『延長保証は必要でしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:165分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX420のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX420 の後に発売された製品HDR-CX420とHDR-CX480を比較する

HDR-CX480
HDR-CX480HDR-CX480

HDR-CX480

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX420の価格比較
  • HDR-CX420のスペック・仕様
  • HDR-CX420の純正オプション
  • HDR-CX420のレビュー
  • HDR-CX420のクチコミ
  • HDR-CX420の画像・動画
  • HDR-CX420のピックアップリスト
  • HDR-CX420のオークション

HDR-CX420SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX420の価格比較
  • HDR-CX420のスペック・仕様
  • HDR-CX420の純正オプション
  • HDR-CX420のレビュー
  • HDR-CX420のクチコミ
  • HDR-CX420の画像・動画
  • HDR-CX420のピックアップリスト
  • HDR-CX420のオークション

『延長保証は必要でしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX420」のクチコミ掲示板に
HDR-CX420を新規書き込みHDR-CX420をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

延長保証は必要でしょうか

2015/01/16 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX420

クチコミ投稿数:25件

はじめてビデオカメラを購入します。
延長保証は必要でしょうか。

書込番号:18376970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/16 22:23(1年以上前)

メーカー保証が切れたあとで壊れても、「いつでもさっと」新品購入できるのでなければ、延長保証をつけておくほうが良いと思います。

ただし、どうしても経済的に仕方が無い場合は、予備バッテリー購入と天秤にかけてもよいかもしれません。

※運動会や旅行など比較的録画が時間がや「バッテリーそのもののトラブル」を考慮すると、故障の確率よりもバッテリー関連注力するほうが効果的です。


ちなみに私は、延長保証可能な製品の殆どにつけており、ビデオカメラでつけなかったことはありません(^^;


なお、二台目以降の機種については、少なくとも一台は「非常用」として処分せずに置いておくこともお勧めします。

書込番号:18377015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/16 22:26(1年以上前)

スレ主さんの価値観と、使用状況で、考えた方がいいでしょう。
保証は、通常の使い方で、不具合が起きた時の、保証です。
落下などによる外圧・水濡れなどは、当たり前ですが、対象外です。
長い期間使うなら、保証があった方がいいでしょう。
新しい機種が出たら、欲しくなるなら、保証はいらないかもしれません。
スレ主さんの考え方次第です。

書込番号:18377029

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/16 22:26(1年以上前)

マタニティママさん、こんばんは。

保険はリスクとコストを天秤にかけてご判断ください。
壊れない、余計なコストは掛けないと思うのか、万が一の故障に
保険で費用補填対応するのか.. 保証内容をよくご覧いただきご決定
ください。

約款をよく見るとこれで保証?(使えない) といったものもあったり
します。

ご参考まで。

書込番号:18377030

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 22:40(1年以上前)

延長というより・・・落下・紛失・物損などの保証は高額商品であればかけたほうがいいかも。
昨年はじめて入った有償保障のお世話になったのでありがたみが分かりました^^;

書込番号:18377084

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/16 22:49(1年以上前)

落下などはユーザーの責任ですので、保証がつかなくても仕方がありません。

しかし、工業製品として、実質的に数年使用されることが絶対多数であって、当然その事実をメーカーが知っているにも関わらず、メーカー保証が切れて直ぐに使えなくなるようでは困りますが、人命に関わるようなことでなければ事実上はメーカーの責任を求めても見返りがありません。そのための「自衛」策のひとつが延長保証であって、
「自衛」に対して「そもそも論」とかケチりたいとかを言い出したら、その時点で「自衛」ではなくなるわけです。


なお、延長保証に関する質問は季節毎ぐらいの頻度で出てきますが、過去のビデオカメラ板において、新品出たら直ぐに買い換えるような人が延長保証について自ら質問されたことは恐らく皆無であるので、確率の上からも今回質問された方は少なくとも毎年買い換える可能性少ないか、毎年の買い換えなんて想定すらされていない可能性が高いと思います。

書込番号:18377122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 10:22(1年以上前)

「必要ない、必要ない!」とブラックスワンが言ってます。

書込番号:18378262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/17 12:42(1年以上前)

延長保障が満期になる時期か、切れた頃に壊れるんですよね。ビデオカメラは、毎日使うものは別だけど、パソコンより使う頻度は少ない気がします。保障の免責事項を把握した上で、加入したほうがいいのかどうか判断したほうが良いと思います。加入していても、保障対象外ということがありますので。

書込番号:18378638

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/19 09:59(1年以上前)

延長保証は、販売店によって保障内容が違うので注意が必要です。
例えば、”5年保障”で、4年目に故障したとします。
そうすると、その年数によって保障する金額の比率(修理代の○%とか)が決まっている販売店と、
全額保障してくれる販売店があるので、その内容を確認した方が良いですよ。

書込番号:18385396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 11:11(1年以上前)

延長保証は入っていた方が安心ですね。

延長保証以外では携行品損害保険などもあります。
自動車保険に携行品損害のオプションが付けられるものもあったり、
クレジットカード関連の補償プランやオプションがあったりします。
JCBだとこんなものもあります。
http://hoken.jcb.co.jp/guide/topping/baggage.php

また、カード会社に因りますがゴールドカード等は標準で付いてるものもあります。
身の回りのクレジットカードや自動車保険や各種保険を一度確認してみると
すでに保障されている場合があったりしますので、延長保証は必要なかったりする場合もあります。
色々と面倒なら延長保証に入った方がいいです。

※携行品にビデオカメラが該当するかの確認もお忘れなく。

書込番号:18385552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 11:31(1年以上前)

カメラとは直接関係ないけど、JCBトッピング保険はなかなか面白い保険ですよ。

http://hoken.jcb.co.jp/guide/topping.php

※保険屋の回し者ではありません。

書込番号:18385600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 11:46(1年以上前)

大事なことを書くのを忘れてました。

延長保証 → メーカー保証の延長
損害保険 → 物損・盗難

※自然故障の場合は損害保険は利きません。

書込番号:18385630

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/19 20:59(1年以上前)

小さい事へのツッコミすいません・・。

>延長保証 → メーカー保証の延長

・・ではなく、メーカーの保証が切れた後、”販売店(量販店)での保証”だったと思いますけど?
・・違っていたらごめんなさい・・。

書込番号:18387047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 21:03(1年以上前)

保証内容がメーカー保証の延長という意味です。

書込番号:18387063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 21:12(1年以上前)

補足
ワランティ・ジャパンのような物損(年数により保証割合が異なる)も対象のものもありますが
一般的ななものだとメーカー保証の内容を延長するものが殆どですので、そのような認識で。

書込番号:18387092

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/19 21:30(1年以上前)

私の認識不足が有ったようです。申し訳ない・・。

確かに”保証内容”と言う事では、おっしゃる通りですね。
でも、「メーカーの延長保証」と言っちゃうと誤解を招きませんか?
人によっては、直接メーカーのサービスセンターに持って行っちゃう人もいるだろうし・・。
やった事が無いのですがその場合、”延長保証は効きますか?

書込番号:18387163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 21:34(1年以上前)

上に補足を書きましたので、もう誤解はされないと思います。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:18387190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/20 14:56(1年以上前)

こんにちは

ソニーストアのワイド保証もご覧下さい。

書込番号:18389143

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX420
SONY

HDR-CX420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月24日

HDR-CX420をお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング