OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 24 | 2016年1月2日 13:05 | |
| 13 | 5 | 2015年12月21日 14:47 | |
| 63 | 8 | 2015年12月19日 13:07 | |
| 18 | 9 | 2015年12月12日 10:34 | |
| 32 | 23 | 2015年12月11日 10:24 | |
| 124 | 38 | 2015年12月9日 17:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ドッグランの帰りに、カタログをもらいに行きつけのカメラのキタムラに行き、店長からオリンパスの岩合さんのカレンダーをもらいました、昨年はアフリカのNgorongoroの写真でしたが、今年はマダガスカルの猿です。
今年はキタムラでパナソニックは3台も買ったのにオリンパスのカメラやレンズは中古以外に買っていませんでした。
9点
>愛ラブゆうさん こんばんは
私は今年もニコンカレンダーをいただきました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductZ9040001.do
コンデジ持つならGM1。
手振れ補正の効いた超コンパクトな「オリンパス版GM1&5」が出たら欲しいです。
書込番号:19407536
2点
ガリオレ さん こんばんは、
2〜3年前にニコンとペンタックスのカレンダーをもらった事がありますが、どちらもはっきりいてイマイチでした、前後してもらっていた富士フィルムのカレンダーは紙の材質が他社と違って本当の写真のようで綺麗でした、今日も最初は富士フィルムのカレンダーを差し出されたのですが、景色の写真はあまり好みではないので、オリンパスのカレンダーが欲しいと言ったら、もらえました。
老眼でファインダーの無いカメラは使いにくいので、昨年コンデジは全て売却処分して、ファインダーの付いたソニーのRX100Vを買ったのですが、S−AFでピントが合わなくても警告音が出るだけでシャッターが切れるので、私の撮影スタイルではピンボケ写真の量産になり、キタムラの担当者からソニーに問い合わせをしてもらったら仕様だそうで、10日程で売却処分しました、その後富士フィルムのX30やパナソニックのLX100などを買いましたがどうも使いにくくて数ヶ月で売却処分しました、私はオリンパス版のLX100が出たらすぐに買います。
書込番号:19407621
2点
>愛ラブゆうさん こんばんは
年末ですね。岩合さんのカレンダーいいですね。私はたぶん行きつけのカメラ屋さんから社名の入った富士フイルムのカレンダーかな。風景写真が結構いいんですよ。
こんどはE−M10MarkUですか・・・やっと値段が安くなり出したPEN E-P5+電子ビューファインダー「VF-4」などはどうでしょうか。
書込番号:19408122
1点
昨日までの一週間セールしていたAmazonサイバーマンデーでE-P5のレンズキット+VF4が64000円だったとか。オリオンだとVF4が付かないレンズキットが大体これぐらいですね。プレミア会員ならもっと下がりますが、VF4付きだとオリオン定価で88000円だからちょっとね*_*;。
噂のPEN-Fとかどうでしょう?まだ噂なのでどんなカメラか想像が付かないですが、EVF内蔵のレンジファインダー風カメラかもですね。
書込番号:19408232
3点
しま89 さん salomon2007 さん
おはようございます、今朝は雨で散歩は中止です。
富士フイルムのカレンダーはプリントが他社と違って、写真なので綺麗ですね、何回かもらいましたが、風景写真にはあまり興味が無いので、去年も今年も断りました。
PENシリーズは初代のE−P1から最近はE−PL5やE−PM2等数台持っていましたが、外付けファインダーが使いにくく、ストラップに引っかかったりして邪魔なので、全て売却処分しました、E−P5の後継機に内蔵EVFファインダーが無ければ購入はしません。
書込番号:19408524
2点
終わってしまいましが【オリンパスギャラリー東京】2015 年12月4日〜12月9日 2016年オリンパス/WWFカレンダー完成記念 岩合
光昭 写真展 を見に行ったら感動しました。
書込番号:19408665
4点
俺の場合、あまり機材の更新はしないんで、キタムラからカレンダーはもらった事は無い。
ただ、キタムラ主催のコンテストだけは応募してるんで、原盤データー提出や賞品受け取りに行った際に「ありがとうございました!また次回もお願いします!」と深々と頭を下げられると後ろめたくなる。
店側にすると、入賞者の名前の下に受付店名が入るんで、それだけでも嬉しいんだそうだが…。
そろそろスレ主さんの10分の1位は買い物しとかないと…(^^;)
書込番号:19409338
4点
>ガリオレさん
ニコンのカレンダーいいにゃあ^o^
書込番号:19409363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真系のカレンダーはCAPAとか雑誌の付録で付いてくるのぐらいかな。昨年はニコンとキヤノンのだったけど(CAPA付録)、ソニーの卓上カレンダーも貰えたし(今年は当らないというか何か買って貰える機会が無かったな*_*;)
まあメインは毎年買う太陽・月・星のこよみで、これ見て星撮りに行きたいといつも思うだけのヘタレな私です^o^/。
書込番号:19409468
2点
こんばんは、
愛犬の美容に出していたペットショップのカレンダーが予定も書けてよかったのですが、美容をやめてしまい、美容は他店に変わったのでカレンダーをもらえなくなりました、カメラメーカーのカレンダーは写真がメインでカレンダーは二の次なので、風景写真にも興味が無いし他社のカレンダーはいりませんね、オリンパスはOM−1から使っているので、岩合さんカレンダーだけは気に入っています。
THX-1139 さん
大阪のオリンパスギャラリーでの岩合さんの写真展は12月18日から28日ですので、メインで使っているE−M1のラバーが剥がれてきたので、来週あたりにオリンパス・プラザに行って、E−M10MarkUも現物を手にとって色々触りたいし、E−M1の修理を兼ねて、写真展を見てきます。
横道坊主 さん
たまにはキタムラでも購入してください。
salomon2007 さん
3年位前にカメラ雑誌の付録に岩合さんの猫カレンダーだったので買ったことがあります、最近は雑誌すら買っていません、最近買った本はドッグランで使い物にならなかったキヤノンEOS−7DMarkUの解説書くらいです、解説書も7DMarkUを売却したキタムラのスタッフに譲りました。
書込番号:19409835
2点
>愛ラブゆうさん
新しいPEN-FはEVF付きで、バッテリーはE-M1・E-P5と共通です。
>salomon2007さん
88000円→プレミアム会員なら→今月は63000円弱ですよ♪
>HAWAII 5-0さん
全てフォトコンテストから選ばれた作品で、5万円前後のエントリーモデルで撮影されたものも結構あります。
こんな写真を撮ってみたいものです。
書込番号:19410594
3点
>ガリオレさん
イエイ^o^
書込番号:19411616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここってE-M1のスレですよね!?
一瞬カメラなんでもスレに間違ってきたのかと思いました…
書込番号:19424389
2点
E-M1、EM-5、G7、GX8、GM1Sをお持ちでE−M10MarkUを購入ですか!!
>散歩で老眼鏡は持っていきたくないし、E−M1やGX8などを首から提げていくのは重たいので
>G7は軽いのですが、厚みがあるのと、ドッグラン専用なのでストラップは付けていません、散歩のためにストラップを付けたり外したりは面倒ですね。
間違いなくキタムラやメーカーにとっては、大切な方ですね!!
書込番号:19426694
1点
>KaTaKaHiさん
スレ主の愛ラブゆうさんはかなりのお金持ちですよ。
もっといろいろ機材を所有されてるようです。
浦山裏山 ヽ(=´Д`=)ノ
書込番号:19426861
0点
スレに関係ない話はやめましょ。
妬みはみっともないですよ。
書込番号:19429197
10点
元々のスレッド内容がE-M1と関係ないからね。
それに、最近初めてマイクロフォーサーズのカメラを購入して、情報取集中の自分からすると、
どのカメラの口コミにも同じ犬の写真…
買い物報告や愛犬紹介はブログ等で行っていただきたいと思うのは、
自分がカメラも価格コムも初心者だからでしょうか?
書込番号:19429235
9点
>KaTaKaHiさん
おっしゃる通りですね。
作例も「ワン」パターンですし、パナの板でも。
書込番号:19452434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は愛ラブゆうさんのクチコミが一番信頼できると思って楽しみにしているんですよ。
同じ被写体(しかも走っている犬という難易度の高い被写体)を同じように多数のカメラで撮って感想を教えてくださっているし、どのメーカーにもひいきしていない一ユーザーの率直な感想なので、とても貴重です。
こっちに向かって走ってくる犬にオートフォーカスを追従させて撮れるっていうのは、初期のマイクロフォーサーズでは考えられないすごい進歩だと思うんです。
愛ラブゆうさんのクチコミを拝見すれば、いまやマイクロフォーサーズ(機種によりますけど)で動体が撮れないというのは過去の話になったということが 誰にでも納得できると思います。
書込番号:19452728
14点
岩合さんつながりでちょっと
大分前のマックに入っていたデスクトップピクチャに、ライオンの母子の写真が有りました。物凄い写真で見るたびに感銘を受けていたのですが、最近岩合さんの写真展に行き、それが岩合さんの写真であることを知り吃驚しました。調べるとナショナルジオグラフィックの表紙を飾った写真とのこと。前々から岩合さんのことは知っていましたが、改めて凄い人なんだなと思いました。
愛ラブゆうさんは写真撮影の目的が明確で、種々の機材を試して客観的に機材を選択され、また、その結果を報告してくださるので大変参考になります。
書込番号:19453494
13点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
大量ポイント獲得チャンス!やはりアレが出るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19374045
http://digicame-info.com/2015/12/300mm-f4-pro-16.html
年内での失効ポイントが約15、000、その直後の発売とは・・・トホホー。
気を取り直してポイント獲得に頑張るしかないかー。
旧M5の時から待ちに待ったサンヨン、これで普通のショルダーバックで持ち歩ける
鳥撮りシステムとなりそうです。
主に猛禽用にと他社機と428あれど、三脚・雲台を含めての機材は重量級で気軽に
カワセミ撮りとか散策がてらにはちと辛い。これで、機動力抜群の自転車と共に撮影機会も
増えると期待しています。健康のためにも良いですしね。
一口に動体と言っても、一口に鳥撮りと言っても難しさはそれぞれ。
特に鳥(飛翔)撮りでは、カワセミのような近距離撮影と300m400mという遠距離にも
なる猛禽とでは光・湿度の状態でAF結果に大きな違いが出てきます。
最終的にはAF能力が劇的にアップしたM1Uと共に明るく解像力あるゴーヨン辺りが無いと
用途には限りがあるかな?
やはり、岩合さんのTVCMで人が近づくには危険が多い猛獣などの撮影シーンが出てきますが、
40−150PROではシステムの外見的な貧弱さと共に実質的な距離に無理を感じます。
5点
2015年末で約13万ポイントロスト・・
2016年末までは約7万ポイントありますが毎年10万ポイント以上は
ロストしてますね。(^^;
もっとも、使い切るほど購入はしておりませんが、
E-M1と40-150mmPRO他、ポイント割引と金利0%キャンペーンで
お安く買えて助かっております。
300mmPROも0%金利キャンペーンが来たら購入しようかと思っております。
書込番号:19406120
0点
私も二年連続でポイント失効です。
サンヨンだけに狙いを定めて来ましたが、来年二月頃の発売ですか。
何とか前倒しして貰えないかなあ。それが無理なら十二月予約オーケーとか。
2500ドル前後という価格も、他メーカーのサンヨンと比べると少々割高感がありますね。
日本の発売価格はもう少しリーズナブルなものになるそうですが、いずれにせよ結構な出費です。
書込番号:19406293
1点
ポイント失効しちゃうんで無理やり7-14mmを購入しました。
書込番号:19412127
4点
皆さん、こんばんは。
>HAWAII 5-0さん
>金色観音さん
>boyoyonさん
重複する内容も多いので一緒にご返事させて頂きます。
ロストポイントは勿体ないなあー・・・と私も常々思っていました。
でも、会員には会員割引、そしてゲームなどでポイント支給、ポイントで15%20%引き、
こんな手厚いサービスを展開しているメーカーは他に無いよなあー・・・と改めて思い返すと
ポイントのロストもやむを得ないと思うようになっています。
他メーカーの新製品を早く手に入れたいと思うと、どうしても高〜い価格を
覚悟せざるを得ません。
比して、オリ製品は何しろ発売当日にかな〜り安く手に入れることが出来るのですから。
サンヨンの価格は他社との兼ね合いからも、私はもっともっと安い設定を想定していました。
順次入ってくる価格情報はテレコンとのセット価格で、単体ではさらに3万円ぐらいは安く
なるという淡い期待もあります。
期待通りにいかない場合、買わないという選択肢が私にはあるのだろうか?
ないだろうなー、困ったものだ。
書込番号:19413835
2点
>岩魚くんさん
価格コムの最安値より、掲載されてないオリンパスオンラインショップかおぎさくですね^^
書込番号:19423048
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
前のスレッド(下記)は長くなりましたので、こちらでまとめをしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/#19353340
E-M1の電子シャッターの走査時間は約1/16secのようです。あまり速い方ではありません。
(E-M5 MarkII等も同程度だと思います)
従って、静音撮影(電子シャッター)の使用については、以下の点に注意すべきかと思います。
【1】全般
いわゆるローリングシャッター現象が出ますので、動くものは出来るだけ撮らないようにしましょう。
【2】暗い環境で、A/PモードでISO AUTOを使用する場合
通常、ISO AUTOでは手ブレを防ぐためにシャッタースピード(以下SS)を1/(焦点距離*2)sec以上にするようにISOを上げていきます。
しかし、E-M1で電子シャッターを使用する場合のISO AUTOは「焦点距離に関わらず、出来る限り1/13〜1/15sec程度を維持するようにISOを制御する」ようになっています。
理由は、1/16sec以上のSSでは照明のフリッカー縞が写る可能性が高くなるから、かと推測されます。
(下記参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/#19359667
従って、暗い環境で電子シャッターを使用する際には、【1】に加えて次のことに注意するのが良いかもしれません。
(A) A/PモードでISO AUTOを使用する場合は、SSが低くなるので、手ブレ補正をONにするか、出来れば三脚を使用する。
(B) SSを上げたい場合には、A/PモードではISOを手動にするか、S/Mモードを使用し、照明はフリッカーの出にくいものを使う(インバーター蛍光灯や、ちゃんとしたLED照明)。
※照明のフリッカーの有無は、カメラのスルー画面等で分かると思います。
蛇足ながら、電子シャッターは、1/8000secで露出オーバーになる場面や、望遠で1/320〜1/500sec辺りで生じるシャッターブレを防ぐのに重宝します。
14点
オリンパス機で電子シャッターを使う意味は高速シャッターを使いたい時ってだけですかね。
微ブレに関してはオリンパス機は対策されていますし。
書込番号:19361555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メガワンダーさん
こんにちは。
> オリンパス機で電子シャッターを使う意味は高速シャッターを使いたい時ってだけですかね。
> 微ブレに関してはオリンパス機は対策されていますし。
そうなんですが、電子先幕シャッター(低振動モード0秒)が使えるのは1/320sec未満のみです。
150mmで1/320sec、300mmで1/500secなど、微ブレする組み合わせがあります。
後は、動かないものを静かに撮りたい時とか、深度合成とかに使えるのでしょうか。
書込番号:19361573
1点
動くものでも場合によっては歪みが目立たないカットもあるので、例えばピアノ発表会などどうしても静音を重視したい場合は使える機能だと思ってます。
音を全く気にせず連写し放題なので、一眼レフと違って全く気兼ねなく撮影できます。
書込番号:19361689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
動きの激しいダンス(エグ○イ○)とかだとあれかもだけど、動き回るロック歌手ぐらいなら大丈夫かな?^o^/。クラシックなど動きの少ない(とはいえヴァイオリンの弦を弾いているのは速いかもだけど)ものには最適でしょうね。
書込番号:19361722
5点
まさに、ピアノの発表会、歌のリサイタル、クラシックや吹奏楽のコンサートの撮影で電子シャッター(機種はGM1ですが)使ってますが、大変便利ですよ。
またレストランでも、他のお客さんに迷惑をかけずに静かに撮影できていいです。
書込番号:19361789
7点
>一眼レフと違って全く気兼ねなく撮影できます。
「全く」つう訳にはいかんでしょう。
バッグからの出し入れ、レンズ交換、シャッター音以外にも騒音になる要素は沢山有りますよ。
書込番号:19364632
1点
>>一眼レフと違って全く気兼ねなく撮影できます。
>バッグからの出し入れ、レンズ交換、シャッター音以外にも騒音になる要素は沢山有りますよ。
そういうことは考慮した上での【撮影時】のことでしょう?
いちいち揚げ足取りして楽しいんですか?
書込番号:19364710
27点
機種違いですが、E-M10 Mark II でも実験してみました。
電子シャッターの幕速は約4/100=1/25secのようです。(50*2Hz駆動の蛍光灯で縞が約4本)
電子シャッター時のISO AUTOは、焦点距離に関わらず1/20〜1/25secに制御されます。
従って、レンズが12-40mmあたりであれば、手ブレすることは少なそうです。その意味ではE-M1よりは使いやすいかと思われます。
書込番号:19417690
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
【準備】
E-M1深度合成モードが有るファームウェアバージョン4.0をダウンロードして使ってみました。
私は、仕事で1ヶ月に1度ほど出向いて、焼き物(唐津焼)の撮影の仕事をやっている。
それに深度合成が使えないかテストしてみました。
私としては、茶碗の一番手前端から向こうの内側までピントが合ってほしい。
深度合成モードでは、絞りとフォカスステップを決めて撮影するのだが、色々やってみた。
我が家には、ライトスタンドなどは、無いので、天井についている蛍光灯を使いました。
今年の夏に衝動買いしたラストライト トライグリップ リフレクター ディフューザーが役立ちました。
レンズは焼き物(唐津焼)の撮影で使っているZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroを使いたいのですが、これは、使えないのでM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを、使うことにした。
【実行】
直径13Cm 高さ8Cmの抹茶茶碗をレンズ先端から1mの距離で撮影。
(これは唐津焼ではありません。)
焦点距離は60mmにした、これは結果によってはM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを買う事も考えたからだ。
困ったのは、スローシャッターが1/8までしか使えない事、ISO400まで上げ、なんとかf4で撮った。
フォカスステップを最大の10から1まで変えながら撮ってみた。
私の予想でフォカスステップを最大の10が一番うまくいくと思っていたが、10は、内側の奥に合って手前がボケてしまった、これはあきらかのAFの失敗、9は手前端にピントが合った、8が奥も手前端も一番良く合いました。
7も大体 奥も手前端も合ったのですが、8の方が良いです。
これから先は、手前端か なんとか両方にあったりするのですが、やはり8が一番良かった。
【結論】
仕事が1カットだけなら、問題はないが、フォカスステップを変えながら撮り、その中から選ぶとなると、時間がかかりすぎる。
こんな事にならないように、レンズの焦点距離と被写体まで距離、フォカスステップ数、どのくらいするかベストかの表が欲しい。
それから深度合成モードでは、AFしか使えない、私としては、MFで基準なるピントを自分で決めたい今回フォカスステップ10はAFのために起こった失敗だと思う。
そんな訳で現時点では仕事で使うのは ちょっと無理を感じます。
9点
こんにちは
深度合成の実験結果ありがとうございます。
合成なしで、F8程度に絞ってはどんなもんでしょう?
書込番号:19387245
0点
Bahnenさん
>それから深度合成モードでは、AFしか使えない、私としては、MFで基準なるピントを自分で決めたい今回フォカスステップ10はAFのために起こった失敗だと思う。
そんな訳で現時点では仕事で使うのは ちょっと無理を感じます。
私が試したところでは、 S-AF+MF も使えました。
S-AF+MF モードにして、AF で大体のところにピントを合わせたら、カメラ本体またはレリーズケーブルのレリーズボタンを半押ししたまま MF で微調整し、そのままレリーズして見てください。
失敗の原因は、仰る通りですね。
数値が大きいほど、ピントの移動間隔が大きいので、広い範囲にピントが合う代わりに、大きくし過ぎると、ピンとが合ったところと合わないところが交互に現れる現象が発生する筈です。
書込番号:19387774
3点
Bahnenさん
オートフォーカスだと、基準となるピントを決められないのでしょうか?
81点コントラストAFで決められないのでしょうか?
書込番号:19387969
0点
完全なMFレンズや、12-40mmProなどのピントリングを手前にずらしたMFでも、フォーカスブラケットは動きませんね。
AFレンズをカメラ側でMFした場合はフォーカスブラケットは動きます。
そういえば12-40mmのピントリングをMFモードにした時は、親指AFもききませんね。
書込番号:19387990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
>合成なしで、F8程度に絞ってはどんなもんでしょう?
こんな感じです。
>メカロクさん
>私が試したところでは、 S-AF+MF も使えました。
本当だ。
>多摩川うろうろさん
>81点コントラストAFで決められないのでしょうか?
陶器などの模様にピントを合わせるのはシングルターゲット スモールにして狙えば簡単にできるのですが、ツルツルしている部分だと、AFは迷う事があります。
今回 写した茶碗の手前にピントを合わせたかったのですが、そこにはハッキリした模様がない。
こんな部分にピントを合わせたい場合があるのです、この時は拡大表示を使ってMFが良いです。
>Clic!さん
>AFレンズをカメラ側でMFした場合はフォーカスブラケットは動きます。
こちらも本当だ。
書込番号:19388236
1点
>Bahnenさん
徳利や壺のような形状は難しいと思いますが、お椀ならば縁の部分に合わせられるのではないでしょうか?
書込番号:19388772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>多摩川うろうろさん
AFピント位置は、この辺でした。 (赤四角の位置)
微妙な位置だったので、フォカスステップ10では内側奥にピントが合ってしまったのでしょう。
もう少し完全に、手前外側になるな、位置ならば、問題は無かったかもしれませんが、それでも この辺のツルツルした部分では、
私の経験ではAFは迷う事があります。
書込番号:19388862
0点
Bahnenさん
検証ありがとうございます。
ここならちゃんとおわんの手前にピントが合ってもよさそうですね。
お椀内側の光に引っ張られたのでしょうか。
オートフォーカスなかなか難しそうですね。
書込番号:19390061
0点
深度合成はE M-1で、やるよりは、ブラケット撮影(FocusBKT)をやってPCで合成するのがよさそうだ。
やり方はブラケット撮影(FocusBKT)を実行。
フォカスステップの設定は、一番狭い1にして、撮影枚数50枚ぐらにする。
前にも書きましたが、私としては、茶碗の一番手前端から向こうの内側までピントが合ってほしいのですから、レンズから一番近い位置にピントを合わせる、AFでも可能だが、MFも使える、ですからカメラは一番最初のカットは、一番近い位置、次は、少し奥、最終的には∞になるはず。
必要なのは、その茶碗の一部にピントあっている画像だ。
大きさ 距離を変えてやってみたが、撮影数50枚としましたが、実際に使ったは最大でも20枚ぐらいだったが、余裕をみてます。
それを選んでPotoshopCCで合成する。
これなら仕事に使えそうだ。
書込番号:19396890
5点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
2016年度版 フォトパス手帳の申し込みが始まってます。
プレミア会員で手帳が必要な方はお忘れなく。
11月の大規模ファームアップが楽しみです。
そろそろオンラインショップの失効予定ポイントの使い道について悩む季節です。
書込番号:19229547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sunny-cruiserさん
プレミア会員の全員に送られる訳ではないのですか!(指定なければ黒とか・・・)
自分は毎年500円のコレ(標準版)です。県内の祭りやイベント情報満載です。
http://www.fukuokatokei.jp/tetyou.html
書込番号:19229903
1点
情報ありがとうございます。今年ももうそんな時期ですか、早いですねぇ(汗)
ブルー、ネイビー、ミント、アイボリーを持っているので、今回はオレンジを選びました。ポイントは結構貯まっていたので、300mmF4Proの分は上限まで大丈夫と思っていましたが、発売が延びて来年になると2万ポイント失うので足りなくなるかも。
>プレミア会員の全員に送られる訳ではないのですか!(指定なければ黒とか・・・)
期限までに申し込まなかったプレミア会員の方へも、フォトパス手帳は届くようです。(カラーは事務局が選んだもの)
書込番号:19230554
2点
出先でのメモや情報収集は、スマホやタブレットになってしまっている今日この頃。
手帳の他に、SDカードや写真用品といった選択肢もあるとありがたい・・・。
書込番号:19233754
2点
色指定の申し込みをしなくても送られてくるようですが、選べると言われるとなんとなく選びたくなります。
私もグーグルカレンダーを使っているので予定は専らそっちに記入していますが、咄嗟になにか書き込むのは紙媒体のほうが早かったりすることもあるので、両方使おうと思っています。
書込番号:19234792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何色を贈ってくるものか楽しみに、選ばず待ちます♪
どうせ手帳使わないで置いとくだけなので。
書込番号:19235237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブルー、ネイビー、ミント、アイボリーを持っているので、
ネイビー持ってませんでした、ってどうでもいいですね。(^_^;)
書込番号:19235642
1点
あれ?プレミアム会員のはずが、いつの間にかスタンダード会員になってました。
自動更新じゃなかったのかな?
うーん。
書込番号:19239495
1点
毎年 孫の落書き帳になってます。
手帳は取引先から頂く中から、使いやすそうなものを使ってます。
カラーの選択より、ガリオレさんも言われているように、他の選択肢を増やしてほしい。
書込番号:19239966
1点
フォトパスカラー?のブルーにしました。
メモ欄をホワイトバランス取得用の白い紙として、
使います。
書込番号:19240090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだです。
楽しみに、と言うほどではありませんが、いつ来るかな〜?と思ってます。
書込番号:19392187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポォフクッ♪さん
うちは昨日ポストに入ってたからそろそろじゃないですかね?
色選択しないで何色が来たのか教えてくださいね(^-^)
書込番号:19392199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日届いていました。
今までブルー系を選択していたので
今年は オレンジにしてみましたが
目に沁みるオレンジ色でした。(^^ゞ
書込番号:19392295
1点
昨日、アイボリーが届きました。
去年もらったブルー以外にしたのは覚えているのですが、アイボリーが第一候補だっけ?
まぁどうせ使わないので、何色でもいいのですけどね。(;^_^A
書込番号:19392389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★mirurun.comさん
了解です("`д´)ゞ
・・・と、つい今しがた届きました♪
画像は分かりにくいと思いますが、ネイビーでした。
落ち着いた、なかなか良い色です。
書込番号:19392392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます(^-^)/
普通に使うには良い色ですね♪
>あんこ屋さんさん
目に沁みるオレンジってどんなん?
書込番号:19392402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あんこ屋さんさん
ありがとうございます^_^
もっと明るく見えるって事ですかぁ。
絶対に無くしそうにないですねσ(^_^;)
>にゃ〜ご mark2さん
アイボリーも貼っていただいて、これで全色揃いましたね(^-^)/
個人的にはコレが一番好みだったかも(^_^;)
書込番号:19394000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺はミントグリーン。
2014年版。(恥
写真関係の覚え書きに使ってる。
でも、こういうのって子供の頃に有った「小学生手帳」みたいで楽しいよなあ。
書込番号:19394300
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
すっげ〜飛行犬どころじゃないですね(Episode5)、ウルトラマンのように背筋まっすぐですよ^o^/。
防水じゃないかという勘違いは外人さんがシャワーじゃぶじゃぶ動画をアップしたりするからアレだけどね、ペンタックスもよく甚振られてますな^o^/。でも熱帯雨林湿度100%も物ともし無いカメラは稀有な存在でしょうね。雨中の動物の動きはまた独特の雰囲気があるからネイチャーフォトグラファーには必須アイテムでしょうねオリンパスのようなカメラは。ペンタックスも頑張れ!
書込番号:19373544
3点
E-M5のCMやっていた松井玲奈がいいな。
地上デジタル放送ではカメラのCMもほとんど見れませんでした。
松井玲奈がきっかけでE-M5ユーザーになりました。
書込番号:19373866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これからこのマウントに迎合するユーザーが増えるのかも。
書込番号:19373988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Like thatさん
まさに現金な話が多いですよね女性の方は、ロマンが無いというか・・・・*_*;。
書込番号:19374087
2点
多摩川うろうろさんへ
>岩合さん、E-10どころかフィルムカメラの時代からオリンパスだったと思いますが・・・。
みなとまちのおじさんさんはE-10と言われてますから、フィルム時代のお話かと、、、、
もちろんE-10はデジカメですが、E-1以前のものですから、プロ用機材ならまだフィルム全盛だったでしょうね。
私もE-10の広告に岩合さんが出てたような記憶があります。
書込番号:19376155
2点
テレビで流すようなCFではないような。
テレビで流すのは自由だけど、岩合さん知っているような人は視聴者の1%以下だし、売り文句が今さら「ナノ」なの?
書込番号:19376346
3点
私は 岩合さんの写真に向かう姿勢が大好きです。
何だろう、大きくて重たいカメラが一番偉いんだ!みないな風潮の勘違いプロカメラマンの人や、
勘違い素人の考えを本気で改めさせてくれる、プロが選んだ良いCMだと思いました。
実際、いまカメラマン雑誌での評価は、E-M1が2年経つにもかかわらずプロカメラマンの評価で
他社一眼レフ機を抑えて総合1位にも選ばれるほどでしたね。
書込番号:19376598
6点
初めからナノレベルの物づくりしてるメーカーなら、今更「より高画素に対応しました!」などという売り文句でレンズリニューアルを繰り返さないはずなんですが…ましてや画素ピッチに余裕のあるラージフォーマット用で。
書込番号:19377472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キモノ・ステレオさん
なるほど!
ありがとうございました。
書込番号:19377586
0点
電車で初めて広告を見た。
mobit(竹中直人)に見えた(つД`)ノ
書込番号:19389313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
バカみたいにデカイカメラで景色でも撮っててねん(つД`)ノ
書込番号:19389323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日初めてTVCM観ましたけど、岩合さんカッコイイですね。
BSでやってる「世界猫歩き」で見せる顔とはまた違った顔をしてらっしゃいます。(^-^)
書込番号:19389455
2点
最近またオリンパスのCMを見る頻度が上がっているような気がしますね。
・E-PL7持って乙女チックな雰囲気で「心とからだ全部」としゃべる宮崎あおいさん。
・眼鏡の女の子がサッカーボールを見事にリフティングしているのをE-M10(U?)で連写して最後に自分もかかとで蹴ってる本田圭祐。
・野生の動物が写りながら手に持ったカメラを構えて1/1000000のコーティングをアピールしてる岩合さん。ネイチャーフォトグラファー然としてて共感持てるな〜カメラや猫に興味ない人は「誰このおっさん?」ってな感じだろうけど*_*;。
書込番号:19389474
1点
レンズは300mm F4ですかね?早く出て欲しいです。
書込番号:19389531
1点
写ってるレンズは多分40-150mmF2.8(+1.4xテレコン)かと。YouTubeの動画でも「換算300mmになりますから」と語ってましたから、まだ発売されていない300mmF4か?と思った自分もすっかりすかされました^o^/。
書込番号:19389724
1点
>salomon2007さん
コーティングじゃなくて研削加工精度を指しているかと(^_^)
書込番号:19389774
1点
>Like thatさん
サイトので確認しました、てっきり「ナノ」なので某社のようなナノコーティングだと思い込んでました、ナノはナノでもナノ研磨なのですね^o^/。巨人の星の「重いコンダラ」を思い出すな〜^o^/。
書込番号:19389813
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























