさん
>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
みなさんありがとうございました。
助かりました。
また、いい勉強になりました。
書込番号:19165650
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > K550CA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/11/01 20:32:04 | |
| 4 | 2017/08/20 0:43:53 | |
| 5 | 2016/11/02 14:10:58 | |
| 35 | 2015/09/23 11:28:27 | |
| 1 | 2015/01/22 18:37:30 | |
| 4 | 2014/09/25 14:24:35 | |
| 5 | 2014/06/03 9:07:27 | |
| 4 | 2014/05/15 5:24:48 | |
| 5 | 2014/04/29 23:55:31 | |
| 5 | 2014/04/26 9:14:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















