LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2017年12月9日 07:31 |
![]() |
29 | 13 | 2017年10月20日 22:57 |
![]() |
18 | 12 | 2017年9月24日 01:50 |
![]() |
28 | 6 | 2017年9月5日 09:53 |
![]() |
45 | 5 | 2017年5月11日 15:51 |
![]() |
20 | 6 | 2017年5月9日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
マップカメラに【在庫限り(生産完了品)】の表記が
https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4549077315953/
パナソニックの12月発表は後継機?
http://digicame-info.com/2017/11/12-5.html
少しスリム化していただけると僥倖です。
2点

2014年機種ですから、更新するんですかね。
レンズも明るく良い機種だと思いますが、--- 持っていませんけどね。
ウェブのCMが足りないですね。
Sonyなんか、カメラ関係の所に、くどいほど執拗に必ずバナーが出ますから。
書込番号:21402956
0点

>ガリオレさん
ライカへのOEM機のD-LUX Typ109の方はカタログ落ちしてないようですね。
パナでは、だいぶ前にディスコンになっていたように思います。
販売店では早々と委託販売分は返却して生産終了品として、
現在は流通在庫を残す店のみでしょうか。
マップはS(シルバー)は無くなり、B(ブラック)のみずっと抱えていますね。
買取分だったのでしょうか。
事情は良く分かりませんが、
これライカ主導の企画でコラボしてたように感じます。
4/3センサーなのに一部だけ使用する、なんてパナらしくはないように思えて。。。。
ライカの主導で隅きりをしたイメージサークルのレンズが用意された、なんてね。。。。
ですんで、
ライカのTyp109がカタログ落ちしていないとしたら
パナの12月発表はLX200とはいかないような気がします。。。。。(;^_^A
でも、後継機自体は期待したいですね。
センサーサイズとレンズのF値から小型化はかなり無理でしょうけど、
焦点域を狭めてのレンズの小型化軽量化はありのような気がします。
(やや趣味的な色合いが強すぎでしょうか。。。。)
単焦点以上汎用ズーム以下みたいな感じで
24‐60oなんてどうでしょうかね。
(ライカ側のマーケティングも、これなら良いかも。。。)(;^_^A
それと、後継機では、フードは何とかして欲しいですね。(;^_^A
書込番号:21403036
3点

>ロケット小僧さん
シグマのように単焦点シリーズというのは、いかがでしょう?
ボディを一回り小さくして、埃もシャットアウト。
書込番号:21411290
0点

もしパナの後継機が出たら、ライカ版は同時に出るのでしょうか?それとも数ヶ月遅れ?LX100とtyp109の時をご存知の方がおいででしたら、お教えください。
書込番号:21417044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://cameota.com/panasonic/15308.html
9/19発表とのことらしいです。
どうなのでしょうかね?
楽しみです。
書込番号:21201803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メッチャ楽しみですね(*≧з≦)
つうか、
メッチャメッチャ楽しみです(>_<)
欲しい〜欲しい〜欲しい〜(>_<)
書込番号:21201809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
これは楽しみですね。
LX100はもう少し小さくなるといいと思うんですけどね。
あとM4/3のエントリー機G80というのも出るんですね。
これも気になります。
書込番号:21201952
3点

これは去年の情報のように見えますが、最新情報なのでしょうか?
書込番号:21201967
7点

あっ・・・ほんとだ(笑)
G80ってG8の海外品番だからなんかおかしいな〜と思ったんですが・・・
去年の記事でしたね。
書込番号:21201996
2点

LX200が開発中は確からしいですが。本年5月情報。
http://www.mirrorlessrumors.com/panasonic-confirms-lx200-developed/
書込番号:21202041
5点

騙されたぁァァァ・・・・・(>_<)
書込番号:21202637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もLX200を待望していますが、
LX9mark2のほうが現実的でしょうか。
書込番号:21203504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
去年の情報だったとは。。
それにしても、後継機でるんですかね?
書込番号:21206073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◯ップカメラが特売始めましたし、11月発売でしたから、
年内期待しています!
書込番号:21211511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>デジ化石さん
LX100後継機かも、知れませんね?
LX9は、LX7の後継機ですので。
(拡張性は、劣化していますが...)
出るとしたら、ネームはLX200でしょうかね?
書込番号:21270119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
だと良いのですが、これまで何度も期待を裏切られてますからねぇ。
m4/3の新製品のようですが、可能性は1/2と言うところでしょうか(^_^;)
書込番号:21272051
0点

後継機があるとしても、
キヤノンG1Xmk3 が出るので商機を逃したように思う。
比較すると、レンズが暗いことを除けば、
バリアングルかつタッチパネルの液晶、
フラッシュ内蔵、そして防塵防滴(に考慮した)ですからねえ。
価格にもよるだろうけど。
書込番号:21294129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
2017年 5月27日 10:19に\53,784の最安値をつけてから、少なくとも昨日29日はずっと売り切れで
恐らく27日の時点でもそうだったのではと思うのですが、未だに買えるかのようになっています。
あちこちのサイトを見ていると張られている価格コムのバナーでこの商品が\53,784と出てくるため、
まさか再入荷したのかと思って見に行けば当然「売り切れ」の表示です。
EDIONネットショップでは一時的に「この商品は存在しません」のような画面になっていたのを
現在のように「商品ページはあるが、売り切れでボタンが押せない」ようにしていて、
なおかつ価格コムには最安値の表示を継続させているので、悪意を感じます。
単純な手違いやタイムラグではないと確信しています。
3点

まずは価格comに連絡したほうがよろしいのでは? 単なるミスかと思いますが。
書込番号:20928475
2点

>杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます。
先程所定のフォームから価格コムに連絡いたしました。
>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。
価格コムは半自動で品切れ商品を検知して価格比較ランキングから外れるのかと思っていましたが、
完全にショップ担当者の手動であれば、今回のようなことも有り得るのでしょうね。
書込番号:20928583
0点

当方からするとかなり許しがたく腹立たしい一件だったのですが、皆様にはそうではなかったようで
(同じように思われていた方がいらっしゃらないようで)少々驚きましたが、事後報告です。
・価格コムに違反報告。
・朝の11時頃には例の最安値がランキングから消えたことを確認。
・価格コム運営も違反であることを認めてショップに連絡、厳重注意したとのこと。
・価格反映はあくまでもショップ担当者が行うため、品切れでも自動ではランキングから消えない。
以上です。
書込番号:20930510
5点

報告ありがとうございました!
このカメラの取扱店が4店舗になりました…
後継機が待ち遠しいですね…
http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html#more
書込番号:20931621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
ご返信ありがとうございます。
明るいレンズとマルチアスペクトとセンサーサイズをキープしたまま、正常進化の後継機を期待します。
書込番号:20931774
2点

メモ。
現時点でビックカメラ.comでも\53,784で買えるかのようにランキングに掲載されていますが、
リンク先に商品は存在していません。
ついうっかりを装って、元々販売する商品がないのに自己申告で最安金額だけを定期的に
価格コムに反映させているのではという疑惑が増すばかりです。
そもそもこのトピックのタイトルをご覧いただければお分かりの通り、
「誰も買えていませんよね?(売っていないのだから買えるわけがない)」
ということが知りたかったのですが、未だに反応はありません。
ディスコン製品が新品で都合良く、大手ショップにそうそう入荷することもないはずです。
書込番号:21089799
0点

>新党先が毛さん
昨日の夜、ビックカメラで買えましたよ。在庫が捌けたので、そうなっているのでは?
書込番号:21089811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめたこさん
情報ありがとうございます、それでは遅くとも本日の昼くらいまでにはリストから消えることと思います。
そして今時こんなに安く買えたのはよかったですね、おめでとうございます。
書込番号:21089867
0点

>価格コムは半自動で品切れ商品を検知して、、、
販売代理店でもないのに、できるわけない。
なぜにそう思った?
書込番号:21093952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x10aゼノンさん
技術的にじゅうぶん可能なことで、当方がシステム担当ならそのように作るからです。
まさか品切れの登録まで販売店の手動とは思いませんでした。
書込番号:21094290
1点

>新党先が毛さん
>技術的にじゅうぶん可能なことで、
それは、販売店側が在庫データを公開している場合。
その場合でもリアルタイムじゃないし。
というか、
価格comはまとめサイトだし。
普通のチラシでもあるよね。
『売り切れの場合があります』ってやつ、
書込番号:21223469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

>それだけですけど。
十分じゃないでしょうか。 (^_^)
書込番号:21165559
6点

バランスの良いコンデジですよね。
パナライカ、描写とコストのバランスが良く大好きです。
書込番号:21165562
3点

GH5のセンサーで
リニューアルして
貰えないでしょうか。
書込番号:21166262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インフラトンさん
このカメラも充電させてもらえませんか
書込番号:21168612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インフラトンさん
うっ、、、
書込番号:21171042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
先日、パナソニックの修理サポートセンターの方と電話で話したのですが、LX100は10月(うろ覚え)で生産を終了していますと言われました。
せっかくの大型撮像素子搭載機種なのに、残念です。
10点

…( ; ゜Д゜)
書込番号:20512899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいものが売れるとは限らないようですね(残念)。
生産効率が良く、比較的高値で売れるソニーの1型センサーがコンデジ界を席巻しそうな勢い。
家電のライバルパナソニックもその軍門に下り、世の中1型だらけになりそうな予感。なんだかつまらない。
同じ土俵で、レンズの出来不出来で勝負、と言うことなのかなぁ。
書込番号:20513141
6点

>凄まじい破壊力さん
どれも一緒ではつまらないですね。
書込番号:20513155
7点

このカメラは発売後半年くらいで入手しましたが、販売店のパナの方は値崩れが激しすぎると嘆いてました。
それでも2年間は作り続けたパナには意地を感じますし、次に期待が持てます。
明るいズームレンズ付き、フルダイアルで高画質なスナップシューター。
その使い勝手の良さは唯一無二なのですがね。^^;
ついでに、明治神宮の葺きたてピッカピカの銅板でもペタリ。
書込番号:20514312
16点

ネット検索から、来ました。
LX100後継機、情報です。
恒例のサイトから ↓
http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html#more
書込番号:20884143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
表題の訂正
「CP+2017に行ってきた感想です」
パナソニックのブースでLX100の後継機種は、と聞くとやはり1インチのLX9とかTX1になるということですね。
4/3のセンサーを使った一体型はないのです。
それで、レンズ交換型のGF9が新発売されたので、形がLX100と似ているので検討しようかとの思いが一瞬浮かびました。
そこで、それを使ってレンズをLX100と同じものをつけるとすればどれがいいかと聞くと、新発売の12-35mm/F2.8が一番近いレンズになると教えてくれました。
じゃあそれをつけっぱなしにしてLX100の代わりとするかと思ったが、レンズの値段が11万9000円!
とても手が出ない金額でした。
最後に、説明員に「LX100のレンズはとてもいいレンズですよ。大切に使ってください」と、どこぞのテレビのなんでも鑑定団の鑑定員みたいなことを言われました(笑)
10点

諦めて LX100 を買いましょう\(^o^)/
とてもいいレンズを使ってますよ(o^-')b !
書込番号:20687599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いな♪ LX-100
4/3版 DL24-75じゃん
しかも ニコワンと違ってしっかりと、純正の高出力ストロボ使えるし。。。
ううん。後継機欲しいかも!
(ニコワンも欲しいし。。。笑)
ってか、これの16-50も欲しい♪ 笑
出すならパナだよな。
書込番号:20687687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LX100後継機なし。やはりですか。残念です。
書込番号:20687739
1点

LX9とかTX1にLX100ほどの魅力は感じませんね。残念です。
> 新発売の12-35mm/F2.8が一番近いレンズになると教えてくれました。
スペックでいうとそうなんですが、(コンデジと較べると)かなり巨大なレンズになりますので、LX100の代わりという感じはしませんね。GF9にはキットレンズの12-32mm、もしくは単焦点のパナライカ15mmあたりの小型レンズにしておけばLX100に近いかなぁと。
でもやっぱEVFが無いので、GF9よりはGX7markUの方がオススメ。
それにしても後継機が出ないと思うと、急にLX100を欲しくなるのが不思議。(;^_^A
書込番号:20688294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LX9とかTX1にLX100ほどの魅力は感じませんね。残念です。
>でもやっぱEVFが無いので、GF9よりはGX7markUの方がオススメ。
仰る通りです。
GX7markUに12-35mmなら12-60mmの方が良いかも安いレンズだけど写りは悪くないです。
参考までに大きさの比較写真載せておきました、比べるとかなりコンパクトで写りも良いですよ。
2014年発売当初のほぼ半額ですから買って損はないと思います。
書込番号:20691099
1点

http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html
LX200(仮)、開発は進めている様に読み取れますね(出るかどうかは別)
Eマウントへ浮気してしまい、FZ1000を持ち出す機会は皆無になりましたがLX100は小ささゆえに時々持ち出してます。
やはりLX200は出て欲しいですね。。。。技術的なブレイクスルーはあんまり無くても??
(ぶっちゃけ、何処が進化しうるかな。。。。動画系に強くなるのが一番の改善点??)
書込番号:20878221
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





