いつもお世話になっております<(_ _)>
急なお客さんとかで、冷蔵室を急に冷やしたい時(ビール等を素早く冷やしたい)パーシャル/チルド室へ入れるんでしょうか??
以前使ってた古い冷蔵庫には扉の外側に「急速冷蔵」と「急速冷凍」ボタンがついてました。この機種にはないようです。
書込番号:18955859
0点
素早くキンキンに冷やしたいなら、ボールに氷と塩と水を入れてビールを漬ければ、1分も経たずキンキンです。
何本もしたい時は大きいボールでまとめてか、氷をつぎ足しつぎぎ足し1本ずつ冷やすかです。
冷蔵庫なんてフツー使いません。
書込番号:18955958
0点
シェフ777さん こんにちは。
とりあえず、上冷凍である新鮮凍結ルームに入れてはどうでしょうか?
あと、究極に早く冷やそうと思ったら、
ボウルに缶ビールと氷を入れて、塩をかけて缶をぐるぐる回したら30秒ぐらいで冷えますけどね。
書込番号:18955970
![]()
1点
ジョリクールさん ぼーーんさん レスありがとうございました<(_ _)>
わたしのカキコが悪かったみたいで、冷蔵庫を使わずに冷やす方法が書かれてました(^_^)
普通に冷蔵庫で急速冷蔵したいんです。ビールは例えとして書いただけです。
先日、昼めしは冷やし素麺をしようと午前中に麺つゆを作ったんです。それを氷水で冷やし、
ある程度冷めたので、冷蔵室で冷やそうと「急速冷蔵」のような機能はないか?と
取説を出して探してみたんですが、???でした。前の古い冷蔵庫では、ずっとこうして
麺つゆを急速冷蔵し、キンキンに冷やして食べてました。
ぼーーんさん
>上冷凍である新鮮凍結ルームに入れてはどうでしょうか?
新鮮凍結ルームですか・・。一度やってみます。
書込番号:18970532
0点
>わたしのカキコが悪かったみたいで、冷蔵庫を使わずに冷やす方法が書かれてました
いえ、文面の内容は伝わっていると思います。
シェフ777さん…
思った様に冷蔵庫を使いたいと思われての今回のご質問の内容ですが、
回答者…
早く冷やす事が最終目的なのであれば、早く冷やせる方法があるなら
別に冷蔵庫を全面的に使う事にこだわる必要はないんじゃない?と、
他視点から見たのも含め、簡単で時間効率の良い冷却方法を提案したのです。
私は書き込みボタンを押した後に、書込み時間が先の同じような回答に気付いたので、
やっぱり同じように考えている人がおられると思いましたよ^^;
例えば、今回の場合、作っためんつゆを100均の密閉蓋付きボトル(ドレッシングボトル的な)みたいなのに入れ、
(熱いまま入れたいならステンレス製(非保温)とかの筒に入れた方が良いです)
ジップロックみたいな袋に密閉しためんつゆの入った容器と氷と入れて、
シェイクすればおそらくかなり短時間で内容物は冷えるはずですよ。
書込番号:18970746
![]()
0点
「パナソニック > NR-F510PV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/07/23 7:58:13 | |
| 3 | 2015/11/17 15:32:57 | |
| 0 | 2015/11/07 21:41:02 | |
| 3 | 2015/09/22 17:15:46 | |
| 7 | 2015/09/21 21:30:32 | |
| 0 | 2015/08/30 15:00:39 | |
| 1 | 2015/08/30 6:16:26 | |
| 2 | 2015/09/13 18:18:18 | |
| 0 | 2015/08/14 9:43:25 | |
| 3 | 2015/08/18 18:20:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







