LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(1516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G1x mark2との価格差は?

2014/11/23 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

L×100欲しいですよね。でも10万円は少し高いかなぁ。G1x mark2は既に6万円ちょとで購入できますが少し重たいし・・。この価格差はやっぱりマグネシウムボディとK4動画ですかね。LXユーザーとしてはK4なんていらないのでもう少し安くしてもらいたいところです。ところで、両者、通常の撮影ではどの程度差があるでしょう?。好みにもよりますが・・。

書込番号:18196569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 06:54(1年以上前)

K4 て 新機種かと思いました。

EVF有る無しで、価格差には納得しますが...

風景主体で絞り込むなら、ローアングルで使いやすいG1X2
スナップ主体でイロイロ撮りたいのなら、EVFのLX100

書込番号:18196622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/23 06:59(1年以上前)

\デェェェェェェェェェェン!!/

パナソニックがお好き!? 結構。ではこれを読めばますます好きになりますよ! 
さぁさどうぞ、パナコンデジのフラッグシップです。精悍でしょう? んああ仰らないで。
画素モリモリ、でも1.5型なんて見かけだけで体は細いし、4Kはやらないわすぐ値落ちするわ、
ロクなことは無い。マルチアスペクトもたっぷりありますよ、どんな縦長な建物でも大丈夫。

どうぞ起動してみてください。いいレンズでしょう?余裕の迫力だ、画質が違いますよ。
「何が始まるんです?」
「第三次コンデジ大戦だ!」


なお、このコメントは一部フィクションです。(^o^;)

書込番号:18196627

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/23 07:43(1年以上前)

EVFと新しさの差ではないでしょうか? GM5に小型で明るいレンズがあれば、そちらも気になりますし・・・

書込番号:18196706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2014/11/23 09:12(1年以上前)

K4じゃないですね。4kが正解ですね。寝ぼけてました。違いはファインダーの違いですか。なるほど。昔のEVFとはどうなんですかね。パワーショットPro1にもついていましたが見づらく、あまり使ってなかったような気がします。値崩れを期待するか、G1Xにするかやっぱり悩みますね。

書込番号:18196863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/23 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

DMC-FZ1(11.4万ドット)

DMC-LX100(276万ドット)

正確な比較ではありませんけど、昔のEVFとは見え方が全然違いますね。画像はイメージでだいたい
こんな感じってコトで。デジカメでEVFを撮るのは難しい・・・。
両者とも焦点距離35mm、ファインダー撮影機のLX5は50mmにセットして同じ見え方に合わせ、同じ
画像サイズにトリミング&リサイズしてます。
FZ1は2002年の200万画素機。

書込番号:18197063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/23 10:35(1年以上前)

昔と今のEVFとでは解像度が随分違います。最近のEVFを覗いてみたほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210601_J0000013731

書込番号:18197069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/23 12:18(1年以上前)

ボケや暗い所での撮影がなければX30がお勧め!

書込番号:18197376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/23 15:05(1年以上前)

あくまでも私今日 X30とLX100 観比べました
いつものカメラ店で 内田ユキオ氏絶賛だったので
3分くらい覗いては やっぱこっち を繰り返し
飾りじゃないのよEVF 無いよりあったがいいレベルじゃない
どちらもちゃんと見える けれど相性というか好みというか
撮像素子 レンズ 高感度ノイズ 様々な取扱の好みで
自身の選択肢を増やし自身のカメラを絞る
勿論 EVFが無い機種選択も

で スレ主さんの質問は・・・
旧いカメラと出たばかりのカメラの価格比較はアンフェア
勿論 今買うとしたらどっち ってのはあるけれど新製品が高いのは常識

書込番号:18197796

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2014/11/23 19:50(1年以上前)

みなさん、色々ご教示頂きましてありがとうございます。最近のEVFはレベルが高いんですね。認識不足でした。

私の場合、動きのあるものや、24mm以下の広角または100mm以上の望遠で撮影したい時は5DUを使っていますが、それ以外はLX3やPENでの撮影で充分間にあっている感じです。
動きのないものの撮影にはファインダーは私には
不要というか宝の持ち腐れです。

先日、G7×とXQ1を迷った末XQ1を購入しました。
XQ1は小さくて画質もまずまずでメモ帳替わりにはもってこいのカメラでした。

でもやっぱりスーパーコンデジがほしい。L×100がもう少し安くなるのを待つか、少し重いG1xUにするか。しばらく悩んでみます。

書込番号:18198704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/23 22:14(1年以上前)

私もキヤノンのOVFは構図がアバウトですが精確な構図が難しい動体撮影の場合に良く使いますので実用上では大問題ではないと思います。この価格差ではキヤノンG1X2を選びたいです。来年になるとLX100の値段も下がるでしょうが。

本当はLX100より、GM1かGM5に、12-35mm f/1.7-2.8 のレンズが欲しいですね。値段はLX100の半額か、2/3でも良いです。

書込番号:18199293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスプロセスについて

2014/11/21 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

こんばんは!
パナソニックのカメラのクロスプロセスってリコーのそれに凄く近い気がするのですが、こちらの機種はいかがですか?

GRのクロスプロセスの色と雰囲気が好きでしたが、暗所でのピントの迷いに耐えかねて手放してしまいました。

作例を見せてもらえると幸いです。

書込番号:18192447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/22 00:01(1年以上前)

クロスプロセスはパソコンソフトで簡単に出来るので、それでカメラを選ぶもんじゃないと思うけども。
http://picasa3-fan.com/folder/tano10.html
http://stroller2nd.blog58.fc2.com/blog-entry-40.html
(ブラウザで出来る)http://www.photo-kako.com/cross-processing.cgi
(1000円のソフト)http://www.pentacom.jp/pentacom/toycamera_analogcolor/index_ja.html
http://blog.livedoor.jp/fore_fore/archives/7176458.html

あとはまあ、スマホに画像送ってそれらのアプリで処理してしまう手もありますわな。

書込番号:18192564

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/22 01:11(1年以上前)

RAW記録しておけば後からでも付属のRAW現像ソフト「SILKYPIX」で出来ますよ。
(JPEGからでも出来ますが、RAWからの方が仕上がりが良いですね)
ただし、「創像」サイトから「テイスト」をダウンロード(無料)して
「SILKYPIX」に読み込ませておく必要があります。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/contents/003/

書込番号:18192769

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/11/22 03:21(1年以上前)

別機種
別機種

LightRoomでクロスプロセス

LightRoomでクロスプロセス

LightRoomでもクロスプロセスは出来ますよ(*^▽^*)
機種は違いますが。。

書込番号:18192933

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/22 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「SILKYPIX」の「デフォルト」

「デジタルクロスプロセス」の「イエロー」

「デジタルクロスプロセス」の「ブルーグリーン」

GH3の「クロスプロセス」

LX100は(とても興味はありますが)持っていないので、GH3で撮った例です。

一枚目がRAWを「SILKYPIX(4.2SE)」で開いた時の「デフォルト」設定の画像。
二枚目が上記「創像」からダウンロードした「デジタルクロスプロセス」の「イエロー」。
三枚目が同じく「創像」の「デジタルクロスプロセス」の「ブルーグリーン」。
四枚目がGH3の「クリエイティブコントロール」の「クロスプロセス」です。
(GH3の「クリエイティブコントロール」はLX100の「フィルター」に相当)

こうして見比べると、GH3の「クロスプロセス」は「ブルーグリーン」に近いようですね。
(「創像」の「デジタルクロスプロセス」には他に「グリーン」と「レッド」があります)

LX100ではないですが、同じPanasonicのカメラなので、味付けは似たようなものでしょう。

書込番号:18194849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2014/11/22 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Silkypixによるクロスプロセス

Lightroomによるクロスプロセス

Lightroom Video Cross Process 2

Lightroom Cross Process 2

有線LANさん、こんばんは。

私はGRのクロスプロセスを使った事がないので雰囲気が近いかどうかわかりませんがLX100で撮影したものをSilkypixとLightroom5.7でクロスプロセス処理したものをUpさせて頂きますm(_ _)m

GRのクロスプロセス(色調ベーシック)に近いのはLX100添付現像ソフトSilkypixだとデジタルクロスプロセスブルーグリーン(DCP Bluegreen)のような気がします。

カメラ(LX100)のフィルター効果(クロスプロセス)を適用した画像もDCP Bluegreenに近いものになります(少しコントラストが強めにかけられていると思います)。

Lightroomだとプリセットから選択する事になりますがクロスプロセスのプリセットはWeb上のものも含めるとかなり豊富にあります。標準のものだとCross Process 2あたりがGRのクロスプロセス(色調ベーシック)に近いのかもしれません。

私はLightroomのVideo Cross Process 2が雰囲気的に好きなのでそこをベースとして微調整して使っています。

書込番号:18194912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/22 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロスプロセス・グリーン

クロスプロセス・ブルー

クロスプロセス・イエロー

クロスプロセス・レッド

PANASONIC XS3ですが…

書込番号:18196002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度に強いコンデジは何ですか?

2014/11/15 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:284件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

X100とXZ-1を下取りに出し、LX-100を注文して来るのを楽しみにしております。他の所有はD7000がメインで、R-D1XとX2を所有しています。
常にカバンに入れておく小さいサイズのカメラで、2万円位で高感度に比較的強いコンデジは何でしょうか? どなたか教えてください!

書込番号:18171711

ナイスクチコミ!2


返信する
okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/15 23:11(1年以上前)

こんばんは。
寒すぎてガタガタ震え始めました。
電気敷き掛け毛布を肩からかけてようやく落ち着きました。

いいコンデジをお求めでしたら、こういった比較ページを見られるのもいいです。
決められていることなのであれですけど。
でも購入を決められているのは凄くいいカメラのようです。
http://monomania.sblo.jp/article/61139479.html

私もXZ−2を購入したばかりです。
内蔵電池の持ちが1日と3日という違いがあるようです・・・。


サブ機はどうしても欲しくなりますね・・・。
同じパナソニックの最新のコンデジを求められたら如何でしょうか?
以前はオリンパスに完全に負けていましたが、
最近は高感度に強くなっているみたいですよ。

それか、いつも勧めるのは、
少し足してキャノンのパワーショットですが、3万円切ります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/

書込番号:18171761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/11/15 23:23(1年以上前)

私も、高感度だとパワーショットSXシリーズですね♪( ´▽`)

持ってるのだと、SX260HSかな(^◇^;)

書込番号:18171790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2014/11/15 23:25(1年以上前)

さっそくありがとうございます。キャノンですね〜私も昔はキャノン教でした。

書込番号:18171797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/16 06:27(1年以上前)

一眼レフ使ってるとLX系はサブ機にちょうどいいんですけど、LXも使ってるとさらに小さいのや
望遠に強いのが欲しくなる。
小さいのを買ったら雨にも強い防水機、やっと一通り揃えた頃に今度は後継機がデビュー・・・

買い足しと買い換えの終わりなきスパイラル。(^_^;)

書込番号:18172317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2014/11/16 07:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。そうなんですよね〜どんどん新しいものが出てキリがないですよね〜2年経つと売っても半額以下です...

書込番号:18172356

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

視度調整がうまくいかない。

2014/11/15 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:3件

量販店の店頭にてファインダーを覗いてみましたが、「視度調整」をいじってみても、
自分の目には画像がボヤケて上手く行きませんでした。

RX100M3などでは問題なく(余裕を持った範囲で)調整できる視力なのですが
たまたま店頭においてあったものの故障なのか、それともLUMIXの仕様なのか
ちょっとビックリしたので、皆さんにお訊きしたく投稿しました。

とても気に入った機種なので、そこが解決したら購入に踏み切りたいと思います!

書込番号:18169622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/15 11:26(1年以上前)

視度調整の仕様上はどちらの機種も−4.0〜+3.0で調整幅は同じですよ。
ものすごく基本的なことですいません、フォーカスはAFで合わせましたよね?(^_^;)
あとは覗く時に目の位置が合ってなかったか・・・。

書込番号:18169697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2014/11/15 11:49(1年以上前)

たくあん音頭さん

RX100M3とLX100両方のユーザーです。コンタクトやコンタクトが使えない状況で眼鏡を使用し視度調整を比較的頻繁に行う方ですが、RX100M3で問題と感じた事はありません。その感覚で見ても視度調整に関してはLX100の方が視度調整ダイヤルが大きく調整し易いと感じています。いずれにしても両機ともぼやけて困ることはありません。
当然の事ながらLX100の方がファインダー倍率が大きく視認性は良好です(35mm判換算RX100M3→0.59倍、LX100→0.7倍)。

書込番号:18169765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/15 12:37(1年以上前)

展示品しか触ってませんが、私も特に調整しづらいなどとは感じませんでした。


ファインダー内のどこにもピントが合わないようにして、その上で画像でなくAF枠が一番見えやすいように合わせる、とやるのが簡単かと思います。

何かにピント合わせてその画像で・・・では無い方が合わせやすいと思いますよ。



・・・後は、ホントに壊れてるか接眼レンズがきったなかったとか(^^;)
他の個体でも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18169875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/15 13:14(1年以上前)

>grgLさん
確かに、視度調整が原因ならピント関係なしに各種表示までぼやけちゃいますね。
見えてるもの全てボケボケなのかレンズ通して映ってるものだけボケてるのかで話が変わる。
展示機の故障・・・可能性は低いけど有り得ない話でもないかな。(^_^;)

ちなみにメガネかけたままでも、余裕とはいかないまでもちゃんと使える形状のファインダーです。
アイセンサーが便利♪

書込番号:18169957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/15 15:21(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

自分も展示品の不具合を疑っています。
また違う店で触ってみたいと思います。

本当に理想の「使い勝手」に、ここ数年で一番興奮しています。


書込番号:18170228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 16:01(1年以上前)

他のお店かパナのショールームで試してみてもいいと思います。

書込番号:18170312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/15 16:09(1年以上前)

>自分も展示品の不具合を疑っています。

不具合の可能性が高そうですね。

あと、誰かがファインダーを直接手で触っていて、
指紋か何かでファインダーが汚れていてぼやけて見えたとかの可能性もあるかも?

たまたまMFになっていて、ピンボケ画像を見ていた可能性もありそうですが
(視度はあっていたのに、画像がピンボケなので視度のあった場所を通り過ぎていたとか・・・)

他の展示品で試すのが一番いいように思います。

書込番号:18170342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/11/15 18:47(1年以上前)

量販店等の展示機の場合、誰がどんな無茶ないじり方したかも分からないし
どんな設定なのかも分からないし
そんな状況の事をここで聞かれても誰も分かるわけが無いw

「おかしい」と思ったのならその場で店員さんに聞くのが一番なのに、後からこんな掲示板でそんな事聞かれても無理だよw

購入するの迷ってる機種なら尚更店員に聞くべし。
価格コムの掲示板は超能力者の集まりではないw

書込番号:18170755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/15 23:32(1年以上前)

よく店頭展示機を処分価格で出しているのを見かけますが、手を出さない方が身のため。
不特定多数が極めて手荒に長期間扱った個体なので、普通の中古より傷みが激しいです。

書込番号:18171821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/11/16 00:18(1年以上前)

>微笑むプレミアム

まぁね。そんな当たり前のことを書き込む為に
あなたの貴重な時間を割かれてもね。。。

書込番号:18171956

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム倍率について

2014/11/01 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:402件

現在、ソニーのRX100M3を所有しているのですが、ズーム倍率に不満があり買い替えを検討しています。
LX100は、EX光学ズームで6.2Mに設定していたら4.4倍になり、さらに超解像iAズーム併用で8.8倍までという認識で間違いないでしょうか?

また、その場合、ズームレバーでシームレスに1倍から8.8倍までズーム操作できるのでしょうか?
動画は超解像しか対応していないようですが、静止画で8.8倍までとなると、RX100M3の5.9倍と比べるとかなりのところまでズームできるので魅力的です。まだ発売前ですがこの辺りの仕様は他の機種でも同じだと思いますし、どのような挙動なのか教えていただきたいです。

ただ、よく考えると画素数はRX100M3のほうが倍近く高いので、トリミングして切り出した場合とそう変わらないのではないかという気もします。

それと、ソニーの画像管理ソフトのPlaymemories homeで、LUMIXのジオタグが付いた写真を取り込もうとするとエラーで落ちてしまうということを聞いたことがあるのですが、現在も同じ状況でしょうか。パナユーザーでソニーのソフトを使ってる方はあまりいらっしゃらないかと思いますが、スマホのGPSを使いジオタグが付けられるのもRX100M3にはない機能なので気になってます。

宜しくお願いします。

書込番号:18117137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/01 14:05(1年以上前)

>RX100M3のほうが倍近く高いので、トリミングして切り出した場合とそう変わらないのではないかという気もします。
正解!

書込番号:18117232

ナイスクチコミ!6


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/01 14:13(1年以上前)

こんにちは。
レンズ自体は,
・RX100M3は換算24-70mm
・LX100は換算24-75mm
少し長いですが,似たようなもんです。
フルサイズの一眼レフでも標準域の高性能なレンズはこれくらいの焦点距離です。
これ以上の光学倍率を求めると性能が悪くなるんでしょうな。

あとはセンサーとデジタル処理の違いですので,それなりのものです。
トリミングした元データをデジタル的に補間して元の画素数に拡大するような。
最近はこのへんの技術は良く出来ていてこれも侮れないのですけどね。

でも結局例えばパソコンの全画面で見たり,サービス版や6つ切りやA4やはがきサイズに印刷して見たりするのであれば,私ならその領域は使いません。普通にトリミングします。
(わざわざ拡大して画質落として,さらに縮小してまた落とす,みたいな事はしたくないので)

あとはシームレスに動かせるかどうかですが,操作的にはシームレスか,境目で一旦止まるかは実物を触ってないのでわかりません。触った事がある人はまだ少ないと思いますが。

書込番号:18117252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/11/01 14:37(1年以上前)

>画素数はRX100M3のほうが倍近く高いので、
>トリミングして切り出した場合とそう変わらないのではないかという------

絞らない開放でも、1形センサで20Mなんか解像しないでしょう。光学的に無理では。
LX100のクロップズームは劣化無しですから使えますが、電脳ズームはね〜?

書込番号:18117309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/01 14:51(1年以上前)

>LX100は、EX光学ズームで6.2Mに設定していたら4.4倍になり、さらに超解像iAズーム併用で8.8倍までという認識で間違いないでしょうか?

まだ発売されていませんので詳細はわかりませんが
iAズーム(超解像ズーム)を使用するとデジタルズームの倍率も2倍に制限されると思います。
ただ、今回はデジタルズームは考えていないと思いますので

6.5M設定で4.4倍、超解像iAズーム併用で8.8倍であっているように思います。


>よく考えると画素数はRX100M3のほうが倍近く高いので、トリミングして切り出した場合とそう変わらないのではないかという気もします。

RX100M3は、超解像ズームを使用すると
20Mサイズ 約5.8倍/ 10Mサイズ 約8.2倍 / 5Mサイズ 約11倍 / VGAサイズ 約44倍
となるようですので、あまり変わらないですね。
(というかRX100M3の方が倍率が上のように思います。)




書込番号:18117347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/01 14:51(1年以上前)

FZ1000かRX10にした方がいいと思います(^皿^)

書込番号:18117348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2014/11/01 15:51(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

ちょっと勘違いしてたかも、RX100M3でも10Mや5Mにすると倍率がアップするので、LX100と変わらないですね。
パナのEX光学ズームはすごいと思ってたけど、ソニーでも同じなんですね。
パナはそのあたり一つの機能として商品の特長に書いてアピールしてるけど、ソニーは書いてません。
なので、ソニーはそういうことできないものと思ってました。

一瞬LX100に心動かされたけど、RX100M3を使い続けようと思います。

書込番号:18117500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/11/01 16:42(1年以上前)

そもそもLX100は「倍率が〜」とかで買うカメラではないのでw
そういうユーザーにはRX100とかG7Xがピッタリお似合いですよ

書込番号:18117644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4k時の画角

2014/10/15 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 ワン7さん
クチコミ投稿数:50件

4k時の画角は、やはり
GH4の様に狭くなるんですか?
色々調べたつもりなのですが分からなく教えて頂けると幸いです。

書込番号:18054452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/15 13:20(1年以上前)

 ワン7さん、こんにちは。

 PanasonicのグローバルサイトのLX100の仕様書に書かれています。

 LX100の 16:9の 4KPhoto、4KVideoの 35mm判換算焦点距離は 26〜81mmです。

書込番号:18054500

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 21:15(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx100/high_image_quality.html

マルチアスペクトですから、静止画とほぼ同じだと思います。

書込番号:18055709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワン7さん
クチコミ投稿数:50件

2014/10/15 23:34(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
どこを探したらよいものか分からず困っておりました。

書込番号:18056317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/16 08:04(1年以上前)

じじかめさんと同じ意見です。
動画の手振れ補正に5軸手振れ補正とか電子手振れ補正が
付いていると画角が狭くなるのは判ります。
センサーがマルチアスペクトなので、4Kの仕様が
同じでも、画角は広いと思います。

書込番号:18057003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/16 15:39(1年以上前)

 マルチアスペクトで画角が同じなのは、静止画のLサイズですと、
4:3 4112x3088
3:2 4272x2856
16:9 4480x2520 ではないでしょうか。
 4K動画・4Kフォトの 16:9 は 3840×2160 ですので、全画素読出しやラインスキャニング等で対応しないと、
4480×2520 からクロップすることになるのではないでしょうか。
 単純なクロップですと、
4480×4480+2520×2520=26,420,800 ですので、この平方根の 5140.12 が静止画での斜辺ですから、これを A とし、
3840×3840+2160×2160=19.411,200 ですので、この平方根の 4405.81 が4K動画・4Kフォトでの斜辺ですから、これをを B とすると、
 クロップ率は、Aの 5140.12 ÷ Bの 4405.81 ≒ 1.167 となりますので、
 35mm判換算焦点距離は概ね 24mm×1.167〜75mm×1.167 である 約28mm〜87.5mm になると思いますが、
Panasonic Global Home で、LX100の仕様を見ますよ、26mm〜81mm と記されていますので、
ある程度はラインスキャニング等をしているかも知れないなと思います。
 私は、詳しいことは分かりませんので、どなたか、宜しくお願いできればと存じます。

 下記が、Panasoni UK のLX100の部分ですので、3〜4頁スクロールして、左端の「 See All Specs 」アイコンをクリックすると仕様書になります。
1ページ目の「 Focal Length 」の部分が該当の箇所です。

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/compact-cameras/dmc-lx100.html


書込番号:18058082

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング