NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ノートパソコンが壊れたのをきっかけに、音楽ライブラリを再構築しようと考えています。
やりたいのは、以下のことです。
・CDからWAVで音楽の取り込み
・保存先はWXR-1750DHPにぶら下げたHDDを簡易NASとして使用
・アルバム名、曲名、アーティスト名の付加
・音楽データは2FのデスクトップPCとリビングのノートPCの両方で利用
・NW-A16には転送時にFLACに転送して格納
上記のことはX-アプリだけでもできないし、MediaGoだけでもできないようです。
これまではWMPでCDから取り込み、MediaGoでWAVのまま管理していました。
カーオーディオがFLACに対応していないのでHDDにはWAVで保存し、
A16は32GB+64GBなのでFLACで容量を抑えたいのです。
どのような方法で管理すれば良いでしょうか。
全く別のソフトを入れる、FLACをあきらめて128GBのmicroSDカードを買う、
なども含め、何か良い方法がないか、お知恵を貸してください。
書込番号:20207654
5点

もし、カーオーディオにA16を接続出来れば悩みは解決なんでしょうけど出来ないんでしょうか?
書込番号:20207987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothで接続することは可能なのですが、
カーオーディオはあくまで単体で使用したいのです。
それだと音も悪いですしね。
書込番号:20208219
0点

WAVで取り込んでしまうと、基本的にはタグ情報が入らないので、ライブラリーを再構築するのであれば、FLACで取り込んで管理するのが良いと思います。
カーオーディオのBluetoothはSBC対応のみなのでしょうか。
aptXに対応していればCD音質で接続可能です。
WAVを利用するのでしたら、変換ソフトを利用するのも良いですが、別アプリでWAV専用ライブラリーを構築するのが楽だと思います。
新規取り込み分だけで良ければ、ふたつのライブラリーを構築しても、それ程負荷はかからないと思いますので。
将来的には、カーオーディオも新しくするでしょうし、その際にはFLACを利用するか、aptXに対応していればA16を利用すれば済みます。
書込番号:20208402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>・アルバム名、曲名、アーティスト名の付加
>・NW-A16には転送時にFLACに転送して格納
>カーオーディオがFLACに対応していないのでHDDにはWAVで保存し、
>A16は32GB+64GBなのでFLACで容量を抑えたいのです。
ポイントは上記で、カーオーディオでは WAVを使用、A16でタグ情報が必要 ならFLACと両方作るしかないと思います。
その比重によって先ずCDからどちらにリッピングするかになるかなと思います。(そのあとコンバート)
また、NW-A16に転送時 FLACに変換するソフトは無いと思いますよ。
書込番号:20208642
3点

MediaGoでWAVをflacに変換することが出来ますので、Walkmanに転送する時に変換すれば良いと思います。
なお、変換後のファイルについてですが、変換前のWAVファイルは削除されず残って、新たにflacファイルが出来ます。
書込番号:20208658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の書き込みの補足です。
Media GoでWAVをFLACに変換してから、Walkmanに転送れば良いという意味です。
書込番号:20208668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
HUはパイオニアDEH-970です。古いのでFLAC、apt-Xには対応していません。
FLAC対応の後継機種がでれば何の問題もないのですが、パイオニアはこのクラス以上のHUを出してくれません。
また決して車でNW-A16が使いたいわけではなく、DEH-970単体で使用したいです。
できるだけ良い音で聞きたいので容量が増える分は構いません。いざとなればHDD/SSDもつなげますし。
カーオーディオはブラインドで操作できることが大事だと考えています。
いまでもSONYのロータリーコマンダーをつないで使用しています。
WAVとFLACの両方を使えるようにするには、どのように運用するのが効率的かということです。この場合効率的とは手間のことで、NASのHDD上の容量は2倍3倍になってもかまいません。
いったんX-アプリでWAVで取り込み必要な情報を付加した後、D&DでMediaGoのフォルダにWAVのままコピー、FLACに変換しつつA16に転送する、という手順でよろしいのでしょうか。
またジャケ写はA16でしか表示しないのですが、MediaGo上で付加すれば良いでしょうか?
書込番号:20208820
1点

>HUはパイオニアDEH-970です。古いのでFLAC、apt-Xには対応していません。
対応フォーマットは WAV、MP3、AAC、WMAですが、
例えばMP3なら320kpsで作成すれば人間の耳ではCDと聞き分けられないといわれていますので、
試しに使ってみる手もあります。(X-アプリやMediaGoで作成可能)
>できるだけ良い音で聞きたいので容量が増える分は構いません。いざとなればHDD/SSDもつなげますし。
>WAVとFLACの両方を使えるようにするには、どのように運用するのが効率的かということです。この場合効率的とは手間のことで、NASのHDD上の容量は2倍3倍になってもかまいません。
>いったんX-アプリでWAVで取り込み必要な情報を付加した後、D&DでMediaGoのフォルダにWAVのままコピー、FLACに変換しつつA16に転送する、という手順でよろしいのでしょうか。
CDをWAVで取り込むには、X-アプリ他を使う(MediaGoはWAV取り込みは不可です)→ WAVはDEH-970で使用
NW-A16に転送するために、MediaGo等を使用してFLACに変換する→NW-A16に転送(ドラック&ドロップ)
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_7.html
の2つアプリを使用した手順になってしまうかなと思います。
>またジャケ写はA16でしか表示しないのですが、MediaGo上で付加すれば良いでしょうか?
アルバムアートや曲名等タグ情報(FLACの)はMediaGoで編集できます。
その他、WAVでもアルバムアートやタグ情報を付加することは可能なソフト(有料)もあります。
試用も可能です。CDリッピング(AccurateRip)、ファイルコンバート、タグ情報自動挿入などなど
(使っていますが、音質を求めるならこれがおそらく最強だとおもいます。)
dBpoweramp
http://audio-no-susume.com/pc-audio/dbpoweramp_install/
書込番号:20209833
3点

>rainbowdashsixさん
CD取り込みはflacの一択です。
タグ付けも出来るので管理は簡単です。
flacは可逆性圧縮なので、WAVに戻せます。ロスもないです。ですからカーオディオ用にはflacからWAVやmp3などのカーオディオ対応フォーマットにflacから変換すると良いでしょうね。
flacからWAVなどに一発変換出来るソフトはありますので手間はかかりません。数百曲でも一発変換可能ですから実用上も問題ないです。
基本はflacにしとけば後でどうにでも変換できます。
書込番号:20212629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で本題の音楽管理ソフトですが、私は使ってませんね。不要だからです。
個人的には、Exact audio Copy でリッピングしてflacで保存して曲名などのタグ付け、カバーアートつけまでやって、音楽ファイルはアーチスト別、アルバム別のフォルダ作って保存しているだけ。アーチスト名とアルバム名は手打ちです。
再生は、foober2000やAIMPを使っているのでフォルダを指定で再生できます。
実用上はフォルダはNASに作ってます。
DAPにはドラッグアンドドロップでアルバム単位で持っていってます。
このやり方だとプレイリスト単位で管理出来ないので
どうしてもプレイリスト単位でコピーしたいなら
Mediagoとか必要ですけどね。面倒なので使ってませんね。
書込番号:20212677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
はじめましてカーオーディオでBluethooth以外の接続方法としてはカーオーディオ側にAUX接続可能なモデルであればステレオミニケーブルでDAP側のラインアウトからAUXに繋げれば可能です。
書込番号:20213324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。
結局128GBのマイクロSDXCメモリを購入し、ウォークマンに転送する時だけFLACに変換することにしました。
FLACに対応したヘッドユニットの後継機種が発売されるのを待ちます。
書込番号:20571241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/13 23:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/04 13:35:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/11 18:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/09 7:49:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/02/25 16:17:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/20 20:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 10:20:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/12 10:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 10:21:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





