デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
購入を考えているのですが、再生フォーマットについて確認したいことがあり書き込みさせていただきました。
手持ちのCDをすべてFLAC Lossless Uncompressedという形式でリッピングしているのですが、この製品で再生できるでしょうか。FLACが再生可能なことは承知していますが、Lossless Uncompressedとなると再生可能かどうか調べても答えが見つかりません。
どなたか同様の形式で再生しておられる方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18840557
1点
且 さん
恥ずかしながら、FLAC Lossless Uncompressedというのがあるのを初めて知りました。
で、さっそく試してみました。
dBpoweramp Music Converterというソフトのお試し版で、FLAC/Lossless Uncompressed指定でエンコード
したものを、Media GO経由でNW-A16のmicroSDカードに転送しました。
今回のテストした結果では問題無く再生できました。
ついでにUSBメモリーに入れて手持ちのAVアンプ(ONKYO)で試したらこれもOKでした。
ただし、他のエンコーダーで作成したものまでは試していませんので全てのケースでOKかどうかは、保
証の限りではありませんが…。
書込番号:18841294
![]()
2点
NCC-72381 さま
早々のご回答をありがとうございます。また、わざわざ試していただき重ねてお礼申し上げます。
違いが分かるかどうかは試していませんが、CDからのリッピングはなるだけ質の良いものにしたいと思っているのですが、WAVEはアルバムアートがつけられないと知り、他に捜したところこのフォーマットを見つけました。可逆でも一応圧縮であるFLACなのに非圧縮とはわけがわかりませんが、CDの情報をすべて取り込めアルバムアートもつけられるということで、いまはこのフォーマットに落ち着いています。
もともとAppleに依存した音楽生活でしたが、iPodの更新が遅々としていることに見切りをつけ、ユニバーサルに扱える環境に移行しようと手持ちのCDをFLAC化していまして、これを再生するプレイヤーとしてこの製品を考えている次第です。
FLAC Lossless Uncompressedは、リッピングソフトではdBpowerampのCD Ripperにしか備わっていないようですが、これを利用していますので問題はないだろうと踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18841559
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A17 [64GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/08/13 23:07:54 | |
| 4 | 2024/01/04 13:35:37 | |
| 3 | 2022/03/11 18:41:55 | |
| 8 | 2021/03/09 7:49:43 | |
| 16 | 2021/02/25 16:17:11 | |
| 12 | 2021/02/20 20:39:39 | |
| 3 | 2020/02/26 10:20:43 | |
| 6 | 2019/03/12 10:19:41 | |
| 2 | 2019/01/25 10:21:01 | |
| 4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







