LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kフォトかバリアングルタッチパネルか?

2016/02/18 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:26件

「いつかは単焦点高級レンズを」と思って買った一眼やミラーレスですが、レンズ沼に資金投入するのが怖くて、結局キットレンズのまま…。だったら高級コンデジでも良いのでは?と思い購入を検討しております。
ペットの犬を撮るのに、4Kフォトの当機と、バリアングル&タッチパネルのG5Xと、どちらが失敗の少ない良い写真が撮れるでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

書込番号:19604575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/02/18 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4Kフォト+iAズーム(104mm相当)

4Kフォト+iAズーム(104mm相当)

4Kフォト+iAズーム(104mm相当)

4Kフォト+iAズーム(156mm相当)

4Kフォトに関して言えば、動体撮影のヒット率はハンパなく高いです。
…が、等倍鑑賞をするとそれなりには粗くなってしまいます。
(PCモニターで見る分には十分キレイだとは思いますが。)

サンプルはiAズームもしてるのでさらに劣化してますが…。


一方、バリアングルは面白いアングルを探すのに便利ですよね。

書込番号:19604687

Goodアンサーナイスクチコミ!6


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/02/18 23:42(1年以上前)

当機種

JPEG撮って出し

ついでに、普通に撮ったネコがちょうどあったので…。(JPEG撮って出し)

書込番号:19604761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/02/19 07:17(1年以上前)

私もLX100が気になっているのですが、タッチパネルとバリアングルでないのでなかなか購入に踏み切れません。
必要ないとの意見もありますが、どちらもあれば便利なきのうなので、当機にするか後継機を待つか別の機種にするかを迷っています。
すいません、アドバイスではありませんが、、、

書込番号:19605410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2016/02/19 17:03(1年以上前)

LX100で愛犬2頭を撮っています。
4Kフォトが撮れる本機をお勧めします。

一瞬しか見られない愛犬の表情やしぐさを撮りたくて、一眼レフとかミラーレスとか手を出してしまいましたが、腕が悪いせいもあって思ったような写真が撮れませんでしたが、本機の4Kフォトはそれがいとも簡単に撮れてしまいました。

動画切り出しなので画質はそれなりですが、画質どうこうよりも撮り逃していた愛らしい表情やしぐさが思い出として残せるのは飼い主としては嬉しい限りです。

セルフタイマーの代わりとしても、4Kフォトは活躍します。
愛犬と揃って記念写真を・・と思っても、なかなか思ったように整列してくれません(^^;
4Kフォトなら、愛犬がカメラ目線になったところを切り出したりできるので見栄えのいい記念写真が出来上がります。

4Kフォトイチオシです!

書込番号:19606788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/02/19 20:40(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。やはり動体撮影には4Kフォト、でしょうか? 特に私のような素人には良いかもしれませんね。
更に進化した4KフォトとタッチパネルがウリのDMC-TX1も気になりますが、レンズがやや暗めなんですよね…。もう少し悩んでみます。

書込番号:19607426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
素人の域ですがとても楽しいカメラだと思います。

明るいレンズに、高感度でも綺麗に撮れる
暗いとこの写真が楽しくなりそうです。
クイックメニューにたくさんメニューが登録できるし
Fnボタンやコントロールリングにもメニューが登録できる。
フィルタ専用のボタンもあって
やりたいことがすぐにできる
さわっててとてもたのしいです。

しかし困ったことになりました。
付属のCDでPHOTO fun STUDIOをインストールして
アプリを起動させるとブルースクリーンになって
再起動になってしまい、セーフモードで立ち上げることになります。
もちろんPHOTO fun STUDIO使用できません。

復元ポイントをインストール前にすると正常に立ち上がるので
PHOTO fun STUDIOが原因だと思います。
ここのクチコミでもこういった話はないし、
ネットで検索してもヒットしないので
あまりこういった事例はないのかもしれません。

どなたか解決策ご存知ないでしょうか。

環境
windows7 アルティメイト 64bit SP1
CPU 3.0MHz
メモリ 8G
SONY VAIO VGN-AW93HS
ウイルス対策ソフト ソースネクスト スーパーセキュリティZERO


書込番号:19590614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/14 21:03(1年以上前)

以前Win7 64bitで運用してましたが、ブルースクリーンはなかったですね
現在はWindows10ですが、特に問題なく稼働しています

Vistaだと該当事例のブログ記事ありましたね
Win7アップグレードで解消したようですが。

スレ主さんのはもともとのWin7ですか?それともVistaからのアップグレードとか・・・

あとは定番ですけど
ウィルス対策ソフトOFFにしてみるとか
OSをクリーンインストールして、順番に入れていくくらいですかね

同様の症状で解決した方とか、詳しい方出てきてくれるといいですね

書込番号:19590644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/14 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。

クリーンインストールは最後の手段にしようと思います。
かなり手間ですから。
でも結局そうなるのかな。

あまりパソコンを触る時間がないので
結果が出るのに時間がかかるかもしれませんが
参考になるかも知れないので
結果はここに書きます。

書込番号:19590838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/14 22:04(1年以上前)

5963ありがとうさん こんばんは

PHOTO fun STUDIO カメラによりバージョンが違いますが Windows7 アルティメイトでも 問題なく使っていますし 取り込みソフトとして 常用しています。 

書込番号:19590886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/14 23:22(1年以上前)

アハト・アハトさん
書き忘れてました。

windows7はアップグレードでなく
マシンにプリインストールされてた物です。

だんだんクリーンインストールに
気持ちが傾いてきました。
いらないアプリのレジストリも
たまってるかもしれないので。
時間がないから
いつやろうか
思案中です。

もとラボマン2さん
やはり、こんなトラブルはまれなんでしょうね
ありがとうございました。

書込番号:19591223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/26 15:31(1年以上前)

結局、クリーンインストール
(マシンを買ったときの状態)
しましたが、
やはりインストールして、
アプリを起動すると、
ブルースクリーンになって落ちます。

チューナー付、FeliCa読込、
ソニー製の同様アプリ付と
機能てんこ盛りなので
何かにぶつかって
うまくいかないのだと思います。

中古でcorei7 3.4GHzの
省スペースデスクトップマシンを
調達したので今度は大丈夫だと思います。

書込番号:19632079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズにゴミが。。。

2016/01/28 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:228件
別機種

レンズ内側(写真の下)にゴミがあります。

買って1年以上になります。
今まで気がつかなかったのですが、レンズにゴミが入ってました。
使っているうちに入ったのでしょうか。

コレを除去するにはメーカー修理ですかね。。(泣)

書込番号:19531180

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/28 02:57(1年以上前)

>使っているうちに入ったのでしょうか。
添付の写真では分かりづらいですが・・・。
鏡筒が伸縮するズームレンズの宿命です。伸長の際に鏡筒内が一時的に負圧になって、空気を吸い込む際に、ゴミも一緒に入り込んだのだと思います。

>コレを除去するにはメーカー修理ですかね。。(泣)
残念ながら、そうですね。
自己責任で掃除機で吸引、といったアドバイスをする方もいらっしゃるようですが、確実に取れる保証はありませんし、カメラ内部が壊れる可能性も大だと思いますので、末永く使いたいのであれば、それは避けるべきだと思います。

前玉側のようですので、絞り込んでも写り込みがなければ、スッキリしないかもしれませんが、そのまま放っておくのも手かと思います(後玉のほうに移動すると、画像に移るようになる危険性もありますが)。あとはこれ以上ひどくならないために、保管の際もできるだけ密閉されたケースに、カメラ用の乾燥剤とカビ防止剤を入れておくことをお勧めします。私の経験では、カメラに埃が付いていると、ゴミを吸い込む確率が高いです。

書込番号:19531346

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/28 06:33(1年以上前)

お早うございます。

ゴミというのは糸くずのように見えるものでしょうか。これは厄介な代物ですね。静電気の効果もあって簡単には取れないでしょう。但し、最広角で写らなければそのままでもOKかと思います。

気になるようなら修理扱いになるでしょうが税抜きの修理費用のみで3,000円のようですからびっくりするような高価格というわけではなさそうです。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/teigaku.html

書込番号:19531471

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2016/01/28 09:35(1年以上前)

メーカー修理でしょうが・・・センサーにくっつくとか、もう少し実害が出たころでもよろしいのでは?

書込番号:19531752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/28 14:17(1年以上前)

これくらいなら写らないのでは?

気分悪いかもしれませんが、そのまま続行使用。

すでに書かれていますが、カメラ内部のゴミは使用者責任です。
カメラが汚れないよう注意しましょう。

使用前と使用後にカメラをブラッシング。きれいなケースに保存。

筐体にゴミがついたままズーミングしたりすると、簡単に内部に入ってしまいます。

書込番号:19532357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/28 16:16(1年以上前)

>はふはふくんさん
すいません、あくまでも余興の範囲で与太話として聞いてください。
僕はずっと下位機種のTZ70ですが、直ぐ故障して修理から戻ってきたとき、こんな感じにレンズが汚れていました。しかも明るいものを映すとわかってしまうほど。

受取時のチェック甘かったので自己責任でネットで調べた成功例の一つをやってみました。

それは・・・
掃除機で吸い取ってみる
ですww

もうやってしまいましたよ。いろいろ考えて。気持ち悪いままよりも、エイヤ〜っと
レンズを望遠端まで伸ばした状態で、掃除機の円筒部分ですっぽり入るまで本体に押し付ける感じにいれて、吸いこんだら真空になるようなイメージです。で、最初は最小のパワーでやって、確認。

とれない。

で、中   最後は大でやったら...

見事なくなっていました(笑)

お勧めしません。でもレンズ埃取りに2万とか言われて 3万ちょっとのカメラに2万かよ、という怒り任せもあったと思います。

以上 与太話でした。でも今でもTZ70順調です

書込番号:19532602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/28 17:10(1年以上前)

>はふはふくんさん

追記 参考ビデオ
https://youtu.be/7Y9JOeKXnqs

書込番号:19532675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/28 19:54(1年以上前)

見えないところにあったのが見えるところに来ただけです。画像にゴミが写り込んでいる訳じゃないでしょ?気にしないで大丈夫ですよ。私なんてレンズ表面の埃も気にしてません。

書込番号:19533123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2016/01/28 23:58(1年以上前)

お返事が遅くなりました。。

皆様のご意見を総合すると、やはり自分で取り除くのは厳しそうですね。。。
(但し、掃除機作戦はダメ元でちょっとやってみようかと思います。^_^;)
数千円で修理が出来るのであれば、それも有りかも知れません。

なお、ゴミは糸くずのように見えるものです。
また、写真には写らないので撮影には影響ないのかも知れません。

ただ、「気にするな」と言われると余計気になる性格なんです。^_^;
またレポートします。

書込番号:19534068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2016/01/31 19:47(1年以上前)

掃除機作戦やってみましたが、ダメでした。

なかなか簡単には取れなさそうです。。。

書込番号:19543215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/02/06 23:29(1年以上前)

>はふはふくんさん

自分は購入3ヶ月でセンサーにゴミが付き、画像にも写り込むようになりました。
秋葉原の「LUMIX & Let's note修理工房」に予約してから保証書も持参して持ち込み、即日センサー掃除&各部調整を無料で受けられました。
メーカー保証(1年)以内であれば対応してくれると思いますよ。

書込番号:19563745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2016/02/07 12:36(1年以上前)

K12オーテックさん

コメント有り難うございます。
なるほど、保証期間中であれば無償で対応してくれるんですね。

残念ながら1年以上経ってしまいました。
有償でやってもらおうかなあ。。。

書込番号:19565280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

ソニーのRX100、Nikon 1のV2、J4と1インチセンサー機を使ってきましたが、初期のものだけあって高感度耐性に不満がありました。
そのためミラーレスや一眼レフを検討していましたがFZ1000の完成度の高さに惹かれて購入。

画質的にはレンズや撮像素子、手振れ補正性能など相まってNikon1はもとより初代RX100より遥かに満足しました。
しましたが、、、、大きさがネックになりました。。。。持ち出しに困る(買う前に気づけよと)

という訳で代替機種を調べたところ、LX100が高速AFやさらなる高感度耐性など良いことづくめに思えたのですが、
FZ1000に比べていまいちレンズの評判が芳しくありません。
そうこうしている内にTZシリーズの後継(というよりLF1の?)としてTZ100が出てきました。
が、EVF性能などはLX100やFZ1000に比べると低く、ちょっと毛色が違うかな、とも感じています。


話しが長くなりましたが、LX100はFZ1000の代替になりうる機種でしょうか?(当然、該当画角の範囲内で)

なお、FZ1000で気に入ってるのは
 ・EVFが高性能
 ・広角が28mmより広い
 ・AFが速くて迷いが少ない
 ・各種動作が早い(書き込み、ボタン操作時のレスポンス など)
 ・電子水準器内蔵
などです。

書込番号:19497590

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/16 22:45(1年以上前)

FZ1000はオールインワン機として大変によく出来ていますが
(学校行事関連で購入相談する人の8割はこれでいけるんじゃないですか 実際)
確かにでかいですよね、、、、ボディ内は案外余裕ありそうですけど
電源入れて鏡胴伸びると重心変わるのがわかるくらいレンズ群が重いので
バランス取るにはあのくらいのガサが必要なんでしょうね 

でTZ100ですが
まだ発売してないからなんともいえませーん^^

ただ内容見る限りFZ1000が他機種に対して持ってるアドバンテージは踏襲してるようですし
FZ1000のサイズがネックで二の足踏んでた人には福音になりそうですよね

EVFはちょっと小さいですが、ボディサイズ考えれば納得ですし
タッチパネルもつきましたし

ただまあ個人的には
中間くらいのが欲しいなー なんて思います

FZ1000も後継そろそろなんですかね
小さくなったりして。

書込番号:19497738

ナイスクチコミ!6


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/16 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右下の水面にピント

ISO_1600

LX100ですが、レンズは意外に良いと思いますよ。
あまく見える原因はセンサーと画像処理な気が…。(粒子が荒いというか)

なんにしても初期設定のままだと眠いのは否めませんが、自分なりに設定さえすればJPEG撮って出しで十分に使えます。

サンプルはすべてJPEG撮って出しです。
代替になりうる機種だとは思いますよ。

書込番号:19497898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/16 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フルHDから切り出し (1)

フルHDから切り出し (2)

4Kフォト

ついでに、動画からの切り出し。

書込番号:19497947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/17 01:02(1年以上前)

吾輩的にはどれもどれかの代替えにはならないと思えます

書込番号:19498099

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/01/17 02:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

パナの場合、一ケタ型番から二ケタ型番。 二ケタから三桁ってパターンは他にもありましたけど、四桁型番はFZ1000だけなんですよね。
しかも、ファームウェアの更新もやったりと、結構手厚く扱っています。
そういう意味で、パナとしては「次期主力機種の先行量産機」的な感じでかなり戦略的にやってるんじゃないかと。。。。それだけに、後継機が出るのか疑問だったりしますね。

かといって、LX100の後継が出るのか?? ってのも未知数ではありますが。。。数年前と比べてデジカメの市場自体が縮小しまくってるので、バンバン新機種が出る時代ではない事も確かですし。
まぁでも、MFT陣営もようやくセンサーのプロセスが進んだみたいだし、他社のハイエンドコンデジも数が増えてきたので
 ・液晶のチルト or バリアングル化
 ・センサーのブラッシュアップ
 ・フラッシュ内蔵?
とかしてくれたらなぁ、、、、と思う次第です。

書込番号:19498186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/17 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>真偽体さん

LX100ですが高感度はISO1600(〜3200)を常用出来ます。
この部分はFZ1000やTZ100より1段はメリットがある部分かと思います。
EVFの見やすさは残念ながらFZ1000に劣ります。フジのX30も持ってますがX30の方が見て気持ちよいです。
望遠が不足気味なのでこの機種でご満足されるかが心配ですが、代わりにマクロとAFの精度は強力です。
ある程度のインパクトを出す為にこってり設定やエフェクトをUPした写真は多様しました。
設定次第ではもっとナチュラルに撮れると思います。
このあたりの色の出方はFZ1000と同じチューニングだと思いますので、心配はないかと。
高感度を始めに気にされておられたので、更なる安心感には現状ベストズームコンデジではありますね。

書込番号:19498187

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/02/07 00:40(1年以上前)

結局買っちゃいました!!(^^;)

やっぱ小さいカメラは良いですね〜〜
Nikon1の頃に使っていたミラーレス用のインナーケースと、ごくごく普通のネックストラップでなんら問題ない重さ、取り回し

ユーザーインターフェースこそ同じですが、センサーが違うからかFZ1000とはちょっと挙動が違いますね。。。。夜景連射合成が誤爆する確率がかなり高いと感じてます。
なんにせよ、使い倒してやる所存。

書込番号:19563944

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画は広角側は何mm相当までいけますか?

2016/01/11 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

広角で動画を撮れるカメラをさがしています。

室内で子供を撮ることが多いのですが、
相当24mmぐらいで撮れないと、イベント時、家族全員が入る動画が撮れないからです。

でLX100は広角側、動画で何mm相当までいけますか?
出来れば(4KやFHDでの場合を知りたいです)

今オリンパスのepl5を使っていますがスペック28mm相当(キットレンズ)も、
それは静止画の場合で、動画にすると、そこからクリッピングされて
画角がだいぶ狭くなり広角でもズームした動画になり、室内ではほぼ使えていません。

その前、LX3の時は広角でも動画が撮れて重宝したのですが。。

ちょっと細かい点かもしれませんが、
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:19480522

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 10:11(1年以上前)

XYZ^2さん、おはようございます。

写真撮影時の24-75mm相当に対して、動画の場合は26-81mm相当となります。

書込番号:19480596

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/11 10:49(1年以上前)

パナソニックのグローバルサイトに詳しい情報がありますが、以下のようになっています。焦点距離は何れも35mm判換算です。で、これを見るとFull HD動画撮影時には24mmスタートを維持して4K動画撮影時には26mmスタートと取れます。
24 - 75mm 4:3、3:2、16:9
28 - 88mm 1:1
28 - 87mm 4:3 4K Photo
27 - 84mm 3:2 4K Photo
26 - 81mm 16:9 4K video / 4K Photo
32 - 101mm 1:1 4K Photo

書込番号:19480724

ナイスクチコミ!9


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2016/01/11 14:45(1年以上前)

sumi_hobbyさん が回答されているとおりで
4K ビデオ、FHD ビデオでは
16:9 26o相当が、一番広く撮れる、広角の限界になります。

24oより少し狭くなるのですが
人物をターゲットにした場合、あまり超広角で撮ると、ゆがんだ描写になるのと
動画では、あまり広い画角で、カメラ移動、パンなどすると、気持ちが悪いというか
そういうことはありしない思うので、室内での撮影でもこの程度がいいところだと思います。
(もうちょっと広い絵が撮れてもいい気がしないわけではないですが)
Panasonic LUMIX DMC-LX100 はズームが使える4K動画カメラとしては、もっとも広い画角が使えるカメラの一つだと思いますので
お求めの用途には適合すると思います。

これ以上の画角を求めるとすると たとえば GH4に LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014 などの組み合わせになりますが
これだと、暗くなるのと、そこまでの広角はなくてもいいだろうと思うので。

書込番号:19481432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/01/11 15:12(1年以上前)

>Canasonicさん

ややズームになるものの26mmだったら許容範囲ですね。
ありがとうございます。

書込番号:19481504

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/01/11 15:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

詳細な情報ありがとうございます。
4K Photoってアスペクト比4:3/3:2とかあるのですね。
しりませんでした。

26mmスタートにはなるものの、26mmで4Kって、
今まで探していたビデオカメラや、ミラーレスにはない数字です。
かなり惹かれます。真面目にコレにしようか考えます。

ありがとうございます。


書込番号:19481526

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/01/11 15:29(1年以上前)

>k59さん

>4K ビデオ、FHD ビデオでは

FHDも26mm〜なんですね。
情報ありがとうございます。

>GH4に LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014 などの組み合わせになりますが

実は、m4/3でクリッピングされる分、魚眼レンズという力技の組み合わせも考えていて、
この組み合わせも検討したのですが、やっぱ言われる通り、レンズの明るさとさすがに歪みがね。

LX3からm4/3のミラーレスにステップアップしたつもりが、またLX系に戻る方が最適なんてなんか皮肉ですが、
LX系は、一眼やミラーレスでもなかなか難しいことが、普通に出来てしまう一芸に秀でたカメラですねぇ〜。


書込番号:19481568

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/01/11 15:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

お答え頂いた皆さんにGoodアンサーを付けたつもりが
一番詳しく情報を頂いたsumi_hobbyさんのGoodアンサーが外れて登録されてしまいました。
申し訳ありません。
詳しい情報を頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19481587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF1からの買い替え

2016/01/10 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:14件

初めての投稿で、不備があればすみません。

現在、GF1に LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を装着して使用しています。
レンズは、この1本しか持っていません。
撮影対象は、ほとんどが我が子(小学生〜幼児)です。
写りには満足していて、すごく愛着もあるのですが、AFが遅く「ジーコジーコ」となかなかピントが合わないことと、
ズームしたい場面が増えてきたので買い替えを検討中です。
(レンズを買い足すという考えはありません…きっと私には管理できないので)

そこで、
・AFが早いこと
・LUMIX G 20mm/F1.7 並に明るく写ること
・ズームしても明るく写ること
・背景ボケの写真が撮れること
・予算は8万円程度

この条件を満たしたカメラを探しているのですが、LX100 はカタログ等で見た限り GF1と質感、サイズ感ともに似ていて一目で気に入りました。
ですが、田舎に住んでいるため実機を置いている店舗がなく、購入に踏み切れません。

我が子の日常を撮影するのにLX100は、私のような素人が使うと宝の持ち腐れになってしまうでしょうか?

他に、上記条件を満たすカメラがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします(>_<)

書込番号:19478380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 18:55(1年以上前)

まるこ1984さん、こんばんは。

LX100は私も使っているのでお勧めしたいところですが、ワンダイヤルでiAモードやAUTOモードに慣れた人には、ダブルダイヤルのLX100は直感的に使いづらい、という話を聞いたこともあります。

せっかく20mmF1.7の良いレンズをお持ちなのですから、私は一眼をお勧めします。
でも、この20mmF1.7は描写には定評があるものの、AFの遅さも抜群です(笑。今のレンズはAF速いので、安心して下さい。

私のお勧めは下のカメラとレンズです。

42.5mmF1.7のボケ味はレビューを読んで写真を見て下さい。20mmと同じF1.7ですが、焦点距離が長い分、とても簡単に、しかも大きなボケが得られます。この42.5mmという焦点距離は、人物撮影に相応しい距離ですよ。お子さんを撮るのに最適だと思います。

●LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

●LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000766327/

GF1の使い勝手に不満が無いのでしたら、レンズだけの追加もありかもしれませんね。

書込番号:19478549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/10 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>まるこ1984さん
LUMIXは、LX100、G7、GM1の3台体制です。少しずつ操作方法は違いますが、基本的なところは同じなので、交互に使っても慣れてしまえば迷うことありません。

参考までに最近の写真をUPします。旅行なのであまり意図的に背景をぼかすことはしませんでしたが、ワンちゃんは開放で撮ってみました。

押すだけで綺麗な写真が撮れますよ。意図的なボケも絞りダイヤルをf1.7やf2.8に合わすだけ。

書込番号:19478638

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 20:07(1年以上前)

>Canasonicさん
早速のレス、ありがとうございます。
そうなんです!GF1はとっても気に入っているのです。発売当初から使っていて、どこへ行くにも持って行っていたので。しかしAFが

レンズを買い足すことも考えたのですが、あれこれレンズを付け替えて撮影することは、面倒くさがりの私には 到底無理な気がするのです(>_<)

今日カメラ屋さんや電気屋をぐるぐるまわって、色々なメーカーのカメラをいじってみたのですが、
やっぱりパナのカメラが一番好きでした。使い慣れているからでしょうけど。

LX100は素人には、やはり使いづらいのでしょうか??実機を触れないのがくやしいです〜

書込番号:19478816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 20:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん
早速のレス、ありがとうございます!
はぁ〜、見れば見るほどキレイな写りですね。
今日電気屋など数軒はしごしたのですが、実機が置いてあったら勢いで買って帰っていたかもしれないです。

LX100は、望遠側も明るく写りますか?
今日お店でさわったキットのレンズが暗くて驚いたので。いつも明るいレンズで撮ってるので余計にそう感じたのかもしれません。

書込番号:19478885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/10 20:43(1年以上前)

>まるこ1984さん

>LX100は、望遠側も明るく写りますか?
添付写真の1枚目と3枚目が望遠側です。m4/3カメラのキットズームレンズは広角F3.5 - 望遠F5.6というのが多いですね。LX100は望遠端でもF2.8なので、F5.6比較で2段分明るいです。

ただし、F5.6でも暗い室内ではISOが上がるので、よほどの暗闇でない限り、暗くなるというのは無いと思うのですが・・。しかし、その分高感度になってザラザラして来ますが。お店で暗く写ったというのは、ISOが200に固定されていたとかではないでしょうか。

書込番号:19478941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/10 20:50(1年以上前)

我が家にもGF1の同じキットがありますが、(ヨメさん用)いい写りはしますが、とにかくAFは遅いですね。動きのないものを撮るときはいいのですが。ということでウチのヨメさんは普通のズームレンズを別途購入して使ってます。そういう私はオリンパスのE-PL6とパナソニックのGX7を使っています。

ご存知かもしれませんが、まるこ1984さんが今持っておられるレンズは本体をオリンパスやパナソニックどちらに変えても使えます。それはそれで綺麗に写るのでそのまま置いておいたらいいと思います。しかし、本体が新しくなってもレンズは遅いままです(´Д` )しかし、写りがいいので我が家は売れずにいます。解決するには同じくらいの画角の速いレンズがいいと思います。そうなると、値段も手頃なパナソニックの25mmF1.7かオリンパスの25mmF1.8が快適に使えると思います。どちらがいいかと言われれば、絵作りの傾向が違うだけですのでお値段とトータルで考えれば良いと思います。前者が24,000円ほど、後者が3万円程です。ちなみに私は後者をつけっぱなしです。
8万円の予算ですと、できるだけレンズ代を抑えたとして、パナの25mmを買い足したとして、残りの予算が56,000円ほどで買えるWズームをお買いになるといいと思います。LX100はイロイロ買い足さなくてもいいのと、同じようにきれいに写ると思いますが、お子さんが成長されると運動会やら行事の時にきっと困られるようになり、その時にまた買い直したくなると思います。そうなると少し予算オーバーですが、オリンパスのE-M10Wズームが62,000円ほど、E-PL6wズームが4万円ほどになります。またパナソニックであれば、GF7Wズームが5万円ほどがあります。

レンズ交換できる選択肢を残しておいて、普段は25mmの単焦点をつけっぱなしで使い、お子さんの行事の時はWズームを活用されるのが吉だと思います。45mmのレンズも持っていますが、スナップ写真として気軽にパシャパシャ撮りやすいのは25mmの方が使いやすいと思います。背景も今お持ちのものと同様にちゃんとボケますよ。もちろん単焦点ですのでズームはありません。ご自分の足がズームです。

書込番号:19478960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 21:02(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ISOの数値まで確認してなかったので、そうだったかもしれないです(>_<)

スレに書き込みをしていて、とにかく明るく写るカメラが欲しいことが明確になってきました。
あとAFが早いこと…これは切実です(T_T)

書込番号:19478998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/10 21:09(1年以上前)

連投すみません。レンズの付け替えが面倒な場合は、GF1も引き続き活用するのもアリです。2台持ちするわけです。普段は新しいカメラに25mmだけで事足りると思います。例えば運動会等子どもさんを離れて撮るときは新しいカメラにズームレンズつけっぱなしでいいと思います。変えることはあんまりありません。お弁当の時にはGF1に単焦点レンズでいいと思います。
私は普段はGX7+25mmがほとんどです。もう少し、遠くを移したりボカしたいときは45mmかオールドレンズの50mmをもう一台のE-PL6につけて2台で撮ることがあります。もう一台増やしたのはレンズが増え、交換が面倒になったからです( ^ ^ ;)

ズームがいらなくて、AFの遅さだけが問題ならレンズの買い足しだけで様子を見るのがいいかもしれませんね。

書込番号:19479024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 21:14(1年以上前)

>harmonia1974さん
25mmF1.7を着けると、本体がGF1のままでもAFの速度は上がるんですね(´Д` )
GF1本体のせいだとばかり思っていました…勉強不足ですね。

>ご自分の足がズームです
まさにその通りで(笑)GF1を購入してから5〜6年経ちますが、子どもを追いかけ回して撮影しています。

運動会は毎年割り切って、撮影せずに応援と観戦に徹してますので、それ用の望遠レンズは今後も必要にはならないとは思いますが
子ども達がコソコソ遊んでるのをちょっと離れたところからコッソリ撮りたい時が多々あって。足ズームで撮りに行くとバレバレなので…(笑)

書込番号:19479043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/10 21:44(1年以上前)

レンズを変えるだけでAFは劇的に速く感じると思います。普通のズームレンズでもそう感じるくらいです。20mmF1.7は今使うとイラッとします。あのコンパクトさに対して写りが良いため手放せない…出番は少ないですが。
ただ5年の月日の変化は大きいのであGF1と比べて本体も暗いところに強くなってたり、使える機能が変わってたり撮りやすくなってたりは感じられると思います。E-PLシリーズやGF7は普及モデル的な感じなので田舎でも比較的よく展示されてると思います。ウチも田舎なので。

まるこ1984さんのように望遠ズームいらないと割り切って使うならレンズだけ買い足しやLX100もありかもしれません。
LX100のAFの速さは持ってないので、どのくらいかは分かりませんが、きっと遅くはないのではないですか。お使いでご存知の方答えてあげてください。ちなみにLXシリーズも私は以前気にいって使ってて、GF1をお使いなら使いやすいと思います。

ご存知かもしれませんが、GF1にもなんちゃってズーム機能あります。L版プリント、記念写真、記録写真程度には使えます。画素数を落としてするEXズームという機能を使えば、持っているレンズの焦点距離が4倍になります。例えば今お持ちの20mmF1.7だと、35mm換算だと40mmになります。EXズームを使えば80mm相当ですから、レンズキットの一番ズームしたくらいの大きさにはなります。こっそり緊急用に使うなら使えると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=12533405/

書込番号:19479152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/10 22:18(1年以上前)

LX100は空間認識AFなので、劇速ですよ。GH4、G7、GX8などと同じです。

http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/high_speed.html

書込番号:19479275

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2016/01/10 22:59(1年以上前)

当機種

テレ端 開放から1/3段絞ったところでも左肩は既にかなりボケています。

>まるこ1984さん

>撮影対象は、ほとんどが我が子(小学生〜幼児)です。
>ズームしたい場面が増えてきたので買い替えを検討中です。
>LX100は、望遠側も明るく写りますか?

私のメインの被写体は家族・知人等の人物写真です。だいたい半径3m以内のいい表情が撮れれば満足という感じです。子供が小さいうちは寄って撮ることが多かったですが、小学生に上がるくらいになると日常のなにげないシーンを撮るのに子供にあまり意識してもらうことなしに撮るには焦点距離が短いレンズだとちょっと難しくなります。なにげないシーンでも後から見ると成長がよく分かり撮ってて良かったーとなることもしばしばあります。

小学生の子を撮る時には少し中望遠くらいの距離があると撮りやすいと感じると思います。かといって目の前にいいシーンがあれば躊躇なくサッと寄って換算35mmくらいで撮れるのも家族の写真のいいところです。

そのような用途だと必要な時に持ち出しが苦にならない程度の携帯性(いつも使うカバンンに入れておけるサイズ)、素早いAF、画角調整可能なズーム、背景整理ができる明るいレンズ、肌の質感を損なわない諧調の良さはやっぱり重要だと思います。LX100はその点どれも高いレベルで満たしていると思います。

ただ、LX100のAFはDFDにより早いですがズームは速くありません。そのかわり予め定まった焦点距離に焦点距離をジャンプさせて合わせることができるステップズームがあります。発想を切り替えで明るい単焦点レンズを何本か持っていって必要の都度切り替えて使うと考えればあまりデメリットとも感じません。レンズの付け替えがない分快適とも言えます。既に20mmF1.7を6年使って足ズームの重要性を理解しているスレ主様であればステップズームの有用性もご理解頂けると思います。

操作が難しいということもありません。LX100は設定しようと思えば細かいところまでとことん設定できますが軍艦部にあるiAボタン一発でフルオートに切り替えることができるのでとっさの時はそれで撮ってしまえば済みますし、元の設定に戻るのも同じように楽です。一度設定してしまえば、頻繁に変える設定は日常の子供撮りではそれほど多くないと思います。

ごちゃごちゃした背景を整理しお子さんだけをくっきり写したいなら明るい中望遠レンズが欲しいところですが、LX100でも十分だと思います。

背景をぼかして撮るには撮り方の影響が大きいですが、明るい中望遠レンズで寄って撮ろうとしても最短撮影距離が長いものだとハイアングルやローアングルで使いにくいものがあります(寄れない)。一眼レフ機やミラーレス機のレンズでも中望遠レンズだと最短撮影距離が長いものが多いです。子供が夢中になっているものや手元を大きく写しておくと後で見返したときに子供がその瞬間何を感じていたのかを追体験できるので一緒に撮っておくことをお勧めします。組写真にすると面白いですよ。

LX100はテレ端の換算75mmで絞り開放F2.8でかつ最短撮影距離が30cmなので(かなり寄れる)撮影し易いと思います。

■写真:テレ端換算75mm f/3.2 開放から1/3段絞ったところでも左肩は既にかなりボケています。

書込番号:19479409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/10 23:27(1年以上前)

画質は、今現在、最強の組み合わせでしょう。この20mmに代るレンズがないんですよ。
25mmは、画角が違うので代用になりません。

しかし、Lx100 はおすすめできません。特に今まで一眼で撮影されてきた方には
どうしても我慢できないことがあります。それは、レンズがやたらと出たり入ったり
することです。何かするたびに、出たり入ったりします。買う前にそういう情報を
見ていたのですが、たいしたことないだろうと、買ってしまいました。で、買って
から、自分も我慢できないことがわかり、つい最近、売ってしまいました。結構
高値で売れました。

すごくいいカメラだと思うのですが、重大な欠点だと思っています。Lumix3を
まだ使っていますが、こんなに出たりはいったりしません。レンズプロテクター
が使えないのも私にとっては欠点でした。

”出たり入ったり”、というのはレンズの伸び縮みのことです。

書込番号:19479517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/10 23:38(1年以上前)

一応…(^-^;
明るく撮る
暗く撮る
…は設定次第ですよ
レンズが暗い(F値が高い)からといって、暗い写真になるわけでも
レンズが明るいからといって、明るい写真になる訳でも無いです

書込番号:19479567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/10 23:42(1年以上前)

まるこ1984さん今晩は
>AFが早いこと
>LUMIX G 20mm/F1.7 並に明るく写ること
ですが皆さんお勧めの25mm、42.5mmの単焦点確かにボケますが現在持っているレンズの最短撮影距離(被写体まで寄れる距離)が0.2mですので、今使っているレンズよりAFは早くなりますが被写体に寄ることできませんので、私はMACRO 30mm/F2.8をお勧めします。手ブレも付いてますし今までより近くまで被写体に寄れます。このレンズとPZ45-175mmの電動ズームレンズも合わせて購入するのはどうでしょうか。電動ズームは動画でも使いやすく30mmマクロと45-175mm電動ズームの2本で予算内に収まります。
あとはこの時期は新機種が出るため型遅れの一部の安いカメラがデットストックになっているので、量販店で購入出来ない状態となってますので、予算内で収まってWi-Fi付きのパナソニックのGF7か予算に収まりにくいかもしれませんがオリンパスのE-PL7のダブルズームキットがお勧めになりますかね。

書込番号:19479578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 00:47(1年以上前)

>harmonia1974さん
GF1のズーム機能 購入当初はしばしば使っていたのですが、今ではその存在すらスッカリ忘れていました(汗)

レンズを買う気は全く無かったのですが、今度カメラ屋さんにGF1持参して、他のレンズも着けてみようと思います。
劇的に変化するのか、楽しみです(^ ^)

書込番号:19479795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 00:55(1年以上前)

>kosuke_chiさん
実際に使われている方、しかもカメラに詳しい方がおっしゃっているので、本当に速いんでしょうね〜いいなぁ。
何度も言ってますが、ほんと実機に触れないのが残念です…(T_T)

書込番号:19479810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 01:08(1年以上前)

>デジタル系さん
電源ONで、にょいーんとレンズが出てくるのには、たしかに慣れないですね。長いことパンケーキレンズ1本だけだったので。
画角の違いなどピンとこないので、20mmだけじゃなく、他のレンズももっと試してみないといけないですね(>_<)

書込番号:19479842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 01:10(1年以上前)

>ほら男爵さん
長いことミラーレス一眼を使っておきながら、難しいことはよく分からない〜!と、説明書もスルーして感覚で使ってましたが…
今回色々調べているうちに、知識も大事と痛感しました(>_<)
でも、写真を撮るのはすごく好きです。

書込番号:19479846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 01:36(1年以上前)

>Berniniさん
まさに、私のカメラの用途をドンピシャリと言い当ててくださいました!

じっくり狙って撮るというのはほぼなくて、ひどい時には画面も見ずに、片手でパシャパシャ!と撮ってます。
でもその方が、子供の自然な表情が撮れたりするんですよね。でも何せ腕がないのでカメラ任せになってます(´Д` )
LX100購入へむけて、背中をドーンと押してもらったような気がしますが、まだまだ迷います。
迷ってるうちも楽しいんですけれどね(笑)

書込番号:19479898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 01:50(1年以上前)

>しま89さん
マクロレンズは、草花についた雫をキラキラ撮るイメージしかありませんでした…

GF7は、一時期気になっていて購入寸前まで行きましたが、またレンズ交換タイプのカメラを買うのかと躊躇した次第です。
もう、組み合わせが無限にあって迷いますね…凝り出して、レンズ沼にはまるのも怖いです(笑)

書込番号:19479915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/11 04:55(1年以上前)

20mm というのが絶妙な焦点距離なんですよ。

これがダメなら、17mm ですかね。私はオリの17mmを使っています。
そんなに悪くないと思ってますが、kakaku.comでの評価は高くないです。

ズームにすれば暗くなる、大きくなる。薄いズームレンズは画質が悪い。

結局、パナが作りなおしてくれるのがベストなんですけどね。AF以外の
点では傑作レンズです。

書込番号:19480037

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2016/01/11 09:43(1年以上前)

おはようございます。

スレ主様の当初の質問に関しては
このカメラは全てを満足しています。
あまり難しいことは考えずにこのカメラでシャッターチャンスを多く得るのがベストかと思います。

書込番号:19480491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 10:14(1年以上前)

>デジタル系さん
おはようございます。
おっしゃる通りです。お店で色々な機種を試して、ピンとくるものがなかったということは、このレンズが私の使用用途にはすごく合っているのだろうなぁと感じました。

このレンズでAFの速度が上がったら、ほんと最高です!

書込番号:19480608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 10:19(1年以上前)

>mupadさん
おはようございます。
習うより慣れよ!ですかね。
しかし安い買い物ではないので、慎重になってしまいます(^^;;

書込番号:19480626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 10:30(1年以上前)

○皆様、たくさんのレスありがとうございます○
おはようございます。
今のカメラがダメだと思い LX100を購入する気でしたが、皆様のレスを読むうちに現在使用しているカメラとレンズを
私は結構気に入っているのだと再認識いたしました(^ ^)
しかしAFの遅さには嫌気がはしているのも事実…
他のレンズや、帰省の際にでもLX100が置いてある店舗を探して触ってみたり、もう少し悩んでみます。(悩むのも楽しい♪)

このスレに皆様の貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました(^ ^)

書込番号:19480669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2016/01/11 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

いつチャンスが訪れるかわからないのでカメラの携行性は大事

グッドアンサーありがとうございます。

子供って本当成長早いし毎日違った表情を見せてくれます。その日のノリでだいぶ違う(笑)子供の写真は質より量かなと思います。

連写って意味でなくて角度や高さや画角やタイミングやコミュニケーションんを変えてとにかくたくさん撮るのがいいと思います。

子供に写真を撮ることの楽しさを知ってもらうのもいいかもしれません。カメラを子供に貸して自分が面白いと思ったものを撮ってこいというと眼を輝かせていろいろ撮ってきます。子供って本当大人より面白いものを見つけるのがうまいと思います。特に子供って小さい隙間や穴からのぞくのが好きなのかLX100のファインダーにけっこう興味しめしますよ(笑)

そのうち慣れてくると「なぜカメラを向けたがるんだろう」という撮影する側の気持ちも分かってくるようになります。そうなるとけっこういいモデルになってくれるかもしれません。

子供に高いコンデジやいいレンズを着けたミラーレスを貸すのが恐いということであれば1万円くらいの防水コンデジというチョイスもあると思います。こんなものです↓
http://review.kakaku.com/review/J0000014731/#tab
撮った画像を漫画のようにしてくれる機能があったりメニューがひらがなだったりと子供の興味を引くには十分な楽しい機能があります。もちろん雨などの厳しい条件で大人が使う際の重さ180gの軽量でタフなカメラとしても使えます(水中での撮影もOKですから当然ですけど)。今回スレ主様の予算が8万円ということであればLX100にプラスしても十分予算内かと思います。

幼児と小学生の子を抱えてお出かけすれば荷物もけっこうあるでしょうし(愚図る子供をなだめるためのお菓子とか飲み物の方が大事だったりします^^;)、ミラーレスのボディ本体自体は小さくても単焦点レンズやズームレンズ等の交換レンズを何本か保護鞄やカバーに入れたものを絶えずもっていきゃなきゃならないとなると億劫になるのではないでしょうか。

スレ主様の撮影機材バックを撮影しやすいようにいつも代わりに持ち歩いてくださる旦那様がいればなにも問題ないですが(こちらのスレに投稿される方々なら私も含め喜んで持つし撮影助手もするかもしれませんが)、いつも側にいるわけではありませんからね。

高価な単焦点レンズを増やすより撮影機会(LX100)を増やす方がスレ主様の場合良い気がします。

機材選びは自分の撮影スタイルを見つめ直すいいきっかっけにもなりますし色々悩むのもまた楽しいものですからね^^

書込番号:19480746

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング