LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正

2015/04/22 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

LX100の仕様表には動画の手振れ補正の項目がありません。
動画を撮影した方はどう感じましたか。
広角側は何ミリから動画撮影が可能でしょうか。

書込番号:18707142

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 12:15(1年以上前)

https://kotobank.jp/word/POWER+O.I.S.-759191
こちらをどうぞ!

書込番号:18707218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 13:13(1年以上前)

>LX100の仕様表には動画の手振れ補正の項目がありません。

静止画と書いてあるのは間違いのような気もしますが気になりますね。
光学手ブレ補正はレンズ自体に組み込まれているので、動画時に作動しないということはないように思います。

ちなみに、ニュースリリースでは
「光学式手ブレ補正機構内蔵」
と書かれているので、動画時の手ブレ補正もおこなわれていると考えていいと思います。


>広角側は何ミリから動画撮影が可能でしょうか。

16:9の4K動画時は26mmからのようです。(26-81mm)

スペックには
f = 10.9 - 34mm
/(24 - 75mm in 35mm equiv in 4:3, 3:2, 16:9)
/(28 - 88mm in 35mm equiv. in 1:1)
/(28 - 87mm in 35mm equiv. in 4:3 in 4K Photo recording)
/(27 - 84mm in 35mm equiv. in 3:2 in 4K Photo recording)
/(26 - 81mm in 35mm equiv. in 16:9 in 4K video / 4K Photo recording)
/(32 - 101mm in 35mm equiv. in 1:1 in 4K Photo recording)

と書かれています。

日本の仕様欄にも、きちんと書いておいてほしいですね。

書込番号:18707392

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/04/22 13:18(1年以上前)

動画の手振れ補正については活用ガイドP188に(流し撮り)に設定しても(通常)に固定される
と書いてあるので、一応、動画でも動作するのでしょう。
私はあまり手持ちで撮影しないのでその効果は良くわかりませんが、そこそこは機能しているように思います。
ビデオカメラのような強力なものではない感じですが。

書込番号:18707404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/04/22 21:14(1年以上前)

t0201さん、mupadさんご返事ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
実はFZ1000とLX100のどちらかを購入しょうか迷っています。

FZ1000のファインダーは素晴らしく見やすいです。
動画の手振れ補正は、静止画:POWER O.I.S.(ON/OFF可)動画:アクティブモード5軸ハイブリッド手ブレ補正。
これはPanasonicのホームページの「おもな」仕様表に書いてあります。
実際にカメラ店で持参したSDカードで撮影しました。LX100はなぜか動画は撮影できませんでした。
手持ちで400ミリなら、ほとんど手ブレしませんでした。これは凄いと思いました。
重いとは感じませんでしたが、レンズ部分を除いても、ボディは大きいです。
ニコンのD7200相当か、それ以上に感じました。気楽に持ち歩くカメラではないと感じました。
4K動画では広角側が、25ミリより大きくなるとの情報があります。

LX100は静止画:POWER O.I.S.(ON/OFF可)しか書いてありません。
現在の私の一眼はSONY NEX-7で、レンズはT* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zです。
動画で手ブレ補正が効いていないので、メーカーに問い合わせました。
やはり動画では手ブレ補正機能はないと言われました。「主な」仕様書にはレンズ内手振れ補正と書いてあります。
NEX-7本体にはアクティブ手ブレ補正機能が設定できます。
動画で手振れ補正を効かすためには「アクティブ手ブレ補正対応のレンズを使ってください。」だそうです。
T*E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zは安価なレンズではないですよ。不親切ですね。殿様商売ですね。
しかし、アクテイブ手ブレ補正レンズは、静止画には効かないという情報があります。

それでLX100も不安に思ったのです。メーカに問い合わせても、動画は確実に何らかの手ブレ補正があるとは答えてもらえませんでした。

書込番号:18708607

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/04/23 14:46(1年以上前)

こんにちは。

LX100とFZ1000の手振れ補正の比較動画を作ってみました。

https://youtu.be/zhKnf0T7y68

動きの激しい部分でブロックノイズが出ているのはYoutubeの処理のためです。ご容赦願います。

LX100も動画で手振れ補正が効いているようですが、FZ1000ほどではないですね。
むしろFZ1000の手振れ補正が強力なのがわかります。
LX100も歩き撮りは辛いけど、動かずに手持ち撮影程度なら良いかなとは思います。

書込番号:18710784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/04/23 17:30(1年以上前)

mupadさん

ありがとうございます。一番知りたかったことです。
やはりFX1000の手ブレ補正はLX100をかなり凌駕していますね。

動画はやはりFZ1000ですね。

書込番号:18711078

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/06/07 15:30(1年以上前)

解決済みのところすみません。

今回全て手持ちで撮影してみました。

https://youtu.be/QKEz42dhl5M

予想以上に手振れ補正が効いていませんでした。
止まれ〜、と念じながら構えていると余計に小刻みに震えます(^^;

FZ1000の板で既にご紹介しているのでダブりますが、FZ1000の全て手持ち撮影の場合は、

https://youtu.be/pEhMcyzokhw

こちらの方が撮影条件が悪いにも関わらず非常に優秀です。

と言うことで、この2例を比較すると差は歴然としています。
LX100は大型センサーによるボケ味(立体感)はとても良いし、三脚を使えば何も問題ありませんが
旅先など手持ちが多い場合は注意が必要です。

余談ですが、LX100の静止画について、
私は常にRAW撮影ですが、たぶんJpeg出しでも同じだと思いますが
たびたび露出アンダー気味に撮影されてしまいいます。
これは動画においてもです。
静止画の場合はRAW現像時に調整すればすみますが、動画はヒドイ場合は編集ソフトでガンマ補正しています。
ガンマ補正に頼るとせっかくの4Kの精緻な解像度がスポイルされるような感じになって残念です。

この原因は、測光のソフトウェアに起因しているのではないかと疑っています。
たまに意図せずすごく白とびするときもあるからです。
測光モードはマルチ測光にしています。
どなたか同じような経験、または不満を持っている方いないでしょうか・・

書込番号:18848542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/06/30 22:37(1年以上前)

mupadさん、私もLX100を購入しました。私も動画を撮影してみました。
九重・阿蘇ツーリングの動画で両サイドの画面がチラチラするのは、LX100に動画回転手ぶれ補正がないからだと思います。チラチラするときと、そうでないときがあります。
LX100はレンズが明るいので、屋内撮影重視で選択しました。屋外だとFZ1000のほうが手振れ補正と望遠で万能でしょう。いずれFZ1000も買いそう(^_^;)

私は動画も静止画も露出はスポットです。順光で明暗差が無いとき以外は、露出補正ダイヤルで調整しています。シヤッターボタン半押しで、露出とピント固定のモードにしています。
フィルムのときはリバーサルだったので、露出の微調整は必修でした。

書込番号:18924522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サイレントモードについて

2015/04/15 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:16件

近日行われる発表会に向けて、このカメラを検討しています。
そこで、サイレントモード時のシャッター音の大きさを教えていただけませんか。

ネットにアップしてあるGX7のサイレントモードの動画を見ましたが、全くの無音でした、
あのくらいと考えてよろしいでしょうか??
ちなみに、こちらの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=ALSUbbtE_M4

書込番号:18684314

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/15 15:59(1年以上前)

>ネットにアップしてあるGX7のサイレントモードの動画を見ましたが、全くの無音でした、
>あのくらいと考えてよろしいでしょうか??

いいと思います。
LX100にも電子シャッター機能が搭載されていて
サイレントモード時は電子シャッターに切り替わります。

電子シャッターの場合はメカシャッターのようにシャッターが動作する部分はありませんので
シャッター音に関しては無音です。


電子シャッターも万能ではないので
電子シャッター使用時は、動いている被写体を撮影すると、被写体が曲がって撮影される場合があります。
また、蛍光灯やLEDなどの照明下ではよこしまが撮影されることもあります。

書込番号:18684399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/15 16:10(1年以上前)

サイレントモードは電子シャッターなので無音ですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/lx100/lx100_c03_09.html

このカメラはメカシャッターもレンズシャッターでけっこう静かなはずなので、万が一、会場の照明がインバータなしの蛍光灯で電子シャッターだとヨコシマが写ってしまう場合でも、メカシャッターでわりと静かに(無音にはならないですが)撮影できると思います。

あまり望遠が効かないのですが、ステージの近くから撮れるなら目的にあったカメラと思います。
もし、ステージまでの距離がある場合は別のカメラがベターかもしれません。

書込番号:18684420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/15 18:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。安心しました!
しかしなるほど、よこしまの線ですか…。それは初耳でしたので情報ありがたいです。やはりデメリットもあるのですね。

書込番号:18684768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/15 18:38(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
メインの6Dも念のために持って行こうと思っています。
しかしやはりシャッター音が気になるので、できるだけこちらで済ませたいなぁと。
無音にできる!という買う動機(大義名分)もほしかったので(^^;
よこしまが出た時は、メカシャッターですね!

書込番号:18684778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/15 19:09(1年以上前)

電子シャッターは完全に無音にできるので、ピアノの発表会などでは気兼ねなく撮影できるのでいいですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

ヨコシマは、フリッカー現象なんです。
CMOSセンサーの電子シャッターは画像を読み込む時、上から下へスキャンしていて、その時間が1/10sec -1/30secと長いので、
その間に蛍光灯のフリッカーを拾ってしまい、それが縞模様のように写ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#16922111
(こちらに各機種の電子シャッターの縞模様をまとめておきました)

同じ理由で電子シャッターでは動体がゆがみます。また手ブレするとそれがゆがみになります。

一眼レフやミラーレス(のほとんど機種)のメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターで幕速が速いので、フリッカーは縞模様にならず、一枚ごとに色や明るさの違う写真が撮れますね。

LX100のようなコンデジのほとんどはメカシャッターとしてレンズシャッターを採用してますので、シャッター音がとても静かです。またレンズシャッターもフリッカーの縞模様とは無縁です。さらにレンズシャッターではストロボの同調速度も気にしなくていいです。

舞台では普通はちゃんとした照明になるので、フリッカーを気にしなくていいはずなのですが、
幼稚園なんかだとインバータなしの蛍光灯を使っていることがあって、フリッカーでることあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012390/SortID=18091916/#tab

書込番号:18684843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/15 20:04(1年以上前)

>>SakanaTarouさん
詳細にありがとうございます。
リンク先、拝見いたしました。またゆっくりと熟読させていただきますが…、
う〜ん、悩ましい問題ですね><
これはこれで、試行錯誤を繰り返さなくてはいけないんですね。
カフェや、お寺の本堂など、専用の施設でない場所で撮る場合もあるので、ちょっと心配ですが、購入してみようと思ってます。

書込番号:18685025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/16 02:36(1年以上前)

6Dの静音撮影もかなり静かなようですが、コンデジのメカシャッター(レンズシャッター)は桁違いに静かですので、いざというときはメカシャッター(レンズシャッター)すね。たぶん自分には聞こえるけど隣の人に聞こえるか聞こえないかくらいの音だと思います(他機種での経験からの想像です)。

あと電子シャッターのときはフラッシュが使えませんのでご注意を(これもスキャン時間が長いせいです)。
一方、この機種のメカシャッター(レンズシャッター)は一眼レフのメカシャッター(フォーカルプレーンシャッター)とちがって、ストロボの同調速度を気にしないでいいので、日中シンクロをするときに気をつかわないでいいのはいい点です。

書込番号:18686224

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/04/16 11:54(1年以上前)

スレ主様の要求する無音と言う意味では、電子シャッターは先輩たちがおっしゃるように無音ですが、
厳密に言えば無音ではありません。
試してみたらわかりますが、絞り開放では無音ですが、開放以外ではシャッターが切れる前に絞りの動作音が発生します。
LX100は小さいですが、GX7などはレンズによってはそこそこの音が出ます(それでも十分小さいですが)
また、AFの作動音もあります。これこそ極小音ですが。
そのほかレンズの発するメカノイズとか。

重箱の隅の話で申し訳ないですが、無音の定義によって少々気になったので、
つまらないレスしました。
Soundlessなら完全無音ですが、Silentなので静か、静寂ですかね。
無声映画をSilentとも言いますし、無音と訳す場合もあるようですが・・

書込番号:18687015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/16 12:14(1年以上前)

mupadさんのおっしゃる通りですね。

私が使ってるのはGM1ですが、
35-100mm F2.8のようなレンズで絞り開放で電子シャッターで撮る時(私はもっぱらこれを使ってます)はほとんど何も聞こえず、自分がシャッターをきったかどうか不安になるくらいですが、
20mmF1.7のようなうるさいレンズの場合はレンズからカチャカチャ(絞り)、ジコジコ(オートフォーカス)とした音がしてやや気になります。シャッター自体の音はほとんどなにも聞こえません。

書込番号:18687058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/16 13:35(1年以上前)

>mupadさん
確かに、言葉の定義を考えてみればおっしゃる通りですね。
私が使っているレンズにも、絞り羽の音がうるさいものがあります。
ご指摘を受け、絞り羽動作音の事に気付きました。

書込番号:18687272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/16 13:46(1年以上前)

>SakanaTarouさん
E-M5でいわゆる小ズミを使用しているのですが、この絞り羽の音が結構うるさくて><
描写は満足なんですけど、それが唯一の欠点ですね。

>この機種のメカシャッター(レンズシャッター)は一眼レフのメカシャッター(フォーカルプレーンシャッター)とちがって、ストロボの同調速度を気にしないでいいので、日中シンクロをするときに気をつかわないでいいのはいい点です

えっ!!・・・っと思って調べたら、ストロボ全速同調というものなんですね・・・。
日中シンクロ、ややこしくて投げ出していたので、目が点でした。

書込番号:18687302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/17 15:56(1年以上前)

動態が歪むといっても、左右に動く自転車とか列車くらいですよ。

子供が歩いているくらいなら、まずわかりません。

私は、基本電子シャッターにしています。
ところで、電子シャッターにすると、ストロボ使えませんよね。
それがとりあえずの問題ですかね。

書込番号:18690523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らなくなりました。

2015/03/21 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

旅行先で電源を入れたところ、全く動かなくなりました。
電源のONOFFをしてもうんともすんともいいません。
勿論バッテリーは満充電です。
昨日まで問題なく動いていたのに、こんなことってあるのでしょうか。。。
一眼も持ってきているので撮影への支障は然程ないのですが、このカメラで撮影したかったのに。。。
海外なので、どうしようもありませんが、似たような症状の方いらっしゃいますか?
寒冷地ですが長時間撮影の後ではなく、さあこれから撮影というタイミングでの話なので、悔しくて悔しくて。。。涙
パナソニックの関係者の方が見ていたら情報教えてほしいくらいです。
iPhoneみたいに、どこかのボタンを同時に長時間押して再起動、とかそんなのはありえないか。涙

書込番号:18602207

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/21 22:08(1年以上前)

電池の抜き差しは、試されましたか。

書込番号:18602239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/21 22:22(1年以上前)

例の放電問題かもしれませんので、再度充電してみてはどうでしょうか。

書込番号:18602309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/21 22:27(1年以上前)

電池の抜き差しもモチロンしました。
バッテリーは予備もあるので、再度満充電しましたが、やはりうんともすんともいいません。涙

書込番号:18602337

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/21 22:50(1年以上前)

念のためバッテリーの端子の清掃
カメラ本体の端子が目視出来るなら、綿棒で清掃。

書込番号:18602426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 10:09(1年以上前)

残念ですが、故障のようですね。

書込番号:18603591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/23 09:38(1年以上前)

ご愁傷様です。

旅行先での故障は本当に困りますよね。
幸い別に一眼レフをお持ちだったようで、万が一を考えた準備は重要ですね。


それにしてもパナ機は他社に比べて不具合はかなり少ない方だと思っていましたが、最近ちょっと故障報告を聞く事が多くなった気がします‥。

書込番号:18607131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/03/24 18:58(1年以上前)

私も同じようなことがあり、メーカーに修理に出しました。
撮影しているとフル充電で300枚以上撮れるのに、フル充電で電源を切って
何もしないと2日位で作動しなくなりました。

修理に出した翌々日にはヤマトで戻って来ました。早い!もちろん無料です。
修理報告書にはメイン基盤交換と書いてありました。
送る際に電話で予約した備品を同送しなかったら、日曜なのに修理センターから
確認の電話があったので、きっとこのような問題が多発しているのでは??

書込番号:18611755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/03/12 09:18(1年以上前)

仏の顔も三度まで!
とても気に入っていたカメラですが、突然、ズーム異常となり、ウンともスンとも動かず、サービスセンターへ駆け込みました。2回は、どこか調整したのでしょう。3回目の同じ症状になった時は、さすがにサーヴィスセンターで発狂しそうになりましたが、基板交換したとのことで戻ってきました。どうにか、無事に使えそうなので、下取りに出し、Canon G5X に交換しました。2015年の秋です。でも、とても気に入っている機種です。ヴァージョン・アップされたものが出されれば、恐らく購入するでしょう。

書込番号:19683888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 luckymarieさん
クチコミ投稿数:2件

LX100のバッテリーですが、フル充電したバッテリーを装着して5日くらいしてから使おうとしたら電池がなくなってしまっていて起動ができませんでした。このような事が何回かあったのですが、カメラのスイッチをオフにしていてもバッテリーが消費されることはあるのでしょうか?同様な経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:18596174

ナイスクチコミ!1


返信する
VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/19 23:00(1年以上前)

このスレが参考になると思いますのでご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18408830/

ちなみに当方のLX100は問題ないようでした。

書込番号:18596215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 23:10(1年以上前)

バッテリー自体は自己放電するので、電源がOFF状態でも消耗します。
また暗電流が高い機種ではその様な自体になる可能性もあるとは思いますが。。。
ただ、フル充電して5日程度で完全にバッテリーが使えない状態になるとは思いません。
フル充電した状態で撮影すると、どれ位の枚数を撮る事が出来るのでしょうか?
用途によって左右されるので、それぞれ異なるとは思いますが、
メーカーHPの撮影枚数を参考に比較してはどうでしょうか?

バッテリーの不具合かも知れませんが、本体とバッテリーをサービスセンターで点検されても良いと思います。
基本、撮影前日に僕は充電します。

書込番号:18596245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 luckymarieさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/19 23:36(1年以上前)

VGN-A63さま
情報ありがとうございました。既に同様なスレッドがあったのですね。情報を探す不足恥ずかしいです。
お教えいただいたスレッド拝見しました。近々サポセンに持って行きます。

t0201さま
ご教示ありがとうございました。フル充電のバッテリーで一枚もとらずに5日放置して起動しない状態でした。

書込番号:18596354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/19 23:39(1年以上前)

私の知人が発売日にLX100を購入し、その直後に同じような問題がありました。

そのときは原因(本体と電池のどちらの問題か)が不明だったので、電池を含めて本体を購入した量販店経由で点検・修理に出しました。

メーカーは電池を新品に交換することで対応し、その後は問題なく使えているようです。


もし急いで使う予定がなく、一時的に手放すことができるのであれば、メーカー修理に出すのが最短の解決法に思えます。
ご参考まで。

書込番号:18596360

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/20 10:28(1年以上前)

VGN-A63さんのリンク先のスレ主です。
昨日修理が済んで事の顛末を書きこんだんですが、そのとき既にこの書き込みがあったんですね。
直接自分のスレに飛んで書き込んだので気が付きませんでした。

私のスレでも数件同様な事象が発生しているようです。
受け付けた方は、わからないと言っていましたがおそらくパナさんでもこの件は確認しているのではないでしょうか。
そうでないと修理に出す前に必要な部品(この場合だとメイン基板)なんてわからないと思います。

部品さえあれば1日で修理は完了するようなので速攻サポセンに持って行かれることをお薦めします。
自分の場合、翌日完了と言われましたが部品が届かなかったため3日かかりました。
地方だとサポセンに持って行ってもそこから修理拠点に送るため修理後の動作確認とかで1週間以上かかります。
もし秋葉原に行くことが可能であれば秋葉原の修理工房に持っていけばいいと思います。

東京都千代田区外神田1-8-1 第三電波ビル
Tel 03-3251-4616

書込番号:18597256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:98件

2015/03/20 12:10(1年以上前)

こんにちは、

ヤッパリこの事例は沢山有るのですね。

実は数ヶ月前に購入した私のも同じトラブルでした。
スレ主様と同じく5日位で満充電したバッテリーが空になりました。予備のバッテリーも同様なのでバッテリーの問題ではない筈です。5,6回続いたので購入店に持参して現在修理中です。

書込番号:18597462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

カメラ購入を検討しています。ただ、この価格帯だとライバル機種も多いので結構悩んでます。

まず、重要視していることは、日常的に鞄に入れておける小型なもの、かつWIFI対応のものです。また、動画を撮るのが好きなので、その点を重要視してカメラを探しています。

よく比較されるRX100M3やG7については、動画撮影時のピントを手動で調整できないので、選択肢から除外しています。

どちらかというと、ミラーレス一眼の小型のものなどと比べて10万前後で最良のものは何だろうということで、伺いました。

4Kについては、編集など重くなりすぎると扱いずらいので使っても使わなくてもよい感じなのですが、ピントや手ぶれ、画質などについてはそれなりに気にします。

今のところ、LX100がスペック的には希望に近いカメラなのですが、ビデオテストをyoutubeなどで見ていますが、確信を持てません。

そこで質問なのですが、上記の考え方で何かおすすめ機種(LX100が良いでもよいです)ありましたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:18593623

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/19 06:00(1年以上前)

ビデオカメラに行ったほうが良いのでは?

Hikakinは言ってる事腹立つけど
なかなか興味深い動画を作る。
https://www.youtube.com/watch?v=2Ma-_mE7w80

書込番号:18593793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/19 07:15(1年以上前)

何を撮るかで決まります。
ホームビデオならば、ビデオカメラかTZ70のようなカメラでしょう。
このカメラは動画撮影のマニュアル撮影が出来るので、近景で絞りを
開けて、ボケ味も作るとことは可能でしょう。
ただし、望遠側が全然足りないですね。

書込番号:18593869

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 07:19(1年以上前)

カメラで動画を撮るメリットとビデオカメラで撮るメリット、デメリットを考えてはどうでしょうか?
カメラで動画撮影を求めるとパナの機種が一歩リードしている様に感じます。
古い機種ですがGF2でも奇麗だと思いました。

また、ビデオ撮影するなら、電動ズームを選択した方が良いと思います。
ズーム時のなめらかさは大きなポイントだと思います。

書込番号:18593880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/03/19 11:35(1年以上前)

動画って、絵の連続性が要求事項の一つですから、
放送用のカメラでも異様にズーム比が大きかったりします。その昔はロータリーだったし。

今から仕事さんが仰せの内容の通りかと。
ただし、テレ側不要の雑感撮りや特定の作画なら十分、いや十二分と思います。

書込番号:18594386

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 15:43(1年以上前)

こんにちは。ちょうど私も同じような動機で探していて、先週末このカメラを買いました。
ビデオカメラも持ってますが、小さい子供がいるため、ちょっとした日常の撮影は小型のデジカメ1台で済ませたいというのが動機です。

当初はchiguhさんも書かれているようなG7 XやRX100M3を候補に考えていて、この機種は全く検討外でした(小型のものが欲しかったので)。が、店頭でたまたま手にして、おおっ、これいいなあと感じたのが大きいです。

結論から言うと、lx100、すごく良いです。
フォーカスは、マニュアルとオートの切り替えが物理ボタンなので楽なのと、ピントもリングで合わせられるので実用的です。
オートフォーカスも比較的早いと思います(普通の写真撮影のときも皆さん書かれているようにホント早いです)。
手ブレ補正は、たぶんSonyの方が上なんじゃないかなと思いますが、個人的には全く問題ないレベルに感じます。
私も編集作業のことを考えて、HDで撮ることがほとんどですが、絵も充分にキレイです。デジカメとして考えたら文句ないです。
あとバッテリーの持ちも結構良いと思います。G7Xなんかは口コミを見ると、あまり良くないみたいですね。

子供を撮っていると、液晶がチルトだといいのに、と感じることは多々ありますが、個人的にこのカメラに要望があるとすればそこくらいでしょうか。
当初はもっと小さいのを考えてましたが、触ってて楽しいカメラなので、このくらいの大きさなら、ま、いっかという感じです。

ちなみに私は仕事が映像業(ディレクター職)で、最近は一眼でカメラマンに撮影してもらう機会も多いですが、
プライベートで使うにはこのカメラを買ってホント良かったなと感じています。
G7XやRX100M3以外の機種も店頭で触りながらいろいろ検討したのですが、いまいちピンと来なかったかな。

ヨドバシで買いましたが、結構割り引いてくれました。
話していたのがパナの人だったというものありますが、最近は量販店もずいぶん頑張ってくれるんだなと驚きました。

以上、ご参考までに。

書込番号:18594933

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/19 20:40(1年以上前)

皆様
ご意見ありがとうございます。

カメラも必要なのでビデオという選択肢はありません。
全体的に小型ミラーレスのお話が聞けなくて残念です。

>iiuyさん

同じような視点でカメラを探されていたであろう方からの意見は大変頼りになるお話です。
参考になるお話ありがとうございました。

書込番号:18595642

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 22:27(1年以上前)

小型ミラーレスでスレ主さんの希望に合いそうなものでパッと浮かぶのは、PENのE-PL7でしょうかね。
この前店頭で触りながら、写真を撮るだけなら良さそうだなあとは思いました。液晶も動くし。
ただ、動画がどのくらいのレベルなのかよく分からないので、そちらの掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。

あくまで私の場合ですが、動画を撮るのは、Sony、Panasonic、Canonの機種しか選択肢として考えませんね。
若干偏見も入っているので、あまり参考にならないかも、ですが。

書込番号:18596083

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 22:36(1年以上前)

あと、パナのDMC-GM5ですかね。
これも持ってないため、詳しいことは言えず、申し訳ないですが・・・。

書込番号:18596121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/20 01:34(1年以上前)

スレ主さんの使用目的や、どの程度の性能を求められてるかがわかると具体的な回答がもらえるとおもいますが・・・。
まあ、家庭での一般的な使用と仮定してですが、LX-100はコンデジ動画の中では上位だと思います。
一昔前のコンデジ動画はオマケ程度で積極的に使う気になれないものが多かったですが、LX-100はクオリティという意味でようやく使う気になれる性能をもっていると感じます。
特に4Kをいち早く搭載している点はポイントが高いです。
ただ操作性、ズーム倍率、使い勝手ではビデオカメラにはかなわないことはコンデジ動画の宿命として仕方ない部分です。
気楽に撮れるビデオカメラより、手振れやフォーカスのずれに気を使うことは間違いないですので。

動画に強いメーカーはソニーとパナソニックでしょう。
特にこの2社のミラーレスの動画性能はいいとおもいます。
基準としてはフルHD60Pに対応しているかどうかです。
もし動画性能がどの程度かを確かめたければ、メーカーのショールームか、量販店で試し撮りをさせてもらうことです。
SDカードを持参し、スタッフに動画重視でカメラを探している旨を伝え、許可をもらって動画を試し撮させてもらってください。
店舗や機種によっては断られることもありますので、その場合はあきらめてください。
店内の他のお客さんを撮影しないように気をつければ、たいていOKだと思いますが。
候補の2〜3機種やLX-100の動画を比べれば、店内のちょっとした動画でもカメラの動画性能を知ることができるでしょう。
これは使えると思うか、まだまだ使えないなと思うかは、使用目的や求めるレベルによってちがうので有効だと思います。

書込番号:18596605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/20 08:20(1年以上前)

chiguhさん、こんにちは。

ご質問の件ですが、まずどのフォーマットで撮影されるかだと思います。4Kと云うのであればミラーレスを含め本機一択だと思います(GH−4がありますが大きすぎるでしょう)。AVCHD−60Pと云うのであれば、RX100M3やα6000あたりも良いと思います。

この中では動画を重視されるのでしたら本機をお勧めします。自分も購入時にはRX−100M3と迷いましたが、動画機能の充実(自分の場合は4Kも重要なポイントでしたが)、暗所性能、ファインダーの使いやすさ(RX−100はひと手間かかる)が、RX100の小型軽量のメリットに優りました。

α6000クラスのミラーレスは、明るいレンズを付けた時の大きさ・重量がどうかだと思います。F2.8クラスのレンズを使用することを考えるとかなりの大きさになりますね。LXはたしかにスチルの描写はやや甘いとは思いますが、A4程度ならそう見劣りすることはないと思います。

また、ニコン1やPenシリーズのようなより小型軽量のミラーレスに対してはスチルの性能は上だと思いますし、動画に至っては問題にしないと思います。

本来はデジ1との併用がスレ主様の用途には最適と思いますが、望遠域を使用しないのであれば本機のみでほとんど対応でき、また満足できると思います。ただし、他でも書きましたが動画におけるモアレがやや出やすいのでこの点は注意が必要です。

書込番号:18596989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/20 11:08(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

α6000やPENのミラーレスも店頭で触ってみましたが、LX100レベルのレンズをつけると予算、大きさともに要望から外れてしまうことが分かってきました。

一眼は小さくなってきたとはいえ、レンズが外付けの分、コンパクトには大きさで今後も敵いませんし、それだと持ち歩かなくなるのは分かっておりますので、今回はLX100にしようと思います。

買う前からの不満として動画のオートフォーカスの速さなどありますが、皆さんのおかげでタイミング的にも総合点でこれがベストの選択かなと思います。

ありがとうございました!

書込番号:18597350

ナイスクチコミ!0


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/21 15:38(1年以上前)

解決済なので蛇足かもしれませんが、動画用途で使用しています。
以前は初代のRX100を使用していました。4Kで切り出す映像はとても魅力的です。
日常的にスナップ機として気軽に利用しています。広角端と望遠端で開放での映像の感じを掴むために映像をアップロードしました。すべて手持ちで腕がよろしくないので望遠端では気持ちのよろしくない映像もありますがよかったら見て下さい。
https://youtu.be/--Xv5DBcwq8

書込番号:18601009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/23 03:35(1年以上前)

tvkozo さん

動画拝見しました。動画はこういうカットを積み重ねた方式がいいですね。

非常に良く撮れていると思いましたが、やはり三脚使ったほうがより良さそうですね。

書込番号:18606646

ナイスクチコミ!0


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 22:17(1年以上前)

デジタル系さま

ご覧いただきありがとうございました。気持ちのよろしくないカットが連なっており申し訳ございません。カメラは常時持ち歩いているのですが、流石に三脚は持ち歩いておりません。何でも気になったものはすぐ撮影してしまう性質なのでLX100は重宝しています。これからはできうる限り三脚を持ち歩くよう心がけます。

書込番号:18609196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動中音がします。

2015/03/18 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:27件

電源を入れて起動してると何も操作をしていないのに、常に「シュルルル?」
「カラカラカラ?」うまく表現できませんが、常に音がなっています。

これは異常なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:18590342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/18 05:26(1年以上前)

手振れ補正の音って、事ですかね。
一時的に、手振れを、OFFしても、音が出ますか。

書込番号:18590410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/18 06:17(1年以上前)

お早うございます。

デジカメでは様々な制御をモーターでしていて特にオートフォーカスの合焦音はどのデジタルカメラでも聞こえ易い聞こえ難いはありますけれど何らか出ていますね。各々マニュアル設定にすれば音が出なくなると思います。

書込番号:18590457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/18 08:01(1年以上前)

心配なら、メーカーに問合せするのが確実だと思います。

書込番号:18590644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/18 08:22(1年以上前)

電源が入っているときは、オートフォーカス機能や手ブレ補正機能が動いていると思いますので

その音かなと思います。

心配でしたら、購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
展示品があれば音の大きさを比較してくれると思いますし、
店員も音が大きいと感じれば
メーカーに送ってチェックしてもらったほうがいいとかの話になるのではないかなと思います。

変だなと思ったことはなるべく早く解決したほうがいいです。

もし、異常だった場合、本体交換できたものが修理対応になったり
保証期間が過ぎてしまって有償修理になったりしてしまいます。

書込番号:18590702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/03/18 09:09(1年以上前)

おはようございます。

私のも音はします。しかし、FZ1000のそれと比べれば可愛い音です(笑
LX100はカメラに耳を傾ければ聞こえる程度、FZ1000はカメラを持っているだけで聞こえる程度。

MF、手振れオフにしても音は出ます。手振れオフでは若干カラカラの音は無くなるような気がしますが
全体の音レベルの差はあまりありません。

故障ではなく仕様だと思います。

書込番号:18590831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/18 19:01(1年以上前)

とても忙しくてまとめてのお返事で申し訳ありません。

自宅が通りに面しているため昼夜車の往来が多く、動作音は全く聞こえてなかっ
たのですが、昨日の質問時は夜中で静まり返っていたので、カメラから耳をかな
り離していても音が気になる程でした。

先ほど確認したところ、耳を近づけると気になる程度でしたが、お教えいただい
たように手ブレ補正をOFFにしたところ、明らかに音が小さくなりました。

わたくしが少し神経質になっていたのだと思います。

どうもお騒がせしました。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:18592272

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング