LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

桜の季節

2017/04/07 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 aatsutomuさん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

マクロにて

マクロにて

広角を使って

青空と桜

関東でも桜の季節がやってまいりましたが、皆さま写真は撮られましたか?
私は今日、強風だったのですが、晴れ間を見てまいりました。

書込番号:20799170

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/07 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

記念にパシャリ

雨が降ると車が桜柄に(笑

特別桜の写真は撮影してませんが借りている駐車場の上に桜の木があるのでスマホで記念撮影・・・・・・

ちなみに昨日から雨が降ったので本日駐車場に行くと車が桜ガラになりました(笑

書込番号:20799227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/04/07 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

週末天気が悪そうなので、昨日1時間早く出社して、近くの桜を撮りに行きました。
高性能なカメラを普段のカバンに仕込んで行けるのは助かります。

書込番号:20799734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/08 05:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

渉成園

京都御苑

本満寺

4月4日の京都をウロウロしました。
LX100は青空、桜の色が綺麗です。
非常に気に入っています。

書込番号:20800261

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2017/04/08 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
今週末はあいにくの雨で満開の桜を独り占めできます(^^;
でも、やっぱり晴れたほうが良いですね・・

書込番号:20801029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/04/15 00:14(1年以上前)

>aatsutomuさん

淡い桜の花びらのグラデーションと、めしべとおしべが解像しています。
これって撮影が結構むずかいいです。太陽の位置が重要なのではと思います。
私には撮れないです。

AFはオートフォーカスのピンポイントでしょうか。

書込番号:20818047

ナイスクチコミ!1


スレ主 aatsutomuさん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/04/15 18:29(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん

コメントどうもありがとうございます。
これは49点マルチです。
風が強かったので何枚も撮って一番良かったものをアップしてあります。
銀塩カメラと違って何枚も惜しげもなく撮れるのはデジタルの長所でもあり、また短所でもありますよね。

書込番号:20819925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

江の島海岸の空と海の色

2017/03/11 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:130件
当機種
当機種
当機種

江の島

その2

江の島・腰越漁港

見た目より青が強くなった。

綺麗なことはきれいですが、、、

書込番号:20730521

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/11 22:03(1年以上前)

なんかKodakのフィルムを思い出しました。

書込番号:20730602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/11 22:18(1年以上前)

3枚目なんかは青に惹かれるKodak Ektar100♪っぽいですね^ ^

書込番号:20730661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/11 22:47(1年以上前)

若い時 (年寄りの決まり文句を言う年になったか) は、
近傍に知り合いも居ましたので、
大田区からモンキーとかゴリラで良く行ったものですが、いやはや無茶をしたもんです。
カブのほうが安全だわ。

って、話じゃないね。

高いコンデジは買えないわ。貧乏性なんでしょうね〜。

青味が強いのはくもりのせいかな。

書込番号:20730759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2017/03/12 10:01(1年以上前)

>うさらネットさん

くもりではなく、日差しのある晴天でした。

晴天の別の日に撮った写真を見ても同様に青が濃いのです。

そういう仕様なのでしょうね。

書込番号:20731627

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/12 12:19(1年以上前)

パナの絵はすこしシアン寄りの傾向ありますかね

書込番号:20731989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/12 12:45(1年以上前)

>66的青春さん
こんにちは。

>綺麗なことはきれいですが、、、

たしかに。。。。

コダックブルー+オリンパスブルーみたいな。。。。
内緒でコダックのCCD入れてたりして。 (;^_^A

どんなアルゴリズムなのか分かりませんが、
輝度が高くなるとハイライトトーン落としたり、
ダイナミックレンジ高くしたりしてるんでしょうか。
分かりまへん。。。。

でも、ある意味、綺麗は綺麗ですね。

>大田区からモンキーとかゴリラで良く行ったものですが、
>いやはや無茶をしたもんです。
>カブのほうが安全だわ。

さすが同世代、笑えました。(;^_^A

書込番号:20732060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/12 16:41(1年以上前)

>66的青春さん
晴天でしたか。失礼しました。三枚目が振られて見えますけど仕様でしょうね。
LX5等 CCD機のほうが普通に大人しく見えてしまいます。
色彩を-1に振るとか、少し調整設定が必要かも。

>ロケット小僧さん
モンキーはタイヤが小さくブロックタイヤだったので、後刻 IRC のロードタイプに変えたりしました。
その後は原付にしては大型のMT50を追加、これは80km/h出せる力がありましたので楽でしたよ。

書込番号:20732627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/12 21:09(1年以上前)

一つ書き漏らしました。

レンズフィルタに、SKYLIGHT 1A/1B とか使って短波長側を抑えるのも手です。
当方では、一眼ですがSigmaのレンズが寒色系ですから同様フィルタで補整しています。

書込番号:20733391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 21:20(1年以上前)

パナソニックですともともと影などの部分に青味が強くなる傾向がありますが、
特にiAオートを使って自動で「風景モード」になると彩度が強まりますから青が目立つ様な気がします。

また、デジタルカメラには浜辺で使うシーンモードで「ビーチ」などがある様に、
空の光や海の反射が特に強いのと、紫外線も強いと思いますから、
Pモードなどで彩度も普通にして撮るとか、カスタムホワイトバランスでシアンの反対のアンバーを気持ち強めた設定をするとかし、
基本逆光撮影だと思って露出を調整すればやや違う結果になるのではないでしょうか?

写真としては「風景モード」的設定で、彩度とコントラストが高まった逆光的な写真という気がしますので…

書込番号:20733442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 21:28(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/37810410040717811

そういえばコダックCCDコダックのP880zoomで、PLフィルターを使った夏の写真ですがコダックはすっきり撮れます(^^;
PLフィルターが強い日差しに効果的でした…

書込番号:20733471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/12 22:53(1年以上前)

>うさらネットさん
僕の青春時代…ヴィンテージでゴリラやモンキーが流行ったんですよ〜o(^o^)o
復刻版もありましたよo(^o^)o

書込番号:20733740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 23:35(1年以上前)

>モンキーはタイヤが小さくブロックタイヤだったので、

タイヤが小さいのもあるでしょうが、昔、モンキーRが出た後でオフロード風のモンキーRTに乗ってましたが、
モンキーに乗った記憶と比べてだいぶ安定感があり楽でしたので、サスペンションとホイールベースが長いと違ったと思います。

コダックCCDも当時としては他社製より色諧調が広く表現できるCCDでしたので、
なんでもちょっとの余裕とバランスが大切なんでしょうね(^^;…

書込番号:20733877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトを使うと良いかも。

2017/03/08 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

編集後

撮って出し

編集後

SILKYPIX Jpeg Photography 7による作例をupします。画質の向上が明らかです。
編集後のカットは露出とガンマを補正しコントラストをやや低く調整しました。柔らかめの絵作りです。作例では自分の影を意図的に写し込みました。花だけですと何ともつまらなかったのです。ただ、LX100はシルバーを追加購入使い始めたばかりなので慣らし撮影が足りません。

LX100の持てる実力を存分に発揮させるためにRAW現像ソフトを使ってはいかがでしょうか。LX100にはSILKYPIX Developer Studio 4.2 SEが付属してます。

うちではオリンパスのボディではDeveloper Studio 4.2 SEが使えないのでSILKYPIX Developer Studio 7を導入しました。 Developer Studio 7は3月26日まで6,800円でお買い得です。

RAW現像が面倒な方はSILKYPIX Jpeg Photography 7が良いと思います。かなり優秀ですよ。画質の劣化を感じません。どちらでも格段に良くなるでしょう。ノイズの減少は顕著です!!!

さて、オリジナルのローノイズ編集(現像)なんてものを考案して遊んでいます。うちは電源環境が悪いんです。パソコンと電源ノイズの関係を調べましたがゾッとする事例もありました。電源ノイズが画像に影響を与えているようですが信じられる方は少ないでしょうね。パソコンを省電力モードにするので処理に時間がかかります(泣) ノイズ感が良く滑らか、解像も向上し色も良くなるようで。。

書込番号:20720423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな絵作りはいかがでしょうか。

2017/02/20 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

参考情報の提供です。
LX100が気に入り実力を引き出そうと様々な試みをしました。
SILKYPIX JPEG Photographyを活用したローノイズ編集(現像)による
もので解像よりも柔らかさ滑らかさを重視した絵作りの拙作です。
ローノイズ編集(現像)については下記ブログをご覧ください。
なお、参考情報の提供に過ぎませんので
恐縮ですがレスに返答はいたしません。

ローノイズ編集(現像)については下記ブログをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/handel281-messiah/

書込番号:20675746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/20 23:58(1年以上前)

すでに現像されたJPEGをSILKYPIX Jpeg Photography(JPEG編集ソフト)で調整されているようですが、
JPEGはRAWデータの劣化情報ですので、LX100のRAWデータを現像されれば、もっとノイズが減るのではないでしょうか。

カメラ電源のノイズ除去は面白いアイデアです。唯一のアナログ部であるセンサーへの挙動が変わるのかもしれませんね。電源ノイズ除去したもの、しないもので同じものを(もしくはレンズキャップしたまま)RAW撮影し、現像ソフトで解析すれば効果が一目瞭然です。センサー出力はすでにデジタルなので、エンジン〜フラッシュ部のノイズ影響はなしです。

書込番号:20676553

ナイスクチコミ!2


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/21 02:37(1年以上前)

当機種
当機種

>黒セイバーさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりRAW現像のほうが遥かに良いでしょう。省力化したいのでJPEGに留まっています。
デジタルについては見解が違ってますね。オーディオ上の知識と経験によりますと
アナログ回路はもちろんデジタル回路の動作さえもスイッチング電源などが発するパルス信号の
影響を受けやすいと考えています。ご意見に逆らわせていただきますがデジタル回路がパルス信号に強い
という点は間違いです。


書込番号:20676794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 04:51(1年以上前)

>handel281さん
レスありがとうございます。おっしゃる通りデジタル部でもノイズの問題はあります。
想定外のノイズが入りJPEGエンコーダーの入力YUVデータの値が書き変わった程度ならいいんですが、JPEG化されたデータはちょっと破損すると、PCで表示すらされなくなります。もしCPUやメモリーコントローラが誤動作すれば、多分フリーズかリブート。これでは現像、補正以前の大問題ですね。ただこの状況を引き起こすようなノイズ混入は平常の使用下ではまずあり得ないので、省いてデジタル部はノイズの影響なしとしましたw。PMICやフラッシュの不良の方がもっと問題を引き起こしそうですが。

古いものですが、デジタルICもいろいろノイズ対策を施しています。
http://eda.ee.ucla.edu/pub/aspdac03-sect4-chen.pdf


書込番号:20676856

ナイスクチコミ!3


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/21 11:41(1年以上前)

当機種
当機種

>黒セイバーさん
ノイズの影響についてはカメラよりノートPCのほうが遥かに大きいと思います。眼がひどく悪く両眼とも0.01以下なのでディスプレイを見ると疲れやすく見え方に神経を使っている有様です。だから、少しのチラツキでも気にします。チラツキにはいくつか理由があるでしょうが電源の質も関係していると思っています。電源の質についてはオーディオの関係で歪が多いことも分かっています。電源装置を使わないと弦本来の音が出ないような状況ですから。ご案内の資料拝見いたしました。しかし、うちのPCで起きる現象を回避するものとは思えません。

ノートPCを少しでも見やすくしようと電源ノイズに注目し電源ノイズフィルターを2個使っています。電源ノイズが原因とは断定しませんがチラツキは電源ノイズフィルターの有無かなり変わります。当然、編集・現像にも影響があると考えてしまいます。もちろん、チラツキや編集・現像の検証は何回もしています。もう、この件について本当のところは理論より思い込みを排除できる疫学的な手法で検証しないと何も言えないでしょう。

さて、こんなことよりも写真そのものを楽しみましょう。本日も朝撮りしてきまして珍しい植物をみました。ヤシ属とは思うのですが色にびっくりしました。一瞬、プラスチックの置物かと思いました。

書込番号:20677381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 13:04(1年以上前)

別機種

あ、そうですね、ついつい…w
日がさし始め、水蒸気を元気よく出し始めた木です。

書込番号:20677570

ナイスクチコミ!2


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/03/04 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例です。
予備機のシルバーで撮りました。
うちのブラック個体ゴミが写るんです。
早速、修理ですわ。
きちんと直るのか不安です。

LX100お高くなりましたね!!!
後継機出ないようですねぇ。
レンズはかなり良いものと思えます。
センサーだけ置き換えても
十分魅力的と思うのですが、、、

そのほかの作例をご覧になりたい方は
たいした腕前ではありませんが
わたしのブログをご訪問ください。
http://blog.livedoor.jp/handel281-messiah/

書込番号:20709961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

メカシャッター方式の謎

2016/12/13 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:698件

シャッター方式を メカシャッター方式に設定して マニュアル露出モード(絞りF1.7 シャッター速度 1/4000秒)で 撮影すると 1/2000秒で撮影されます。
さらに シャッター速度優先(1/4000)固定、絞り開放 最大ズームで撮影すると F値が6.3になります。不思議ですね。
実は 不良品と思い メーカーに電話確認致しましたところ、このカメラの仕様だそうで、シャッター方式を AUTOで設定しておけば 問題ないとの事でした。不良品でなく安心致しました。

書込番号:20481240

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/12/13 23:36(1年以上前)

なるほど、1/4000sまでの機能はあるけど、1/2000sまでしかフルオープンにならないということですね。確かにレンズシャッターで1/4000sというのは、かなり高速な部類だとは思っていましたが。

シャッター方式オートなら問題ないというのは、自動的に電子シャッターになるからF1.7・1/4000s(以上)も可能だという意味ですね。

書込番号:20481329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件

2016/12/13 23:47(1年以上前)

>holorinさん
わたくし思うに この仕様決めが カメラメーカーでなく 家電メーカーの発想で ある意味「商売上手」だと思っております。
実に柔軟な発想で 老舗のカメラーメーカーでは 真似の出来ない品質ですね。

書込番号:20481365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/13 23:56(1年以上前)

この機種はメカシャッターとしてレンズシャッターを採用してますので、
絞り開放の状態からシャッターを閉じるのは大変で、シャッタースピードの上限が低くなるのです。

絞った状態からならすぐシャッターが閉じますので、シャッタースピードが速くできるのです。

書込番号:20481405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 00:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そう言う事でしたか、納得出来ました。
どうも有難うございました。

書込番号:20481429

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/12/14 00:03(1年以上前)

昔のフィルムコンパクトでは、開放絞り値がシャッタースピードに制限される、あるいはその逆というようなことがままありました。いわゆるフルサイズですから、レンズの焦点距離が長いために絞り開放の光束がかなり太かったり、あるいはレンズシャッターといっても多くはビハインドシャッターだったりしたことも要因の一つでした。

書込番号:20481432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/14 06:08(1年以上前)

GRD-4の時も、そうでした。
絞らないと、シャッターが高速になりません
でした。

コンデジって、こう言う仕組みだと
思っています。
特にf値が小さい機種は。

書込番号:20481739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 19:32(1年以上前)

>テンプル2005さん

>コンデジって、こう言う仕組みだと
>思っています。
>特にf値が小さい機種は。

コンデジに関わらず SONY α6000でも 同じ様な気がします。

実際、メカシャッターは 1/2000と言う事ですね。

書込番号:20483387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/14 20:23(1年以上前)

>陽気な男さん
α6000は ちがいます。
α6000のメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターという種類ですので、1/4000まで 絞り開放でもいけるはずです。

レンズシャッターとフォーカルプレーンシャッターの違いは 知っておいたほうがいいと思います。

書込番号:20483546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 20:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ここで議論する話ではありませんが α6000に F1.8のレンズを装着し 開放 1/4000 で撮影しても
F1.8で撮影される事は無く ISOが上がるばかりでした。

書込番号:20483575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/14 21:17(1年以上前)

>陽気な男さん
ありゃー、そうでしたか。失礼しました。
不思議な挙動ですね。

書込番号:20483722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラから消えた?

2016/12/06 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:7件

もしかして初売りように確保かな?
いくらで売り出す?\29800??
ビックには毎年期待してまう〜、ここの目玉はマジで夜通し並ぶ価値あり!

書込番号:20460871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/06 23:43(1年以上前)

さんきゅっぱ!!!

書込番号:20460880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/06 23:46(1年以上前)

だよね〜
ソニーRX100が\24800かな??\19800??
期待してまう〜

書込番号:20460894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/07 04:50(1年以上前)

>それほんと?さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20461233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 05:24(1年以上前)

あくまでも予想です、前日の深夜まで何が売り出されるか分からないのでご注意を〜

書込番号:20461253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング