COOLPIX S6900
- 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
- バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
- 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900
バリアングルであるということ。
カメラを体に密着させることができます。
フリーハンドで持つより理屈ではぶれないはずです。
胸にカメラを押し付けるのが一番やりやすいですが、
骨盤に押し付けるのが一番ぶれないと思います。
ファインダーを見て撮るよりこれらのやり方の方がぶれないと思いますよ。
できる限り低いISOで撮ることとブレを減らすことは
カメラマンの本能だと思います。
このコンデジはすばらしい。
書込番号:20243857
1点

・・・・・・・・・・・三脚・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
書込番号:20243902
3点

フロントシャッターがミソで、
体に押し付けたときに、丁度押しやすいところにシャッターがついているのです。
もちろん普通の親指シャッターを使ってもいいですけど。
書込番号:20243907
0点

三脚持って出かけたい人は
三脚持ってい行くといいですよ。
小さいコンデシを買うような人は身軽になりたい人です。
書込番号:20243914
0点

バリアングルは、ハイとローのアングルがスムーズにできることとモニターの位置に左右されない撮影ができることでしょうね。リスクとして、付け根部分の配線が断線するというデメリットを抱えています。長けたメーカーとそうでないメーカーとでは、時間が経つにつれ違いが大きく出てくる部分です。
書込番号:20244364
3点

実はバリアングルよりチルトの方が好きです。
チルトのP510持っていましたが、P510を売ってP610にしたら、バリアングルになってがっかりしました。
バリアングルで撮るとカメラが左右的に傾いて撮れてしまいます。
チルトですと、左右的に傾きにくいです。
僕のもっているP610もD5300もS6900どれもバリアングルです。
チルトにしてほしかったです。
書込番号:20244418
0点

バリアングルはいろいろいいことあるみたいですが、
画面を裏返しにして、蓋ができるのもその一つですね。
そうすると、蓋を開いてすぐ撮るには、
胸固定になってしまいます。
書込番号:20244444
0点

P610による胸固定テスト。
P610は手ブレ補正強力なので、
S6900より安心感あります。
ちなみにP610では低速シャッターではBSSできません。
BSSができるのは1/30秒までで、BSSとISO100に設定すると暗くなるので、BSSできません。
S6900は低速シヤッターでBSSできる点で優れています。
胸固定はバリアングルで撮っっているのでやっぱり傾いています。
P610は高倍率ズームカメラなので、広角で撮るとしっかり歪んでいるのがわかると思います。
だからP610ではマクロ撮りたくないです。
S6900は広角で撮ってもゆがみが少ないです。
書込番号:20244607
0点

P610もs6900もどちらも画素数が8Mの設定です。
ですが、P610のjpegサイズは1.5倍くらい大きいです。
s6900の方が圧縮率が高く、
P610よりもやっとしたjpegになるということみたいです。
同じ8Mでも、画質は値段は相応ということですね。
16Mで撮る場合は、s6900は高画質という設定があるので差はどうなのかわかりません。
書込番号:20244620
0点

よく自撮り棒にスマホを上下に挟むホルダーってあるでしょ。
あのイメージで、このカメラを同じように左手をボディの真後ろから上下に挟むようにホールドするんです。
で、フロントシャッターボタンで撮れば右手と左手がバランスよく保持できます。
これなら顔の前で構えようが胸の前で構えようが安定して押せますよ。
ローアングルの場合は左手の手首を返せばしゃがまなくても安定します。
書込番号:20244717
1点

>リスクとして、付け根部分の配線が断線するというデメリットを抱えています。
配線って考えると剥き身となるチルトのほうが怖いな。
ザクの動力パイプやマルチスクリーンのゲーム&ウオッチの
継ぎ目部分みたいで。古いかな?
書込番号:20244837
1点

このカメラの持ち方が難しいと言っているわけでなくて、
バリアングルのおかげで、三脚なしで、普通の手持ちより安定した持ち方ができると
言っているわけです。
電柱とか、木とか塀に寄りかかりながら、とか椅子に腰かけて背もたれにもたれながら、胸でカメラ
を固定したら、かなり三脚に近くなると思います。
液晶画面が固定されているカメラでは不可能な安定性ですよ。
書込番号:20246836
0点

バリアングルでこのカメラの一番ぶれない方法。
すみませんでした。
胸に固定したらいいと書きましたが、
胸につけると、心臓の動きでぶれているのがモニターでわかります。
ですから、胸につけてはいけませんでした。
自分的に一番ぶれない方法で撮った姿をアップしました。
これはフロントシャッターで撮っています。
書込番号:20268941
2点

ちなみにバリアングルでない場合はこうかと思います。
脇がしっかりしまっていますね。
脇はしめろと普通に言われてることです。
当たり前のことを言っているだけですが、
スレをたてた責任があると思って、写真をアップしました。
楽しみましょう。
書込番号:20268993
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S6900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/02/28 22:58:17 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/31 9:06:52 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/09 14:43:59 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/18 19:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 13:14:33 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/03 17:33:34 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/05 23:35:27 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/06 21:05:00 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/19 9:41:13 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/19 23:08:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





