LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2020年9月28日 12:00 |
![]() |
15 | 3 | 2019年3月11日 10:41 |
![]() |
21 | 8 | 2018年8月23日 18:15 |
![]() |
7 | 1 | 2018年8月23日 09:12 |
![]() |
9 | 6 | 2018年8月23日 21:54 |
![]() |
9 | 6 | 2018年8月15日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
ジャンクで入手したDMC-LX100に案の定、不具合がありましたので修理の見積もりを取りました。
1つ目はよくある故障で「ズーミング不良」。レンズユニットごと交換になります。2つ目は「液晶モニターの不良」で一部太めの黒線があります。液晶パネルの交換になります。
【交換部品】
レンズ(1)(MOSナシ) 1個 28,000円(税別)
LCD(1) 1個 11,000円(税別)
【技術料】
6,400円(税別)
以前コンデジは修理費が定額制だってようですが変更になったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=22236792/
思ったより高額になったので、修理は断念しました。
料金はあくまで目安と考えてください。実際に修理なさる場合は、見積もりを取ってから修理してください。
このカメラよいですね。状態よいものをまた買うつもりです。
12点

ちなみにAliexpressでレンズユニットが17,000円台から、液晶パネルが8,000円台から(探せばもっと安いものがあるかもしれません)販売されていますので、器用な方なら自分で交換できるかもしれません。ただレンズは調整がありますからね。
書込番号:23690178
3点

こんにちは。
見積り料金はそんなもんかもしれませんね。
工賃が安いと感じました。
パナの修理ナビですとレンズ動作→ズームできない、で画像のような
金額が出ました。
以前はたしかに定額だったようですね。私も記憶があります。
過去スレにこんなのがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=20346529/#20346529
いいカメラですが、中古価格より修理代が高くなるのはきついですね。
書込番号:23690320
0点


絶対額はさておき、パナ的には高いと思いません。レンズユニットまるごと交換なら、それくらいするでしょ。モニターはそんなもんかな。工賃は安めかも。
ただ、レンズは総替えだからそういう費用になるわけで、ズーミングに関わる部分だけだと部品代はもっと安いでしょう。でも、そうすると工賃が上がってくるかもしれませんし、レンズユニットの部品構成が変わる結果コストが上がって新品価格も高くなるとか。。
詳しいことは知りませんが、やっぱり新品価格を下げるような部品構成になってるんでしょうねえ。それが良いとはけっして思いませんが、工業製品との付き合い方として割り切らないといけないのでしょう。
書込番号:23690366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
見積もりだす前にそのスレも見ておりました。定額制が終了して残念です。
>て沖snalさん
ユニット化して製造時の組み立て工数を低減しているのでしょう。金額はまあ妥当だと思います。定額制を期待していましたし、仮にそうでなくてても総額が3万円以内に収まれば修理してもいいなと思いいていたものですから。
カメラが売れなくなってきた現在、定額制は割に合わないのでしょうね。
書込番号:23690391
1点

すれ主さん情報ありがうございます。
panasonicが定額修理を終了したというのは残念です。
最近Canonが定額修理を終了し、修理代が跳ね上がり、実質故障したら使い捨てとなってしまいました。
まだPanaがあると思っていたのですが、もしかしたらが現実になってしまいました。
書込番号:23692475
0点

>あんぱらさん
どこも経済的な余裕がないのでしょうね。ショップやメーカー直販サイトの長期保証に頼るしかないのかもしれません。
書込番号:23692547
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
Uが出てもまだまだ初代が現役メイン機です。
Uも魅力あったのですが、自分はどーしても上下チルトの便利さに触れてからそれがマスト、それにタッチフォーカス!
チルトが無かったのでスルーしてます。でも初代でも充分な画質を、維持してますね。高感度はちと弱いですけど。
書込番号:22524260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
あと不満点は、買って3年で三回クリーニング出してます。最初の二回は保証期間内、直近のは3000円かかりました。
このゴミの入りやすさは他のコンデジX70などより圧倒的に弱いです。
それでも便利、簡単にそれなりの写真が撮れる、マニュアル駆使して楽しいカメラ弄りができるという点でまだまだ現役で楽しみます。
書込番号:22524282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

唯一の4/3インチセンサー使用コンパクトデジタルカメラとして、
三世代、四世代と、息の長いシリーズでいて欲しいですね。
書込番号:22524437
4点

>ポポーノキさん
ほんと、ちょっとずつブラッシュアップして欲しいですね。
愛着のあるカメラです
書込番号:22524490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
info(名称がM2ですが、IIが正解)
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2-2.html
ソース
https://m.dpreview.com/news/6724429642/much-anticipated-panasonic-dc-lx100-ii-features-17mp-multi-aspect-sensor
ソース元は、LX100IIとなっています。
連写バッファも、強化されていますね。
書込番号:22049618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも素子は、GX9(日本ではGX7markIIIかな?)の
流用素子+改良基盤と改良画像エンジンになる
みたいですね。
バッテリーは、300枚とマズマズ。
他社の200枚級よりも、好印象
外観は、LX100ですが結構改良されてますね。
出来れば、G9・GH5S級を採用して欲しかったです。
無い物ねだり、ですかね?
書込番号:22049702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このセンサーサイズでマクロ3cmは、あらためて驚異的ですね。
書込番号:22049904
4点

パナソニックは並行輸入を防ぐためにモデルによって海外と国内の名前が違います。
例えば日本のLX9は海外ではLX10になっています。
>バッテリーは、300枚とマズマズ。他社の200枚級よりも、好印象
バッテリーに関しては他社と同じレベルですがストロボを内蔵していないのでカタログスペック的には多くなります。
書込番号:22049961
5点

レンズバリアが無い分、口径に余裕が
感じられます。
書込番号:22050481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LX100は買いそびれたからLX100Uの国内販売があれば
タイミングが合えば是非とも買いたいですね(ニヤリ
書込番号:22050588
1点

あまり変わらないので LX100現状維持 \(◎o◎)/!
書込番号:22050604
3点

国内では、LX100M2が正式名称になるそうです。
m(_ _)m
書込番号:22050690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大雑把に言ってLX100IIはカメラの名称、LX100M2は型番ですね。ソニーもそうです。
書込番号:22051834
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
ソースはデジカメinfoです。
17MPローパスフィルターレス
マルチアスペクト継承
値段はなんと999ドルです。
昨今、値上がりが激しい
RX100シリーズやミラーレス
と比較すれば、かなりの格安では
ないでしょうか?
書込番号:22049540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras/premium-compact-cameras/dc-lx100m2.html
https://www.youtube.com/watch?v=NtwU_KtIjDY
海外の公式サイトと紹介動画です。
静止画はG9PRO以降の絵作りを感じさせます。
書込番号:22050765
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2-1.html
素子基板更新
液晶更新
タッチパネル
と派手な更新では、無いですね。
4k動画30f…
書込番号:22048330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

センサ高画素化してローパスレスです。
4年経ってますから、カンフル兼ねて程良い時期かも。
LX100格安出物を見逃したのが、今でもグヤジイ〜。くそ〜。
書込番号:22048542
0点

RX100、LX9も良いですが、
レンズバリアが無い分
画質に余裕がありそうです。
書込番号:22048856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
レンズバリアと画質ってどう関係があるんですか??
書込番号:22050642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
風がふいたら桶屋が儲かる的な遠因があるのかも、、、。
書込番号:22050715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
レンズバリアがあると ややこしい機構により レンズ口径が大きく出来ず 画質は 7程度です。
しかし、ややこしいレンズバリア機構を止めて 単純なレンズキャップにすると 同じ太さの鏡筒でも
レンズ口径が広く出来るため 画質は 10となります。
書込番号:22052555
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii.html
クロップやiAズーム仕様の為の、高画素化で
しょうか?
書込番号:22032600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10-40(20-80)F2-F3.5くらいだと、他を捨て置いて購入に走りそーです(笑)
書込番号:22032710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純にソニーから供給されているm4/3のセンサーの主力が2000万画素になっただけだと思いますよ。
要はソニーがこの先,今ある1600万画素のセンサーの製造をやめたんじゃないですかねー。
書込番号:22032760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に20Mの汎用M4/3センサー使うだけかと。
先代と同じマルチアスペクトになるかの方が興味ありますね。
書込番号:22033106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100シリーズの1インチセンサだったり?
ってか今年、中古でLX100買っちゃったよー(笑)
書込番号:22033248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000万画素センサーは順当な進化だとして、しま89さんが言われているようにマルチアスペクトなのか、それともセンサーをフルに使うのかが気になる所です。
マルチアスペクト無しで明るいレンズでギリギリまで小型化というのが一番インパクトがあると思うのですが、やはり難しいですかね…。
書込番号:22033467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くなったら初代を買おう(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22034289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





