『GPS機能付きカメラ』のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX S9700

「COOLPIX S」シリーズの新モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9700 の後に発売された製品COOLPIX S9700とCOOLPIX S9900を比較する

COOLPIX S9900
COOLPIX S9900COOLPIX S9900

COOLPIX S9900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

COOLPIX S9700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレシャスブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

『GPS機能付きカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S9700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9700を新規書き込みCOOLPIX S9700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能付きカメラ

2014/12/06 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

スレ主 t-oraさん
クチコミ投稿数:16件

当方、バイクによるツーリングを趣味としております。

気に入った風景を見つけては停止し撮影することが多く、
後で場所が分からなくなることが多々あります。

で、GPS機能があるということで当機種にたどり着きましたが、
実際の使い勝手はいかがでしょうか。

また、他機種で同機能付きのお奨めがあれば教えて下さい。

書込番号:18242425

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 11:07(1年以上前)

GPS機能が付いている機種でも利用はしていません。

ここでたどり着いた機種より、実際にGPSを使われている精度に満足している機種を
選択するのが良いと思います。

またスマホでも確認すると更に良いと思います。

書込番号:18242458

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/06 12:21(1年以上前)

GPS付きデジカメと言っても

いろいろあります。

レンズを向けた方向まで記録するものもあれば、撮影ポイントだけ記録するもの

またその精度も高級カーナビ並なのかどうか?

特にバイクツーリングなら
片手でグリップ感のあるものがいいのでは?
実機を触るしかなさそうです。

http://kakaku.com/camera/digital-camera/article/m_0050_006.html

書込番号:18242680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/12/06 12:34(1年以上前)

  ・私も、ときどき、バイクツーリングを楽しんでいます。

  ・バイクの後部に道具箱(リス興業「道具箱75L」(内寸600x398x315 外寸665x458x347)

  ・機種はヤマハ、YD250 です。

  ・GPS機能付きコンデジはバッテリーの消費電力が大きくて使いにくい気がしますが。

  ・私は、GPSロガー、Wintec社:WBT-202 を使っています。
  ・バッテリは丸一日持ちます。充電可能です。USBです。

  ・利用中の、GPSロガーはとても小さくて軽いので、
   私は、カメラと、GPSロガーは、両方持って行きます。

  ・ご参考まで:
    HPから、「目次」をクリックして「目次」のページの最下段付近に、
    趣味、ツーリングの欄のなか、「ツーリング装備」に装備などを記載しています。

書込番号:18242723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/06 13:48(1年以上前)

GPSロガーで後からマッチングする方が良いのでは。
カメラの電源ONした後、測位完了待たなくても良いですし。

書込番号:18242943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S9700のオーナーCOOLPIX S9700の満足度4

2014/12/06 18:32(1年以上前)

電池持ちですが、午前中からカメラの電源ON・OFFして、夕方近くになると電池なくなりました。5、6時間は持つようです。

旅先でのGPS情報は便利です。スマホをいちいち立ち上げなくても自分の位置がだいたい分かりました。200枚近く撮影しましたが、よく電池が持つと驚いています。もちろん、予備電池1個をポケットに入れているので無くなれば即、交換で、1日中使えました。

画像のGPS情報は、専用ソフトで地図に撮影したおおまか位置を表示できるので便利ですが、特に自宅で撮影した時、ネットに載せるときは注意が必要です。
自宅の位置をネットで公開することになるのでGPS情報はソフトで削除してからネットに載せることが大切です。

このカメラはずっしりと重いので浅いポケットだと落とす恐れがありますね。OFF時のレンズカバーも薄くて指で簡単に動くので砂やほこりも入りやすくバッグに入れた時はレンズの向きに気を付けてください。
私もポケットに入れていたら何かの拍子にON/OFFスイッチに触れたようでポケットがいきなりふくらみ驚きました。ONにすると厚みが3倍くらいに膨らみますので長時間の旅行カバンの中では電池を抜いておいたほうがよいかもしれません。専用のハードケースに入れておけば安心ですね。私は車での移動なのでカー・バッテリーアダプターも検討しています。
使い始めてまだ一月ですが、初期不良もなく、いまのところ満足していますが、まだまだ、カメラに使われている気がします。
安全運転で、カメラを落とさないようにご注意くださいね。落とすと、重いので傷や機能のダメージは大きいかもしれません。きれいな景色をたくさん撮影して下さいね。

書込番号:18243721

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/06 19:12(1年以上前)

機種不明

1)画像鑑賞の観点から
 (わたくしの知る範囲では)画像サムネールが左ペインに、撮影地点表示地図が右ペインに表示されるビューワーソフト(「MediaImpression 3.6.2.LE」、WG-4 GPS同梱)があります。このソフトのすばらしいところは、サムネールが「主」、位置情報表示地図が「従」であることです。

 わたくしの場合、同一撮影行にGPS付きと無しのコンデジを複数台取り混ぜて使いますのですべての画像にGPS位置情報はついていません。が開いたフォルダーに一枚でも情報つき画像があると地図が表示されるのはありがたい点です。(アップ画像のスクリーンショットでは地図は出ていますがXP機であるため、アイコンは表示されていません。XP非対応だと思います。)

 もし地図から画像にはいられるのであれば他のビューワーソフトまたは電子地図が便利だと思われます。(地図上に画像縮小アイコンがいわばばらまかれたように表示され、地図がメインとなっています。)

2)撮影の観点から
 単独GPS機とデジカメ画像の関連づけは、ある意味、楽しい作業です。が、急がれる方にはGPSつきデジカメが便利でしょう。その代わり、予備バッテリーをじゅうぶん用意なさる覚悟が必要です。


書込番号:18243842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/06 23:33(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/681/681506/
スマホをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技

デジカメのGPSは、正確さが怪しいので、本格的なロガーか、スマホを使ったログを使うかするほうが正確になります。
スマホの場合、3G/LTE電波も使って位置特定するので、市街地に近いほど正確な位置を示します。

ログの時間と、写真の撮影時間を照らしあわせて、写真にジオタグをつけられるというものです。

書込番号:18244732

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/07 09:45(1年以上前)

機種不明

(もう一度おつき合いください。)
撮影地点をピンポイントに指すにはCustomer-ID:u1nje3ra さんご指摘のとおり、GPS性能の高い機器がベストです。それに合わせてデジカメの時計もしっかり合わせておく必要があります。

 アップ画像は電子地図ソフトのトラックに撮影地点が示されています。ところがうち一台のデジカメ(GPS無し)の時計にずれがあって、おなじ景色を撮ったのにずれています。(自分のGPS内蔵カメラは時刻自動修正機能が選べます。)

 もう一つ、地図をベースにするとき画像をどの地図に展開するかの選択があります。自分には等高線は必須ですので使うのは国土地理院地形図のみです(上では等高線を薄く描いています)。これはあくまでも「地形」図です。名勝地名などお求めなら別の電子地図が便利でしょう。


書込番号:18245611

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-oraさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/07 21:40(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

GPS機能付きデジカメは使い勝手が悪い、ということがよく解りました。
GPSロガーについて勉強してみます。

書込番号:18247708

ナイスクチコミ!0


hitonamiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/26 07:35(1年以上前)

実際このS9700のGPSを使った人のコメントが無いので、
使用した実態を書く必要があると、責任感の様なもので書いています
ナビの代わりとしても使えると思います
実際、車でGPS画面を開いて走行してみると解りますが
道路からもはみ出しません実に正確です
よく知っている山中でこのカメラGPSを見ると正確な現在地を指しています
現場でこのカメラ地図おかげで助かった事もあります
方位磁石や現在地の分かる地図を持ち歩いている感覚…です
目印となるものの名前も表示されますし
縮尺も自在に変えられますし便利です
GPS機能がこのカメラの最大の長所ではないでしょうか
GPSはいつもONにしていますが、電池が無くなった事はありません
電源オフでもGPSは動いているのかは解りません
動画は使った事がありませんし、撮影枚数も多くても1日2〜30枚位
撮影しない日も多いですが、
充電はPCに写真を取り込んだときUSBに差し込んだままにして置くと
自動充電するので、2〜3日から5日位充電しません。
予備電池も持っていません。
私の場合…GPS地図で現在地確認使用の方が多い変り者かも知れません

書込番号:19260572

ナイスクチコミ!2


スレ主 t-oraさん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/26 11:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

結局購入せず、秋のツーリングシーズンも終盤。
使用者からのレポート、とても参考になりました。

書込番号:19260939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S9700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9700
ニコン

COOLPIX S9700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX S9700をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX S9700で撮影した写真

by ファインダー越しの世界さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング