ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS MeMO Pad 7 ME176CやASUS MeMO Pad 7 ME170Cが売れ筋にでてくるのですがいかがでしょうか?
連続再生時間はどうでしょうか?いつも充電が必要ですと大変ですので。
タブレットを持っていないのでどれがいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。そこまでお金をかけずに購入出来たらなとは考えています。
書込番号:18310111
0点
>3歳の子にユーチューブの動画専用閲覧で
==>
YouTubeには、
https://www.youtube.com/watch?v=HR_CrA3nq5A
な動画が沢山上がってますよ(これとかまだソフト系)。
フィルタリングできるのですか?
書込番号:18310142
0点
youtubeはTVより面白い動画がたくさんあるので
お子さんはネット症候群になる可能性が
高くなりますよ。
連続再生時間は、ネットで通信しながら、動画再生なので、
720p動画再生時間9時間の半分程度と思います。
書込番号:18310212
0点
運用面では他の方の意見を参考にしてください。
機種のおすすめでは
Amazon Fire HD 6 +専用キッズカバー
で 13290円です。
かなり衝撃に強そうです。
書込番号:18310275
1点
YouTubeは親が育児を投げ出す手段です。
我が家でも、手がかからなくてよいとYouTube動画を見せるようにしたら、四六時中見るようになって歯止めがきかなくなりました。
結果、子供達に使わせているiPadを視聴制限のかけられるブラウザのみ使えるようにして、YouTubeを規制をかけて見られないようにしました。
例えば、外で何かを待たなければいけないような時間に子供の気を紛らわせたりするだけなら、その時に親のスマホを貸せばいいだけです。
こういう反論が出てくるのが予想できないスレ主の想像力不足が理解できませんね。
書込番号:18310317
6点
我が家ではTA側にタイマーが付いていまして、子供達専用の電波は1日2時間で切れるように設定してあります。
ネットは使えなくはなるのですが、それでもオフラインのゲームは使用できてしまいます。
iPad1台とiPad mini2台はSIMを抜き、外出時には使用出来ないようにさせています。
他にiPodが1台、ME176Cが1台、ME301Tが1台、NEXUS7が1台ありますが、こちらも家庭内専用にしています。
キッチンタイマーを使用し、30分やったら合間に休憩を最低10分入れて、ゲームの時間も調節しています。
そのような対策をされてご使用されるならば、タブレットもよろしいかと思いますが、無理ならば弊害の方が大きいと感じます。
で、ME176Cですが、お得感大きいですけど、やはり動作が遅いです。
我が家の子供達は1番下の5歳の子供もやはりiPadを気に入って使いこなしています。
書込番号:18316178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
購入を辞退しました。やはり子供は外で遊ばすのが一番ですよね。
私のスマホをたまに魅せる程度が価値がありいいかと考えなおしました。
すごく参考になりました
書込番号:18334633
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/02/07 13:54:40 | |
| 1 | 2020/04/26 22:57:59 | |
| 3 | 2018/10/13 12:38:43 | |
| 4 | 2017/12/24 22:42:01 | |
| 3 | 2017/07/27 19:29:25 | |
| 1 | 2019/07/11 16:21:37 | |
| 1 | 2017/02/10 19:55:05 | |
| 10 | 2017/02/06 2:33:17 | |
| 3 | 2016/07/28 22:52:55 | |
| 2 | 2016/06/03 8:16:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







