『SIMフリー MVNO AU電波で使用できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,800

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのオークション

MediaPad X1 7.0 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スノーホワイト] 発売日:2014年 8月29日

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

『SIMフリー MVNO AU電波で使用できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad X1 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad X1 7.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad X1 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMフリー MVNO AU電波で使用できますか?

2015/05/04 18:33(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。お聞きしたいのですが、こちらの機器で、AUの電波を利用したSIMは使用できますでしょうか。格安のAUの提供している
SIMを考えています。
教えていただけたら幸いです。
職場でドコモの電波は入らないのです…
宜しくお願いします。

書込番号:18745417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2015/05/04 18:50(1年以上前)

鉄筋コンクリートの建物内ではプラチナバンド必須ですが、この製品は対応していません。Memo Pad 8かシャープ・富士通製のタブレットを選ぶしかないでしょう。
http://mineo.jp/device/devicelist/

書込番号:18745473

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/04 18:56(1年以上前)

こんにちは

こちらの機種の対応アンテナバンドです。

LTE:2100/1800/800MHz
W-CDMA:2100/850/800MHz
GSM:850/900/1800/1900MHz
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpx1-jp.htm#anchor

上記のうち、auのアンテナバンドに対応するのは、
LTE 2100,800MHz の2バンド
3G  auはCDMA2000という方式を使っているので接続は出来ないことになります。
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750

なので、LTEのみ接続可能です。(常にLTEでの接続が可能な都市部ならまだよい)
また、au系のMVNOを利用なら、auから発売タブレット(白ロムなど)がよいかもしれません。

au系MVNO
http://www.mvno-navi.com/tag/au-mvno

書込番号:18745492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/05/06 09:40(1年以上前)

ありりん00615さん
ありがとうございます。
Memo Pad 8も考えましたが、カメラ性能があまりよくなさそうでやめました。
なお、800HMz帯はこの機種は使用可能だとおもうのですが。

LVEledeviさん
とても参考になるコメントで本当に感謝です。
>auのアンテナバンドに対応するのは、
LTE 2100,800MHz の2バンド
3G  auはCDMA2000という方式を使っているので接続は出来ないことになります。

ということですが、私は、携帯(通話)は、ガラケー話し放題で、日々の電車やちょっと調べようかなと言うときは、ドコモのMVNOを使用したスマホ(格安端末を中古で購入)、会社では、Auしか電波が入らないため、タブレットで上記のAuMVNOを使用したいと考えております。
欲張りかもしれませんが、キャリアで持つと同じ料金で本体も持てる次第です。

Auの回線mineoなどで、この機種LTEで使用可能と言うことですよね。いずれ、ドコモの回線利用したSIMへタブレットを変更したときでも対応できるように今回この機種を選んでいるのですが、どうおもわれますか。教えて頂けたら参考にさせて下さい。
ちなみに職場は高速道路周辺でAUスマホの方は、電話などしています。

書込番号:18750202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/05/06 09:43(1年以上前)

とても参考になります。
追加質問にもし宜しければ回答お願いします。

書込番号:18750208

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/05/06 10:07(1年以上前)

LTE800MHz帯はDoCoMoとauが使えますが、DoCoMoはLTEバンド19、auはLTEバンド18と分かれております。
メーカー仕様では、これが確認出来ないのですが
仕様からGSM仕様なので、800MHzはバンド19ではないかなと想像します。

もし、LTEバンド26でしたら、18, 19を内包してるので通信可能かと思います。

因みに2100MHz帯はau、DoCoMoともに同じバンドでLTEバンド1です。

GSM仕様だとau系で使えるのはLTEバンド1だけが多いので、メーカーへ確認してからが良いでしょう。

書込番号:18750260

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/06 10:50(1年以上前)

亀ら梨和也さん こんにちは

>いずれ、ドコモの回線利用したSIMへタブレットを変更したときでも対応できるように今回この機種を選んでいるのですが、どうおもわれますか。

au系での使用に関しては、Re=UL/νさんが既に言われていますが、この機種の800MHz帯がどのバンドを使用しているのかによってLTEでの使用も変わってくるので要チェックしておいたほうがよさそうですね。

ドコモ系での使用に関しては、auに比べ対応バンドも多く3G(W-CDMA)にも対応しているので使用範囲も広くとくに問題はないでしょう。

ドコモのバンドです。
「LTE」
・2GHz帯または2.1GHz帯 (Band1)  ○
・1.7GHz帯または1.8GHz帯 (Band3) ○
・800MHz帯 (Band19)       X1 7.0の対応バンドによる
・1.5GHz帯 (Band21)

「3G (W-CDMA) 」
・Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯) ○
・Band6 (800MHz帯)       ○
・Band9 (1.7GHz帯または1.8GHz帯)
・Band19 (800MHz帯)      ○ BAND6も包囲



書込番号:18750360

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2015/05/06 15:35(1年以上前)

この端末がサポートするLTE800MHz帯はドコモのBand19だけです。
auで利用する場合は、2100MHz帯のBand1のみとなります。
http://blogofmobile.com/article/23593
au・ドコモ両方を視野に入れるなら、Zenfone2ぐらいしかないでしょう。
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/

書込番号:18751132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad X1 7.0 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad X1 7.0 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 8月29日

MediaPad X1 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング