※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全1336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年8月27日 16:35 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月26日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2015年8月17日 09:41 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年8月15日 06:39 |
![]() |
15 | 13 | 2015年8月9日 14:55 |
![]() |
1 | 4 | 2015年8月9日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今日ネクサス7(2013)を購入したのですが、在庫処分展示品で、税込10000円でした。
展示品と言う事でリサイクルショップ辺りの中古タブレットと同レベルでしょうか?
それともお買い得だったでしょうか?
購入してから、しょうもない事で悩んでます。
0点

バッテリが劣化してなければお得
書込番号:19086605
1点

買ってからは悩まない!
買って、使いはじめて、何も問題が起きていないのなら、安く良い買い物ができたということです。
展示品でも保証期間は1年あるのでしょうから、できるだけ、色々と試して、不具合がでないかを確かめると良いです。
バッテリのヘタリ具合は気になるかも知れませんが、新品よりもヘタッテいるとしてもやむを得ません。
書込番号:19086742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入は家電量販店でしょうか
でしたら何かあっても
店の保障があると思いますので
1万ならお買い得ですよ
その値段なら自分も
もう一台欲しいですね
書込番号:19086771
1点

新品購入でも初期不良で交換とかもあります
問題なく使えているならお買い得!
>リサイクルショップ辺りの中古タブレットと同レベルでしょうか?
使用頻度によるけれどバッテリーはある程度劣化してると思うよ
書込番号:19087560
1点

お買い得です。
展示品ということなので、初期不良も確認済み。
他の方のおっしゃる通り、家電量販店でしたら保証も付いていると思うので。
買い物上手だと思いますヨ。
2012をいまだに使ってますが、バッテリーは特に気にならないですね。
書込番号:19087759
1点

皆さんこんにちは。
沢山のお返事ありがとうございます。
今のところ何の問題もなく快適に動いてます。
キズとか汚れもなく綺麗だしお買い得と言う事で安心しました。
書込番号:19087781
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ゲーム「クラクラ、DQMSL」などしてると右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
これはゲームソフトの問題なのかNexusの問題なのかどっちなのでしょうか?
ネットなどしてると4コア動いてますけど10%以下なのでNexus自身が壊れてるのか不安です。
0点

DQMSLは発熱の問題で定番だけど、クラクラは知らないな・・・
なので、他にゲームを2、3個追加テスト。
要点として:
・ 違う系統/ゲーム会社の製品 例えば、ツムツム、モンスト・・・
・ 他のゲームでテストする前に、DQMSLなどを「強制中止」で完全閉じる。
問題無ければ、まずハード的に問題ないだろう。
問題再現される場合、BatteryMixなどモニターアプリでプロセスとリソースを把握して、
案外問題は上記アプリ以外にあることもあり得る。
書込番号:19082240
0点

>右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
冷却が追いついていないようです。これはマシン(Nexus)の廃熱設計の問題です。
>CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
>その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
意図的に節電機能を使っているわけでないのなら、CPUが熱すぎる為に残りの2コアを止めているのだと思われます。
>Nexus自身が壊れてるのか不安です
ここに書いてある分には壊れてはいないようです。ただし慢性的に熱いならバッテリーの劣化が進み、マシンの寿命が縮んでいる可能性は有ります。
書込番号:19082244
0点

返信ありがとう
モンスト入れて試したけど同じで60度超えます。他の言われたことも試したけど同じだしよくわからない
ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
うーんあまり気にしないでおきます。ありがとう〜
書込番号:19083036
0点

ゲームはわからないけれど
1ギガくらいのサイズの動画をブラウザでみると
右上がかなり熱くなります
音はmx動画プレーヤーで値が6ぐらいヘッドフォン使用
ローカルに保存した動画の再生では熱くならない
その他の使用では特に熱さを感じない
nexus72012では左下がたまに熱くなる
書込番号:19083270
0点

ゲームではないですが、グーグルアースを起動すると10分位で、同じく右上が結構な熱さになり、勝手にグーグルアースが終了してしまいます。
kaitenさんのは大丈夫ですか?
書込番号:19084725
0点

>ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
標準ホームにして、5分で判明出来るじゃない?
ホームアプリは時々BUGの元だけど、それはアプリ挙動で、症状中の高い温度の報告は少ない。
また気になってきたら、プロセスをモニターしよう。
書込番号:19084839
1点

グーグルアース使ってみたら右上熱くなるしCPUの動きすごいですねw
落ちはしなかったけどずっと動かして見てたら落ちる勢いあります。
標準アプリに戻せるんですねw
ためしたけど一緒でした。
プロセスみてもゲーム以外特に動いてる感じしませんし、他の方の動画の話しなんか聞くとそういうもんなのかなって思いました。
気にしすぎてたのかな。CPUの動き見るのも辞めます。
ありがとう〜
書込番号:19085713
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
すでに出てる質問だったらすみません。
この機種の仕様欄「本体カードスロット」の項目は空白になってますが、
本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
デジカメなどで撮ったデーターをこの機種で見ようとしてます。
よろしくお願いいたします^^
0点

>>本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
microSDカードスロットはありません。
Nexusシリーズ共通の仕様です。
書込番号:19056374
0点


ありがとうございます^^
裏技的なのがあるんですね。
仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが、
これは本体内部の取り外し出来ないメモリー部分がマイクロSDになっている、と読めばいいのでしょうか。
選択枝から外れるかな〜これは^^
書込番号:19056630
0点

>新型Nexus7(2013)にNexus Media Importerを使ってUSBメモリやSDカードを使う方法。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
書込番号:19056660
0点

>仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが
カカクの仕様の所の事でしたら、「microUSB」と書かれていますよ。
外付けでカードリーダーなど面倒だったら、この機種は除外になるでしょうね、、、
書込番号:19058606
0点

Nexus7のインターフェースにSDはないので、
microUSB のことだと思いますが、充電用のinterfaceです。microSDは挿せません
書込番号:19059128
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
アンドロイドのOSの場合で、子供のユーザアカウントを作成して利用したいと思っています。
子供2人が使いすぎないように、ユーザー毎に利用時間設定をすることはできるのでしょうか?
外に方法はありますか?
1点

そういう機能はない
書込番号:19051744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> そういう機能はない
あらあら、相変わらず無愛想なレスね。
もしかして投稿者イジメが趣味かしら?
単刀直入で解りやすいと言う見方もあるけど、スレ主さんにとっては少々shockだと思うよ。
まあ、いいや。
Android自体(Nexus7)に該当機能は無いけど、アプリを利用すれば可能だよ。
Playストアで「制限 アプリ」とか他の類似キーワードで検索すれば色々出てくるよ、要望に合うかどうかは判らないので、あとは自分で試してね。
書込番号:19052441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういうアプリもない
家族用なら親が管理して、子供に渡す時間を制限すればいいだけのこと
子どもがいつでもさわれるなら一日中使うよ
書込番号:19052982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

制限アプリはあった 謹んで訂正します
あなたのスマホからこのタブレットを監視して使用制限させることは可能。
書込番号:19053001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ほかの方も書いていらっしゃいましたが、とにかくタッチパッドの反応が悪いです。10回に1〜2回は反応しません。私はATOKを使っていますが、バックスペースは特に反応が悪いです。
多分、私の押し方や使用環境によるものなので端末や、OSとは関係ないと思います。
今の所、使う気にならないレベルですね〜。
4点

追記です
タッチパネルの反応が更に悪くなってます。
10回に1回位しか反応しません。
タッチセンサーのアプリで調べましたが、
1点タッチで、反応しないことのほうが多く
マルチタッチでは小刻みに震えるという
有名な状態に陥っております。
ASUS MeMO PAD HD7 では全く無かったですし、この何年かスマホ使って来ましたが、ここまで酷いのは初めてです。
初期不良対応で、4回交換してもらい5台目も同じような症状の方がいらっしゃるようで、
交換しても無駄と感じ始めております。
交換ではなく、返品扱いで一緒に買ったアクセサリーまで全て返金してもらえるものでしょうか?
こうなると、手放したMeMO padが痛いです。
不具合があることは知っていて購入したので、それも楽しみの1つだと思っておりましたが…
いつまで楽しめるか、自信が無くなりそうです。
タッチパネルが使い物にならないなら、キーボードとマウス繋げて卓上で遊ぶ機械にするしか方法は無いでしょうか?
書込番号:16534967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご愁傷様です。
交換に懐疑的とのことで、選択肢としては、
A)返品できるうちにさっさと返品する。
B)ASUSのサポートに連絡し、指示に従って返送し、問題を解決してくれることを期待する。
C)ファクトリーリセットや、有志が公開しているファームイメージの書き込みなど、自助努力を試してみる。
D)そのまま我慢して使い続けるか、箱に戻して押し入れにしまっておき、いずれ問題がソフトウェア的に
解決されることを期待する。
が考えられますが、それぞれ難点があります。
A)アクセサリーが無駄になる。
B)現状、端末が戻ってくるまで数週間かかる模様。しかもそれで直る保証はない。
C)ファクトリーリセットは簡単だが、現状のデータがすべて消える。ファームイメージの書き込み等は、
一般ユーザーには敷居が高いうえ、保証規約に違反している可能性がある。そして、これらの対処で
問題が完治したという報告は、海外を含めあまり見かけない。
D)使いにくくてストレスが溜まり、精神衛生上よろしくない。しまい込んだ場合は「何のために買っ
たんだろう・・・」という忸怩たる思いに苛まれる。また、問題がハードウェアに起因している場合は、
一生待っても直らない。
というわけで個人的にはAの返品をお勧めします。問題が出尽くして、あらかた駆逐されるのを待ち、どうしても欲しければもう一度買い直したほうが、金銭的損害と精神的苦痛を最小化できてよいかと。
書込番号:16535544
1点

>タッチパネルが使い物にならないなら、キーボードとマウス繋げて卓上で遊ぶ機械にするしか方法は無いでしょうか?
修理
書込番号:16535904
2点

昨日、量販店で購入しすぐにアプデしました。
昨日に比べると各段に反応が良くなりました。
先程久し振りに操作して、返品する旨書き込みしましたがこれなら使えそうです。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
まだまだ問題は尽きそうにないですが、弄るには良いかも知れません。
書込番号:16536082
0点

Sundroidさん、
Nexus7 2013を4回交換して5台目を保有しているものですが、問題が発生しなくなったのは長期に電源をオフにしておいて使い始めたタイミングではないでしょうか?
または問題が出たときは机などに置くか、ケースに立てかけていて画面のみにしか触っていないときに発生、問題が無いと感じたときは本体を手で持って操作しているときないしはUSBで充電しながら操作しているときではないでしょうか?
(USB充電中の操作時、本体ないしはベゼルを手で持っている時には、このマルチタッチ問題は全く見られない、または発生しても軽微な症状です)
もしそうであれば、継続的に電源を切らずに使い続けるうち(スリープ状態も含む)に同様の問題が発生する可能性があります。
私の個体は、マルチタッチ問題が見られますが、同時に3本指以上での操作時のみ見られます。一本指、ないしは二本指での操作では問題ありませんので、実使用では問題なく使える状況です。
購入後のアップデートはマルチタッチ問題への対応となってますが、完全な物ではなく、効果がある場合、全く効果が無い場合、アップデート前には正常な物がアップデートにより問題が発生するなど様々な事象が起きています。
このため、再度、マルチタッチテストアプリで、机の上などに置いて(机の上にNEXUS7の箱を置いてその上に本体を置くとより正確に検証できます)本体やベゼル部分を触らない状況(右利きの場合は、右手だけで操作)でシングルタッチ、ダブルタッチ、トリプルタッチをして確認してみてください。
シングルないしはダブルタッチで問題が発生する場合は、交換をお勧めします。それでも同様の問題の個体が当たる可能性はありますが。
Markhuntさんのコメントにもありますように、交換に懐疑的であれば、私も今回は返品して、初期問題が出尽くし後、メーカー側が完全に問題を解消した後に、それでも魅力的であれば、再購入される事がベストではないかと思います。
書込番号:16536207
3点

ご愁傷様です。
同じくATOKですが、手持ちのスマホやタブに比べて逆に敏感すぎるくらいです。
ATOKの設定が有ったような気がしますが、まぁ良いや…
書込番号:16537291
1点

nexus 7 2013? 様 わざわざご返信くださり、ありがとうございます。
私の陥った状況を概略しますと
昨日の午前中に端末を購入し、帰宅後すぐに4.3へアプデ。
この時にはタッチパネルの感度は全く気になりませんでした。
途中AC充電をしながら弄っていましたら、夕方頃には10回に2〜3回はキーが反応しなくなりました。
夜にはさらに悪化して、ほとんど反応しなくなったので何度かシャットダウンを繰り返しましたが改善せず。
半ば諦めて本日の昼間に触ってみると、見事に反応しました。
基本的には机や畳の上に端末を置いて、片手で操作していますし昨日の夜も電源は切らずに寝ました。
今マルチタッチテストアプリでテストしましたら、8点目で小刻みに震える状況です。時々、2〜3点目で反応しないこともありますが、実用には全く問題ないレベルです。
何が原因なのかさっぱりわかりません。
マルチタッチのセンサーが端末の熱やキャッシュ、照度センサー、RAM使用量、保護シートなどの干渉を受けるのでしょうか…機械音痴にはさっぱりわかりません。
とりあえず、このまま使用して今後どうなるか確認したいと思います。
TOCHKO様 コメントありがとうございます。
書込番号:16537865
0点

設定→ユーザー補助→拡大表示 をoffにしたら入力時の反応が大きく改善しました。お試し下さい。特にロック画面でのPIN入力はストレス無しですw
書込番号:17088847
0点

私も、LTEが使えるということで飛びついたのですが。
タッチに反応しないことが多く、すごくストレスでした。
これ、トシのせいで指が乾いているからかなあとか思ってました。
Nexux7 testerを試したところ、フリーズするわタッチポイントが
たくさん出てくるわで、ほぼ使い物にならない状態だとわかりました。
本体を持ってみてもダメでした。
結局、返品することに。購入したア*ゾンさんで、素早い対応を
していただきました。ホームページから電話対応をお願いしたところ、
数分で着信があり、さくさくと話が進みました。
ちなみにOSは4.4.2 ビルド番号はKOT***でした。
書込番号:17099790
0点

一か八かでやった方法です。
油汚れにマジックリンをティシューに少し付け拭き、乾いた布で丁寧に拭き取りました。
自分のNexus7は快適になりました。
野蛮な発想なので自己責任でお願いします。
書込番号:17703698
0点

私の場合の方法です。(自己責任で!)
裏ぶたを開け(開け方はググる)銅板、接点4か所>
以外の所にティシューをはさむ、
自分はこれで快適に動いてます。
ナイスもらえるかな!!
書込番号:19037941
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
このカテで質問しても良いのか迷いましたけど、取り敢えず読んで下さい。
Nexus7で撮った写真をYahoo!BOXに送り保存して、次にパソコンからYahoo!BOXにアクセスして、先程保存した写真をダウンロードします。
この場合、Nexus7で撮った写真とパソコンにダウンロードした写真は画質は全く同じでしょうか?
質問が分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。
0点

>>Nexus7で撮った写真とパソコンにダウンロードした写真は画質は全く同じでしょうか?
単純にJPEGファイルをコピー、移動するなら劣化はありません。
書込番号:19037622
1点

ハッシュ(Hash)計算(CRC,MD5,SHA等)という便利なものが昔から有りまして、
2つのファイルのそれぞれのハッシュ値を計算し、値が一致すると同一のファイルだと断定できます。
まあ、この場合では「通信量の圧縮とファイルの再圧縮」のみを考えていますからファイルの容量と画像のピクセル数を比較するだけでもいいのではないでしょうか。
書込番号:19037638
0点

WiFiででしたら、通常のネット回線と同様でしょうが、他のモバイル回線を使うと、画像の自動圧縮が行われます。
ですので、私の所属しているFBの写真コミュでは、(画質キープのため)モバイルでのアップロードが禁止されております。
まぁ、モバイル回線を使うと、そういうことも多い、という情報として。。。m(__)m。
書込番号:19037729
0点

キハ65さん
コピー、移動では劣化しないのですね。ありがとうございました。
twin-driveさん
ファイル容量と画像ピクセル数を確認したら同じでした。ありがとうございました。
Harbar_Rockさん
WiFiで送りました。送る場所(FB)や回線よって変わるんですね。情報ありがとうございました。
皆さんのお陰で疑問点が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19037778
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





