LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 21 | 2018年8月22日 18:22 |
![]() |
9 | 6 | 2018年8月15日 22:13 |
![]() |
32 | 4 | 2018年4月2日 20:33 |
![]() |
16 | 9 | 2018年2月21日 17:24 |
![]() |
98 | 7 | 2018年2月16日 23:24 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2018年1月1日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii823.html#more
LX200と、言われていたLX100後継機。
LX100II になるみたい。
XF10より、こちらの方が興味有ります。
書込番号:22022624 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

期待しております。
LX100 出物を軽く見過ごして買いそびれ、後悔したまま。
書込番号:22022731
4点

ついに、と言うかやっと来ましたね!
望み薄かと思っていましたがパナはしっかり後継を開発してたんですね。ちょっと感動です。
200じゃなくて100IIになるのは前モデルの特徴を継承しているという事でしょうか。
LX伝統の明るいレンズ、コンパクトなボディ、(それ故の)マルチアスペクト、他のパナ機とは一線を画すマニア好みの操作系…
出て来る写真の傾向はどうなるのか?少し前からパナの絵作りが変わったらしいですが…
とにかく詳細が楽しみです!
書込番号:22022844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ詳細ははっきりしていませんが、コンセプトはそのままで
センサーと絵作りをG9PRO基準にして頂ければ、立派な後継機になると思います。
書込番号:22023087
3点

皆様、返信ありがとうございます。
LX100II、久しぶりに興味のある機種です。
性能も気になりますが、価格設定ですね。
最近のPanasonicは、SONYに近い価格設定です。
一切の妥協が無ければ、少々高くても購入意欲が
出るのですけど。
書込番号:22023581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
価格が14万近くするSONYのRX100M6でさえ、すごい売れ行きと聞いております。
LX100IIの価格設定が 15万以下なら 問題の無い価格設定だと思います。
書込番号:22024812
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22025267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽気な男さん
GH5Sの素子基板採用で、明るいレンズ採用なら
15万でも買うかも知れません。
GF9素子基板なら、10-11がギリかな?
この価格でもGF9の倍ですしね。
G1X3より高価だと、流石に価格:性能の
パフォーマンスが悪過ぎて購入意欲が削がれます。
Micro4/3の競合機種が有りませんので、
売れなくても15万設定にして利益率優先と言うのも
Panasonicとしては有りですけどね。
販売台数からすると、SONY機種って旧型の機種が
15位で出てくるほどで、台数は売れていません。
書込番号:22025591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルチェンジは今年一番興味あり!
LX100Uというキープコンセプトを臭わせる商品名は安心材料ですね。
ないとは思いますが広角側換算24mmを死守した上でf1.4 Summiluxになったら完全に神機、もちろんf1.7のままでも買い。
これもないとは思いますがズーム増やしてf2.0 Summicronとかf2.8 Elmaritとかになったら泣きます。
LEAICA Qとまったく同じ操作体系(絞りとシャッターの独立ダイヤル+フォーカスリング/モード選択なし)は継承でしょう。
LEICAショップに用事があったのでついでにD-LUXのモデルチェンジについて店員さんに質問しましたが、
当然何も情報を得られませんでした(笑) それどころか純正LEICAの商品群をお勧めされました(爆)
もし仮にD-LUXもモデルチェンジするとすれば、20万円近く(あるいは超え?)になるかもしれませんね。
8月23日が待ち遠しくてたまりませんね〜
書込番号:22035540
2点

防塵防滴仕様でお願いいたしやす。
塵が、入ってしょうがない。
レリーズがつくようにしてほしい。
もう少し大きくしてほしい(ファインダーも)
発表間近でしたね 期待してます。
書込番号:22037761
0点

ほとんど変わってないという…
まさかのチルト無し
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2.html
書込番号:22038216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


katanafishさんのリンク先の画像だと外装はほぼそのままみたいですね。
センサーとエンジンを変えたマイナーチェンジという感じでしょうか…?
まぁパナもそう次々と完全な新型ばかり出してられないという事でしょうが、ちょっと意外な展開…
書込番号:22038322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかのLX100のマイナーチェンジ!?
可変液晶では無い。(LX100同様)
レンズも同じ。
フラッシュの方式も同じ。
恐らく、素子基板だけの交換+αかな?
価格は、LX100の初値くらい?
いやー、変に価格だけSONYと張り合っているので
RX100M6初値くらいかな?
書込番号:22038746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がぱなーさん
>ベアグリルスさん
グリップと左上部角くらいでしょうか? 微妙な違い
間違い探しのレベルですね
RX100m5→RX100m5Aの如く性能up版でしょうかね
5Aにタッチ液晶が搭載されなかったのは驚きました
しかしまさかチルトが無いとはビックリです
リーク画像が間違いである事を祈ってます
書込番号:22038756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>テンプル2005さん
なんか取り急ぎ出しとかなきゃって感じでチョチョイと作った感満載ですね
書込番号:22038772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>katanafishさん
ここまで来ると、
GR > GRII
Stylus1> Stylus1s
K-1 > K-1markII(こちらは基盤交換)
みたいに価格維持型モデルチェンジに思えてしまう。
じっくり撮るタイプのカメラなのに、チルトどころか
自撮り液晶も無いとは……
女性は、先ず買わないかも?
ユーザーアンケートの意見、何も参考にしていません。
これで、星空撮影はキツそうです。
(首が痛くなる)
10万超えなら、GX1markIIIでも良いかも?
書込番号:22038832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テンプル2005さんが挙げられた、同じボディでの後継モデルって前の型が発売されてからせいぜい1~2年後ですよね。
4年も経ってからという例は今まで無かったのでは?
技術的な事は良く判らないのですが、進歩の早いデジタル機器でこれってどうなんでしょう?
センサー載せ換え含め中身は完全別物とかなら良いですが(そんな事が出来るのか不明ですが)…
ズームの遅さ改善とかタッチパネルとかどうなっていますかね…?
書込番号:22039560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
>ベアグリルスさん
stylus1はsと同等になるようなファームアップありましたよね
確かK-1も有償ですがありました
LX100IIの画素数は知りませんが、機能面等で可能な範囲な旧型のファームアップがあれば良いのに
まあ年数経ち過ぎてるから厳しいでしょうけど
これじゃG1Xm3に流れちゃいますよね
書込番号:22039631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外で先行発表されたようです。
https://www.dpreview.com/news/6724429642/much-anticipated-panasonic-dc-lx100-ii-features-17mp-multi-aspect-sensor
背面液晶はタッチセンスは付きましたが固定のようですね。
ティルトして欲しかったなぁ。
私的には大変残念です。
書込番号:22049460
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii.html
クロップやiAズーム仕様の為の、高画素化で
しょうか?
書込番号:22032600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10-40(20-80)F2-F3.5くらいだと、他を捨て置いて購入に走りそーです(笑)
書込番号:22032710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純にソニーから供給されているm4/3のセンサーの主力が2000万画素になっただけだと思いますよ。
要はソニーがこの先,今ある1600万画素のセンサーの製造をやめたんじゃないですかねー。
書込番号:22032760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に20Mの汎用M4/3センサー使うだけかと。
先代と同じマルチアスペクトになるかの方が興味ありますね。
書込番号:22033106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100シリーズの1インチセンサだったり?
ってか今年、中古でLX100買っちゃったよー(笑)
書込番号:22033248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000万画素センサーは順当な進化だとして、しま89さんが言われているようにマルチアスペクトなのか、それともセンサーをフルに使うのかが気になる所です。
マルチアスペクト無しで明るいレンズでギリギリまで小型化というのが一番インパクトがあると思うのですが、やはり難しいですかね…。
書込番号:22033467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くなったら初代を買おう(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22034289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
もうそろそろ忘れられたカメラになりそうですが、ウチでは大活躍です。
大口径レンズに期待をかけて、六義園の夜桜ライトアップに挑んでみました。
三脚立てれればいいのですが、物凄い人混みで歩くだけでも精一杯。
感度上げすぎて画像は破綻してますが、ここのは暗いので手持ちではこのくらいが限界かなあ。
8点


海盗船長さん
エンジョイ!
書込番号:21721998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクセラ★さん
自分も福岡舞鶴城址で夜桜を撮ってましたよ!
やっぱり夜桜はピンク色に撮らないとね!
書込番号:21723556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
先日購入して、シャッターボタンにウッドを加工して貼り付けてみました
自分では、見た目なかなかいいと思いますが皆さんはどうおもいますか?
シャッターボタンを押した感じもいいですよ
ちょっと嬉しかったので書き込みしてしまいました
10点

>zenzero77さん
カメラを設計する上で
不用意にシャッターが切れない様に
レリーズボタンは 低いストロークに設計されたりします。
フィルム1枚の無駄より
撮る事に徹したなら
Tボタンと言って
レリーズボタンのメスネジに
差し込む カメラ用品も有りました。
結果的には ストロークも短く感じ
手振れにも効果的と言われてました。
Tボタンと同じ発想ですね。
書込番号:21554798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人の評価よりも、自己満足することが1番ですよ。
書込番号:21554801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の写真家さん
そうですよね
触れやすくなるので、電源が入った状態だと予期しない時にシャッター切れてしまう事もありえますね
気をつけます
書込番号:21554845
0点

zenzero77さん
ウッドを使うのは他に例が無くて、斬新ですね。
シャッターボタンをちょっと高くすると切れ味が良くなって、使いやすいですよね。
僕も同じ目的で、
樹脂のボタンを紙やすりで薄く削って、貼り付けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=19732009/#tab
書込番号:21555574
2点

>クールマン2さん
はじめは、見た目重視で付けてみたのですが、シャッターの感触も悪くないので気に入っています
自分なりにカスタマイズするのって楽しいですよね
書込番号:21555720
0点

関係ない話ですみませんが私のLX100は、かなり早い段階で電源スイッチのあたりが擦れてか塗装が剥げてしまいましたがスレ主さんのLX100は綺麗ですね!
1.000枚くらいしか撮っていないのに(涙)
書込番号:21556456
0点

zenzero77さん
エンジョイ!
書込番号:21556705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなの見つけた。
http://ulysses.jp/products/detail370.html
レリーズボタンだけでなく、シューカバーもウッド化出来ます。
書込番号:21618969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
昨日、今日と行われているセミナーで森脇章彦先生にお勧めの設定を聞いてみました。
LX100はライカとの協業なので、デフォルトでコントラストとシャープネスが弱く設定されているとのことです。ライカは社の方針として、フィルム的な絵づくりというのがあり、デジタルチックな絵はNGとのこと。
フォトスタイルからスタンダードを選択し、コントラストを+3、シャープネスを+3、好みに応じて色彩を+1すると、NIKON/CANONと同じ絵になります、とのことです。
本日の18:30までビックカメラ有楽町店にいらっしゃいますので、LUMIXカメラを持ち込むと好みの設定をご教示していただけるとのことです。
38点

kosuke_chi 様
こんばんわ。
彩度もコントラストもおとなしめ。いいですねぇ。
今のお値段ではちょっと手が出ませんが。
(大物購入があるので)
もう少しこなれてきたら購入できるように頑張りたいですね。
書込番号:18095518
4点

カメラ設定の情報ありがとうございます。
他のパナ独自のLUMIXの場合、スタンダードでコントラストをー3、シャープネスをー3、
好みに応じて色彩をー1するとライカ風味になるとも解釈できますが、ダメでしょうか^^;
少し乱暴な解釈でしょうか?
書込番号:18096253
10点

ひかり屋本舗さん
一般論ですが....
>>他のパナ独自のLUMIXの場合、スタンダードでコントラストをー3、シャープネスをー3、
>>好みに応じて色彩をー1するとライカ風味になるとも解釈できますが、ダメでしょうか^^;
初期とかスタンダードと称する設定が大人し目の奴を,撮影時設定を変えたり,レタッチや現像の際に+方向にパラメーターを動かして派手目に変更するのは,結構有効な手だけど,ギラギラのとかを−設定で大人し目に抑えこむのは,大抵の場合,失敗しますやん(^^;).
書込番号:18097332
8点

いまどき プロ と書けば誰もが平伏すとでも?
>NIKON/CANONと同じ絵になります
同じ画が欲しけりゃとっくにそのメーカーのカメラ遣ってます
メーカーにこだわらず 自身の画にこだわります 私は
書込番号:18097438
15点

私は割と心象風景に近い派手目な画が好きなんで、こういう情報はありがたいです。(^_^;)
+3まで振っちゃっていいんですね。カメラが来たら+2くらいから試してみようかな。
画作りの好みは人それぞれですけど、派手地味どちらに振っても良い仕上がりにできるのが
良いカメラなんじゃないかなと。こういうのは被写体でも変わりますしね。
書込番号:18097637
15点

kosuke_chiさん、こんにちは。
有益な情報をありがとうございます^^
コントラストとシャープネスを+3 はすごいですね。
LX100の画は、余程自然な階調を維持しているということでしょうか。
1200万に抑えられた画素数といい、画質、かなり期待できそうですね。
今のところ購入予定ではないのですが、やはりとても気になるカメラです^^
書込番号:18098819
8点

>コントラストを+3、シャープネスを+3、好みに応じて色彩を+1
LX100に限らず4/3センサーの常用設定にはむいていないのでは?
フルサイズならまだしも・・・・ラチュードが狭くなって救いきれない写真が急増するようなきがします。
書込番号:21605407
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
本日、価格コムでチェックしたら、各社一斉に下がりましたね。
でもマップカメラ、ネットショップに行ったら在庫切れになっていました。またキタムラの実店舗へ行ったら、ネットショップのみですね、と言われてしまい、ネットショップで購入したら、手配するので少しお待ちくださいとメールがきました。
この値段なら買いたいのですが、もう品薄かもしれません。
書込番号:21464677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キンクリ7さん
うっ
書込番号:21465378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継機が出る前触れでしょうか?
書込番号:21467012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

49800円につられて、買ってしまいました。年明けに新婚旅行でアメリカなので、このカメラを駆使してサンタモニカの夕景色を撮影してこようと思います。
書込番号:21469611
4点

安いですねぇ〜( ; ゜Д゜)
書込番号:21469628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機が出るといいですね。
もし出すならLeica D-Luxのモデルチェンジのタイミングでしょうか?
もしそうなら10万円以下は考えづらい。
現行機ではすでにLeica D-Luxとの差、実に3倍以上!
CP最高ですね!
書込番号:21469698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マハトマトさん
ご結婚&ご購入おめでとうございます!
サンタモニカの写真、是非レビューして下さい!
書込番号:21469768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一旦売り切れた後 マップカメラには再入荷している。
12/30 午前9時現在 「在庫あり」になってるよ。
勿論値段は税込み49800円。
この種のカメラは埃が侵入するとメーカー送りになるので
店の長期保証をつけたほうがいいだろうね。
書込番号:21470334
3点

ちなみに 現在ヨドバシカメラにも在庫あり。
ただしこちらは 税込み11万円以上なので お勧めしない (-_-;)
書込番号:21470345
2点

PowerShot G1 X Mark IIIより 高価なカメラか
骨董品として価値が出そうですな!
書込番号:21470417
2点

>板本龍馬さん
本日、キタムラ店頭渡しにて購入完了。
長期保証付けました。
>陽気な男さん
購入後、骨董的価値にはならないかと。
ただの中古カメラかと(笑)
ただただ使い倒すのみです!
書込番号:21470884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンクリ7さん
「古いこと」と「希少価値」が、骨董品の価値を高める条件なのです。
発売後、3年以上で 税込み11万円以上で売れると言う事は 希少価値が高いと言う事です。
あとは時間経過と共に骨董価値が出てきます(^_^)
書込番号:21471953
2点

売れ筋ランキングの1位にLX100があって??? 掲示板を見て納得、値下げされたんですね。
LXシリーズ通して見ても名機ですのでユーザーが増えるのは嬉しいです。あとはやはり直接の後継機が出るかどうか。
書込番号:21473843
4点

本当だ!!!
1位だ!!!
書込番号:21474746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月1日16時現在 マップカメラでは更に下がって46800円。まだ在庫有りの表示です。
書込番号:21476204
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





