LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
天候のせいか、スーパームーン盛り上がりませんね…。
ま、ぶっちゃけ気のせい程度にしか大きくないですけどねっ!(笑)
75mmで撮って整える程度にクロップ。
おぼろ月の方が表情があって好きかもしれないです。^^
5点

えっと、だれも・・・返信しないし・・・
写真は自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
書込番号:20396949
4点

>山ニーサンさん
自由で気楽が一番っス。(笑)
スーパームーンの思い出に、ぷらっと行って手持ちで撮ってきました。
DR拡張すれば月は白トビしなかったかも…??
夜景を撮ることないんで経験値にはなりました。(笑)
書込番号:20397497
2点

触発されて撮ってたんですよーw
4/3型つながりのE-PM2に100-300mmの画素数落としなしトリミング(2304mm相当画角)と
豆粒機種SX410のデジタルズームこみトリミングなし3840mm相当ですー
書込番号:20397517
7点

こんばんは。
月って案外明るくて露出は手持ちで撮れるほどなんですよね。
何日か前のスーパームーンです。
IAズーム使用です。
ウサギさんが写りました。
ちなみに景色と一緒にとるとやっぱり露出オーバーになりますね。
書込番号:20397572
2点

>パクシのりたさん
小学生の頃に天体望遠鏡で見てたのより遥かにキレイです.w
2300mmともなるとフレームに収めるだけでも大変そうですが…、
デススターみたい迫力ですね。(笑)
>aatsutomuさん
月単体だと、F2.8のiso100でssが1/160秒!
やっぱりそうとう明るいんですね…。
DR拡張ても無理そうな気がしてきました。^^;
ついでにRAW現像しなおしてみる。
夜景はコントラスト下げて彩度こってりにした方が良いのかな…?
ノイズリダクションも極力しない方が見栄えいいかも??
暗いけど黒じゃない色を潰さないことが重要なのかなって気がしました。
書込番号:20397737
4点

今週、ついに買いました。カードのボーナス一括払いが効くヨドバシカメラで買おうと思ったけど、「全店在庫なし、冬のボーナス一括払いは締め切った」と。それじゃ、ネットて買うしかないから、評価の良い「@next}」に注文。べつに宣伝するわけじゃないが、何百もある「評価」がすべて「良」の100%は奇跡的な数字。注文の翌々日に到着。コンデジでこの価格はやはり高級感に溢れているし、なんと言っても「フォーサーズ」が良い。とは言ってもカメラは完全な素人で、歳も歳だから「説明書」を読むのが辛い。俺なんか、15000円のデジカメでよかったんだよな。
書込番号:20407400
2点

>sintoyoさん
ご購入おめでとうございます!^^
LX100はμフォーサーズでありながらレンズ込みで400gもないので、常備できるってのがオイシイです。
携帯性ゆえのスナップ対応能力、F1.7-2.8の標準ズーム、4Kフォト…。
ほんと使いやすいカメラです。
これから紅葉、クリスマス、正月と続きます。
よいLX100ライフをお楽しみください。^^
書込番号:20409693
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

…( ;´・ω・`)
書込番号:20302178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電話で聞かれたくらいで内部情報漏洩するようなことはしないでしょう、普通は。
そこまで情報回してもいないでしょうし。
書込番号:20302464
13点

>結果は今のところ 分からない とのことです。
理屈を言えば、「分からない」=「出ない」ではなく、
単に「知らない」とか「聞いてない」という意味なのではないでしょうか。
まあ、受け取り方は「人それぞれ」なのかもしれませんし、
私の受け取り方が間違っているのかもしれませんけど。
もちろん、スレ主さんのおっしゃっている「出ない」が、
「今のところ 出ない」という意味なら、私の受け取り方とそれほどの違いはありませんが。
書込番号:20302641
2点

『分からない』 ⇒ 『教えてあげない』だと思います!!!
もしくは、『本当に分からない』
書込番号:20304526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライカ版が出ると噂になれば、出ますけれど、
あくまでライカ版開発が主である製品であることを忘れてはなりません。
書込番号:20346516
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

もちろん、センサーはフォーサーズで…、
レンズは 8mm/F1.8とか…!?
書込番号:19980456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LX100シリーズの進化は続けてほしいと密かに願っています。
今回のモデルチェンジには買いませんが、どっかのタイミングで「ライカ版」で買ってやろうと(笑)
望遠側は85mmはほしいなぁ。
後の細かい性能はどうでもいい。
デザインさえ良ければ ^^v
書込番号:19980493
7点

Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
http://s.kakaku.com/item/K0000858050/
こんなのが欲しいです(^-^ゞ
センサーサイズは1/1.7以上で、EVFもチルト液晶も不要なので、コンパクトに仕上げて欲しいです(^_^)/
書込番号:19980543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンデジなのでビルトイン・フラッシュは必要です。外付フラッシュを忘れて何度か残念な写真になりました。
あと、AFが特定の条件(暗い、逆光、光源が入る)では、まるで合焦しませんでしたので、ここは改良して欲しいですね。
動画についても他のLUMIX機と同様に、AVCHDで30分以上連続録画できるようにお願いします。
書込番号:19980671
7点

>☆ME☆さん
> もちろん、センサーはフォーサーズで…、
現状センサー面積は、0.9×0.9=約0.8倍です。
まあ、わずかの違いですが、、、
GM5後継機が出ずにLXが出るのは不思議です。
GM5後継機が出ないのは白人圏での売れ行きが悪いからだそうですが、
LX100にしたって同様じゃないのかなあ?
書込番号:19980713
2点

★ 沖縄に雪が降った 様
マルチアスペクトだからチョッピ小さかったのでしょうか…!?
このカメラの購入は検討しましたが、レンズの出っ張りが大きいと感じて同じようなサイズのGF7にしました(^-^ゞ
書込番号:19980766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく順当に、@チルトアップモニターAタッチパネルBフォーカスセレクト機能C画質のブラッシュアップDUSB充電
だと思います。もしかしたら焦点距離が望遠側が伸びて、若干暗くなるかも?
書込番号:19982093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もしかしたら焦点距離が望遠側が伸びて、若干暗くなるかも?
私は短く欲しいです(^_^)/
書込番号:19982105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は短く欲しいです(^_^)/
↑
して
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19982795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24-70とか
24-100とか
24-120とか
24-200とか
24-400とか
24-1,000とか
24-2,000とか は色々とあるので…、
16-35 なんてのを希望します!!!
書込番号:19983097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ME☆さん
なんで、そんなハイなんですか。
他に心配事はないの?
書込番号:19984595
4点

で、何月に出るノー??>沖縄に雪が降ったさん
書込番号:19984654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ 沖縄に雪が降った 様
心配事だらけでハイです( ロ_ロ)ゞ
現実逃避です( ロ_ロ)ゞ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19986227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24-70とか
24-100とか
24-120とか
24-200とか
24-400とか
24-1,000とか
24-2,000とか は色々とあるので…、
14-30とか
16-35とか
18-50とか なんてのを希望します!!!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19986280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメを毎日仕事中も私用でも肌身離さず使用してきました。LX3,LX5,LX7と使用してきましたが、LX100はでかすぎてパスし現在はオリンパスのTG-4 Toughを使用しています。TG-4 Toughは近接撮影は素晴らしいのですが遠景がいまいちのようで・・・
LX100の後継機は1インチサイズの画像素子で良いのでLX5程度の外形寸法にしていただけると毎日どこにでも持ち歩けるのになー。と思います。
それとパナソニックさんがサンプル画像を出してくれるとありがたいです。
書込番号:19996720
4点

歴代LXシリーズ、その他コンデジ、デジイチ使ってますが、LX100はこれがベストです。画質、デザイン、機能、実用性すべて満足度は過去最高、普段使いのほか登山や南方の孤島にも持ち出したりするので明るい場所に有利なEVF、そして軽量化に貢献するストロボレスや背面液晶固定など。素晴らしい正常進化じゃないですか。ストロボは必要な時は持参します。
ただネット見てると様々な意見、要望があふれてますね。それらを一つのモデルに集約するのは無理な話ですね。
書込番号:19998783
4点


チルト液晶のようですね…
書込番号:20016649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子どもと散歩さん
GX7 Mark IIと同じセンサーが採用されるということは、写りに関しては現行機と同等ということですね。ローパスレスになっても体感できるかどうか。可動式でタッチパネルになるため、やや肥大化してGX7 Mark IIに近い大きさになるのか、あるいは同じ大きさで1600万画素となるのか・・。想像が膨らみます。
書込番号:20016843
1点

昆虫認識とか、鳥認識とか欲しい・・・
書込番号:20041378
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
43rumorsに情報出てます。FT4
モニターがチィルトになり、タッチパネルになるようです。
あと、センサーは、gx7Aと同じとあります。
リンク張りたいのですが、いま、上手くできません。
で、8月末に2モデル発表で、もうひとつはエントリークラスのMFTとありますが、ほんとに2つ発表?とも思います。
6点

広角強めの大口径標準ズームモデルと…高倍率モデルかな?
広角強めの大口径標準ズームモデルと…パナライカブランドの単焦点モデル?
書込番号:20102770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LX100にティルト無いのはLX200との差をつけるためですかね?
売り方がセコく感じるのはわたしだけなのかな?
あーでもLX100にティルトがつくと理想のコンデジなんで買ってしまいそう(笑)
書込番号:20102771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

期待して お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20102776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆Mろっく☆さん と、
☆M6☆ さんと、☆M3☆ さんの繋がりが猛暑で理解できていませんが、それとは関係なく、
http://thenewcamera.com/panasonic-lx200-and-panasonic-fz2000-rumor/
書込番号:20102892
4点

★ うさらネット 様
情報ありがとうございます\(^o^)/
ところで、
☆M6☆ ⇒ ☆Mろっく☆
☆M3☆さんは別人です!
書込番号:20102911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

43Rの元記事へのリンクは
http://www.43rumors.com/ft4-panasonic-will-announce-two-new-cameras-end-august-no-gh5-yet/
LX100後継だというのはあくまでもライターさんの推測のようですね。
信頼できるソースが言ったのは月末に二機種のカメラだけで。
m43のエントリーモデルはG7の後継なのかも?
書込番号:20102915
3点

>うさらネットさん
おおっ、来ますか? FZ2000
噂のチャンネルことデジカメインフォにも出てない新情報ありがとうございます
(o^^o)
書込番号:20102926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横レスですが、とスレ主自らいうのもなんですが、
>☆M6☆ ⇒ ☆Mろっく☆
なんでニックネームを変えたんですか?
書込番号:20103244
1点

あれこれどれさん、フォローありがとうございます。
ちょっと読み方が雑でしたね、すんません。
書込番号:20103248
4点

ほぼ確定?きましたね−。
http://digicame-info.com/2016/08/82-4.html
本当にLX100待ちわびて、店頭で手にして・・・なにこれw
チープな外装に加え、レンズ伸ばした時の貧弱さ・かっこ悪さは天下一品!!
店をダッシュで出た覚えが・・・。
機能的にはほぼ満足しているので、外装はせめてGM系程度には仕上げて欲しいですね−。
書込番号:20103709
5点

その、デジカメinfoの2つ目のコメントがけっさく。LX200?はさておき、もう1機種はまるでスペックがわかっていないのに、
>単純に、2つとも欲しい。
だとさ。コンニャクにレンズ差し込んで撮ってろよ、といいたくなる。
書込番号:20103801
2点

コンニャクにレンズ差し込んで撮ってろよ・・・
それを言うならケツのあ "( ´Д`)=○ )`ъ')・:'.," な・・・に・・・・・・w
書込番号:20103896
2点

>無神経.comさん
それはパナソノックではなくオリンパスの得意技だと思う
書込番号:20104124
2点

諸事情により変えました…f(^_^;
ご想像にお任せいたしますm(_ _)m
書込番号:20104232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナはというと
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/medical-imaging/solution/endscope
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/medical-imaging/
だからなあ…
書込番号:20104235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
うーん、富士フイルムの逆を行ってますね(´-д-`)
書込番号:20104629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのLiveMOSはパリッとした絵にならないのですが、
固定式レンズだとチューニングしやすいし、ボディがわりとコンパクトなので、
LX100後継機には、ちょっと興味があります。
チルト画面だと接写もしやすくなりますし。
書込番号:20105129
3点

>エアー・フィッシュさん
当機はデフォルトの絵づくりが柔らかめなんでしょうかね。たしかに画室に物足りなさを感じるユーザーの声をときどき聞きます。
ただ、センサーの問題ですか? GMやGXではそう感じません。
それから、当機はフォーサーズセンサーの外周部分を使ってませんね。タテヨコとも9割なので面積的に使ってるのは約8割。これ、けっこう精神衛生上よくないですけど、実際には、この程度のトリミングが目に見えて影響するとは思いません。後継機で改善を望みたいことのひとつではありますが。
書込番号:20106789
1点

>沖縄に雪が降ったさん
> これ、けっこう精神衛生上よくないですけど
キヤノンのG1Xmk2同様、こうやって真のマルチアスペクトを実現しているのですが…。
あと、レンズのイメージサークルを縮めてコンパクトにしていたりします。
大型センサーのコンパクトカメラとしてはうまいやり方だと思います。
別のカメラと組み合わせて使う場合、アスペクトを合わせやすいし。
書込番号:20106817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
案外、良く出来ていて、困ったことに不満は無い。
まぁ、使いこなしていないのだろう。
無駄なモデルチェンジをしなくても、フォーサーズコンパクトという唯一の選択肢ならば、しばらく問題ない気がします。
ストロボのハイスピードシャッターに対するシンクロは、有り難いし。
ポテンシャル高いので、棲み分けして使っている私にとっては、ちょうど良いです。
9点

幼稚園専業写真屋さん
使い方ゃな。
書込番号:20101490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジは好きだけど
レンズかボディのどちらかが壊れたらお仕舞いなのが弱味。
壊れやすい駆動系を手動にして、AFもやめて合焦レベル表示式のマニュアルフォーカスがイイなと。
電子制御を活かしたマニュアルが理想です。
書込番号:20101682
3点

欲しいですが、あまり出番なさそうで。 出物待ちかな。
書込番号:20101737
2点

ゆったり撮るにはいいカメラでしょうね。センサーサイズからするとキヤノンG1xがライバル機かもしれませんが、あんなクソ重さはないし。
書込番号:20101748
4点

私の旅行用には最適なようなのでオーダーしました。まず、軽くて小さいことが気に入っています。
その上にレンズが明るく、4Kビデオもプラスの要因です。何よりも安くなったことかな。
9月末の地中海クルーズに持って行きます。写真で撮りきれない風景や、建物などを30秒位の
ビデオ・クリップとして多用することになるのでまたコンピューターを持っていくかな。メディアカード
だけで済ますには何枚必要か計算中です。チョット無理かな?
書込番号:20101806
2点

4Kビデオの場合、手振れ補正がイマイチなので、その点だけ確認して持っていかれた方が良いと思います。
せっかくコンパクトだから多少は我慢しても手持ちで撮りたいところですよね。
書込番号:20102159
2点

mupadさん
私もその点を非常に気にしています。GX7MK2との間で最後まで決めかねたのですが、
私の場合は歩き撮りはしませんので大丈夫だろうとLX100に決めました。手ぶれ補正で
何か良いアイデアがあれば教えて下さい。今のところはショルダーストラップをピーンと
張って撮ることを考えています。
書込番号:20102297
1点

I'mtheMasterofmyFateさん
LX100の4Kでの手振れ補正は無いに等しいと思います。
>ショルダーストラップをピーンと張って撮る
というくらいしか対策はありませんね。
普通に静止画撮るみたいにホールドすると小刻みな揺れが入ってしまいます。
前にも紹介したかもしれませんが、拙作です。小汚く振動しています。
揺れないように気合を入れれば入れるほど緊張して揺れます(笑
(両手持ちです)
https://youtu.be/QKEz42dhl5M
三脚等に乗せれば良い絵が撮れるんですけどね。
https://youtu.be/QLFAoLj8p-o
書込番号:20102343
1点

mupadさん
揺れがゼロだと非常に綺麗ですね。これなら大型TVで見るともっと迫力があると
思われますので、私もなるだけ何かに乗せて撮ることを心がけます。
しかし船内は港に停泊中でも小刻みな揺れがあるので、ソフトウェアで対策をする
事も考えます。
書込番号:20102367
1点

良いカメラです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20102628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、ムービー撮るのは、オマケ程度かと。
4Kムービーから静止画を拾うためのムービーではないかと。
そーでもないかな…。
自撮りはしにくいねぇ…。
書込番号:20125864
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
ネポムクさん、パプポルエさん色々有難うございました。
本日中古のLX100を49.800円で購入し皆様の仲間入りをする事になりました。
しかしそれにはCDが付いていなかったので動画が見れません。
静止画はsonyのAS100Vに付いてきたPMHで閲覧出来ました。
panasonicにソフトがDL出来ないか聴きましたら、カメラ店で購入して下さいとの事、
注文しに土曜日に行く予定です。
ヤフオクより4:30頃届いたらしく飛んで帰ってきて触り出して1時間ですが
設定が難しいですね。聴きたい事をまとめて相談させて下さい。
4点

>動画が見れません。
VLC等適当なアプリをインストールすれば、鑑賞するだけなら出来るのでは?
書込番号:19746690
1点

>o-zakenomiさん
おめでとうございます。
僕はほぼ動画は撮らないので何とも言えませんが仮に4K動画を撮ったとしてもいまのPCで再生するのはきついです(笑)
撮るとしたら、フルHDサイズでいまのテレビで見れるサイズで撮ります。
4Kはまだ僕もあまり試していないんですが、ほぼ切り出し写真の為になると思います。
書込番号:19746837
2点

支笏さん ネポムクさん 返信有難うございます。
昨夜帰りにSDXCクラス10 U3を購入し4Kで撮影して見ました
sonyのPMHで取り込んでみたら何と4K動画もOKでした
EgfもiAズーム倍率と機種名 及びA、Sの値も表示されビックリです。
しかし私のPower Directorではうまく編集出来ません。PCのスペックは
推奨通りなんですが少し調べてみます。
今思うに始めに使ったSDカードが4Kに追い付けなかったと思われます(SDHCクラス10)
当分4Kは止めておきます。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:19749225
1点

>o-zakenomiさん
SDは速い奴に越したことありませんね。
Fnボタンを使いこなすと便利ですね。
楽しみましょう
書込番号:19750739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネポムクさん
有難うございます。Fnボタンの理解は出来ていませんので勉強します。
本日京都の伏見稲荷と渡月橋及び竹林を散策してきました。
初めてのLX100での動画と静止画のチャレンジをしたのですが、
まだ取り込んでおりません。近い内にUPします。
京都は外国からの観光客で満杯状態、渡月橋では橋が落ちるのではと
思うほど人で数珠つなぎだし、伏見稲荷の千本鳥居も出口はトコロテンを
押し出す様な人でした。疲労困憊でしたが有意義な一日でした。
時に私はメガネをしているのですが、ファインダーは覗きにくいし、液晶画面は
昼の明るさで見えないし、何かいい方法は有りませんか。
書込番号:19752159
1点

>o-zakenomiさん
僕も近眼、乱視、老眼も入ってきた三冠王ですが、ファインダーは必須でこれは見安い機種だと思います。
ほぼ液晶は使っていません。吾人が一番見えるように調整が必要ですね。
なれると絶対使いやす手と思いますが。
僕はズームのコンデジもTZ70というファイダー月の機種使っていますがそれよりも大きくて見やすいです
書込番号:19752544
2点

ネポムクさんもメガネをかけておられるのですね。
私もメガネ越しで見にくいな〜と文句言いながらでも
狙った被写体確認の為にファインダーやEVF付きを購入しています。
昨日ネポムクさんが言っておられたFn活用の事ですが、
どんな事ができるか教えて頂けませんか。「あんな事、こんな事」が解れば
勉強しますので。。。。
いつもいつも質問ばかりで申し訳けありません。
書込番号:19754130
1点

>o-zakenomiさん
まずAF/AE LOCKというボタンには、AFを当てています、マニュアルフォーカスにした時に、ここを押すとAFと同じピント合わせします。そのあとにリングで追い込んでいきます。
僕はFn1にはカスタム設定C1 C2 C3を選べる設定をしています。もちろんQ.Menuからも登録できますが、どちらかというとよく使う設定を継ぐに呼び出したいのでC1〜C3には細かな設定をしています。
基本僕はRawで撮影しますのでiAの機能やズームが使えません。でいちいちRaw設定外したりせずに、Fn1にはRaw外してズームもOnにした設定を、C2には長秒・三脚用に手ブレ機能を切った設定を というように登録しておいて、Fn1からすぐ呼び出せるようにしています。
Fn2はデフォルトでwifiとなっていますが僕はここにフォーカス種類AFS AFF AFCを選べるように登録。
Fn3には4Kフォトモードを登録しておいてすぐに呼び出せるようにしています。
書込番号:19759470
0点

ネポムクさん 有難うございました
Fnボタン割り当ては少し難しそうなので少し勉強します。
桜満開の国宝姫路城へ行って来ました。平日なら空いていると思ったのですが
城郭には入れなかったので周囲から撮影して来ました。
写真の良し悪しは分かりませんが思ったまま写しました。
書込番号:19761460
3点

私も衝動買い。
アマゾンさんで6万円でした。
毎日持って歩こうと、買いました。
早速、NCFだかなんだかの非接触データやり取りで躓き。
Wi−Fiとは違うんだよねぇ…などとぼやきながら、紙の説明書がなく、PDFデータの説明書とにらめっこしています。
やっぱ、紙が良いよ、うん。
書込番号:19764542
3点

>o-zakenomiさん
どんどん撮りながら覚えましょう。僕も失敗まだ多いです。
今回初めて4Kでボートを撮りました。一番いい瞬間を切り取れるのでいいですね。
あとは夜桜写真を。
書込番号:19764838
0点

幼稚園専業写真屋 さん
製本版の活用ガイド、パナソニックに電話すれば有償で送付してもらえますよ。
代引きで消費税込み1512円です。大きさはB6サイズ、334頁です。
書込番号:19766050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネポムクさん
桜きれいに撮れていますね。
私も、大岡川の桜を別の機種ですが撮りました。
私はこのLX100を買うかどうか迷っているのですが、ネポムクさんのこの写真を見て一つ考えました。
それは、ボケの使い方です。
私は、あまりぼけを積極的には使いません。
逆に、桜を背景に人物写真を撮るとき、どちらもピントが合ってほしいと思うほうが多いのです。
ネポムクさんの写真では、人物が近いためボケています。それを意図的にやる場合はそれでいいですが、私としてはこちらもピントを合わせたいのです。
それには、4/3サイズのセンターでは無理なのかなと思い始めました。
ちなみに私の機種は1/1.7サイズのCASIOのEX-100です。
参考に写真を上げておきます。
ネポムクさんほどきれいではありませんが、ボケが少ないことが分かります。
P.S.
最近発売されたTX-1は4Kフォトでマルチピントを実現できるそうですが、これは紙に印刷するとどうなるのか?まだ理解していません。
書込番号:19766284
0点

>66的青春さん
こんばんは。僕のは人をあえてボケさせてますよ。でも絞ればある程度は両方くっきりするでしょうがどうでしょうかね〜。
しかも僕は一点フォーカスを利用してます。マルチでどうなるかな〜〜!
書込番号:19767686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TX-1は4Kフォトでマルチピントを…
フォーカスセレクトのことですよね…?
あれはmp4形式で記録されてます。
つまり、動画です。
そこから切り出さないと印刷はできませんし、パンフォーカス(全体にピントが合ってる感じ)の写真とは違いますよ。
書込番号:19768083
1点

>ネポムクさん
コメントありがとう。、
夜桜撮影で絞りをどこまで絞れるか、気がかりですが、当然絞れば合焦点範囲は広がるでしょうね。
F5.6くらいで撮れば、いいですかね。
>カメ新さん
動画ですか。連写じゃないのですか。
どこかのメーカーのように連写して合成して、全焦点というやり方もあったような気がする。
買ってまでして試す余裕はないが、それにしても気になるカメラです(笑)
このカメラの一番のお気に入りは、露出設定やフォーカスをアニュアルでやるのが、やりやすいことです。
書込番号:19768531
0点

ネポムクさん 4K切り出しは面白そうですね。ジオラマの様に見えます
今どこも桜満開で気持ち良い気候になり心もウキウキしますね。
時にLX100はスローモーション撮影は出来ないのでしょうか。
桜吹雪の高速度動画を撮りたいと思っています。
maxpower_takeoffさん
メーカーに解説書が有ると情報を頂き電話してみようと思います。
内容ですが、取説とは違いますか
何せ中古を購入したので取説もCDのソフトも付いて無く本体だけだったので
情報不足なんです。(最近分かったのですが、取説は始めから添付無しだったとか)
書込番号:19768585
1点

>66的青春さん
連写して、動画として保存します。
…というか、動画とは連写した画像をコマ送りにしたもののことです。
書込番号:19768934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>o-zakenomiさん
スローモーションというとハイスピード動画ですよね?
TZ70なんかはできますけどLX100はないですね。
書込番号:19769603
0点

o-zakenomi さん
製本版は、取り扱い説明書と活用ガイドブックが一緒になったもので、pdf版の製本タイプです。
小生が購入したのが1ヶ月前で、まだ在庫ありと言われたので、早めにサポートに連絡した方が良いですよ。やっぱり製本版がいつでも簡単に見る事が出来てイイですね!
書込番号:19769766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





