※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2015年7月24日 16:40 |
![]() |
3 | 13 | 2015年10月9日 00:20 |
![]() |
3 | 6 | 2015年6月14日 19:35 |
![]() |
2 | 6 | 2015年6月4日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年5月28日 21:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年5月28日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ケースを探してます。
都内大手ショップを廻っても全く無く困ってます。秋葉原とかで扱ってるお店ってありますか?
皆さんはどのお店でどんなケースを使ってますか?値段も教えてください。
私の理想は薄くて、しっかりとマグネットで開閉出来るのを探してます。
出来ればマグネットでオンオフが出来るといいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:18908691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、有楽町のビックカメラで見たことがありますが最近はどうだろう。
amazonなら2,000円以下でこんなケースがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RF2IE2M
書込番号:18908854
0点

お早うございます。
実店舗ではありませんが、さらっとamazon.co.jpを探した所ではご希望に近いものは以下のリンクのような物になると思いますがいかかでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OQD7RN0/
上記のケースはマグネット検知連動の電源ON/OFFは付いていないようですがレビューを見ると自作された方も居るようです。以下のリンクのようなマグネットシートを加工したものと思われます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MIN6Z60/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R2OIQ/
書込番号:18908855
0点

エメさん、スミさん、とても良い情報ありがとうございます(^^)
実際に使われてるケースを紹介していただいてるのでとても信頼できますね。
磁石もこうやって自作で貼ればオンオフが出来るのかと目からウロコでした。
お二人共ほんとうにありがとうございます。
書込番号:18910511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の理想は薄くて、しっかりとマグネットで開閉出来るのを探してます。
強いマグネットを使用したケースは、電子コンパスを狂わせるため、最近では少なくなっています。
書込番号:18910642
0点

ノブさんコメありがとうございます。
なるほどー、確かに電子機器って磁力はタブーだったりしますよね。
磁力がどのくらいからタブレットに影響あるのかとか素人には分からないので・・・もしかしたらここのコメ欄で電波が掴みにくいとかって色々マイナスコメが有りますが、
こういうケースのマグネットが影響したりとかもあるかもしれませんね。
そしたらケースの開閉をマグネットではなく
違う方法(マジックテープなど)のケースってありますか?
書込番号:18910669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この機種はマイナーに類する機種なので、ケースが圧倒的に少ないです。また、あっても分厚いものが多く、折角の本体の薄さが半減してしまいますね。
2・3買い漁っていますが、私はこれを使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00M2KBB2M?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
サイドにマグネットがあり留める仕様になっています。ここは割と使いやすいです。
本革かどうかは怪しい出来ですが、実用的でかっこいいです。これも相変わらず分厚いですが
書込番号:18933822
0点

にょろにょろさんありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
書込番号:18933975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20150723233242&SearchText=mediapad+x1
結構まともな品届きますよ
書込番号:18995049
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ネットいじり中、かなりの頻度で[ ERR_OUT_OF_MEMORY] という表示が出てインターネットが使えなくなります。
SIMはOCN。
ブラウザはchrome( 他、複数試しましたが症状は同様 )。
ネットを試みて6割は繋がりません。
かなりイライラします。
同環境でスマホなら問題なく繋がります。
原因は一体何なのか。
携帯性が良い機種ですのでなんとか解決して使用していきたいてす。
アドバイス、よろしくお願いします!
書込番号:18903209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私もX1&OCNです。ブラウザはChromeです。
[OUT OF MEMORY]は出ませんが、私も下記の状況が出ています。
1.使用して放置した後使用すると、時折モバイル通信が出来なくなっている。通信表示の上矢印は出るが応答のないような状態。データ通信をOFF/ONすることで復旧する。
2.夕刻等、モバイル通信が遅い。ほぼ繋がらない時あり。但し、電波表示はアンテナ4本立っている。これは本機だけではなくSIMフリーのiPhoneでも同様。これは最近時間帯や地域でOCNが遅くなっていると推測。
なお、パケットは十分残っており(3GB/月コース)、速度制限を受けているわけではありません。
1.項は何かあるんですかね?この機種、あまりUPDATEも出ませんし。
書込番号:18904978
0点

返信ありがとうございます。
似たような症状ですね。
今しがたやはりエラーになり、データ通信の切り替えをしてから再度試してみたら繋がりました。
これだけでも助かりました。
ありがとうございます。
しかし本来は、その様なひと手間無くても繋がらなければいけないものですよね。
一体どうなっているのか。
他の方から似たようなコメントがないのも気になります。
皆さん所有の品は正常な動作なのか。
とすると個体差なのでしょうか。。。
まだまだご意見・アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:18906957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日、購入したのですが水瓶男さんと同様の症状が頻発して困っておりました。
購入は2週間ほど前にイートレンドさんから、購入初日から同症状が出ております。
Chromeで[OUT OF MEMORY]が出るのですが、Chromeのキャッシュ削除では改善なし。
Android再起動をすると、何事もなかったかのように快適に動き、また1時間程度〜数時間で[OUT OF MEMORY]が出ます。
まず、1日快適に使える事はありません。
環境は、
SIMはソフトバンクiPhone5Sのsimをアダプター付で使用しています。
ファーウェイサポートに問い合わせしていますが、同様の問い合わせはないと言われ、
ネット上でも同様の情報はありませんでしたが、やはり同じ状況の方がいらっしゃるのですね。
初期不良の可能性があるので、交換対応はしますとは言われているのですが、液晶保護シートが綺麗に貼れたので
なんだか面倒くささもあり、交換をためらってます。
導入アプリは、ゆれくる、ATOK、楽天系アプリ、twicca、Amazon、LINE等メジャーなものばかりです。
2週間続いているので、私もそろそろ交換の決断を下さなければならない時期になってきただけに情報あれば共有お願いします。
書込番号:18907436
0点

>いわさびさん
正にそれです。
私より的確に書いてくださってありがとうございます。
快適に使える時間帯があまりなく、
「もう今日は持ってくのスマホだけにしよう。。。どうせ繋がらないし」という日々を私は過ごしています。
まだ購入して1ヵ月なのに。
それにしても同様な方、いないのですかね・・・。
小さなクチコミですが、あまりにも反応がない。
ちょっともう少しだけ待って、このクチコミを閉めたいと思います。
処理能力の反応が遅めなのは仕様と認識していますが、それを差し引いても皆さん快適に使えてるかなあ。。。
書込番号:18914931
0点

> 水瓶男さん
ブラウジングという一般的な動作で頻発するトラブルなので、
この口コミの少なさからすると、メーカーサポートりいう通り、何らかのハード的な不良が強いのかなと思い
メーカーが初期不良交換するとのことで交換対応をお願いしようと思っています。(思っていました)
水瓶さんも症状続くようでしたら、メーカーサポートで不良交換対応していただいたらいかがでしょう?
交換対応をお願いしようと心に決めたのですが、この週末3日ほど全くとぃっていいほどエラーがでなくなりました。
水瓶さんはいかがでしょうか?
何らかのアプリが悪さをしていて、アップデートして解消したとか…
次の、またエラーが出るまでもう少し待ってみようかと思っています。
書込番号:18923485
1点

>いわさびさん
ストレス溜まるだけなので数日放っておいて、昨日たまたまいじってみました。
そうしたら…つながる。問題なくつながっている。
つながることに違和感を覚えるくらい。
しかしのちに、やはりあのエラー画面が出てきました。
その時は幾つかのサイトにつながらず、別のサイトにはつながる。
時間を置いて同じサイトにアクセスしたところ、成功。
そのサイトへの道が混んでた?
でも昼の三時くらいに回線が混みすぎるなんてこと、ないと思うのだけどなあ。
そんな状況です。
一応ちょっとだけ上向いた気分にはなりました。
Wi-Fiではつながるので、SIM?でもOCNなのだけど…。
以上ご報告です。
クチコミ、明日にでも閉めようと思います。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:18925729
1点

google play でダウンロードできませんメッセージ(詳細忘れました)に何度か出くわしました。
google play アプリの新規、更新の両方で発生。
simはiijmio(クーポンon状態)で使用。wifiに切り替えても発生、データ通信off/on、機内モードon/ofなどで現象変わらず。いずれも再起動で復旧。
その際もchromeは(データセーバーON設定)出たことはありませんが、別な日に3回発生(買って1週間経ってませんが・・)。
独自のユーティリティ(?)が後ろでお節介なことでもしてるんでしょうかね?
そういえば、以前使ってた、ドコモのスマートフォンで突然データ通信できなくなることがタマに発生、その都度機内モードon/offを繰り返してました、1度交換してもらったのですが変わらなかったです。タマに発生でしたが出始めると続けて発生だった覚えがあります。
書込番号:18925829
0点

うっしーーさん
私もこの状況なりました。やっぱこの機種なにかありますかね。
但し、以前持っていたX1ではみたことのない状況でした。
書込番号:18926971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのダウンロードできません状況、何回もありました。
機内モードon/offで可能になりました。
out of memoryエラー時も機内モードで同様に。
機内モードってこういう時に一番役立つものなんですね、なんて。
とりあえず、このクチコミ上げた時よりも状況は改善しました。
特に何も変更していないので、何故なんだ?と疑問が残るばかり。
何かアプリが足枷になっていて、たまたまアップデートで収まったとかだったのかなあ。
書込番号:18928701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleplayではいのですが、amazonのアプリを起動したところ、
アップデートを促されたのでokを押したら
「地理的問題によりアップデートできませんでした」といったエラーがアプリ側から出ました。
詳しく見ると、amazon側が日本国外からの利用を制限しているようだったのですが
当然日本で使ってまして・・・
何か裏で悪さしているのでしょうかね。
書込番号:18928867
1点

昨日、久しぶりにネットがつながらなくなる状況が出て、画面を良く見たら「Out of Memory」・・・
うちではWiFi接続の際も発生しています。やはり通信を一旦OFFしてONすることで復旧しました。
こういう状況はハード不良は考えにくいです・・もっと声を上げて徹底的にしらべさせるのが良いと思います。
サポートに連絡とって見ますか。
書込番号:18931367
0点

少々多忙につき見れていませんでした。すみません。
本日もエラーが何度も。
手放すこともちょっと視野に入れようかと。
色々ご意見ありがとうございました!
とりあえず、無駄とは思いつつ一回、初期化してみる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:18947834
0点

>水瓶男さん
もうとっくに解決してる気もしますが一応。
私が把握してる限り、このエラーの発生原因は2つあります。
1つは単純なファイルIOの問題、1つは動的コンテンツのブラウザ未対応です。
前者はキャッシュの削除で解決します。
端末マネージャー > ストレージクリーナー > キャッシュを消去
ここから、使用してるブラウザのキャッシュを削除してください。
端末の再起動でも同じことが行われます。
後者の動的コンテンツの問題については、基本的にどうにもなりません。
私の場合は、例えばMicrosoftの公式ページ等でよく発生しました。
ただ、これらは(推測が混じりますが)「Android版ブラウザで解釈できない、PCを想定した動的コンテンツ」が原因ですので、スマホ版のページを見るようにすれば解決することがあります。
UA偽装を止める、少し上のURLから入り直す、等です。
書込番号:19210898
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
先日、ネットで購入しまして昨日届きました。現在は自宅のwi-fi環境で使用しておりますが、どこのsimがいいのか悩んでおります。そこで使用されている皆さんはどこのsimを使用されているか教えてください。
自分としては、データsimで通信量3GB/月ぐらいで検討しております。よろしくおねがいします。
0点

http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=9601
メリット
初期費用ただ
IIJのMVNEっぽい
クーポンの繰越あり
デメリット
解約が電話のみっぽい
使ってないけどIIJのMVNEならはずれはないと思います
私が今新規に入るならこれですね
格安SIMの場合初期費用ただが一番大きいと思います
書込番号:18863330
1点

自分はNexus 7 2012から2013を通して、IIJmioを使っています。最初は月額 1GB、2GB、3GBと増設されてきました。
家庭内でWiFiを中心として使っているため、3GBの制限に引っかかたことはなく、外でのスピードテストでは数十Mbpsと高速性を記録することもあり、不自由は感じていません。
書込番号:18863349
1点

MVNOではIIJとOCNが2強ですが、最近のOCNは速度の落差が激しくなってきたので解約しました。
IIJは相変わらず安定して速度が出ています。さすが通信のプロ集団ですね。
すでに上で解説されているとおりMVNOでは初期費用が重要です。
せっかく安いプランを見つけても初期費用の3000円でメリットが一気に吹っ飛びます。
それと最低利用期間のペナルティ(違約金)も考慮しなくてはなりませんね。
データSIMなら各社期間縛りは無いので、ヤフオク等で申込キットを安く購入すれば色々と試せます。
回線の安定度や長期コストを考えると一番のオススメはIIJですが、
短期間で乗り換えするつもりなら(お試しで契約してみる等なら)OCNで初期費用を抑えるのも一つの選択肢です。
私は「自分の使い方」が見えてきたので、副回線をDMM mobileかワイヤレスゲートに変更しようと思案中です。
書込番号:18863575
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
なるほど、初期費用の3,000円がポイントになるんですね。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
いろいろ検討した結果、いまのところIIJmioかDMM mobileのどちらかにしようかと思っています。
書込番号:18863750
0点

OCNのSIMとのセットで¥29800で購入しました。
三重県在住ですが、スピードチェッカーのアプリで測定したところ、
0.53〜22Mb/sとバラツキはありますが、接続速度に不満はありません。
「IIJは関東では強いが、関西では弱い」と
家電量販店の人が言ってましたが、
実際はどうなんでしょう?
書込番号:18871433
0点

セヴン7さん
>「IIJは関東では強いが、関西では弱い」と
実際のところどうなんでしょうかね。
私はDMM mobileのデータsim2G/月でポッチっとしてしまいました。
書込番号:18871507
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
処理速度の点数4.14( 2015/6/3現在 )となっており、なかなかスムーズな動きをする印象ですが、僕のこの端末はカクカクと遅れてかなり遅いです。
不必要なアプリはアンインストールもしくは無効に設定して、ブラウザはUC Browser HDを使用しています。
ブラウザ表示もストレスを感じますが、それというよりも端末内だけでの速度の遅さを体感します。
何かアドバイスいただけませんか?
個体差なのでしょうか。
書込番号:18835421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>処理速度の点数4.14( 2015/6/3現在 )となっており、なかなかスムーズな動きをする印象ですが、僕のこの端末はカクカクと遅れてかなり遅いです。
この処理速度の点数4.14というのは、Androidの特定のベンチマークアプリでの計測値ですか?
それとも雑誌か何かでの比較値なのでしょうか?
Windowsであれば、Windowsエクスペリエンスやその他ベンチマークソフトなどで計測しているのであれば比較はしやすいのですが。
数値にしても上限が5なのか10なのかによっても速いのか遅いのかがぜんぜん変わってきます。
ブラウザの表示にしてもネット環境にも依存するので、通信速度が遅ければ表示にストレスを感じるかと思います。
Android端末ですから増設やオーバークロックもできませんし、せいぜいRAMを圧迫している使わないアプリを削除して空けるくらいしかできないでしょう。
重くて余計なアプリが裏で起動していないか、起動していれば終了させるくらいしか対応は無いかと思いますよ。
あきらめて心穏やかにゆっくり使用するしかないのでは?
書込番号:18835615
1点

X1のランチャーは重いらしいです。NOVA Launcherなどに変更して快適になったとの書き込みを見たことがあります。
お試しあれ。
書込番号:18835722
0点

返答ありがとうございます。
>EPO_SPRIGGANさん
処理速度の点数はこのサイトに投稿してる方々のレビュー点数です。
自分の端末の処理速度に点数をつけるなら3くらいですので、個体差なのか、なにか使用状況が違うのか、少しでも納得できるようなご意見を伺いたいと思い、投稿した次第です。
>星写真初心者さん
ランチャーはNOVAなんです。僕もそのような書き込みを拝見したので試してみました。インストール直後は改善感を体感できましたが、一日したらもうもっさり…。
これといって重いソフトは入れていないのですが…。
書込番号:18835880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>処理速度の点数はこのサイトに投稿してる方々のレビュー点数です。
これは処理速度の満足度ですね。
確実に処理速度と関係のない数値です。
レビューを見る限り「4」の評価をつけていても、「もっさりした動き」だったり「やや重い」と処理速度がやや遅いと感じさせる文面が多く見られます。
多少遅く感じられても構わないという人のレビューが多いんでしょうね。
書込番号:18836027
0点

>ランチャーはNOVAなんです
そうでしたか。
あとはグローバル版のモデル501L用や中国版の503L用を使ってANDROID4.4.2へアップデートするとヌルヌルになったとの記述がWEBにありますが敷居はそれなりに高いと思います。ちなみに日本版は504Lで4.4.2へのアップデートは提供されていません。
書込番号:18836467
0点

>EPO_SPRIGGANさん
そうなのかもしれませんね。
それにしても平均値4点越えというのは違和感があります。心にゆとりを持って付き合っていくしかありませんね。
でももうちょい何かしら打つ手を探してみます。
今回はありがとうございました。
>星写真初心者さん
少し検索してみました。
ですが中国語ばかり…。確かに敷居が高い印象です。
でも時間が取れる時にもう少し探ってみます。
これも辿り着くひとつの答えだと思いますから。
ヒントありがとうございました。
お二方、お世話になりました。
大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:18839629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
通話できる7インチ欲しくて探していたら、これに辿り着きました。
調べてたら、画像が出てきて、画像のように小さいので、
これは現在では、世界最小の7インチ通話タブレット?ですか?
宜しくお願いします。
0点

メーカーサイト見たら世界最薄としか無いので、
世界最小では無いのですね〜多分。
世界最小だったら記載しますよね。
29800だったのでポチリました。
書込番号:18818662
0点

検索してたらX2が5.0で出る見たいなのですが、
これも5.0にアップデートしますかね?
宜しくお願いします。
書込番号:18818724
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

過去スレ見ましたか?
>FOMAで使うには・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=17988176/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FOMA#tab
書込番号:18817637
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





