LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年3月16日 10:24 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2015年3月1日 00:31 |
![]() |
13 | 6 | 2015年2月14日 08:56 |
![]() |
10 | 10 | 2015年3月16日 22:16 |
![]() |
11 | 7 | 2015年2月11日 19:42 |
![]() |
1 | 6 | 2015年1月29日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
LX100は非常に気に入っており、通勤カバンに自由雲台を忍ばせて、帰宅時に少し寄り道して都内の風景撮影などを楽しんでいます。
然しながら、付属のバッテリーは持ちが良くなく、最長でも3時間くらいでバッテリーが切れてしまいます。
部屋の中であれば、別売のDCカプラーと電源ケーブルで電源確保は可能ですが、外出時は無理です。
そこで、長時間でタイムラプス映像を撮影する時、別売のDCカプラーとモバイルバッテリーの組合せでおすすめのモバイルバッテリーがございましたら、教えていただけないでしょうか。
モバイルバッテリーに求めるものは、長時間電源が確保できること、モバイルバッテリーへの充電が速いこと、軽量コンパクトであることの3つ完璧なものはないとしても、バランス良いものがあれば、是非教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
2点

モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン
とかどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GQPZIQ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otogino/hd20000.html
軽量コンパクトではありませんが(容量の割には軽いとは思いますが)、
長時間電源が確保できることは満たしていると思います。
DCカプラーに必要な8.4V出力があるのが特徴です。
(5.0V出力もあります)
書込番号:18535690
0点

私はこのカメラでまだタイムラプス撮影をしていないのでアレですが、
他機種のスペックと見比べても、それほどバッテリーの持ちが良くないとは思わないのですが
取説を見ると、結構過酷な使用条件(笑、で3時間ほどですね。
どれくらいの間隔、枚数でインターバルさせるのかわかりませんが、
インターバル撮影中はモニターをオフにしておくとバッテリーの持ちも良くなるのではないかと思います。
モバイルバッテリーの話なのに余計なレスで失礼しました。
書込番号:18538042
1点

>長時間でタイムラプス映像を撮影する時、別売のDCカプラーとモバイルバッテリーの組合せでおすすめのモバイルバッテリーがございましたら、教えていただけないでしょうか。
この手のものは実際には相性があるので(物によっては表示の6割くらいしかないものもあったりします^^;)、実機動作報告が頼りになってくると思います。バランスが良いがどうかは別として長時間確実に動作するものとして以下のものがあります。
日本トラストテクノロジーMobile Power Bank MPB-32000
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mpb32000/
モーションタイムラプスを撮影するため電動雲台を2個導入し撮影しています。それらを動かすのに12Vが必要だったので上記のような容量の大きいものを複数購入して運用しています。LX100を作動させるには十分な電圧と容量です(供給電圧が可変で用途は広く他の事にも使用しており重宝しています)。
実際にLX100とMPB-3200を使用して撮影した際の実績値ですが以下のようになりました(参考まで)。
【LX100でインターバル20秒の撮影を6時間40分ほど継続(撮影枚数1200枚@気温2度、背面液晶使用)しても上記モバイルバッテリーの電力消費は10%減程度(電池残量90%)】
買った直後は要求されるスペックにぴったり合致していてもしばらくすると駄目になるケースもあるのでバッテリー選びは難しいですね。
書込番号:18554420
2点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます!
なるほど、良さげですね!
値段も安いし、大きさは結構あるようですが600gであれば、まあ許容範囲でしょうか。
この手の商品は使ったことがないので、自分で買って試していくしかないでしょうかね。。。
有益な情報有り難うございます!!
>Berniniさん
いつもスタイリッシュでハイクオリティな写真を拝見させて頂いております!
BerniniさんはDfとZeissも使っておられるのですね。
私もDfとZeissの組合せを愛用しておるのですが、機材の趣味が似ていますねw
さて、ご紹介いただきありがとうございます!
重さが少し気になりますが、それでもこの大容量で実績もあるなら安心できますね!
そこはトレードオフでしょうか。
ただ、納期が1,2ヶ月先とかで人気商品なのでしょうか、どこも品薄状態のようで。。。
実は来週末からオーロラ撮影に行く予定でして、このLX100とDCカプラーモバイルバッテリーの組合せで
ブレイクアップすれば相当明るいですからあわよくばオーロラ4K動画、普通にタイムラプス撮影を目論んでいるのです。
オーロラ撮影はD800やDfで過去数回経験がありますが、このLX100がどこまで撮影できるのか試してみたいのです。
というわけで、今回は時間の戦いということもあり、Berniniさんのものをまずはお店に問合せてみて、なければフェニックスの一輝さんご紹介のもので試してみることにします。
お二方、有益な情報どうもありがとうございました!!!
書込番号:18559649
0点

先日、ご紹介頂いた「モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン」を購入し、DCカプラーに取り付け、屋外で試験的に15秒間隔、背面ディスプレイはONで10時間程インターバル撮影をしました。
結果、モバイルバッテリーの減りは1つだけでした。
要はまだ80%以上の残量があるという結果です。
恐るべし!!と思いましたが、Berniniさんご指摘のように、使い続けていくうちにパフォーマンスは劣化していくかもしれませんが、スタートとしての結果は非常に良好でした。
書込番号:18584060
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
現在LX5を使っています。子供が生まれて動画も撮りたい欲求にかられLX7かLX100の購入を検討しています。動画はFHD60pで十分なのですが、両機でそれを撮影した場合、画質に優劣はありますでしょうか。また、私は星空や夜景にも興味があり、暗所撮影に強い機種が好きです。F1.4の明るいレンズを搭載しているLX7は暗所での撮影に関してはLX100を凌ぐものがあるのでしょうか。だとしたらLX7を購入するのもありかなと考えております。(価格、ストロボ内蔵、携帯性、などではLX7に部が有るので。)LX100はF1.7レンズに4/3という大きいセンサーをもっているので、どちらがより暗所撮影に強いのか気になります。自分の気持ちとしては、新しい物好きなのでLX100に軍配があがって欲しいのですが、実際はどうなのか、両機を比較できる方がいましたら教えて下さい。
比較して欲しい条件は
1)星空撮影(静止画)
2)夜の街並み(静止画)
3)夜の街並み(FHD60p動画)
4)室内を動き回る子供(FHD60p動画)
です。当方そんなにカメラに詳しい訳ではありませんので、とんちんかんな質問になっていたらごめんなさい。
書込番号:18525366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LX100しか持っていないので両方を比較することはできませんが、月刊『天文ガイド』2015年2月号ではLX100の星空撮影能力の高さがクローズアップされていました。LX7との比較もコメントしてありました。写真も多く掲載されていますので一読されるのがよろしいかと思います。
私自身は使っていて概ね満足しています。外部バッテリー(モバイルバッテリー)をつないで給電しながらタイムラプスが撮れるので満足しています。マイナスポイントとしては有線リモコンが使えないことぐらいです。
書込番号:18525469
4点

>F1.4の明るいレンズを搭載しているLX7は暗所での撮影に関してはLX100を凌ぐものがあるのでしょうか。
ないと思います。
F1.4という明るさは凄いですが、LX100もF1.7と明るいレンズです。
F1.4とF1.7は1/2段しか違いません。
でも1/1.7型と4/3型とではそれ以上に違うと思います。
そう考えると、LX100の方が暗所性能は高いと思います。
書込番号:18525485
7点

Berniniさん、ありがとございます。早速Amazonで天文ガイドを注文しました。
私もタイムラプラスで星空を撮ってみたいです。
書込番号:18525504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フェニックスの一輝さん、やはりそうですか。そういってもらえると迷いがなくなり、LX100の方へ背中を押されます。
書込番号:18525538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷わずLX100!
魅力はダイレクトに操作できる各スイッチ達や明らかに進化したAFスピード(室内の動く子供撮影に有利)、また4K動画対応の放熱処理(FHD60pに対して余裕がある)ですが、なんてったってセンサーサイズの大きさから暗所への強さ^o^買いですね(^^)
私も欲しい^ ^
書込番号:18525556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビールじまんさん、迷う余地なしですか^_^
確かにダイレクトに操作できる各スイッチ達には私も大きな魅力を感じます。AFスピードも違うんですね。知りませんでした。放熱処理の余裕という点も気づきませんでした。より長時間撮影できるという意味でしょうか。センサーサイズの大きさで暗所への強さはLX100に軍配なんですね。さらに背中を押して貰えました。ありがとうございます。
書込番号:18525585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はLX3からLX100への乗り換えです。
少しネガティブで申しわけありませんが、何を主体として写すかを考えて購入されたらよいのではないでしょうか。
少なくとも、LX7への買い替えはあまり意味がないと思います(センサーのサイズやスペックがあまり変わらない)。
子供のスナップや夜景(大きくプリントしない)であれば、LX5でも十分ではないでしょうか。
一方で、たしかに、LX100は写りや使い勝手は抜群です。しかしサイズが少し大きいので持ち歩きには不便です(一眼に比べると小さくてよいですが)。
夜景や星を撮影されるのであれば、別のカメラの選択種(G7Xや思い切って一眼)もあるのではと思います。
ちなみに、私は、昨年XQ1と比較し、悩んだ末、両方買ってしまいました。
通常はXQ1を持ち歩き、大きくプリントしたい時はLX100を持ち出しています。
撮影した映像は、選んでスマホに転送していますので写真の整理も便利です。
ますます、一眼の出番が少なくなってます。
雑ぱくな書き込ですいません。
書込番号:18526375
2点

じじかめさん、ありがとうございます。ザラつきが大分違いますね。もう迷いはなくなりました。購入します。
書込番号:18526389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QQMさん、ありがとうございます。LX7への買い換えを検討した理由は、動画機能が向上していたのと、かなり安くなってきているからです。LX100に惹かれる点は4Kフォト、HDR動画、ダイヤル操作などです。スマートなサイズで高性能なカメラが好きなので、1眼は考えていません。パナソニックの4Kビデオカメラなどもワイプ撮影に惹かれましたが、家族で出かけて、子供と遊びながら、撮りたい瞬間にさっとポケットから出して撮影して、またポケットにしまうようなスタイルにこだわりがあり(*)、コンパクトさを重視しています。それとは別に、旅先で子供が寝静まったあとに、星空や夜景撮影に没頭したい願望もあり、単なるコンデジではなく、いじり倒せる機能をもつ奥深いカメラが好きです。あとはLXシリーズに愛着があるというのも大きく、他の機種より贔屓目に見ているところがあります。
(*)私の父親がビデオカメラ好きで、家族で出かけても常にビデオ撮影ばかりしていて、子供をファインダー越しで見てばかりだったので、それに対する反発です。しかしカメラ好きの遺伝子が高性能を求めさせ、ジレンマを感じています(笑)
書込番号:18526545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
LX100は持っていませんが、LX7とパナソニックのマイクロフォーサーズを主に子供撮りで使っています。(写真も動画も)
値段や大きさが許容できて、画質にこだわるなら、断然LX100でしょうね。
普通の人ならLX7でも十分じゃないかと思いますが、ここでご質問されて選択肢に入っている時点で、スレ主さんにはLX100のほうがお勧めだし、後悔しないかと思います。
書込番号:18527707
3点

イシダイ太郎さん、ありがとうございます。LX7オーナーからもLX100を勧められるのであれば、迷う余地なしですね。
書込番号:18527871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナにこだわるならLX100しかないですね。私はシルバーにこだわりLX100にしました。G7×でも十分でしたが・・・。
書込番号:18529486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
KAZA(韓国メーカー)のカメラケースを購入された方に質問です。
GARIZのカメラケース(NEX-7)は購入しており質感は満足しています。
新たにLX100用のカメラケースを探していますがGARIZは高くなっているようで迷ってます。
そこで見つけたのがKAZAというメーカーの物。価格はGARIZのだいたい半分なのですが革の質感がわかりません。
もしどなたか購入された方がいらしたら
・商品の質感はどんな感じでしょうか
・購入方法はどんな感じでしょうか
・納期や連絡方法はどんな感じでしょうか
よろしくお願いいたします。
3点

こんにちわ^o^
機種は違いますが(X-E2、1用)両方買いました^o^
質感に付いて、、のみ、コメントを^o^
皮の質は正直わからないですが大差無いように感じます。。
ただGARIZのカメラケースのが金属部分があり、しっかりしてますよね^o^
KAZAも作り込みはしっかりしてますが細かな三脚ネジ無くしやすいかな〜
買ってすぐなくしてしまいました(^_^;)
プレミアム感はGARIZが圧倒するかもです^o^
参考になりましたら♪
書込番号:18471879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
やはりGARIZですかね。
ただ、全体的に高くなったような…
lx100用で2万円オーバーですから。
書込番号:18472520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お値段上がりましたよね(≧∇≦)
でも本当にクオリティ高いですね^o^
もう一つの方も悪くないですが、やはり底面のメタルが圧倒的に安心感もあるし、バッテリー、カード交換も楽ですよね^o^
悩ましいですが、長くお付き合いするカメラならわたしは頑張って気にいったものを選びます。。
あとたまたま二つ買ってしまったのは、、
思ったいろというか、柄が強く(≧∇≦)
あまりにWebでみた感じと違って。。
良い選択をしてくださいね^o^
書込番号:18472618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

webとちがってたのは、きっとKAZAですよね。ご購入方法は簡単でしたか?
書込番号:18472816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!
スミマセン(^◇^;)
わたしがクオリティのみに触れたのは、注文は父親経由でお願いしたからです(≧∇≦)
海外みたいだったのでよくわからないんで頼んじゃいました、、
でもそんなに待たないで来た感じです。。
書込番号:18473037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
そうでしたか。色々と情報ありがとうございます。
書込番号:18474241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

同じパナソニックのFZ1000で128GBでの動作報告がありましたので、LX100でも大丈夫ではないでしょうか?
基本的にSDXC対応と書かれていた機器同士は、容量にかかわりなく動作するのが基本です。
そして、SDXCと書いているのに、上限がある場合は、機器側で例えば「64GBまで」等の記載があるのが普通です。
記載がない場合は、全てのSDXCカードが使用できるということです。
ただ、ノーブランドのSDカードを買うと、カード側の不良品の場合困りますので
きちんと修理対応してくれるメーカーのSDカードを購入したほうがいいと思います。
書込番号:18463761
2点

ありがとうございました。
128GBを購入してみますね。
書込番号:18463798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

doudou106さん
説明書の25ページに SDXCは48GB,64GB 左記の容量以外のカードは使えません。
と明記されています。
書込番号:18463937
1点

>記載がない場合は、全てのSDXCカードが使用できるということです。
記載がない場合は、保証されていないということですが????
以前のメディアでは、SMなんか容量が上がると実際仕様がかわって互換性がないというとんでもないものがありました。
SDも 本家のPanaでも古いデジカメだと512Mまでで1G,2Gは使えないというのもあります。
カメラメーカーとしては、仕様が決定する時点で確認できた容量までしか説明しませんが、SDXCの仕様に基づいて作っていれば、さらに容量の多い容量上限までのSDXCが使える"はず"ですが、駄目な場合もありますので、"使えた"という情報を確認したほうがいいです。
google検索で "LX100 128G"で検索してその情報で大抵判断できます。
書込番号:18464147
2点

説明書から教えていただきありがとうございました。
書込番号:18464165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。検索してみます。
書込番号:18464174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は自己責任でこちらを使っています。静止画1000枚以上、動画60分程度撮りました。ほとんど問題ありませんが最後まで再生出来ない動画ファイルが2個ありました。ひとつは再生の途中で画像が静止してしまうケースと、もう一つは再生の途中で中断して直前のファイル選択の画面に戻ってしまうケースでした。FHDか4Kの動画です。SDカードのせいなのかはわかりません。とくに大事な動画ではなかったので良かったです。それ以外は順調で、メモリーを気にせず撮れるのが嬉しいです。
書込番号:18586207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
マルチコプターで空撮用に使えるか聞きたいのですが、動画撮影時にテレビに出力できるでしょうか?
パナソニックさんはどうもこの機能に弱くて、FZ1000もGX6もできませんでしたGHシリーズはできるのですが、GH4は
少し重いので、マルチコプターには辛いです、LX100は4K撮影ができる中で一番軽いので出来れば使いたいのですが。
ソニーさんはほとんどのカメラが撮影時も外部モニターに出力できるのに、パナさんもできるようにして欲しいと思います。
0点

仕様書ではHDMI端子があるのでTVに出力は出来るようですが、あくまで既に取った写真・動画をTVに出力するものだと思えます。
コンデジレベルで動画の撮影中にそれをそのままTV(タブレットなど)に出力できる機材はまれだと思いますけど。
充電地の持ちも関係するでしょうし、一度パナソニックのお客様相談室に電話されて確認されては如何でしょう、買ってから使えないと分かるより宜しいかと。
書込番号:18457614
2点

変則的な使い方ですが、WiFiで飛ばしてipad等からHDMIへ出力が可能かも知れない。
大きいモニターが必要で無ければ、直接iPadでモニターする。
多分出来るはず。
書込番号:18457680
2点

LX100もHDMIは撮影モードでは出力されないので、外部モニターも使えないようです。
パナソニックの悪しき伝統といったところでしょうか?
改善して欲しいですね。
書込番号:18457688
2点

要望も兼ねて、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18457836
2点

皆さん回答ありがとうございます。
やはり最新のLX100もできないのですね!!
wi-fiで映像を飛ばすのは、別機種でトライしたのですが、ラジコン送信の電波と同じHzなので、干渉して上手くいきませんでしたので、カメラの出力端子に映像送信機を付けて飛ばしています。
空撮の動画はyoutubeを見てもほとんどがソニーかゴープロです、私はパナソニックさんの動画の方良いと思い、好きなのですが、GHシリーズ以外は使えません。
パナソニックの窓口にもずっと前に要望したので「改善されたかなー?」と思ったのですが駄目ですね!!是非できるようにしてもらいたいです。
書込番号:18458418
0点

同様の質問、そして、回答を頂いた後には要望として、先日、私もお客様ご相談センターの方とやり取りをしました。少なくとも今の時点で、HDMIモニタリングスルーの、ファームウェアアップデートでの対応の予定は無いとの回答でした。また、お申し出いただきました内容は、貴重なご意見といたしまして、関連部門に申し伝えを行い、今後の商品づくりおよびサービス向上に役立ててまいります。という返事を貰いました。まあ、通り一遍の回答かなと思えば、そんな気もしますが、何とか実現してほしいものです。高額な買い物でしたので、ついつい期待してしまう所も大きいです。こうして声を上げる事が、実現への一歩にでもなればと思うのですが・・。この要望は今はまだ少ないかもしれませんが、これからきっと増えてくるでしょうとの主旨も伝えておきました。
書込番号:18459581
2点

マルの友達さん
こんばんは。
残念ながら自分もシロートながらヘリに積もうと思っていたのですがダメです。
録画した物を再生することは出来ますがモニターすると言うことになると
GH4でないと無理のようです。
LX100はとてもきれいで広角が24mm(35mm換算)使えるのでとても重宝しております。
現在はZ15ジンバルにGH4を積んで撮っていますがLX100は地上から撮ることに使用したりしています。
でないと、せっかくGHで4Kで撮っても同じシーケンスでFHDですとつまらないですものね?
LX100のHDMI端子は扱いが悪いと端子を壊してしまうことがあるので優しく丁寧にが基本です。
https://www.youtube.com/watch?v=iVMKYARdbrE&feature=player_detailpage
書込番号:18465263
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
カメラからパソコン(MAC)への転送をとりあえずやりたいです。
どうしてもつながりません。
無線LANルーター NEC WG1800H (昨日、最新ファームウエアに更新済み)
パソコン MacMini OS 10.9(最新)
WPSボタンで、ルーターにはつながったのですが、パソコンを認識しません。
NETBIOS名は、パソコンのネットワーク設定から、NETBIOS名が表示されるので
それを入力。延々と”検索中”の表示が続いて、接続できませんでした、と表示されます。
やってみたこと
1.今までMacMiniは、5GHZでルーターにつないでいたのですが、LX100は
2.4GHzで接続らしいので、同じ2.4GHzに変更してみました。
2.ルーターのチャンネルは自動選択から変更できないので、そのまま。
たぶん、チャンネル7あたりを使用しているみたいです。
3.WPS PIN接続したところ、ルーターの認識は早くなりましたが、パソコンを
認識できないところは同じ。
4.マニュアルに記載どおり、パソコンのほうで共有フォルダーは作ってあります。
外付けディスクで認識できないのかなと思い、内蔵ディスクに共有ホルダーを作ってみ
ましたが、ダメでした。
5.ルーターとLX100の距離は2mほどです。20cmの距離でやってもダメでした。
後、他にやってみることはありますでしょうか?
GX7でも接続に苦労した話がでていたので、パナの無線LANは問題ありなのかなと
思っています。パナのパソコンは問題なしでしたが・・・。それほど重視していな
い機能ですが、今まで無線LANが使えるカメラを持ったことがないので、ちょっぴ
り期待していたのですが・・・。
0点

>ルーターにはつながったのですが、パソコンを認識しません。
ということであれば、無線設定は完了しているということですよね?
無線はつながっているのに、パソコンが見えないということであれば、そのあたりの設定ではないかと思います。
>NETBIOS名は、パソコンのネットワーク設定から、NETBIOS名が表示されるので
違うNETBIOS名に変更してみて試してみてはいかがでしょうか?
「ワークグループの設定を確認した所、複数のワークグループが登録されていた」という人もいるようです。
「全てのワークグループで同じNetbios名にしたら認識できた」という事例もあるようです。
念のため、コンピュータ名とNETBIOS名は別設定です。
書込番号:18414410
0点

コメントありがとうございます。
>コンピュータ名とNETBIOS名は別設定です。
Macの場合、コンピュータ名を変更すると、自動的にNETBIOS名が変更されるみたい
です。
コンピュータ名 MacMini11 とすると NETBIOS名は MACMINI11 とすべて
大文字になります。
WORKGROUPは、ひとつであることを確認しました。
書込番号:18414621
0点

>共有
システム環境設定で、共有>ファイル共有をON
共有フォルダを、自分のユーザーフォルダーより中に作る(デスクトップ等)
フォルダーを選択して、コマンドiで情報ウインドウを開き、一般情報>共有フォルダ にチェック
フォルダー名は、念のため半角英数字だけにしてみる
ルーターにプライバシーセパレーターまたはそれに類する機能があればOFF
システム環境設定>セキュリティとプライバシー>ファイアーウォール を切る(ルーターがあるなら、切りっぱなしでも深刻な問題は起きない)
書込番号:18415716
1点

Customer-ID:u1nje3ra さん
詳細なコメントありがとうございます。
ログインまで来たのですが、今度はそこでつまずいています。
LX100では、スペースが入力できないので、新たに、スペースのない小文字のみの
管理者を作成して、起動してみました。共有フォルダーは、デスクトップに作成し
ました。
しかし、なんどやっても、ログイン名かパスワードが間違っていますと表示されて
ログインできません。小文字にしてみたり、大文字だけにしてみたり、やってみま
したが、ダメです。
LX100の文字入力方法がなんとなく納得いかないのですが、そのせいですかね・・・
書込番号:18416794
0点

NETBIOS名は、システム環境設定>ネットワーク>Wi-fi>詳細...>WINS に表示されてるやつです、これ変えても 共有>コンピューター名 は変わらないような気がしますがどうでしょうか。
パスワードは、Macの、いままさにログインしてるユーザーのパスワード
システム環境設定>セキュリティとプライバシー>一般>パスワードを変更...
ちょっと危ないですがパスワードを「aaaaa」とかにしてもだめですか。
書込番号:18418438
0点

どうしてもうまくいきません。
とりあえず、一旦、お休みすることにしました。
ネット検索すると、Macの共有はなかなかうまく行かないようです。
LX100の問題ではなく、Macのほうの問題みたいな印象です。
書込番号:18419955
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





