LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(1516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高級コンデジ2機種で迷っています

2015/10/29 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

LX100とキャノンのG1Xm2と迷っています。
皆様のご意見を聞かせて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:19270005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/10/29 17:40(1年以上前)

こちらの記事をどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150116_683972.html

書込番号:19270069

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/29 17:46(1年以上前)

過去スレを拝見するとG1Xm2とRX100M2とM3で迷われていたようですね。
結果まで書かれていませんでしたが、今またG1Xm2で迷われているという事はRX100M3(M2?)を買われたのでしょうか?

もし、それであれば、RX100M3(M2?)の不満点を書かれれば選定のヒントになるかも知れません。
また、LX100とG1Xm2の良いと思うところ、不安に思っているところなども書かれては如何でしょうか?

それぞれのメーカーのフラッグシップ機として似た立ち位置のカメラですが、細かく見れば機能の違いはたくさんあります。
例えばLX100のEVFに対してG1Xm2はチルト液晶だったり、望遠端でのF値も約一段違いますし、重さも随分違いますし。
そういった違いの何が必要で、何が不要かで絞れるのではないでしょうか?

両機の比較記事がありました。まだ、ご覧になっていなければ参考にどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150116_683972.html
と思ったら先を越されました。

書込番号:19270080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/29 18:19(1年以上前)

人物の後ろが窓で逆光
しかし正面からの直射ではちょっとねぇ
そんな時、右手にカメラ、左手にはストロボ
斜めから当ててあげる
キヤノンはこの手のアクセサリーが豊富なのがいいよね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

ブツブツ独り言

普通にカメラとして欲しいのはどっち?
などと言われたらLX100が欲しいなぁ

書込番号:19270151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/29 18:57(1年以上前)

一眼レフはキヤノンだけど、個人的に欲しいのはパナのLX100かな?SONYのRX100M3もいいと思いますが、小さい?

書込番号:19270263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/29 19:02(1年以上前)

店頭でちょこちょこいじっただけですけれど、G1 X Mark Uは常にF4位に絞っておかないとシャープさが出ないちょっと気難しいカメラなんかなという印象を持ちました。そうするとでっかくて重いレンズもメリットが薄れると思います。

そういう点ではLX100の方が幅広く写せそうですしフォーカスのスピードも秀逸ですね。hiro3883さんにも色々指向はあるでしょうが普段使いの扱い易さという点ではLX100に分があると思います。

書込番号:19270277

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/29 19:06(1年以上前)

LX100は4K動画や4Kフォト、空間認識AFでの高速AFが特徴です。

その為、これらの機能に興味があるのでしたら、LX100の方がいいと思います。

4kフォト
3840x2160の画素数で、30コマ/秒で撮影される4K動画の決定的瞬間の一コマを
約800万画素の静止画として切り出すことで、これまで写真では捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。

空間認識AF採用で、AF速度約0.14秒の高速AFを実現。

約6.5コマ/秒 AF追従連写
フル画素メカシャッター・約11コマ/秒の高速連写
SH(超高速)モードなら電子シャッターで40コマ/秒の連写

高速1/4000秒メカニカルシャッター
高速1/16000秒電子シャッター

書込番号:19270290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/29 19:07(1年以上前)

LX100ははっきりした特徴を持つカメラです。

・フルオートで撮影可能。変えたいところだけ変えられる豊富なダイヤル。
・4kフォト機能を搭載し、シャッターチャンスに強い。
・4k動画を撮れる機材として格安。

あっても困らない。
必要なときにないと、とても困る。

スマホのカメラでは足りない。もっと高性能なカメラに助けて欲しいと思うことがあります。2番目に欲しいのはLX100。

書込番号:19270296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/10/29 23:03(1年以上前)

私は、マクロ3cmのLX100を褒め称えたいです。

書込番号:19271104

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 11:32(1年以上前)

豆ロケット2さん

お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。

前回は残念ですが、キャノンの7Dを知り合いからお借りしてそれですましました。
仕事が美容師の為、背景をぼかした人物写真が多く、たまに旅行での写真が主です。
そこで、センサー大きくてF値が低いものが良いのかと・・素人考えですが・・

キャノンEOS55のフイルムの一眼レフを持っていましたが、結局・・重くて外への持ち運びが嫌になってしまて・・同じキャノンならミラーレスM3とかも考えましたが・・外付けフラッシュも持っていますが・・これだけ両機(G1Xm2・LX100)明るいレンズでAPS-cに近いレベルだと、よっぽどじゃないと必要ないのかな?と思いまして・・もし必要な場合が多ければ、G1Xm2にしようかと・・思っていました。

G1Xm2は重いのと連写の枚数が普通でファインダーがないのがマイナスで・・
プラスは、前のフラッシュが使えて、望遠もLX100よりきくのと、色合いが好きです。

LX100は液晶が動かないのと、微妙にG1Xm2よりセンサーが小さい、望遠も短い。
※液晶が動かないのが一番のネックですね・・
プラスは、ファインダーあり、F値も低いし、連写がソニーのα6000並みで動画もキレイ。3センチまでよれるて、軽い。

重くなくファインダーがあればG1Xm2、液晶が動いてもうちょっと望遠がきけばLCX100ですね
すいません。ホント悩みます。

悩みますねぇw

書込番号:19272063

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 11:39(1年以上前)

ぷー助パパさん

お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
なかなか、希望通りのコンデジがなくて悩んでいます。
ミラーレスも悩みましたが、結局レンズを取り換えるのがめんどくさくて・・

ホントありがとうございます

書込番号:19272086

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 11:44(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご返信お忙しいところありがとうございます
返信がアップされなくて順番がくるいまして、ホント申し訳ありません。

メッチャわかりやすい記事、本当にありがとうございます。
是非、すぐに読ませて頂いて、参考にいたします。

ホントありがとうございます。

書込番号:19272092

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 13:34(1年以上前)

にこにこkameraさん

お忙しいところ、ご返信ありがとうございます

確かにわかります。アクセサリー関係は豊富ですよね

ホント悩みます。

ありがとうございます

書込番号:19272305

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 13:38(1年以上前)

sumi_hobbyさん

お忙しいところ、ご返信ありがとうございます

確かに、どちらかというと、写真は素人同然なので、簡単の方が助かります。
あまり難しいと結局AFしか使わなくなりそうです(笑)

アドバイスありがとうございます

書込番号:19272312

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 13:41(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

お忙しところ、ご返信ありがとうございます。

なるほどです。
ホント凄いコンデジですね。

やっぱり今、LX100は現在最強のコンデジですか?

書込番号:19272315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 13:45(1年以上前)

蒼駿河さん

お忙しいいところ、ご返信ホントありがとうございます

確かに、私もそんなコンデジを探していました。
本当はお金があれば、一眼やミラーレスが欲しいのですが、やはり結局・・重くて使う頻度が落ちそうなので、
スマホよりも良くてっていうのを探しています。

ありがとうございます

書込番号:19272322

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 13:47(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

お忙しい中、ホントご返信ありがとうございます

マクロはあまり使うことが少ないのですが、あると便利だし・・
食事に行ったときに料理に近くまでよれて撮れるのは良いですね

ありがとうございます

書込番号:19272326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/30 15:20(1年以上前)

>hiro3883さん

>悩みますねぇw
ですね。
でも、この2機種以外には無さそうなので、無理矢理にでも決めないと・・・ですね。

例えばですが、
G1Xm2の良いところ・・・「前のフラッシュが使える」、「望遠もLX100よりきく」、「色合いが好き」の三点。
悪いところ・・・「重い」、「連写の枚数が普通」、「ファインダーがない」の三点。
差し引き、プラマイゼロ。
一方、LX100の良いところ・・・「ファインダーある」、「F値も低い」、「連写が速い」、「動画もキレイ」、「3センチまでよれる」、「軽い」の六点。
悪いところ・・・「液晶が動かない」、「微妙にG1Xm2よりセンサーが小さい」、「望遠も短い」の三点。
差し引きプラス三点。
こんな考え方ならLX100の圧勝ですね。

上記はちょっと乱暴すぎるなら、細かな部分ごとにhiro3883さん自身で得点を付けて見ると良いかも・・・
例えば連写速度はLX100が10点満点中の8点。G1Xが5点。とか。
重さ・・・LX100が6点。G1Xが4点。とか。
センサーサイズ・・・LX100が8点。G1Xが9点。とか。
LX100のファインダーはプラス6点。G1Xのチルト液晶はプラス6点。とか。
それらの総得点の多いほうを・・・・

と考えていくうちに、例えば「連写速度って私にはそんなに重要じゃなかった。G1Xの連写でも充分だから、連写については比較から外そう」なんて事になる場合もあります。
そうなっていくと比較項目が減って、比較がシンプルになっていきます。

また、店頭で何度も触って初めて気付く事もあります。
スペック上は重いけど持ちやすいなぁ(反対もあります)とか、ピント合わせおっそいなぁとか、当たり前に出来ると思っていた機能が無い!(あるいは出来るけど操作が面倒)とか・・・
個人的な部分ですが、パナのFZ200を使っていますが、再生モードで起動できないのが不満だったりします。(LX100も同じらしいのです)
慣れはしましたので致命的な欠点ではないですが、不満は感じ続けています。
キヤノン機は複数台持ってますが、これまた不満点はあります。
全てを満足させるカメラはないので、どこかで折り合いをつけてどれかを選ぶ事になります。
ただ、買ってから気付く不満点はたいてい消えないままです。
なので、出来るだけ不満点をちゃんと把握して納得した上で選んでくださいね。

書込番号:19272471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 15:47(1年以上前)

豆ロケット2さん

ご返信ありがとうございます
早速点数つけてみます

ホントありがとうございます

書込番号:19272499

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 12:12(1年以上前)

機種不明

お洒落なシルバー…!?

お洒落なシルバーのLX100にする(^-^)/



…とか!?
http://s.kakaku.com/item/K0000700408/images/

書込番号:19277714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/11/06 16:30(1年以上前)

MEさん

ご返信ありがとうございます

シルバーもイイですね
6万円きったら考えちゃいますね

本当にありがとうございました

書込番号:19293049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

コンパクトさと画質の良さに惹かれ、この度LX100を購入しました。
質感の良いこと、そしてピント合わせのピーキング機能がとても便利なことに感動しています。

ところで、JpegとRawで撮ってみたのですが、RAWファイル(RW2という拡張子がついています)が、Lightroom 5.7で読み込めません。

過去ログでは、LX100のRAWファイルにもLightroom5.7が対応したとの書き込みがありましたし、アドビのHPにもLX100に対応している旨書かれてありました。

MacOSX10.8.5+Lightroom5.7で使用しています。
これはLightroomの問題ではなく、OSの問題なのでしょうか?


書込番号:19258501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/25 15:08(1年以上前)

さっちん&けんちんさん

> これはLightroomの問題ではなく、OSの問題なのでしょうか?

Lightroomは使っていませんが、

外付けHDDに新しいOSを入れ、試しては如何でしょうか?
それとも、Mac本体がOSX 10.9以降に対応されていない??

書込番号:19258530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/25 18:09(1年以上前)

念のため5.7.1のアップデータを当ててみてはいかがでしょうか。

【お知らせ】Lightroom 5.7.1アップデートがリリースされています。 | Adobe Community
https://forums.adobe.com/message/7022012

書込番号:19259038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2015/10/25 20:38(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
確かに、HDDにインストールしたOSから起動すれば、OSの問題なのかわかりますね。


渋谷道玄さん
Lightroomアップデート情報をありがとうございました。
さっそくアップデートを行ったのですが(v.5.7.1になりました)、やはりRAW2ファイルが読み込めない状態です(キャンセルボタンしか動きません)。

ちなみに、PhotoShopCS6ですと、Lightroomで読み込めなかったRAW2ファイルを読み込むことができました。
Lightroomだとだめなのはなぜ????

書込番号:19259536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/25 21:59(1年以上前)

なかなか状況が見えなくてもどかしいですね。

PS CS6で読み込めているようなので、
CameraRAWとファイルの互換性には問題はなさそうですね。

他に簡単な検証方法からやれることを切り分けると

ディスクユーティリティで「アクセス権の修復」を行う。
 →何らかの原因でファイルへのアクセス権に不具合があった。

Lightroomで試しに新規カタログを作成し、読み込んでみる。
 →カタログファイルに異常があって読み込めなかった。

MacOSXのログインユーザーアカウントを新しく作成し試してみる。
 →使っていたアカウントの設定に問題があった。

あとは、別の方がおっしゃっていた別のハードディスクに
OSとアプリを入れて試してみる…でしょうか。

書込番号:19259864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2015/10/26 16:41(1年以上前)

>渋谷道玄さん

ありがとうございます。

>Lightroomで試しに新規カタログを作成し、読み込んでみる。

試してみました。
そうすると、無事RAW2ファイルが読み込めました!!

LX100はJpegでも十分に綺麗なのですが、ここ一番でRAWで写真が撮れるのは安心です。

本当にありがとうございました。

書込番号:19261667

ナイスクチコミ!2


hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 10:58(1年以上前)

アナスチグマートさん

お忙しいいところ、ご返信ありがとうございました。
めっちゃ参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19271999

ナイスクチコミ!0


hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2015/10/30 11:36(1年以上前)

にこにこkameraさん

お忙しいところご返信ありがとうございます。

わかります!!アクセサリーもホント豊富ですよねぇw
でもG1Xm2は、私には少し重すぎて・・

ホント悩みます。
ありがとうございます。

書込番号:19272076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの管理は?

2015/10/14 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:784件

6月の終わりに購入してから、チョコチョコと遣い続けてきました。
写りもいいし、自分が撮影モードに入ってからは、問題なく使えています。

しかし、少し気になるところがあって・・・。
それは、電源のオンオフです。

LX100は、液晶が付きっぱなしになると電池の消耗が激しくなります。
なので、基本は電源スイッチをオフにしているのですが。。


先日、ちょっと失敗しました。
はいつもの一眼レフ使用時のクセで、
電源スイッチを入れぱなしでカメラバッグに納めてしまったのです。

この結果、多分中でシャッターボタンが押されたりして・・でしょうが、
バッグの中でズームが出たり引っ込んだりしたのかもしれません。

数時間後に出したら、電池は切れ、ズームに、布(カメラ用)が巻き込まれ、
動かなくなってしまいました。

幸い電池交換して、ズームを動かしたら挟んだ布は外れましたけど、
メカ的には、無理な力がモーターなどに掛かったはずです。
かなりアブナイ場面でした。

電源オンからズームがノロノロ動き出す本機で、ちょっと苛つきます。
出来れば電源入れっぱなしにしたいところですが、電池の消耗も気になります。
あるいは入れっぱなしで、バッグに入れればトラブルかもしれません。
フェールセーフにして欲しいところです。


皆様は、電源スイッチの管理をどうされていますか?


(10数年前、デジタル一眼レフ黎明期、電源オンからの起動時間の速さ/遅さが、
NikonとCanonで大差があって、ネット上でかなり議論されました。
結果、次にモデルで改良されました。)











書込番号:19226253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/10/14 21:13(1年以上前)

>クールマン2さん
幸いバッグの中で電源が勝手にオンになったことは無いのですが、撮影帰りの電車の中で再生しようと電源オンにしたところ、レンズが繰り出すことをうっかり忘れてしまい、途中でズームが止まってしまいました。それ以降(最初からかもしれませんが)、レンズが戻る時にウィーンではなく、ガーという音に変わってしまいました。カムを痛めたのかもしれません。その後のバッテリー放電問題で本体交換となったため、静かなズームになりましたが、それ以降バッグから取り出すときなど、電源に触らないように気を付けています。

書込番号:19227310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/10/14 23:31(1年以上前)

kosuke_chiさん

そうそう、このカメラは、さわるとすぐレンズが繰り出してくるのが問題なんです。

ズームロックスイッチが欲しいです。

パワーズームがガリガリ音立てたとは、ショックです。


さすがにバッグの中で電源スイッチが勝手に入ることは無いのですが。

電源切り忘れて、スリープ状態になったっままバッグに入れると、
シャッターボタンに何か触れただけでズームが飛び出してきます。

マニュアルズームならあり得ない問題。
パワーズームの欠点ですね。

書込番号:19227829

ナイスクチコミ!0


DS126321さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 07:20(1年以上前)

ほとんどのコンデジに当てはまることじゃないですかね

書込番号:19233671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/17 08:29(1年以上前)

むしろパワーズームじゃないコンデジなんて今時聞いたことがない。
ズームの繰り出しも普通だと思う。
逆にあの長さがビュッて勢い良く飛び出したらその方がすぐ壊れそうで心配。
何でもかんでも自分好みの機種なんて有り得ないんだから現状に合わせて工夫して使えば良いだけ。

書込番号:19233824

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/17 08:56(1年以上前)

ないものねだりしても仕方ないないので
撮影のために機材を選んだのでしよう?
機材に合った使い方にすべきかと。

それとも撮影以外の細かい状況も確認して買うべきですか?

書込番号:19233886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:784件

2015/10/17 12:33(1年以上前)

>DS126321さん
>ほとんどのコンデジに当てはまることじゃないですかね


>VGN-A63さん
>むしろパワーズームじゃないコンデジなんて今時聞いたことがない。


富士フイルムのX30、マニュアルズーム、好評ですよ。

僕は、暗いジャズバーなんかでもアコースティックライブ撮るので、
少しでもノイズに有利な方を選んだのですが。



>okiomaさん
>ないものねだりしても仕方ないないので

企業も世間も、無い物ねだりを開発陣に要求し続けて、良い物が生まれてくるんですよ。
5年前のコンデジで、一眼レフ愛用者の僕が使いたくなるモノは存在しなかったんです。






書込番号:19234463

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/17 13:58(1年以上前)

>企業も世間も、無い物ねだりを開発陣に要求し続けて、良い物が生まれてくるんですよ。
>5年前のコンデジで、一眼レフ愛用者の僕が使いたくなるモノは存在しなかったんです。


このスレの目的は何ですか?
将来の機種改善に役立つようなことを聞きたいの、メーカーに訴えたいの?

LX100のでの電源スイッチの管理を聞きたいのでは?

書込番号:19234679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/17 18:05(1年以上前)

ユーザーの意見ばかり反映してると、魅力ない製品が多くなりメーカーが腐るよ
メーカーはユーザーの意見より開発が拘った製品の方が良いカメラが生まれる
尖った製品にこそ魅力あるものか多い
パナソニックやサムスンは何でも入りの多機能な製品が多い傾向はあるね

書込番号:19235313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/10/17 21:00(1年以上前)

LX100はあなたに合いません。
単焦点のリコーGRを買いましょう。

私の他、多くの方はLX100で問題ないと思われますが。

書込番号:19235831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:784件

2015/10/17 22:14(1年以上前)


>okiomaさん
>このスレの目的は何ですか?

(脇道にズレてる)貴兄の問いかけに答えたまでです。


>LX100のでの電源スイッチの管理を聞きたいのでは?

そうですよ。


>何時もゴロゴロさん
>ユーザーの意見ばかり反映してると、魅力ない製品が多くなりメーカーが腐るよ

そういう意見は別スレ立ててやって下さい。
脇道にそれると、okiomaさんの様な人が、
「このスレの目的は何ですか?」って聞いてきますから。



>エアー・フィッシュさん
>LX100はあなたに合いません。
>単焦点のリコーGRを買いましょう。

そういう意見は脇道にそれるので、取り合いません。
okiomaさんの様な人が、
「このスレの目的は何ですか?」って聞いてきますから。



電源の管理についてはお一人以外、ご意見が無かったので、
最初にレスを付けてくれたkosuke_chiさんをgoodアンサーとして選び、
このスレを締めさせて戴きます。

よってこれより以下、コメントをお控え下さい。

書込番号:19236143

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/17 22:31(1年以上前)

クールマン2さん



ご自身の質問内容及び返信に対し
私が2回レスしたの順番がおかしくなっていませんか?

私のレスした順番を勝手にすり替えて、自分のいいようにしていません?



私は、LX100に対し

>ないものねだりしても仕方ないないので
>撮影のために機材を選んだのでしよう?
>機材に合った使い方にすべきかと。

と言ったのですよ。

それなのにあなたは

>企業も世間も、無い物ねだりを開発陣に要求し続けて、良い物が生まれてくるんですよ。
>5年前のコンデジで、一眼レフ愛用者の僕が使いたくなるモノは存在しなかったんです


で、LX100ではない、将来の機種に対し返信してきましたよね


で私は、
>このスレの目的は何ですか?

とかいしたのですよ
私こそ、あなたの3回目の返答は、一番最初の質問内容からずれていると感じますがね…

書込番号:19236206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:784件

2015/10/17 22:52(1年以上前)

okiomaさん

返事無用。

これ以上続けると荒れる危険を感じたので
スレ主がこのスレッドを閉めたのです。

ご理解下さい。

よってこれ以上の書き込みはご遠慮下さい。

これ以上続けると荒し行為と見なします。

書込番号:19236293

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/17 23:05(1年以上前)

ご自身のした行為はどうでもいいのですね。

そしてその責任を私に押しつけ、
挙句の果て私を荒らし扱にして脅すのですか…

内容を勝手に変えるこのスレには来ませんのでご安心を。


書込番号:19236343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/17 23:16(1年以上前)

>液晶が付きっぱなしになると電池の消耗が激しくなります
>電源スイッチを入れぱなしでカメラバッグに納めてしまったのです。
>数時間後に出したら、電池は切れ、ズームに、布(カメラ用)が巻き込まれ、動かなくなってしまいました。


これって全部、あなたの使い方の問題じゃないの?
電源のON/OFFだってボタンじゃないから捻らないと電源は入らないよ。
これ以上、どうメーカーに改善を求めるのよ?
もっとガチガチに回らない様に固くして欲しいの?
カメラの扱いが悪いだけだと思いますよ。

このカメラ、サイズの割にはバッテリーのもちは良いよ。

書込番号:19236383

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:784件

2015/10/17 23:36(1年以上前)

塩、塩、塩。

塩をまいて邪気を払いましょう。


お清めして、このスレ、終わります。

書込番号:19236441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/10/18 06:51(1年以上前)

人に塩・・・ なかなかですねぇ・・・


ぼくぁ真面目でしたよ。
ズームなしカメラで布の絡みをなくすほうを選ぶべきだね・・・っと。
LX100が高く売れるうちに売ったほうがいいです。
これが管理の答えです。
つまり根本的に管理をしない。


どうです?人に塩よりまっとうな話だと思われますが。

書込番号:19236909

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:784件

2015/10/18 10:36(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

塩の書き込みに関して貴兄には失礼しました。
済みません。
その言葉は、一つ前のokiomaさん
が、あまりにしつこいので、終了宣言のつもりで書いたモノです。

彼には当方にも言いたいことが有り、下書きしてましたが、
それでは又、反論が来るだろうと思って、
全部消して、塩の書き込みをしたのです。

するとその直前に、貴兄が再度、書き込みをしていたので、
形として貴兄に対する言葉のようになってしまいました。

まず、その点をお詫びします。

また貴兄の言わんとする事は理解は出来ますが、
小生には解決を示唆するヒントにも成りません。

このlx-100は私として十分検討して選んだものです。
他に買い換えて、満足出来る機種は今現在有りません。
あるなら最初からそれを買っています。

電源を切らずにスリープ状態の本機をバッグに入れるのは、
「うっかり間違い操作」と呼べるかもしれません。
しかしそれが故障に繋がるなら、民生機器として、
フェールセーフの設計になっていないな、と考えています。

真面目に色々論議は出来ますが、
このスレは、スレ主として、すでに閉じると宣言しています。

したがって、これ以上の書き込みは、本当にご遠慮下さい。



書込番号:19237391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2015/09/23 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

こちらの機種では、動画撮影中に手ブレ補正とマニュアルフォーカスができますでしょうか?

書込番号:19166584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/23 17:55(1年以上前)

以下の記事によると効きはかなり穏やかなようですけれど動画撮影時でも光学式手振れ補正は有効です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141217_680598.html

それから以下のリンクからダウンロード出来るLX100の活用ガイドのp186によれば動画撮影時のマニュアルフォーカスは可能です。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-LX100_manualdl.html

書込番号:19166713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2015/09/28 10:13(1年以上前)

こんにちは。

拙作ですが、参考にしてください。以前もご紹介しています・・
FHDは試していませんが、4Kの手振れ補正はかなり甘いという印象です。FHDなら良いのかもしれません。
https://youtu.be/zhKnf0T7y68

また、動画撮影時のマニュアルフォーカスは可能です。
ただしコントロールリングは電子式なので狙っての微妙なフォーカスコントロールは難しいので
歩留りが悪いですが、何カットか撮っておけば使えるシーンもあります。
以下のは爆音注意ですが、同じく拙作です。(マニュアルのフォーカス移動は冒頭部分のみ)
https://youtu.be/WA7ifjrqZlo

書込番号:19181072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2015/09/28 22:50(1年以上前)

>mupadさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます!X30と迷っていますが、購入できたら撮影してみたいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:19182953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

探しています、L型ブラケット

2015/09/17 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

今回、この機種を購入しました。とても良いカメラですね。

マニュアル撮影の操作感が何とも言えない楽しさで、望遠レンズなのに明るいし開放からしっかり(シャープネスを+2設定にしてますが)解像してるし思った以上でした。

特に丸ボケが非球面レンズに有りがちな2線ボケになることもなく、APDフィルターでも入ってる?くらい素晴らしいボケにみえます…。

前置きが長くなりましたが、実はアルカスイス互換 L型ブラケットを探しています。
LX100専用品を見付けられませんでした。どなたかご存知の方いらしたら教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:19147671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/09/17 16:29(1年以上前)

コンデジで、アルカスイス式ブラケットって、豪気ですね。
あると、便利ですね。

書込番号:19148147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/09/17 16:36(1年以上前)

探しましたが、CanonやNikon用が多い、KIRKはありませんでした。
探すと他であるかもしれません。

書込番号:19148165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/09/17 16:47(1年以上前)

>MiEVさん

私も検索中ですが、なかなか…
小型で専用グリップ付きのがあればなぁと思っていました。

ミラーレスですが、グリップを付けて雲台がアルカスイスなので兼用したくて探してました。ありがとうございました。

書込番号:19148184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/09/17 17:09(1年以上前)

RRSもアルカ互換ですが、このカメラ専用のLブラケットは見つけられませんでした。
汎用のLブラケットが付けられると良いのですが。

http://www.reallyrightstuff.com/Shop/Multi-Camera-L-Plate-for-some-Cameras/MC-L-Multi-Camera-L-Plate.html

専用ではありませんので、十分吟味してくださいね。

書込番号:19148231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/09/17 17:22(1年以上前)

>ronjinさん

情報、ありがとうございます。
グリップを付けたままバッテリー交換が出来る専用品は有りそうで…ですね。

汎用品で付くのは有ると思いますが、バッテリー交換でブラケットの脱着が必要だと、面倒くさがりの自分には現実的ではありません。
カメラ本体がUSB充填対応ならなぁと…。

書込番号:19148255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/09/17 20:13(1年以上前)

USB充電の間違いでした…(*_*)

書込番号:19148704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/18 00:05(1年以上前)

私はXZ-10にL型ブラケットを常時付けっぱなしにしています

もちろん専用品はないし汎用品は厚いので一眼レフ用でカメラネジの位置が合う
モノを探して余分な出っ張りはヤスリで削りバッテリーのカバーの位置を見て
カナノコでカットしていますアルミなので大げさな工具がなくてもホームセンターで
1000円もしないで買ったもので十分でした

ブラケットは古い型(ペンタックス用だったかな)のものなので2000円ぐらいで買えました

平らなので縦でも横でも置けますし左手でグリップのようにも使えます

書込番号:19149654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/09/18 06:41(1年以上前)

>2月umareさん

このカメラは沈胴式レンズとはいえ、沈胴しても出っ張ってますし、それなりに幅があってもそんなに見た目もおかしくなさそうですしね。

ミラーレス用のL型ブラケットで、送料 税込み1000円を切るものがあったのでためしてみます。

書込番号:19149981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/09/18 11:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Really Right Stuff BDf-L with BW107

Really Right Stuff BDf-L with BW107

給電撮影

動画撮影でスライダーを使用する時や星景タイムラプスを撮影する時などアルカスイス互換ブラケットを使っています。

RRSのこちらを使用しています↓
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/Df/BDf-L-L-Plate-for-Df.html
長時間の撮影で給電撮影する際にもバッテリーポートのカプラカバーを塞がずに使えます。

現場で六角レンチがなくても素早く固定できるようにBW107: Winged thumbscrew を使っていますが
便利ですよ↓
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/Screws/BW107-Winged-Thumbscrew.html

書込番号:19150514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/09/18 12:24(1年以上前)

>Berniniさん

情報ありがとうございます。六角レンチ要らずなのは非常に便利ですね。

書込番号:19150662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/01/21 19:49(1年以上前)

皆さん情報をありがとうございました。
だいぶ経ち、御礼がおくれましたことお詫び申し上げます。
L型ブラケットは購入に至っていませんが、解決済みとさせていただきます。

書込番号:19511998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームアップできず困ってシマウマ

2015/09/16 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

最近LX100を購入してあれこれ使い始めたのですが、どうしてもわからないことがあって書き込みます。よろしくお願いいたします。
現在標準のズーム領域で使っていますが、上限75mmで制限されています。記録画素数をあれこれ変えてみてもこれ以上のズームUPができません。
EX光学ズーム、iAズーム、デジタルズームなどの機能を持っているはずなので2倍、4倍のズームができるはずですが、元のズーム領域を越えることができません。どのような設定が必要なのでしょうか?

書込番号:19143892

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 01:44(1年以上前)

クオリティがJPEGではなくRAWまたはRAW同時出力になってるから。
設定でRAWを外せば良いですよ。
RAWにしてるとデジタル処理関係のものは全て使えなくなります。
例えばHDRとかパノラマ撮影とか他いろいろ。

書込番号:19143933

ナイスクチコミ!5


スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 02:12(1年以上前)

別機種

早速の御意見ありがとうございます。
その画像のクオリティを変えてみたのですが、変化がありません。RAWを含まないJPEG形式だけの指定でもズームアップできずにいます。パノラマ撮影はできています。
参考までに現状を撮影した画像を添付致します。

書込番号:19143963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 02:27(1年以上前)

もし、HDRがONになっているならOFFに。
HDRがONになってるとIAズームなどは使えないですよ。

書込番号:19143982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 02:31(1年以上前)

あと、連射速度がSHになってると駄目ですよ。

書込番号:19143984

ナイスクチコミ!3


スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。
HDRもiHDRもOFFになっています。
う〜〜〜む、困りました。

書込番号:19143995

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 02:50(1年以上前)

連射速度もHにしています。ほかのLなども試してみましたが、やはりズームアップできません。

書込番号:19143998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 02:57(1年以上前)

何かの設定に引っ掛かってるんだと思います。
パズルを解く感じですね。
一度、設定リセットをかけたら如何でしょうか。

書込番号:19144000

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 03:13(1年以上前)

こまめにありがとうございます。
さきほどメーカーに問い合わせのフォームを送ってみましたが、その回答が期待できない場合はいったん設定の全てをリセットしてみたいと思います。
なんとも不思議な状況です。う〜〜〜む ....

書込番号:19144010

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/16 04:17(1年以上前)

異変を感じたら初期化するのが一番ですよ。
ある設定を行うと他の機能に制限がかかる場合はよくあります。

取説に機能一覧や、各機能の説明に記載されていると思います。
一度、取説を読み直してください。

書込番号:19144034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/16 05:37(1年以上前)

意外にデジタルズーム許可の、チェックが入って
無かったりして。

書込番号:19144076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/16 08:07(1年以上前)

あと、EX光学は記録画素数を落とさないと
機能しません。
iAズーム・デジタルズームも、別で設定する
必要が有ります。

恐らく、設定値しているとは思いますが
RAW・連写・HDR系以外となると、設定忘れか
本体の異常が考えられます。

書込番号:19144285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/16 09:37(1年以上前)

iAズームをONに設定した後に、ズームレバーを望遠側に倒しても

それ以上ズームされないのでしょうか?

画面のズームバーの表示領域はiAズームの領域まで表示されているのに、そこにいかないのか
iAズームの領域がそもそも表示されないのか、どちらなのでしょうか?

領域が表示されないのであれば、うまく設定できていないように思います。

書込番号:19144460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/16 12:49(1年以上前)

因みに、iAズームではなくiA解像のみにしても
iAズームしません。

書込番号:19144887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴虎さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 13:37(1年以上前)

一夜明けて電源を入れたところ、昨夜までグレーアウトして選べなかった「iAズーム」と「デジタルズーム」の2つが選択できるようになっていました! 昨夜までクオリティは間違い無くRAWを含まない設定で試していたので条件は同じハズなのですが、ようやく液晶にズームバー表示の75mmから右へ150mmと300mmが表示され機能しています。
理由がわかりませんが、「一晩寝かす」と良いようです(笑)。
たくさんの御意見、心から感謝申し上げます。

書込番号:19145004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2015/09/16 21:59(1年以上前)

チューリップマーク(マクロ)が原因ってことは?

書込番号:19146265

ナイスクチコミ!0


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/16 23:20(1年以上前)

困って質問してるのに「シマウマ」とかふざけてるとしか思えない。

書込番号:19146553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 23:38(1年以上前)

鶴虎さん

そういえば、いくつか設定を弄ってたらグレーアウトのままで挙動がおかしくなったことがありました。
電源を切って入れないしたら通常通り選択できるようになりました。
設定を弄りすぎるとバグか何かで選択できないことがありそうですね。
とにかくiAズームが出来るようになって良かったですね。

書込番号:19146606

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング