Lenovo Yoga 2 13
Ultrabook「Yogaシリーズ」のエントリーモデル



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 2 13
今年の7月に新規購入。
30分間程度使用しただけで、シャットダウン。
色々試みるも復旧しない。(電源関係触れない位高温)
修理の依頼電話をするが、ほとんどの時間を自分で壊した場合の対応(有償になる)の説明に終始する。
まるで、私が自分で壊して責められているよう。(?_?)
結果、メインボードの不良で国内に部品が無いと言う理由で、約1ヶ月をようする。
電話で納期の短縮を依頼するも、「しょうがないでしょ」的で、とにかく謝罪の言葉は一切無し。
8月末に修理完了にて返却。
使い始めて又も30分間程度で、左側のUSBポート動作しない事が発覚。
隣のカード用ポートも動作しない。
また修理依頼の電話をする。
「修理の出荷の際に検査はしないのか?」の質問をすると「自分は検査担当でないので分からない」
メーカーのサポート担当の受け答えとは、到底思えない。
結果的に、購入から2ヶ月近くなるのに1時間程度しか触れていない。
9月3日現在、修理に出たまま完了日の連絡も一切なし。
こんなメーカーどうなの?
書込番号:17896366
2点

>>こんなメーカーどうなの?
中国共産党が株主のメーカーですからね。
アメリカなどの国々では「スパイ疑惑」がある関係でLenovo製のPCは政府や行政機関では使用禁止となっています。
また、初期不良の不良品でもユーザー側の送料負担での交換や修理となります。
ユーザー側に非がない場合でも有償修理になる事もあるので、このクチコミ掲示板ではLenovoの製品はあまりおススメしていません。
安かろう悪かろうという感じです。
ちなみにPCのシェアでは世界1位のメーカーです。
書込番号:17896422
1点

こんにちは
近隣諸国製の初期不良の書き込み目立つようですね。
国内ブランドは長い間、品質向上へ取り組んできました(戦後直後は、「安かろう、悪かろう」と今の近隣国製と同様に言われた時期がありました)。
あちらの製品の品質やフォローについて、国内ブランドと同様に望むこと自体無理があります。
尖閣列島も俺のもの、沖縄までも自国領と言い出してる国が謝罪するなど考えられますか?
残念ですが、買われた以上、致し方ないことです。
書込番号:17896470
0点

kokonoeさん、里いもさん 返信有り難う御座いました。
ご指摘のようなことは事前に考えたのですが、ここまで酷いとは(/_;)
同じような選択をされる方へ参考になれば、
Lenovo製(中国製)であっても、購入しようと思った理由。
1.シンクパットの後継機種で、デモ機を見た時に好感触を持ってしまった。
(イメージが昔のシンクパットに重なってしまった。)
2.レノボジャパンが販売会社で、ジャパンが入っているだけなのに、大丈夫そうなイメージを
持ってしまった。
以上、これからご検討の方、一応参考にして下さい。
書込番号:17896696
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo Yoga 2 13」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/08/24 10:02:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/03 12:56:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
