


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
左がX30で右がα7s。
どちらもISO100に固定。あとはカメラのオート任せです。
手持ち撮影ですし、F値等も違いますので厳密な比較にはなりませんが、
ふつうに撮るとこんな感じです。
2/3型とフルサイズセンサーサイズの違いは現れていますが、
十分な光量があれば、X30もかなり健闘していると思います。
書込番号:19285718
13点

もう一つ比較を。
左がX30,右がα7sです。
暗い場所ではISO100でも、
X30の方でノイズが乗るような気もしますね。
でも、かなり頑張っています。
X30は手動ズームが便利で撮りやすいので、大変気に入っています。
(等倍でも識別不可ですが、念のため車のナンバープレートなど
一部情報を塗りつぶしています。どちらかというとα7sの方が細かく見えます。)
書込番号:19285833
9点

最近
受光素子サイズ神話が通じる撮影は
暗い時とボケ量になりつつ
あるようです
書込番号:19286583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kotorikunさん
背景ボケを問わなければ、良い勝負してますね。
書込番号:19288589
6点

>gda_hisashiさん
私もご意見に同感です。暗いところやボケ量では差が出て当然の2台です。
しかし明るい場所限定で使う人にとって、センサーサイズは考慮しなくてよいのかどうか検証するため、今回比較してみました。
(レンズ性能等も影響しますし、厳密な比較ではありませんのでご容赦ください。)
結果はほぼ無いと言えば無いのですが、
パソコンで等倍鑑賞すれば、細かいところに明確な差があるという見方もできます。
どこまで許容範囲なのかは人それぞれです。
本当にカメラは奥深い趣味だと思います。
>テクマルさん
X30も大健闘で、本当に良い勝負だと思います。
書込番号:19289083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/13 19:00:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 12:50:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/20 22:27:29 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/07 12:55:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/04 16:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/20 22:22:14 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/06 16:03:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/09 12:53:10 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 0:03:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





