D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 24 | 2015年2月9日 21:15 |
![]() |
23 | 25 | 2015年2月20日 10:07 |
![]() ![]() |
26 | 23 | 2015年1月30日 21:52 |
![]() ![]() |
24 | 15 | 2015年1月28日 11:58 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2015年1月21日 14:33 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2015年1月21日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
初のデジタル一眼レフで何もわかってないのでよろしくお願いします。
普段撮りの撮影サイズはどれにしておけばいいんでしょうか?
高画質で撮れば保存枚数が少なくなるのはもちろんわかってます。
書込番号:18453605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんや0806さん こんにちは
写真画質 下げる事は出来ても上げる事が出来ませんので ハードディスクに余裕があるのでしたら なるべく最高画質で撮影 保存しておいた方が今後の為にも良いと思いますよ。
書込番号:18453615
2点

スレ主様
こんにちは(^^♪
私はjpegでしたらFINEのLサイズです。
やはりせっかくの一眼レフですので、一番よい画像で残したいですから(^^♪
書込番号:18453647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど確かにそのとおりですね。
画像編集までは今のところはとりあえずする気はないのでRAWとやらで撮る必要はないですよね?
書込番号:18453669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FINEのLですか。
ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:18453685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大サイズで最高画質が良いと思います。rawも最大サイズが良いと思います。
理由としては大は小を兼ねるです。
また、トリミング時にも自由度が高まります。
どの様に使うのか分かりませんがSDはこちらの32Gを2枚買う事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000728065/
データーは外付けHDDに保存しておくと良いと思います。
書込番号:18453695
1点

しんや0806さん 返信ありがとうございます
>RAWとやらで撮る必要はないですよね?
自分の場合はRAWで撮影していますが 理由は カメラのオートホワイトバランスが完璧ではない為 後で自分で再調整したくてRAWで撮影していますが まずは 現像方法経験無いのでしたら JPEGで撮り 今後必要になったら 使ってみても良いかもしれません。
書込番号:18453719
1点

撮影は、とりあえず最高画質が良いと思います。
>画像編集までは今のところはとりあえずする気はないのでRAWとやらで撮る必要はないですよね?
編集目的だけでなく、RAWはある程度の失敗(明るい/暗い、色が不自然 等)もリカバーしてくれますよ。
私は下手くそなので、もっぱらRAW撮りです。
沢山撮ると、少々面倒くさいですが……。
書込番号:18453740
0点

RAWもありなんですね。
容量は特に気にしてないのでRAWで撮ろうかと思います。
書込番号:18453802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんや0806さん、こんにちは。
>容量は特に気にしてないのでRAWで撮ろうかと思います。
RAW+JPEGをお薦めします。(JPEGの設定が選べるならばFINE画質で)
RAWのみだと(データー編集を特に必要をしない場合)お店にプリントに出す際に、(RAWのままのデーターではなく)
JPEGに現像したデーターの必要があり、やや不便です。
書込番号:18453977
0点

しんや0806さん こんにちは。
パソコンで特別なソフト無しで見たりスマホに取り込んだりサイトにアップしたりするのはJPEGでないと、RAWの場合は専用ソフトのインストールが無いと見ることも出来ないので、RAW現像をするかどうかわからないのであればRAW+JPEGファインLの保存が良いと思います。
RAWで撮っておくとカメラ内現像やパソコンでソフト(純正ビューNXやキャプチャーNX-D)を使用すると、カメラの設定も引き継げますしホワイトバランスやピクチャースタイルや露出など自在に変化させてから、劣化無くJPEGに変換出来るので手間はかかりますが1枚1枚手をかける楽しみが増えると思います。
書込番号:18454072
0点

同時記録出来るならjpg+rawが良いです。
編集は暇な時に。
書込番号:18454109
0点

全てRAWで撮っています。とりあえずHDDに全部入れておきLRで現像時削除して整理します。
(初心者の私にJPEGは難しくて希望通りにはなかなか撮れません。)
書込番号:18454114
1点

私は、RAW撮りはほとんどしていません。
理由は、ただ後での調整が面倒なだけです。
どのようなサイズで撮るかは、今決めなくても良いかと
色々試して見て下さい。
拡大したりとか、トリミングをよくやるようでしたら、
JPEGにせよRAWにせよ、大は小を兼ねると言う考えでよいかと。
いずれにせよ、カメラの基礎は写真を撮りながら学んだ方が、
何かと良いかと思います。
書込番号:18454156
2点

私は撮る対象によって設定を変えてます。
撮影に余裕がある場合はRAW+JPEGで、連写が必要な場合はJPEGのみLサイズFINEで撮ってます。
SDカードを書込み速度が早いExtremeProなどにすると、JPEGのみなら秒5枚で連続100枚の撮影も可能になります。
RAW入れると上位機種でも連写が止まるので、連写するならJPEGのみがお勧めです。
書込番号:18454302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くと、RAWを奨められるし、JPEGもL+FINEとの回答が定番
セオリーはできるだけ高画質で撮っておく方が、後々良いということからの回答になります。
でも、やはり実際に自分で試してみて、その画質の違いを感じてみて、あとは必要十分なサイズでOKだと思います。
自分はJPEG派なのですが、通常はL+Normalです。NormalとFineをいろんな作例を撮って比較しましたが、差が分からず、それならNormalでいいやという判断です。
もしスレ主さんが違いが分かるのでしたらFINEでよいと思います。
またサイズは、Lが中心ですが、Webにアップが目的に場合は割り切ってMサイズにしてます。どうせLで撮っても後で見返すのはWebアルバムやfacebookなので、それなら、Lで撮る意味ないので〜
あとヤフオク出品用の写真撮影なら、Sも使ってます。
これこそ、その商品が売れてしまえばデータを撮っておく必要もないので。
つまり、目的別、用途用途に使い分けています。
もちろん、一期一会の写真を撮るときは、JPEG+Rawで撮ってますよー
書込番号:18454555
2点

撮影サイズだけでもこれだけ色々な意見があるんですね。
とりあえずデータ容量が許す限り大きく綺麗なサイズと画質で撮ろうと思います。
書込番号:18454582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jpegで事足りるのであればRAWは必要ないと思います。
私は室内撮りが多いために、パソコンで調整が必要になるのでRAW専門です。
書込番号:18454918
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
デジ一をやっと買う決心をしました。
カメラについてほぼわからない状態の中、自分なりに調べて、d3300かd5200に決めています。(予算の問題が大きいです。)
撮りたいのは風景や人物です。
ここで質問なのですが、やはりダブルレンズキットを購入した方がいいでしょうか?お買い得であることはわかっていますが、あまり使わないという意見もよくみられるのて悩んでいます。何かアドバイスお願いします。
書込番号:18429256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
その差額は1万円ですが、ボクも望遠は滅多に使いません。
しかも重くなるので持ち出しはいつも標準ズームです。
望遠のもう一つの使い道として、花のクローズアップ撮影です、最短距離まで近づけて撮影します、
マクロレンズには負けますが、結構使えます。
それに望遠はブレやすくなりますので、風景でも三脚が欲しくなります。
レンズキットで購入して、望遠は欲しくなったら、ダブルキットからの取り外し品をオークションなどで
やすく買われてはどうでしょう。
書込番号:18429329
1点

えりきゃさん。こんにちは。
僕はD3300のレンズキットを買いました。18-55 VRIIは良いレンズですし、ここからいろいろ派生して行くのかと思います。
ダブルレンズキットは、僕なら、僕ならですよ〜、買いません。
レンズキットとの差額を他のレンズを買う元手にします。
いずれにしろ、保管用品やバックなどの備品購入に、お札に羽が生えます(笑)
書込番号:18429365
2点

えりきゃさん こんにちは。
ダブルズームキットがいるかいらないかは、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな風に撮りたいかで決まると思います。
標準ズームは広角から中望遠までの画角になるため一般的にはこれ1本でも何も問題なく撮れるとは思いますが、望遠ズームは中望遠から超望遠までの画角のレンズで遠くの被写体を近寄らなくても大きく撮れるところや、バックをぐっと近づけて撮ったり望遠を使ってのバックボケの写真など撮影の幅が広がることは確実だと思います。
コスパ最高なので最初からダブるズームキットを購入して画角の違いやレンズ交換を体験されるか、標準ズームでまず撮ってみられてからあなたの撮りたい画角のレンズを追加されるかはあなた次第だと思います。
書込番号:18429425
1点

風景・人物なら標準ズームで間に合います。
が、イベント(運動会・祭り・----)等の人物アップには望遠が必要になります。
望遠は一般日常では出番が凄く少ないですが、一家に一本はないと困る場合があります。
私の場合の望遠域は、リキ入れでは望遠レンズを持出し、普段は高倍率ズームで兼用しています。
望遠の世界を覗いてみるためにも、WZKにしておく方が良いと思います。
書込番号:18429551
2点

ダブルズームキットが必要かどうかは、えりきゃさん次第...
ご自身で判らないのであれば、
とりあえず、レンズキットにしておいて、望遠が欲しくなったら、後から購入でも良いと思います。
D5200は、レンズキット、ダブルズームレンズキット共に、カメラボディの能力を引き出せるレンズ
ではないのが、最大の欠点です。
写りはD3300の方が良いです。これは、ボディの能力差ではなく、キットレンズの18-55がD3300では新型
になっていますので、レンズの差である部分が大きいです。
D5200ボディのみ+18-55VRUという選択もアリですが、D5200ボディのみは、
価格.com登録店では、もうほとんど無いようです。なので、今となっては価格的に良い選択だとは思えません。
D3300のダブルズームレンズキットの御予算が確保できるのであれば、D5300レンズキットという選択もアリですね。
いよいよ今週末にD5500が発売されます。D5500が発売されれば、D5300レンズキットの価格変動があるかも
しれませんよ。
書込番号:18429596
3点

望遠レンズを使うか使わないかはスレ主様次第です!
が、望遠レンズがあれば使うでしょう(^-^)/
ダブルズームキットをオススメします(^-^)/
書込番号:18429602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景、人物をメインに撮影と言うことですが基本的に広角から標準域での撮影だけですか?
風景にも色々あります。
広角で広く撮影したり望遠で一部を切り取ったり。
予算の都合でD3300かD5200。
だとしたら8万程度まででしょうか?
D3300だと望遠が55-200、D5200だと55-300になると思います。
ボディの1番の違いはバリアングル液晶だと思いますが、スレ主さんはバリアングルが必要ですか?
候補を考えるとあったら良いかな程度でしょうか?
個人的にはダブルズームはコスパは高いですがD3300とD5200で考えた場合、最新のEXPEED4搭載のD3300が良いと思いますな。
D3300のレンズキットで良いと思います。
55-200のダブルズームを購入するなら必要になった時にタムロン70-300VCを追加した方が良いと思いますな。
価格の最安値で考えた場合、D5200のダブルズームは77,000円程度、D3300レンズキットにタムロン70-300VCで80,000円程度。
まずはD3300レンズキットで良いと思いますな。
書込番号:18429771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ここにあげられている撮りたいものでしたら、大抵は標準レンズというものでまかなうことが可能かと思います。
ただ、レンズキットの価格とダブルズームの価格差が、その望遠レンズ自体の価格より小さいので、望遠レンズがセットになっているダブルズームキットのほうが良いとは思います。
望遠レンズといえば遠くのものを撮るだけと思いがちですが、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、比較的近くのものを撮ることも可能です。
使い方によっては背景がわりとボケてくれたりもしますので、用途をすぐには思い付かなくても、あれば使うことも出てくるかと思います。
安価で200mm(D5200なら300mm)までの焦点域を、2本の手ブレ補正付きレンズでカバーできますので、ダブルズームキットを買われておいても良いかとは考えます。
ただ、SDカードなどカメラ以外の付属品も、ひとつひとつは高くないようで複数になってくると結構かかりますので、それらを見据えて予算的に厳しければ、レンズキットにしておくのも良いでしょう。
レンズキットのみであれ、撮るということだけでも、それまでの日常が新鮮に見えたりしてくることもあったりします。
書込番号:18429791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
とりま・・・
ダブルズームにしといたほうが良いかと
1万ぐらいの差なら
飽きたら売っぱらってもチャラになるぐらいだし
書込番号:18430058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55mmまでだと、少し物足りないかもっすね
あればあったでカメラの事もっと知れるっす
必要なさそうなら、40mmf2.8マクロの資金にするといいかと思うっす(^-^)/
楽しいレンズっすよ♪
書込番号:18430257
2点

いろんな考えがあるから何ともですが
18-55Uのレンズキットでよいかと。
18-55Uで撮っていくうちに
望遠が足りないと感じたら、
その時に70-300の純正かタムロンのA005を追加するのもよいかと思います。
今までにコンデジを使っていましたかね?
もし使っていたなら、今までどの程度の焦点距離のものを使用していたかですね。
それを参考にして決めるのもいいかと。
比較する場合は、35mm判換算で比較するといいですよ。
D3300の場合は焦点距離に対し1.5倍にすれば35mm判換算になります。
18-55は27-85.5o相当の焦点距離となります。
HPで仕様を確認すればわかると思います。
書込番号:18430372
2点

望遠を使うか使わないかは人それぞれだと思います。
もしキットレンズを購入して使いたい望遠レンズがあればキットレンズで良いと思いますが、
その様な考えはないならwを買う方が得策だと思いますよ。
書込番号:18430493
0点

えりきゃさん
コンパクトデジタルカメラ持ってるんかな?
書込番号:18431184
0点

スレ主さん
自分なら迷わずダブルズームキット買いますね。「カメラについてほぼわからない状態」とおっしゃっているので、どの焦点距離を使うかなんて、今からわからないと思います。
仮にコンデジ使っているのでしたら、そこから推測もできますが、デジイチを買ったら撮影スタイルが変わる可能性もありますしね(^^)
確かに望遠ズームレンズは使用頻度低いですが、標準ズームの18-55mmだと望遠域が不足するので、私は18-55mmをメインで使っていた時はそこそこ55-200mmの使用頻度はありました。
旅行でも2本持って行ってました。
その後、18-105mm、18-140mmと買い替えていき、55-200mmの出番はめっきり減りましたが、それでも、飛行機とか撮るときは今でも55-200mm使ってます。
安いレンズにしては描写力の高いレンズだと思ってます。
作例とレビュー書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
望遠ズームを1本持っておけば、撮影の幅が広がると思いますよー(^^;
書込番号:18431205
1点

初のデジタル一眼レフとの事ですが、初めてでしたらやはりダブルズームキットがいいのでは無いでしょうか?
レンズキットとダブルズームキットの値段差はたったの一万円です。
勿論、18-55 VRUだけでもご満足されると思いますが、だんだん慣れてくると、必ず55mm以上のレンズが欲しくなってきます。
人物と風景撮りでしたら、ダブルズームキットで暫くは対応できると思います。
両レンズで色々と撮影されて見て、写真を撮る楽しみを実感されてきますと、
「もう少しf値の明るいレンズが欲しいな」とか、
「望遠でもう少しAFの速いレンズが欲しいな」
という様な欲求が出てきます^ ^
その時には、またこの場でご質問されればいいかなと思います。
まずは、D3300 ダブルズームキットでいろいろ撮ってみて下さい^ ^
D3300 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/
書込番号:18431428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:18432233
0点

D3300 ダブルズームキットが、えりきゃさんのベストチョイスと思います。
但し、現時点において。
両レンズとも価格を超える良レンズです。55oはよく使う焦点距離で両方を行き来するシーンに
出くわす時が有ります。もう少し高倍率をチョイスされる方がストレスが無いと思います。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRぐらいなら1本で済ませる事が出来ます。
後は、広角と望遠を揃えると完璧です。
ただ、レンズの値段は本体を超えるものばかりです。
因って、ダブルズームがベストです。
書込番号:18434090
0点

ダブルズームキットがいるかいらないかは、しばらく使用してみないとわかりません
最初は18-55が良いと思っていても、風景が撮りたくなり望遠側も欲しくなるかもしれません。
私がまさにその経験をしています、キャノンKissの18-55を購入しましたがすぐに望遠側が欲しくなりました。
大きな価格差が無いので最初のレフ機にはダブルズ-ムがお薦めです。
最初で最後の買い物では思いますので広角から望遠まで試してください、経験しないと次に必要なものがわからないと思います。
自分で使ってみて初めて必要不要がわかるとはずです。
最初から撮影範囲を狭めないで、本当に撮りたいものを見つけるためにもダブルズームをお勧めします、私が失敗したので参考までに。
書込番号:18436684
0点

こんばんは。はじめまして。
予算に余裕があるならばダブルズームキットをお勧めします。一眼レフやミラーレス一眼はレンズ交換出来るのがコンデジと違う部分で一つの醍醐味だと思います。せっかく買うのなら交換レンズはあった方が一眼レフを購入する意味があると思います。
書込番号:18439073
0点

予算に若干余裕があるのなら、
D3300ボディー+ニコン18-105VR.
これ一本でほとんど間に合っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/
書込番号:18444325
1点



こんばんは。
カメラの修理か買い増しかで悩んでいるのですが、あまり知識が無いので相談させて頂きました。
まず、基本的な用途は、趣味程度ですがクラブイベントの写真を撮ることです。
それ以外は殆ど使いません。
現在D40を使っているのですが、故障してしまい修理に12000円かかるそうです。
ムービーが撮れる機種が欲しいなと思っていた矢先に故障してしまったので、これを機に買い増しかなと思ったのですが、D40に愛着もありますし、どうしたものかと(^_^;)
買い増しを考えた場合、候補に上がったのが
D3200とD3300でしたが、調べてみた結果、D3300のスペックの方がクラブなど暗い場所で使うな適しているかなと思いました。
レンズはD40に付属していたもの(現在手元にないので型式がわかりません)と、AF-S DX35MM/F1.8Gという単焦点レンズを使う予定です。
用途や金銭的なものを考慮したアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:18420203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼動画は三脚使わないと使い物にならない…
スタビライザーでもいいけど(笑)
書込番号:18420211
3点

どのような動画を撮影するかで
3300を買うかどうかが決まると思います。
ビデオカメラの代わりに使う的な考えでは
デジイチ動画は面倒です。
周辺アクセサリー購入だけでも、3300ボディ以上に支出が大きくなります。それがデジイチ動画です。
デジイチ用三脚ではなく
ビデオ三脚とビデオ雲台の購入が必要になります。
外部マイク
デジタルレコーダーなど、音声撮り機器の購入が必要になります。
スタビライザーなど
場合によっては補助具の購入も必要になります。
動画編集に耐えられるPCスペックが必要になります。
書込番号:18420238
2点

この場合は、買い替えです。
買い増しは、新しいモデルを購入して、今までのも修理する事です。
メーカーでは、壊れたカメラを引き取って新しいカメラを、割引価格で譲ってくれます。(価格よりは、高い)
書込番号:18420264
3点

あふろぺなと〜るさん
Satoshi.oさん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!HD動画と書いてあったので、それなりに良いものが撮れるのかと思ってました(._.)
用途のメインは写真なのでそこまで動画は重視しないのですが、写真の画質と明るさはどうでしょうか?
書込番号:18420282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼動画は手振れ補正がきわめて弱いですからね…
ハンディカムの代わりには全くならないです(´・ω・`)
ただ手振れさえさせなければ圧倒的に綺麗ですけどね♪
ちなみに映画で圧倒的主流のスーパー35ってフォーマットがありますが
サイズ的にはAPS−Cとちょうど同じ位のサイズです♪
映画のスーパー35も写真のフルサイズも最初は35mmフィルムで始まってる規格なので
考えれば当たり前ですが(笑)
書込番号:18420289
2点

デジ亀オンチさん
返信ありがとうございます。
D40は父から譲って貰った物なので、D3300を買ったとしてもいずれは直すつもりです。
なので、買い増しという言葉を選びました(^_^;)
説明不足で勘違いをさてしまってすみませんm(__)m
ただ、D40も古い機種なので、新しい機種に変えるのはどうかなと思い質問させて頂きました。
書込番号:18420296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問とちょっとずれてしまいますが。。。
>D40は父から譲って貰った物なので、D3300を買ったとしてもいずれは直すつもりです。
D40x(D40の後継機)がニコンの修理部品保有製品一覧表から落ちてしまったので修理するつもりであればなるはやがいいですヨ。(修理部品保有製品一覧表から落ちたらまったく修理できないというわけではないですが。。。)
見積もりもとっているようですがニコン直だとD40の場合一律料金対象になっていて普通修理(軽修理や重修理除く)だと\10,952(税込)になります。ただし、見積もりの取り方や申し込み方法によって違いが出るかもしれません。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2010/wnew100301.html
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.html
書込番号:18420325
1点

大切な品なら早め目に修理に出すのが良いと思います。
ジェンツーペンギンさんが言われている通り、カメラの生産中止から数年感は部品提供はありますが、
部品提供がなくなと修理が出来ない事もあります。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=9E3DE679BC39116F449C230B998B7FAD
カメラはカメラ、ビデオはビデオと割り切った方が良いと思います。
D3200とD3300の高感度の作例を撮っている方も多くいると思うので、写真をupしてもらっては?
書込番号:18420392
2点

D40を愛用してます、性能的にはD3300なのですがD40のCCDの色合いは出ません。
直すなら早くです、中古でも同価格位(店により異様に高値)です。
書込番号:18420408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40を修理して、動画はコンデジにしてもいいのでは?
書込番号:18420520
1点

Funkstaさん おはようございます。
下取りに出されてもたいした値段が付くわけではないですし修理にお金がかかるのであれば、高感度性能や優れたホワイトバランス背面液晶の見やすさなど私ならばきっぱり捨ててD3300を購入すると思います。
但し趣味の世界なのであなたがCCDの絵作りがお好きなら修理されて持っているのも良いとは思いますが、暗い場所での撮影ならば一度D3300の絵を見てしまうとD40で撮る気にはならないと思います。
書込番号:18420541
1点

思い入れのあるD40が12000円で直るなら、部品がまだ供給されているうちに直されるのがベストでしょうか。
用途がクラブイベントとの事ですので、D40よりもより高感度に強くなったD3300の買いましがお勧めだと思います。
こちらのレンズキットの18-55mmVRUのレンズはリーズナブルながらなかなかキレのある評判のいいレンズです。
一本お持ちになっていてもいいと思います。
D3300 18-55 VRII レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011499/
ムービーをお考えでしたら、ここはハンディカムなどのビデオカメラにされた方がいいと思います。
私は写真と動画半々位の比率で撮りますが、デジタル一眼レフ機での動画撮影が行いません。
やはりビデオカメラに比べて手ブレが目立ちやすく、後から見てみるとだんだん気持ち悪くなってきます。
動画はビデオカメラをお勧めします。
どの機種がいいかは、また動画カテゴリーに専門の方たちがいらっしゃいますのでそちらでご質問されるといいと思います。
書込番号:18420561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Funkstaさん
愛着のあるD40は直ちに修理し、D3300を新たに購入し使うのが理想ではないでしょうか?
D3300ボディだけでなく「18-55 VRII レンズキット」をチョイスするべきでしょう。
書込番号:18420591
2点

D40は一度売却しましたが、
震災の日にビッグサイトから吾妻橋界隈までの徒歩帰宅途上、
江東区森下の半分閉店のリサイクルショップで微笑んだ箱入り2代目購入
(運命の出会いか一気に疲れが吹っ飛びました)、
追加でソフマップで3代目も購入。いずれも1000ショット台の美品。
ショット数のいっていない(数千ショット)中古を探すのも手です。1.5万が目安。D40、良い機種です。
で、D3200/D3300ですが、連写速度等の操作の歯切れが後者が進化。高感度耐性はどんぐりかな。
前者がニコンフラグシップ機センサもやっているRenesas、後者がSonyセンサと言われています。
D3300の場合はレンズキットを大きく推奨。標準の沈胴レンズの切れがかなり良いです。フードHB-69を忘れずに。
書込番号:18420670
1点

こんにちは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
多くの方々が仰るように、
まずは愛着あるD40を修理し、金銭的に余裕が出来たらD3300のレンズキットか、その上位機種を購入してみようかと思います。
動画は別の方法で考えます(^_^)
ちなみに、今回はキタムラに修理見積りを出したのですが、Nikon直の方が良いとかあるのでしょうか?
書込番号:18421204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません、もう1つ質問させてください(^^;
今回の故障の現象です。
撮り始めは明るい写真が撮れるのですが、だんだんと暗い写真しか撮れなくなります。
三枚画像を載せましたが、どれも同じ環境で撮っています。
使用した器機はD40と標準で付いていたレンズ、サンパックのスピードライトです。
ストロボの向きはその都度変えて使っているのですが、三枚目のように近距離で直接向けて撮っても真っ暗になってしまいます。
何が原因なのでしょうか?
書込番号:18421278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボ真正面向けてるならフードでけられてる?
くらいしか思いつかないけども…
むしろストロボが上向いてるようにしか見えない(笑)
書込番号:18421287
0点


ストロボが壊れてる???
普通に発光してないように見えるけども?
カメラとストロボの連携がうまくいってない可能性もある
TTLで撮ってるなら接点が汚れてるとか?
書込番号:18421345
0点

>ちなみに、今回はキタムラに修理見積りを出したのですが、Nikon直の方が良いとかあるのでしょうか?
キタムラの場合ニコンに送らないで外部委託(日研テクノ?)らしいので長期保証等を除けばニコンに直に出したほうがいいと思います。
ニコンで修理する場合
1)ニコンサービスセンター(SC)に持込
2)ニコンピックアップサービスでヤマト運輸に引取に来てもらう
3)ニコン修理センター(生麦)へ自分で送付
の3パターンあって、修理後は無料で送り返してもらえます。詳しくは以下URLです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
2)3)の場合インターネットで自分で見積もることになります。(実際はD40の場合一律料金が適用されるとおもいますが。。。)ニコンのインターネット見積もりは簡易化するためにSCに持ち込むより割高になる場合があるみたいなので可能であればSCに持ち込んで修理部分と費用を相談しながら決めるのがいいと思います。(場合によってはSCのほうが高くなる場合もあるみたいなので、インターネット見積もりしてからSCに行くのがベストだとは思います。)
1)の修理費用の見積もりは最大金額でそれよりも安い場合が多いですし見積もりを超えれば修理を継続するかどうか連絡してもらえますが、2)3)の場合修理に出すと見積もり金額での修理に同意したことになるらしいので、見積もり金額が高いと思えば修理を諦めるかコメントに「〜円以上であれば連絡してほしい」旨書いていたほうがいいらしいです。
1)2)3)問わず原因がはっきりしない故障や落下品のようにどこまで壊れているかわからない場合見積もり金額が高額になったりしますが、逆に故障と思っていても例えばちょっとセンサーに埃がついているだけでSC内だけで対応してもらえれば一律料金よりずっと安かったりするみたいです。
ただ、まずは本当に故障かどうか見極めるのが先ですね。サンパック(スピードライト)に問題があるかもしれませんし。。。一度こちらの質問は解決済みにしてD40の口コミで皆さんに不具合の相談したらどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/
書込番号:18422378
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
一眼レフを初めて購入しようと思っています。
多く活用するのは、ディズニーでの撮影になります。
特に今度、ディズニーシーのイベントで、
バレンタインナイトというイベントに行くのですが、
屋内の撮影になります。
ずっとNIKONのD3300にしようかと
思っていたのですが、皆様のレビューや質問などが
とても参考になり、CanonのEOS kiss7か7iにも惹かれました。
何かアドバイスを頂けたらありがたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
質問が漠然としていてすみません。
書込番号:18403834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
初めての一眼デビューですか、何を基準で購入すれば良いかワカラナイですよね。
色々買い換えした者としてアドバイス致します。
先ず最初に、NikonかCanonどちらか選択しておくのは、間違い無いです。
どちらも安定した性能が得られます。
購入してから気に入らないところが出てきてから、他のメーカーや上位機種を選んでも良いと思います。
さて候補から察しますと、安くて軽い機種を探されている様なのでD3300とX7に限定して話します。
正直、重さは変わりません。
違いを申しますね。
まず持ち歩き時の大きさは、D3300のほうが良いです。理由はレンズが小さいからです。
と言ってもズームレンズの話で、Canonのx7には40mmの単焦点レンズ付きキット販売があり、撮影場所されようとしている場所に
相応しいシステムが組めます。
それと撮影した絵ですが、Canonは自分の記憶に近い色味で、一方Nikonは、正確な色を再現しようとする傾向です。
ただ両機種とも初めての方に綺麗に撮ってほしいと想う機種ですので、どちらが良いかは好みになります。
但しNikonの場合、上位機種との差はあまりありません。
後はボディの好みで、黒、赤、白どれかを欲しいかですね。
色々選択肢があると、余計に分からなくなるので、この3点から決めてください。
但し一言だけアドバイスします。どちらの機種を選んでも、必ずズームレンズ+単焦点レンズを購入してください。
単焦点レンズが必要なのは、屋内撮影があるからです。ズームレンズは恐らく暗い所ではピントが合いにくいです。
出来れば、50mm1.8のレンズ購入をお勧めします。
最後に、私も去年両機種比較しましたが、最終的に上位機種と変わらない絵が出て、持ち運びが良いD3300を買いました。
そうそうズームレンズもかなり寄れて、暗い屋内以外はこれ一本でほぼ済んでしまっています。
今まで買ったカメラは要らないと思わせるほどです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18403912
3点

カメラはニコン、キヤノンどちらも優秀ですので、実機を触って直感で決めたほうがいいでしょうね。
D3300
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d3300-all.html#nikon_05
EOS Kiss X7i
http://www.monox.jp/canon-eoskissx7i-1.html
比較 キヤノン EOSKissX7 VS キヤノンEOS Kiss X7i
http://www.monox.jp/digitalcamera-hikaku-canoneoskissx7-canoneoskissx7i.html
ところで、老婆心借り物の写真、よく見るとディズニーの著作権表示があるようですが
許可はとってあるのでしょうか?
書込番号:18403924
2点

ちぇりこふさん こんにちは。
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても、他人のレビューをあてにするよりはご自身の感覚を大事にして、実際に実機展示のある販売店で持たれてシャッターを押してみられるのが良いと思います。
写りの様子が知りたいならば、お持ちのSDカードを持参すればデータの持ち帰りも出来ますので、ご自身のパソコンでもゆっくり確認されたら良いと思います。
デモ機はやたらな設定になっている場合が多いので、初期設定にリセットされた後あなたの持ち帰りたいデータのサイズに変更されてから使用されれば良いですが、わからない場合はわかる店員の方に設定してもらえば良いと思います。
書込番号:18403958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはストロボ関連がショボいけども
そこを気にしなければ基本性能は両社大差ないと思う
ただD5500の進化っぷりを見ると
D3500が凄そうだなぁと思ってしまう♪
書込番号:18403970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同等の性能のようですから、お店でさわってみるのがいいと思います。
書込番号:18403988
1点

高感度特性が良いというD3300の評価もありますので、当初予定で宜しいかと思いますが、
迷われている場合は、
やはり二社の実機を@眺めてA握ってB触ってC覗いてDシャッタを切ってE聴いて、
十分納得した上で決めた方がいいでしょうね。
書込番号:18404015
2点

>@眺めてA握ってB触ってC覗いて
オイラついエッチな想像しちゃた。
書込番号:18404142
4点

来月発売されるD5500が良いと思います。
が、予算の都合もありますからD3300で良いと思いますな。
購入までに余裕があるならD3300後継機を待つのもアリだと思いますが。
D3300とX7、X7iを実際に触って決めるのが良いと思いますな。
ただKiss後継機も来月のカメライベントCP+前には発表されると噂がありますから待つのがベターだと思いますな。
書込番号:18404144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンもキヤノンもいい商品ばかりですので、どの機種を購入されても、とても満足できると思います。
実際にお手にしてみて、スレ主さんが気に入ったものを購入されるのがいいと思いますよ^ ^
私はNikonが好きなので、こちらをオススメします。
D3300 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/
ディズニーリゾートの室内イベントは、暗い場所が多くシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなります。
望遠レンズで絞り開放、1/160sec位になる様にISO感度をあげて撮影してみてください^ ^
書込番号:18404224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ディズニーリゾート 総合スレ PART3』 のクチコミ掲示板 というのがあります^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/#tab
part2の時は私もここでディズニー撮影のヒントを沢山頂きました^^
私は、5歳の娘を連れていくので、軽いシステムがよく、ニコン一眼レフ機材は置いていき
M4/3のオリンパスOM-D E-M1を持って行きました^^
カメラボディよりも、室内撮影や夜の撮影は、明るいレンズと外部ストロボが重要になってきます^^
そういう意味でも、一度、上のディズニーリゾート 総合スレ を参考にするか、聞いてみてもいいと思います♪
今年は私もシーに行く予定してますが、やはり軽い装備で行きたいのでファンダー付のミラーレス機で行きます^^
書込番号:18404375
1点

ちぇりこふさん
ボディーもええけどレンズもな。
書込番号:18407594
1点

EOS Kiss X7(ブラック)・EF-S18-55 IS STM レンズキットが良いと思います。
シーの水中パレードには望遠が足りない時もあると思いますが、
パーク内でレンズを持ち歩くには重く、かさばるのでこちらなら1本で満足出来ます。
ショーでは暗くピンぼけすると思うのでこちらのレンズをお勧めします。
EF-S24mm F2.8 STM
ちなみにコンデジの写真を貼付けておきます。
書込番号:18408132
1点

ちぇりこふさん 今晩。
私の考えですが、一眼はプリント結果より、そこに至る過程を楽しむ道具と思っています。
綺麗なプリントアウトのみに感心がお有なら、この機材は適当な選択では有りません。
私ならミラーレスの FUJIFILM X-M1 レンズキットを選びます。
圧倒的な低ノイズで暗い処でも良く撮れます。価格も手ごろです。
出て来る色は定評のあるフジの色です。(演出が上手く、誰しも納得の色です)
ニコンではフジの色まで追い込むのは相当の手間が要ります。それをシャターを押すだけで出してくれるフジのノウハウは半端では有りません。
一眼=高画質 では有りません。コンデジの方が良いものが沢山有ります。20万のミラーレスも存在するくらいですから。
尚、どっぷり浸かって楽しもうとされるのなら、お止めするものでは有りません。
書込番号:18410889
1点

追加します。
>CanonのEOS kiss7か7iにも惹かれました。
7iも候補に入るなら7iの方が楽しめるかなと思います。
液晶が自由に動くので地面ギリギリからのローアングルからの撮影等
ファインダーを覗けない状況下でも液晶で対処出来ます。
組み合わせはEOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキット
以下は上と同じ
EOS Kiss X7(ブラック)・EF-S18-55 IS STM レンズキットが良いと思います。
シーの水中パレードには望遠が足りない時もあると思いますが、
パーク内でレンズを持ち歩くには重く、かさばるのでこちらなら1本で満足出来ます。
ショーでは暗くピンぼけすると思うのでこちらのレンズをお勧めします。
EF-S24mm F2.8 STM
書込番号:18411021
1点

こんにちは。
現在発売されているデジタル一眼レフは写りに関してはどこのメーカーを選んでもパッと見て差が分かる様な性能の物は無く高性能でみんな綺麗に映ります。どれを選んでも大丈夫です。D3300クラスでも初心者には機能が使い切れない位入ってますから自分の好きな機種を選べば良いですよ。
自分は購入する際はほとんど店で触って見て気に入ったら一目ぼれに近い形で購入してます。そのほうがカメラに愛着を持って使えている気がします。
書込番号:18414833
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
質問失礼致します。一眼レフ初心者です。
・今まではコンデジしか使ったことがない。
・簡単に、ボカした写真を撮りたい。
・風景、人物、屋外、屋内など、様々なシチュエーションで撮りたい。
・コンデジやスマホより綺麗に撮れるだけで満足。
・今後いろんなレンズを集めて、カメラを趣味にしていきたい。
・予算は7〜8万円
以上を踏まえた上で、まず初めに買うならば、「ボディ+単焦点レンズ」or「18-55mmレンズキット(+単焦点レンズ)」or「ダブルズームキット」のどれがいいか教えてください。
その他、何かアドバイスがあればお願い致します。、
書込番号:18390129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/J0000011500/
18-55と、55-200のダブルズームキットでいいです。
付属の二本は、値段からしたら「超とびぬけて腰を抜かすレベル」の高性能レンズです。
これらのレンズを超えるものが欲しいとなると、1本10万円ランクのレンズになります。
単焦点はすこし貯金して買い足しましょう。DX 35/1.8Gがいいでしょう。
書込番号:18390170
4点

とりあえずはWズーム!
それで、よく使うところや…さらに追いつめて撮りたいものができたら…それ向け単焦点。
書込番号:18390172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風景、人物、屋外、屋内など、様々なシチュエーションで撮りたい
この時点で、「ボディ+単焦点レンズ」はなしでしょう。
>簡単に、ボカした写真を撮りたい
お気持ちはよくわかります。開放F値が明るい(F○○という数値が小さい)単焦点レンズを使えば簡単にボカすことができます。なので、個人的には「18-55mmレンズキット(+単焦点レンズ)」に一票です。
なお、望遠ズームレンズですが、運動会・電車・飛行機などは撮りませんか? もし、少しでもその希望があるのであればダブルズームキットということになります。
ご予算が7〜8万円ということで、どのプランでも対応できると思いますが、まずは18−55mmで焦点距離(画角)の概念をしっかりと把握されてから、単焦点レンズや望遠レンズの追加購入を考えられても遅くはないように思います。それがお金の無駄使いにならない一番の近道かと。
書込番号:18390193
3点

吾輩もダブルズームに一票…かなぁ?
……新型の55ー200も気になりますけどもっ(買う予定はありません……ありませんよっ!?…買〜わ〜な〜い〜っ)
書込番号:18390213
1点

現在の最安値が、
ボディ単体 38.5k
標準ズームK 47.8k
Wズームキット 59.3k
Wズームキットに単焦点のDX35mmF1.8G 22.5k 計81.8kを推奨。その他、HB-69フード、メディア等で90k。
うわ〜、オーバしちゃいますね。
書込番号:18390239
1点

やっぱりダブルズームでしょう。ことに望遠ズームのテレ端を使って少し工夫すれば結構ボケてくれます。
単焦点はF値が小さくできる分ボケは表現しやすいですけど、個人個人の好みがあって、何ミリが使いやすいかは断言できないので、ダブルズームで色々撮ってみて、好みの焦点距離を把握してからでも遅くないと思います。
書込番号:18390268
2点

「ダブルズームキット」が良いと思います一通り焦点距離をカバー出来るので。
確かにキットレンズでは撮影に不利になるシチュエーションや、ボケに満足する事は
出来ないかも知れませんが。
それでも一通り「ダブルズームキット」で写真を撮ってみると、もっとこの様に表現したい!
この画角が好みなので、その単焦点が欲しい等と使ってみて分かる事が多いと思うので、
それまでは「ダブルズームキット」を使いながら、取説片手に機能の勉強すると良いと思います。
書込番号:18390291
3点

みなさん、返信ありがとうございます。
初めての質問だったので、こんなに回答していただけるとは…感動です!
みなさまがおっしゃる通り、初めはダブルズームキットで一眼レフデビューしたいと思います!
書込番号:18390344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジの経験はあるが 一眼レフは始めてということであれば、選択は間違いなく Wズームキットでしょう d(-_^)
また、様々なシチュエーションで撮りたいとのご希望もあるならなおさらです、
Wズームキットなら、広角から望遠まで そつなく撮ることができます、
とりあえず キットのレンズでいろいろなシチュエーションで撮っていくうちに、ご自分で ふと 感じることがあるはずです、
例えば、もう少し望遠が欲しいな・・・・とか、マクロで撮ってみたい・・・・とか
その時点で いろいろなレンズを比較検討して一本ずつ揃えていく、、 これがレンズ選びの常道であり 確実な方法です♪
限りある予算です、 有効 かつ 間違いないご選択を ( ^ー゜)b
書込番号:18390405
3点

既に解決済みとなっていますが、
レンズ交換に不慣れな初心者の方にはダブルズームキットはあまりお勧め
できません。
コンデジでも光学10倍〜20倍ズームが当たり前の現在、
ダブルズームキットのレンズは「帯に短し襷に長し」で18-55では望遠不足、
55-200では広角不足となり55mmを境に頻繁にレンズ交換することになり
せっかくのシャッター−チャンスを失うことになります。
慌てて交換しようとしてレンズを落とす事にもなりかねませんよ。
逆にレンズ交換に慣れてきた頃にはそのチープな外観に嫌気がさしてきます。
まず最初の一本には最近値ごろになってきた18-105VRなどの中高倍率ズームをお勧めします。
このレンズ一本あればほとんどの場面で間に合います。
格好良い花形フードもついていますよ。
ヘボ画像ではありますが18-105VRでの作例、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14708909
書込番号:18391252
2点

このD3300のダブルズームキットはとてもオススメですね。
特に新型の18-55VRUは描写もキレもコストパフォーマンス抜群です^ ^
しばらくダブルズームキットの幅広い画角で色々と撮られてみて、お気に入りの焦点距離が決まって来たら単焦点レンズを購入されることをお勧めします。
書込番号:18391258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズキットかダブルレンズキットに、室内用のDX35mmF1.8Gも欲しいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618
書込番号:18392065
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
先日はじめてデジタル一眼(D3300ダブルズームキット)を購入した者です。
カメラについては超初心者なので「はぁ?」という内容だと思いますが、質問させていただきます。
既に過去同様の質問がありましたら申し訳ございません。
@付属の接眼目当てDK-25にはガラスやフィルター的なものは無いのでしょうか?
たまたま外れてしまったときにはじめて気が付いたのですが、
窓部分に何もはまってなかったので、もともとそういうものなのか、
それとも、本来ガラスというかフィルターのようなものがあって、外れた際紛失してしまったのか
わからず注文するかどうか迷っています。
Aカメラバッグへの収納方法について気を付ける点などあれば教えてください。
ちなみに、私が使用しているカメラバッグは内部に位置が変更できる仕切りがあるタイプで
本体とレンズ2本が入る大きさのものですが、本体とレンズ2本(キットのものすべて)入れると若干窮屈です。
カメラバックの緩衝能力があれば、レンズを装着したままでも向き等特に気にしなくてよいものなのか、
逆にレンズをつけた状態だと好ましくないとか、レンズは必ず立てるとか底面に向けないなどといった
基本的な注意点があれば教えてください。
また、普段使用しない時の保管についても安価なドライボックス(タッパ的なものにシリカゲル)に
収納しようと考えておりますが、このときもレンズは外しておいた方が良いのでしょうか?
使用頻度としては、ここしばらくは3日に1度は出し入れする感じで、長期的には週1回程度の使用になると思います。
以上2点内容の異なる質問をまとめてしまい恐縮ですがご回答、助言のほどよろしくお願いします。
0点

@これは、外光がファインダー内に、入らなくする意味で、使う物です。
プロテクター用途ではありません。
自分は、メーカーは違いますが、カメラバックが、キツイので、よく外れるので、最近は付けなくなりました。
Aドライボックスを、使っています。
自分は、ボデイとレンズは、バラバラに、入れています。
カメラバックでも、バラバラ入れているので。
付けたままでも、バラバラでもいいと、思います。
カメラのキャップは、絶対付けています。
センサーに、ゴミが付くと困るので。
書込番号:18374643
3点

おはようございます。
@接眼目当てにはガラスやフィルター的なものは、はいっていません。
接眼部に入り込む光を遮断することでファインダーを見やすくします。
Aカメラバック内で、カメラやレンズに負荷がかからなければ、向き等は特に気にしなくて良いと思います。
ドライボックス収納時はレンズを付けても、外してもどちらでも良いと思います。
書込番号:18374656
3点

@について、
DK-25は枠だけです、ガラスとかは付いていません
Aに付いて、
向きは気にしませんが液晶モニターに他の交換レンズが直接当たらない様には注意してます。
他、普段の保管について、
レンズは付けたままの時もあるし、外して保管の場合もあります。
書込番号:18374658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
早速の返信ありがとうございます!
接眼目当ては別にパーツを紛失したわけではないのですね。安心しましたw
本来の用途も教えていただきありがとうございます。
私自身、乱視で視力も低くたまに眼鏡をかけることもあるので少し工夫したほうがよさそうかと思いました。
ほかのサイトで見たのですが、DK-25ではなく、DK-22とAFアイピース、DK-3などを使いキャップを手前に出す形の方が
見やすそうですし、光が入り込みにくいかと思いますので検討してみます。
収納に関してもご助言ありがとうございます。
特別、神経質にならなくても良いみたいですね。キャップはちゃんと閉めます。
ありがとうございました。
書込番号:18374664
0点

>まる・えつ 2さん
>橘 屋さん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
やはり収納方法については、カメラに余計な負荷がかからなければ、
そのほかは特に気をつけなくても大丈夫なんですね。
なんか、デジタル一眼を扱われる方にとっては当たり前の
お約束的なものというか、暗黙のルールや作法的なものがあるのかと思っていましたw
勝手に難しく考えていたみたいで安心しました。
今のバッグで本体レンズに負荷がかからず、出し入れの際、
傷や部品へのダメージや紛失の恐れがないような収納を心がけます。
この度はありがとうございました!
書込番号:18374673
1点

皆様、他愛もないような質問にご回答いただきありがとうございます。
また、何か不明な点や気になることがあった際、質問や助言を仰ぐこともあると思いますので、
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18374678
2点

自分は、防湿庫でなく、ドライボックス派です。
使っているのは、アルバムで有名な、 ナカバヤシ製です。
メインは、DB-S1です。
5〜6個持っています。
購入時、小さい除湿材が、入っています。
ハクバ製の除湿材を、追加で入れています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
書込番号:18374687
1点

ゴムだけで、ガラス等はついてませんが、拡大用レンズのついたオプションもあります。
書込番号:18374799
1点

話の本筋とは逸れますが、余計な知識を。
ファインダーのところに、プロテクトフィルターみたいなガードガラスを入れたい人もいると思います。
あります。
接眼補助レンズ DK-20Cの、「±0」です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF04101.do
本来的には眼鏡の人が矯正のために使うレンズのはずですが、
矯正度数が0のやつがあるということです。
丸窓タイプも存在します。
もちろん、視度が入っているものを買えば、眼鏡を外した状態で使うことが出来る可能性があります。
ただ、どの矯正レンズが合うかは、試させてくれるところに行かないと丁度のが手に入らないというのがあります。
ニコンのサービスセンターなら試させてもらえますが、電気屋だと難しいでしょう。
書込番号:18375786
1点

>MiEVさん
リンク貼り付け&追加情報ありがとうございます。
私も同じものを注文しました。(まだキットだけなのでDB-8LWです。)
メンテナンス用品含め、置き場所を今のうちから考えないと。。。
>じじかめさん
情報ありがとうございます。
DK-20ですよね。私も少し迷ったのですが丸いものにしました。
>Customer-ID:u1nje3raさん
詳細、丁寧な書き込みありがとうございます。
視力が0.5程度でしたらDK-20の度入りレンズは魅力的なのですが残念です。補いきれませんでした。
+-0のも魅かれたのですが、結局丸形のアイピースにしました。こちらもレンズというかガラス(?透明の板)が
ついているので保護の役割にもなるかなと。
アダプターのDK-22と丸形の接眼目当てDK-3をセットしました。
実際かなり見やすくなりましたので満足しています。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:18377533
0点

解決されたようですがついでにw
自分もD3300にDK-22とFA用接眼補助レンズを組み合わせて使っています。
D40から基本的にファインダーの変更が無いようで、通常の視力でも妙にぼやけて見えるというか、
どのカメラでも補正をマイナス一杯まで回してだいたい合う感じですが、このシリーズはそれでも
ぼやけていると。
ですので視力が普通でも-2.0のレンズを入れるとかなりファインダー内がクリアに見えます。
これは本当になおして欲しい所ですがニコンは全くやる気ない様ですね。。
Dfでさえあれで良いと思ってる様なので・・・
せめてEOSKiss並に見えればまだ我慢出来るんですけどねえw
ちなみにDK-20Cに関してはプラレンズなので正直お勧めは出来ないです。
書込番号:18392836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





